パスワードを忘れた? アカウント作成
3438 story

TurboLinux崩壊の噂 53

ストーリー by Oliver
さてはて真実は 部門より

LinuxGramのスクープによると、TurboLinuxが月曜日をもって実質的に業務停止したらしい。複数の匿名ソースによる情報、ということで他に報道しているメディアも今のところなさそうなので、信憑性についての判断はしづらい。今のところturbolinux.comturbolinux.co.jpもちゃんと動いているが、この件に関して否定も肯定も掲載されていない。本家のストーリには米TurboLinuxで働いている友人から確認を取っただの、同じビルにいて月末に引越しがある、と言い張る人もいて、まさに混沌。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • トピックアイコン (スコア:4, すばらしい洞察)

    どうでもよいことかもしれませんが、アイコンが「ターボリナックス」のほうがしっくり来るような気がしました。本家もアイコンの存在を忘れてるのかな :-(
  • by Jadawin (2174) on 2002年07月19日 16時17分 (#128670) 日記
    と、先日カルデラの方からうかがいました。

    本家に「"TurboLab"の閉鎖の話であって、TurboLinuxの消滅じゃないんじゃないの」
    というコメント [slashdot.org]もあります。

    結局、「UnitedLinux連合の内部で合理化が始まった」という以外のなにものでもないですね。
    • by Anonymous Coward on 2002年07月19日 18時06分 (#128764)
      結局、「UnitedLinux連合の内部で合理化が始まった」という以外のなにものでもないですね。

      これは根拠レスかと。今回の件が直接 UL に関係しているとは思えません。

      本家に「"TurboLab"の閉鎖の話であって、TurboLinuxの消滅じゃないんじゃないの」
      というコメントもあります。

      知人が TurboLabs 所属の開発者で日本人でして、今しがたサンタフェからメールが来まして。開発続いてるみたいよ、今のところ、つつがなく。

      親コメント
    • UnitedLinuxって、確かコア部分というか、
      サーバとかそういう部分が中心ですよね?

      だから、完全にTurboLinux、特にWorkstation版が消えるわけではないと思います。


      結局、「UnitedLinux連合の内部で合理化が始まった」という以外のなにものでもないですね。

      要は、そういうことなんでしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2002年07月19日 18時41分 (#128797)
    日刊Linuxのこの記事 [ascii24.com]によると

    米国で小規模なリストラを行なうのは事実。しかし、事業を閉じるという事実は全くなく、アジアにも特に影響はない

    だそうです。
  • by Anonymous Coward on 2002年07月19日 17時07分 (#128713)
    2,3年間くらいで、RedHatを除く商用Linuxディストリビュータ
    は消滅する、もしくは吸収合併される運命にあるのではないか。
    結局、Slackware、RedHat、Debianに収束(個人的には、gentoo
    も面白いと思う)すると。
    • Slack も結構大変かも知れません。
      FAQ の "How can I help with Slackware?" に対する
      解答
      [slackware.com] を読んだ限りですが、

      「君らは user & fan でいてくれ」といった気がします。
      developer は俺一人で沢山、とは言いすぎかしら。

      まあ、ある程度、自分でなんとかやるさ、てな人に受けるので
      RedHat や Debian とは違う「シェアの住み分け」ができてる
      かもですが。

      # そういう自分は Plamo マンセー。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ディストリビューションの乱立はユーザに何らメリットを
      もたらさないことに、自らやっと気づいたかと言う感じですねえ。
      • by kyle (3923) on 2002年07月20日 2時42分 (#129129) 日記
        デメリットをもたらすわけではないんですから、選択肢は多いにこしたことはないと思いますが? Red Hat しかないなんて、イヤですよ、私は。
        親コメント
        • by ikemo (901) on 2002年07月20日 12時23分 (#129350)
          選択肢が多くてもそのどれもが使えないものであれば、一つしか選択肢がないよりタチが悪いです。開発リソースも分散されますし、ユーザも混乱する。
          親コメント
          • > 選択肢が多くてもそのどれもが使えないものであれば、

            う~む、使えないモノは自ずと消えて逝くのでは?

            > 一つしか選択肢がないよりタチが悪いです。

            さりとて、独占の弊害も嬉しくないっす。

            > 開発リソースも分散されますし、

            開発ポリシーが違えば、分散した方が良いようにも
            思います。オープンでありさえすれば、他者の成果を
            採り入れることもできるわけで、間接的な協力にも
            なるんではないかと。

            > ユーザも混乱する。

            Linux のユーザーコミュニティの発達の一因?

            # 引用が恣意的になりましたm(_o_)m
            親コメント
        • by Anonymous Coward
          Red Hatだけでも私は一向に構いませんが.TurbolinuxのようなRed Hatの亜流としか言いようがないdistroが商売としてやっていける方が不思議な気がする…
          • by Anonymous Coward
            Red Hat の gcc って独自パッチがあたってたり
            いつも変じゃないですか?
            kernelも。
            僕は一番信用できないdistributionだと思ってるんですが。
            • by Anonymous Coward
              思わず笑ってしまった.cygnusってどこの会社か知ってる?
              • by Anonymous Coward
                Cygnusがgcc-2.96は開発版だから製品には使わないようにってアナウンスしたのに,
                RedHatはgcc-2.96を採用してませんでしたっけ?
                あの時は同じ会社のはずなのに意志の疎通ができてないなぁって思いましたよ.
              • by Anonymous Coward
                Cygnusがgcc-2.96は開発版だから製品には使わないようにってアナウンスしたのに
                それはcygnusじゃないですね.gccの開発チームでしょう.それになぜ使っちゃいけいないか,の理由が大切なのに,肝心の理由について触れてませんね,あなたは.
        • by Anonymous Coward
          Turbo周辺にはネチネチとまとわりつく嫌がらせ厨房が特に多いですな。そういうふざけた連中の存在こそが最もデメリットと言える点でしょう。そういう連中はどこか見えないじめじめした暗いところで他人を呪ってろよ。2ちゃんころでもいいし、それなりにふさわしいアングラなり心の闇の世界でな・・・。
      • by bsdworld (10030) on 2002年07月20日 7時17分 (#129232)
        *BSD においでやす。

