パスワードを忘れた? アカウント作成
3549 story

いびつになっていく地球 48

ストーリー by yourCat
柔らかい地球 部門より

yh曰く、 "本家記事によると、地球が、南北方向から押し潰され地球の赤道部分が膨らみはじめていることが分かったそうです (図参照)。朝日新聞にも記事が出ましたが、NASAが人工衛星により観測、分析をして発見したとのこと。
地球の形は季節変動しているという話もありましたが、4年前までは球形に近かったそうです。"

skimsr曰く、 "NASAのB.F.Chao氏らがScience誌に発表した論文によると、4年前まで地球が完全な球形に近づきつつあったのは、南北の極付近にある氷が溶けたために地球を南北に押し潰す力が弱まったため。それが4年前から再び楕円形へ変形し始めた原因は、エルニーニョ現象で引き起こされた潮流の変化による質量の移動ではないかと推測されています。4年前にこれまでで最大のエルニーニョ現象が発生していた事がその根拠のようです。今後は、より精密な観測が可能な衛星 (GRACE) による確認作業を行うそうです。CNN.comの記事もあります。"

結構短いスパンで変わるものだな。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  昔から経済発展の違いにより人口移動が起きていますけど、現代のように交通手段が発達し、ボーダレス化が進展していると、かつて無い規模で人口移動が起きて、それによって地球の形が変形したりしそうですね。
     
  • by fluffy_nns (4030) on 2002年08月04日 11時21分 (#139285) ホームページ
    真球じゃなくって、わずかに洋梨型だったはずですよね、地球さんは(^^;
    それがもうちょっとグニャグニャしてて微妙に変形すると言うことでしょうか。

    だとしたらますます洋梨ですね。腐って崩れないことを祈る限りです。( -人-)
    • by Dobon (7495) on 2002年08月04日 16時03分 (#139373) 日記
      この「歪」って、どの程度の大きさなんでしょうか?

      直径10センチの円をコンパスで描いたとき、線の太さに含まれる程度でしょうか?
      それとも、直径1キロの円を0.1ミリの線で描いたとき、線内に収まる程度なんでしょうか?

      # 絶対値で30センチ未満だったりして
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
      • by gama (10037) on 2002年08月04日 20時45分 (#139427) 日記
        チョモランマとマリアナ海溝くらいの差、と言ってみる。

        表面はそれくらい凸凹だから、まん丸じゃなくても納得できてしまいます。

        どちらも頂上、最深部には行った事がないので、想像もできませんが、
        宇宙から見ると点字の突起やフローリングの溝程度なのかな、と
        色々想像できて楽しいです。
        親コメント
        • Re:もともと (スコア:3, 参考になる)

          by Dobon (7495) on 2002年08月04日 21時44分 (#139447) 日記
          # 半分冗談、半分皮肉で振ったのに…

           マジに書くと...
          GPSなど電子的な方法で高さを測ると、基準楕円体という数学的に定義された球の表面からの高さが得られます。
          この高さからジオイド面までの高さを差し引くと「標高」になります。
          基準楕円体とジオイド面の差を「ジオイド高」と呼びます。(標高の基準はジオイド面なので正確に測定(測量)されています)
          さて、このジオイド高、地球全体でも±50~60mしか変化がありません。
          つまり、地球全体で「km単位の変動」があれば標高に有意な差が発生した事が、各国の測量担当部署で判ります。
          (もともと基準楕円体の長径と短径の差は,21km,0.34%程度しかない)

          さて、この研究者、一体何メートルの差を検出したんでしょうか?

          参照:ジオイド測量 http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geoid/
          --
          notice : I ignore an anonymous contribution.
          親コメント
        • ○○のひみつシリーズで、
          山や海溝の差は宇宙から見ると、
          ミカン表面のでこぼこくらいだと
          解説されてた記憶があります。
          そんなものなのではないでしょうか?
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            私は、たまごの表面のざらざらぐらい、と読んだことがあります。
          • by Anonymous Coward
            あのさ。

            >○○のひみつシリーズで
            >そんなものなのではないでしょうか?

