いびつになっていく地球 48
ストーリー by yourCat
柔らかい地球 部門より
柔らかい地球 部門より
yh曰く、 "本家記事によると、地球が、南北方向から押し潰され地球の赤道部分が膨らみはじめていることが分かったそうです (図参照)。朝日新聞にも記事が出ましたが、NASAが人工衛星により観測、分析をして発見したとのこと。
地球の形は季節変動しているという話もありましたが、4年前までは球形に近かったそうです。"
skimsr曰く、 "NASAのB.F.Chao氏らがScience誌に発表した論文によると、4年前まで地球が完全な球形に近づきつつあったのは、南北の極付近にある氷が溶けたために地球を南北に押し潰す力が弱まったため。それが4年前から再び楕円形へ変形し始めた原因は、エルニーニョ現象で引き起こされた潮流の変化による質量の移動ではないかと推測されています。4年前にこれまでで最大のエルニーニョ現象が発生していた事がその根拠のようです。今後は、より精密な観測が可能な衛星 (GRACE) による確認作業を行うそうです。CNN.comの記事もあります。"
結構短いスパンで変わるものだな。
人口移動でも影響が出そう (スコア:1)
Re:人口移動でも影響が出そう (スコア:2, 興味深い)
本当かどうかは知りませんが
(_ _)ZZZZzzzzz...... I'm sleepy
そういえば、こんな実験がありましたね。 (スコア:1)
-------- tear straight across --------
Re:そういえば、こんな実験がありましたね。 (スコア:0)
東大の地震計でその揺れが観測できたとか・・・
5万人程度でも、同じタイミングでジャンプすれば地震は起こせる・・と。
それ以降、そのバンドのライブでは床に衝撃吸収用(?)のマットが敷かれるようになりました。
Re:そういえば、こんな実験がありましたね。 (スコア:1)
ギシギシいうという現象がみられたそうです。
ニュースソースみつけられませんでした。
日記のネタにはよくなっているんですが。
- Ryuzi Kambe -
もともと (スコア:1)
それがもうちょっとグニャグニャしてて微妙に変形すると言うことでしょうか。
だとしたらますます洋梨ですね。腐って崩れないことを祈る限りです。( -人-)
Re:もともと (スコア:1)
直径10センチの円をコンパスで描いたとき、線の太さに含まれる程度でしょうか?
それとも、直径1キロの円を0.1ミリの線で描いたとき、線内に収まる程度なんでしょうか?
# 絶対値で30センチ未満だったりして
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:もともと (スコア:1)
表面はそれくらい凸凹だから、まん丸じゃなくても納得できてしまいます。
どちらも頂上、最深部には行った事がないので、想像もできませんが、
宇宙から見ると点字の突起やフローリングの溝程度なのかな、と
色々想像できて楽しいです。
Re:もともと (スコア:3, 参考になる)
マジに書くと...
GPSなど電子的な方法で高さを測ると、基準楕円体という数学的に定義された球の表面からの高さが得られます。
この高さからジオイド面までの高さを差し引くと「標高」になります。
基準楕円体とジオイド面の差を「ジオイド高」と呼びます。(標高の基準はジオイド面なので正確に測定(測量)されています)
さて、このジオイド高、地球全体でも±50~60mしか変化がありません。
つまり、地球全体で「km単位の変動」があれば標高に有意な差が発生した事が、各国の測量担当部署で判ります。
(もともと基準楕円体の長径と短径の差は,21km,0.34%程度しかない)
さて、この研究者、一体何メートルの差を検出したんでしょうか?
参照:ジオイド測量 http://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/geoid/
notice : I ignore an anonymous contribution.
学研の・・・ (スコア:1)
山や海溝の差は宇宙から見ると、
ミカン表面のでこぼこくらいだと
解説されてた記憶があります。
そんなものなのではないでしょうか?
Re:学研の・・・ (スコア:0)
Re:学研の・・・ (スコア:0)
>○○のひみつシリーズで
>そんなものなのではないでしょうか?
なにが得意げに"そんなもの"だか。
まあ、ぱんぴーは一生"○○のひみつ"とともに生きていけってことか。
#小学生じゃないんだし。
#まともな人間なら、このくらい数字に当たれよ。
ちなみに、夏休みのお子さ
Re:学研の・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)
測定できたんだ!
_
/---ヽ ,--、, -─ ', ̄`ヽ、
,-,-、┬─┴-、- ( ヽ / `ヽ )
C )`て・) l >_ノ_/___ヽ__ノ
( ) Y⌒) / (_・〕〔・_) ヽ,、 ̄
`u(n` `ー' (⌒) __ `-、' nnnn
γ _____ヽ レ´ ̄| ̄ | ヽ Cノ (⌒)`´)
( ( | | | l デキッコナイス! | ̄|  ̄| ̄ノ ノ ├--イ
ゝ  ̄ ̄ ̄ ノ `ー二二二- -' ノ ノ
 ̄Τ Τ´ ノ └──  ̄ ノ
ネタ自体は既出 [srad.jp]だけどね…。
Re:学研の・・・ (スコア:1)
> 地球の半径は約6,900km
てのは何かのネタでしょうか。
約 6,400km ですよね。
Re:学研の・・・ (スコア:1)
数字を聞いても、イメージが湧かないからわざわざ
みかんや卵の例を、みなさんが出してくれているのに。。。
逆戻りしてどうするの??
ちなみに、地球をバスケットボールの大きさにすると、
スペースシャトルは、ボールの表面から1mmのところを飛んでます。
これじゃあ、とても宇宙旅行だなんて言えないよねえ。。。
Re:もともと (スコア:0)
遠い将来 (スコア:1)
日が来る?