        # 実は Debian、Turbo、RedHat と試しに入れて挫折した(^_^;;
        # 何処をどう設定していいやら判らんかった。

        強いて言えば使いやすかった順は
        # RedHat < Turbo < Debian < FreeBSD
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          技術屋としてのセンスがある奴は、この程度の違いは
          /etc以下を眺めたりrcの中身を覗いてみたりして理解しちゃう。

          まあ、趣味程度でLinuxやらBSDやら使っている奴に
          そこまで求めるつもりはないがね。

          FreeBSDしか使った経験がないなら、あまり「*BSDに」な
          • by Anonymous Coward
            >> 技術屋としてのセンスがある奴は、この程度の違いは
            >> /etc以下を眺めたりrcの中身を覗いてみたりして理解しちゃう。

            最近は知りませんが、5年ほど前にRHを使った時には、/etcにある設定ファイルを編集しても変更内容がシステム動作に反映されなかったり(実際は別の場所にあるファイルが参照されている雰囲気)、manに「ここの設定ファイルをいじるべし」と書いてあるのが大嘘だったり、そもそもmanはあるのに
  • マヂっすか? (スコア:1, 余計なもの)

    by mera (2504) on 2002年07月19日 16時18分 (#128672) ホームページ 日記
    TLSラヴな自分としてはものすごく気になりますね。 とりあえず情報が出てくるまで様子見。

  • by kibayasi (3045) on 2002年07月19日 16時21分 (#128674) ホームページ 日記
    ものがありまする。

    日本だけ生き残るなんてのは、無しの方向なんじゃろうな。
  • by zeissmania (3689) on 2002年07月19日 16時29分 (#128685)
    UnitedLinux発表時に、そんな感じの内容だったと思いますが。
    アメリカのTurboLabが閉鎖になるのは、米国ではCardelaに1本化ってことじゃないのかな?
    ちなみにTurboLinuxWorksation8は、日本での売れ行きは好調だそうです。
    #今日、TLW8買ってきたばかりだったりして...
    • by Anonymous Coward on 2002年07月19日 16時50分 (#128701)

      誤解があるようなので……。

      アメリカのTurboLabが閉鎖になるのは、米国ではCardelaに1本化ってことじゃないのかな?

      TurboLabs [turbolinux.co.jp]の製品 [turbolinux.co.jp]は Linux 用のアプリケーションソフトであり、Turbolinux 本体 [turbolinux.com]の Linux ディストリビューションビジネスとは無関係です。さらに言うとディストリビューションからはインデペンデントで、Red Hat でも動作検証されています。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年07月19日 18時58分 (#128811)
    日刊アスキーの記事 [ascii24.com]によると「そういう事実はありません」ということです。
    • by Anonymous Coward on 2002年07月20日 14時02分 (#129414)
      その記事の「前にも同じようなことがありましたから(笑)」というところが重要ポイントですね。定期的にデマを流している不謹慎な輩もいるんじゃなかろうか。2ちゃんねるのTurboスレではいつも誹謗中傷を書いていてるお方もおられるようですし。

      この手の嫌がらせが常態化するのは健全とはいえないし気持ち悪い。
      親コメント
  • 風説の流布? (スコア:0, 余計なもの)

    by Anonymous Coward on 2002年07月19日 16時03分 (#128660)
    これで株価が一時的に下がって空売りとかで利益を得た人がいたら風説の流布の片棒を担いだことになるのだろうか。
    これでTurboLinuxが株式上場してなかったらアホ。(自虐
    • by Anonymous Coward
      IPOしてなかったと思います。
      したかったけどしそこなった。

      もちろん日本でもです。
  • by mishima (737) on 2002年07月19日 17時21分 (#128725) ホームページ 日記
    辞書:

    はてさて
    [goo.ne.jp]とさてはて [goo.ne.jp]。

    実例:
    はてさて [google.co.jp]とさてはて [google.co.jp]。

    新しい日本語の誕生かもな。
    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
  • by Anonymous Coward on 2002年07月19日 18時01分 (#128760)
    つい先日に、休眠MLにウィルス騒ぎ [srad.jp]があったばかりの日本法人などは、まさに泣きっ面にハチ状態では?たとえ風説だったとしても。うちもウィルスこそ来なかったものの、それに反応した苦情メールがML経由で数件届いて驚きました。

    もうTLは使っていないので、自分の顧客情報も抹消して欲しいと思ったり。
    下手な業者に渡されるくらいなら、いっそ会社ごと無くなってくれた方が安心なんだけど、得てしてそう言うものはいつの間にか流出するもので…

    と言い出す顧客が他にもいるんだろうか、と要らぬ心配をする今日この頃。
  • by Anonymous Coward on 2002年07月20日 6時29分 (#129225)
    直訳だと思いますが、結果的に意訳になっていて興味深いです。
    • by Anonymous Coward
      直訳だと思いますが、結果的に意訳になっていて興味深いです。
      どういうこと? おっしゃっている意味が分かりません。
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...