            なにが得意げに"そんなもの"だか。
            まあ、ぱんぴーは一生"○○のひみつ"とともに生きていけってことか。

            #小学生じゃないんだし。
            #まともな人間なら、このくらい数字に当たれよ。

            ちなみに、夏休みのお子さ
            • Re:学研の・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)

              by m(__)m (7731) on 2002年08月05日 0時36分 (#139516) ホームページ 日記
                               ショートスパンでの地球のゆがみが
                                    測定できたんだ!
                   _
                  /---ヽ              ,--、, -─ ', ̄`ヽ、
               ,-,-、┬─┴-、-          (  ヽ  / `ヽ  )
              C    )`て・) l             >_ノ_/___ヽ__ノ
              (    )    Y⌒)           / (_・〕〔・_) ヽ,、 ̄ 
               `u(n`       `ー'       (⌒)    __  `-、'   nnnn
                γ  _____ヽ         レ´ ̄| ̄ |  ヽ Cノ   (⌒)`´)
                (  ( | | |  l デキッコナイス!  | ̄|  ̄| ̄ノ ノ    ├--イ
                 ゝ   ̄ ̄ ̄ ノ          `ー二二二- -'     ノ   ノ
                   ̄Τ Τ´             ノ    └──  ̄   ノ

              ネタ自体は既出 [srad.jp]だけどね…。
              親コメント
            • by fuji (2113) on 2002年08月05日 0時20分 (#139504)
              数字に当たれと言っておいて、
              > 地球の半径は約6,900km
              てのは何かのネタでしょうか。

              約 6,400km ですよね。
              親コメント
            • by locate (5848) on 2002年08月05日 0時21分 (#139506) 日記
              > 地球の半径は約6,900km、山脈のうち高いものは7,000m級、海溝は10,000m級。

              数字を聞いても、イメージが湧かないからわざわざ
              みかんや卵の例を、みなさんが出してくれているのに。。。
              逆戻りしてどうするの??

              ちなみに、地球をバスケットボールの大きさにすると、
              スペースシャトルは、ボールの表面から1mmのところを飛んでます。
              これじゃあ、とても宇宙旅行だなんて言えないよねえ。。。
              親コメント
      • by Anonymous Coward
        絶対値で km オーダーだと何かで読んだ記憶あり。
  • ピタゴラス以前の大地円盤説のほうが正しくなる
    日が来る?

    円盤になって飛んでいったりして。

  • 影響があるのでしょうか。連発できましたし。
    #太平洋高気圧に沿ってやってくるとTVで解説していたが
    このことに触れたものを見てないもので。

    航空や船舶への影響はどれくらいなんだろう?
    • by Anonymous Coward on 2002年08月04日 23時08分 (#139477)
      直接の因果関係は無いでしょ。
      ただ両方ともエルニーニョの影響が疑われているのか。
      もしかしてこの事が自転軸にビミョーな影響を及ぼしたら大気循環や海流にもビミョーな影響を与えて、気象にも…って可能性はあるかも。
      ボクらの地球たんは結構デリケートらしいので。
      親コメント
      • >ボクらの地球たんは結構デリケートらしいので。

        というより、地球タンにとってはそんな変動は誤差にも満たない程度の揺らぎみたいなもので、対して、表面をチョロチョロしている生き物ズがあまりにも繊細で脆弱で、活動可能領域がタイトすぎる設定だってだけではないかと。

        最近の研究では、地表面が全て雪と氷に包まれた状態になっても、
        「そんなもん、誤差だよ誤差」
        って感じで、あっさり復活した歴史もあるらしいですから。
        --
        -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
        親コメント
  • メビウスの輪 (スコア:0, オフトピック)

    by gam (10300) on 2002年08月04日 12時03分 (#139302) 日記
    ついでなら、ぐっと変形して世界を二分割できれば、世界平和が実現できるだろうに。
    うまの合わない人が同じ世界に生きているから戦争がおきるわけなんで。
    さすがに、そこまで変形は無理だろうな。
    • by keis (6580) on 2002年08月04日 12時26分 (#139316)

      論旨にも納得いかないが、それ以上に納得いかない点がある。なんでメビウスの輪が喩えに使われるの?

      普通メビウスの輪は「表も裏もない単一の面で構成される不思議なリング」として紹介される。それが何で「世界を二分割」する話に使われるのかサッパリわからない。まるっきりオフトピックだが、その辺を説明していただけると嬉しい。

      親コメント
      • by shunak (3585) on 2002年08月04日 13時01分 (#139331)
        スレッド元の論旨には同意するもなにも、本質的なことが何も書かれいていないので反論のしようがないのですが、メビウスの輪の例えとしては(厳密な解釈の上では)正しいです。 2次元のメビウスの輪は循環しません。 3次元の作図上では表と裏がくっついているように見えるけれども実際には2次元なので表と裏はつながらないです。 3次元空間に描かれたメビウスの輪の「概念図」を本物のメビウスの輪と勘違いして紹介している例が多いですよね。
        親コメント
        • by ksada (4435) on 2002年08月04日 23時44分 (#139488)
          >> 3次元空間に描かれたメビウスの輪の「概念図」を本物の
          >> メビウスの輪と勘違いして紹介している例が多いですよね。

          そうではない例をどなたかご存じありませんか。
          親コメント
        • ひねってある時点で2次元には書けないような。。。
          >> 3次元空間に描かれたメビウスの輪の「概念図」
          その概念図ってものと、実際紙テープ巻いて作ったものとの違いも、「つながらない」という意味も理解できず...
          ボールペンでなぞるとつながるけど? (@_@
          • by Gamma8 (10685) on 2002年08月04日 13時55分 (#139347) 日記
            たしか、三次元モデルはクラインの壷だったと思いますが?