円盤になって飛んでいったりして。
Re:遠い将来 (スコア:1)
いまでも飛んでますが…太陽の周囲を
うじゃうじゃ
Re:え? (スコア:1)
Re:遠い将来 (スコア:1)
>> いまでも飛んでますが…太陽の周囲を
赤道直下以外の場所が無重力になって、乗っかっている人だの建物だの地殻だの大気だのが飛んで行くということでは?
台風の進路にも (スコア:1)
#太平洋高気圧に沿ってやってくるとTVで解説していたが
このことに触れたものを見てないもので。
航空や船舶への影響はどれくらいなんだろう?
Re:台風の進路にも (スコア:1, 興味深い)
ただ両方ともエルニーニョの影響が疑われているのか。
もしかしてこの事が自転軸にビミョーな影響を及ぼしたら大気循環や海流にもビミョーな影響を与えて、気象にも…って可能性はあるかも。
ボクらの地球たんは結構デリケートらしいので。
Re:台風の進路にも (スコア:1)
というより、地球タンにとってはそんな変動は誤差にも満たない程度の揺らぎみたいなもので、対して、表面をチョロチョロしている生き物ズがあまりにも繊細で脆弱で、活動可能領域がタイトすぎる設定だってだけではないかと。
最近の研究では、地表面が全て雪と氷に包まれた状態になっても、
「そんなもん、誤差だよ誤差」
って感じで、あっさり復活した歴史もあるらしいですから。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
メビウスの輪 (スコア:0, オフトピック)
うまの合わない人が同じ世界に生きているから戦争がおきるわけなんで。
さすがに、そこまで変形は無理だろうな。
何故メビウスの輪? (スコア:1)
論旨にも納得いかないが、それ以上に納得いかない点がある。なんでメビウスの輪が喩えに使われるの?
普通メビウスの輪は「表も裏もない単一の面で構成される不思議なリング」として紹介される。それが何で「世界を二分割」する話に使われるのかサッパリわからない。まるっきりオフトピックだが、その辺を説明していただけると嬉しい。
Re:何故メビウスの輪? (スコア:1)
Re:何故メビウスの輪? (スコア:1)
>> メビウスの輪と勘違いして紹介している例が多いですよね。
そうではない例をどなたかご存じありませんか。
表と裏はつながらないの? (スコア:0)
>> 3次元空間に描かれたメビウスの輪の「概念図」
その概念図ってものと、実際紙テープ巻いて作ったものとの違いも、「つながらない」という意味も理解できず...
ボールペンでなぞるとつながるけど? (@_@
三次元モデルは.... (スコア:1)
結局、裏表という定義自体、意味のないものだった様な?
(_ _)ZZZZzzzzz...... I'm sleepy
Re:表と裏はつながらないの? (スコア:1)
わかりません (スコア:1)
↑ ↑ これがトーラスで
~~~~~~~~~~~
___________
↑ ↓ これがメビウスの輪だったと思うが、
~~~~~~~~~~~
ブランチカットって何?どこの部分?
良ければ説明してくれ。google にも(日本語では)引っかからなかったんで。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:わかりません (スコア:1)
Re:わかりません (スコア:1)
「メビウスの輪」って言葉でもうすっかり一般的なトポロジーの話だとばっかり思ってた。
説明ありがとう。
# mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
Re:わかりません (スコア:1)
「3次元空間内に書いた2次元の帯を8の字に曲げて裏と表が
無くなる様に繋いだもの」
です。いわゆる皆さん御存じの立体の事です。
それをshunak氏が勝手に勘違いして2次元平面に埋め込んだ
話をし始めて、メビウスの輪は存在しないとか、ブランチカット
がどうのとか言いはじめてます。
もともとの「メビウスの輪」を数学的に拡張したモデルを持ってきて
一般的な用語としての「メビウスの輪」の話をかく乱しても、
なんのメリットもないどころか、ただの自慢話です。
Re:わかりません (スコア:1)
自分の拙い理解では、メビウスの輪の意義とは、通常の位相(ユークリッド空間と同相)を持つ3次元に書かれた閉曲線を縁とする2次元の膜には少なくとも2種類あって、1つめの例は普通の円盤(これには表裏がある)で、もう一つの例がメビウスの輪。円盤はユークリッド2次元平面に連続にマッピングできるが、メビウスの輪はマッピングできない。ただし、ともに2次元であることには違いが無い。
リボンを1回半捻ってくっつけた図形(これも1つの閉曲線で囲われた2次元膜)がメビウスの輪と同相なのか、いまちょっとすぐにはわかりません。(連続写像が定義できそうなので、同相と思うのですが、なにか考え落ちしている気もするので。>どなたか有識者の方)
FYI (スコア:0)
メビウスの輪の意味 (スコア:1)
どっちも表であり、裏である。区別は無い。
実は、同じ世界なんだけど。
そういう意味です。
#実は暑さでぼーっとなっている。
Re:メビウスの輪の意味 (スコア:1)
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
で、 (スコア:0)
Re:メビウスの輪 (スコア:0)
Re:メビウスの輪(オフトピック) (スコア:1)
# 物理的に隔離しても無駄なのは地中海の停戦監視で判明してます。
# 相互理解と寛容を殺し合いやってた人に求めるのは難しい...
notice : I ignore an anonymous contribution.
Re:メビウスの輪 (スコア:0)
Re:メビウスの輪 (スコア:0)
シミュレーションしましょう。 (スコア:0)
Re:シミュレーションしましょう。 (スコア:1)
Re:シミュレーションしましょう。 (スコア:0)
Re:シミュレーションしましょう。 (スコア:0)
Re:シミュレーションしましょう。 (スコア:1)
地球シミュレータ程度では有効桁数が足りないんですよ、きっと。
うじゃうじゃ