            結局、裏表という定義自体、意味のないものだった様な?
            --


            (_ _)ZZZZzzzzz...... I'm sleepy
            親コメント
          • メビウスの輪は2次元であって、もし2次元で表と裏がつながってしまうとブランチカットを通過せざる得ないです。 3次元空間を移動できればブランチカットを通過せずに、表と裏はつながりますが、その時点で「メビウスの輪」ではないですよね。 したがって現実では「メビウスの輪」はもちろん存在しません。
            親コメント
            •    ___________
                ↑         ↑  これがトーラスで
                 ~~~~~~~~~~~
                 ___________
                ↑         ↓  これがメビウスの輪だったと思うが、
                 ~~~~~~~~~~~
              ブランチカットって何?どこの部分?
              良ければ説明してくれ。google にも(日本語では)引っかからなかったんで。
              --
              # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
              親コメント
              • by shunak (3585) on 2002年08月04日 21時10分 (#139438)
                ブランチカットというのは発散する線のことです。複素積分で積分経路を選択する際に考えますよね? 2次元平面で表と裏がくっつくためにはどこかで特異点を通らなければならないです。(でなければ表と裏がくっつくはずがない) トーラスと比較して考えているようですが、全然の話です。あくまで2次元。 「メビウスの輪が2次元空間では循環しない」という単純な主張なんであって、それ以外のことを私は言っていませんが?
                親コメント
              • ああ、もうしわけない。
                「メビウスの輪」って言葉でもうすっかり一般的なトポロジーの話だとばっかり思ってた。
                説明ありがとう。
                --
                # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
                親コメント
              • by locate (5848) on 2002年08月05日 0時48分 (#139520) 日記
                もともと歴史的にみたら「メビウスの輪」というのは、
                「3次元空間内に書いた2次元の帯を8の字に曲げて裏と表が
                 無くなる様に繋いだもの」
                です。いわゆる皆さん御存じの立体の事です。
                それをshunak氏が勝手に勘違いして2次元平面に埋め込んだ
                話をし始めて、メビウスの輪は存在しないとか、ブランチカット
                がどうのとか言いはじめてます。

                もともとの「メビウスの輪」を数学的に拡張したモデルを持ってきて
                一般的な用語としての「メビウスの輪」の話をかく乱しても、
                なんのメリットもないどころか、ただの自慢話です。
                親コメント
              • by USH (8040) on 2002年08月05日 2時35分 (#139556) 日記
                shunak 氏の主張がいまいちわかりませんね。

                自分の拙い理解では、メビウスの輪の意義とは、通常の位相(ユークリッド空間と同相)を持つ3次元に書かれた閉曲線を縁とする2次元の膜には少なくとも2種類あって、1つめの例は普通の円盤(これには表裏がある)で、もう一つの例がメビウスの輪。円盤はユークリッド2次元平面に連続にマッピングできるが、メビウスの輪はマッピングできない。ただし、ともに2次元であることには違いが無い。

                リボンを1回半捻ってくっつけた図形(これも1つの閉曲線で囲われた2次元膜)がメビウスの輪と同相なのか、いまちょっとすぐにはわかりません。(連続写像が定義できそうなので、同相と思うのですが、なにか考え落ちしている気もするので。>どなたか有識者の方)
                親コメント
    • by gam (10300) on 2002年08月04日 13時08分 (#139335) 日記
      裏と表に住んで、お互い干渉しない。
      どっちも表であり、裏である。区別は無い。
      実は、同じ世界なんだけど。

      そういう意味です。

      #実は暑さでぼーっとなっている。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      どこらへんで割るんですか?
    • by Anonymous Coward
      うまの合わない人が同じ世界に生きているから戦争がおきるわけなんで
      61億 [mainichi.co.jp]分割くらいせんと足りない罠.
    • by Anonymous Coward
      「銀河鉄道999」を思い出した。機械文明と原始文明が惑星を2分割してどっちも消滅するって話。
  • by Anonymous Coward on 2002年08月05日 9時26分 (#139628)
    日本が誇る地球シミュレータでさくっと計算してちょ
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...