パスワードを忘れた? アカウント作成
3742 story

ソニー「ベータVTR」撤退 74

ストーリー by wakatono
さようなら、そしてありがとう 部門より

fagen2 曰く、 "いつかはこの日が来ると思っていた・・・というか、もう来てたと思い込み かけていたのですが、 ソニー「ベータVTR」撤退 だそうです。プロの機材もデジタルのシェアが増えてきているのでしょうか。 人によっては「良貨が悪貨に駆逐された一例」などとも言われていましたが・・・"

とりあえず、生産が打ち切られるのは家庭用のようだが、プロ用のベータカムはどうなるのだろうか…素材が入ったテープが山ほどあるはずなんで、そっちはそう簡単になくなるとも思えないけど…

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by picard (4667) on 2002年08月27日 20時13分 (#153977) 日記
    元の記事だけでは分からなかったのですが、これって完全に 撤退なのですかね?10年くらい前にとある放送局をお邪魔 したら、機器室の中はβばかりだったのを覚えています。

    #ちょうど「特捜最前線」を放映してました。^_^

    デジタル化などが進んで、今はもう様変わりしているのかしら?

    # 私はED-β9000ユーザです。^_^;;

  • 悪貨が良貨を駆逐する (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Ryo.F (3896) on 2002年08月27日 21時22分 (#154031) 日記
    ってぇのは、良貨は価値が高いので、家の中に溜め込まれ、悪貨だけが市場に出回る、という意味の格言です。
    と言うことは、悪いVHSは市場に出回り、良いβは家庭内に溜め込まれ... あれ?
    • by gk-hyn (7889) on 2002年08月28日 12時54分 (#154523)
      よいβは、(規格の価値が高いので)Sonyの社内にため込まれ、悪いVHSは(数で勝負するので)各社に出回る、ということでわ。
      親コメント
    • β対VHSの話になると, 必ず技術的にはβが良かったという前提で議論が進むのですが, 普及が進むタイミングであった1980年前後ではβにはVHSに比べて決定的な弱点が有りました.

      それは生テープの価格から来るランニングコストの差です.

      当時はVHSの120分の生テープが1本数千円するという時代です. β2とVHS標準でのテープの価格差はありませんでしたが, 普通の家庭ではそんな使い方はできず, もっぱらβ3とVHS長時間モードでの録画となります. こうなると録画時間はそれぞれ4.5時間と6時間. 明らかに(かつ定量的に)VHSの方がランニングコストの面で優れていたのです.

      こんな状況でしたから, ここであえて画質でβを選ぶというのは, 最初からβ3モードを使う気のない, かなりアレゲ度の高い人が中心でした. 典型的には「うる星やつら」を全話標準で録画(当然CMカットで)というのが当時の状況を良く現していると思います.

      親コメント
  • ベーカムの方は (スコア:2, 参考になる)

    by ta98 (10561) on 2002年08月28日 0時26分 (#154181) ホームページ
    少しだけ制作の仕事をしてますので、そこから受けた感じで述べさせてもらえば、
    もう少しは生き延びるような気がします。例えば結婚式、披露宴をとる業者では
    デジタル(DVCAMなど)にシフトしています。理由は小さなテープ1本で3
    時間とれるからです。
    これがベーカムだと、90分テープが2本いりますが入れ替えの手間もさる事な
    がら、テープ自体のデカさも問題になります。
    しかし、べーカムはそういった業者や、番組制作会社、放送局にはあります(残
    してあるが正確かも)。DVCAMはなくても、べーカムは必ずあると言ってい
    いでしょう。べーカムで納品というのもまだあります。
    つまり、互換メディアとしてまだ生き残ると思うのです。

    また、制作に関わっている人が共通に言うことは、ベーカムは画がやわらかい、
    自然な感じになるとのこと。
    表現手法としてべーカムを使うという道があります。

    ただ、最近テープのはずれがあるような気がします。テープの生産拠点を賃金の
    安い国外にシフトという噂、それ自体は驚きませんが、品質管理が国内ほどは厳
    しくないのかもしれません。

    #NHKやキー局のハイビジョンカメラやそれ用のテープの事は知りません。
    #田舎の結婚式では披露宴が2時間超えることもあるので、3時間分は用意して
    るのです。
  • βデッキは使ったことはないのですが,例の有名な広告 [sony.co.jp]をみて少しさみしかったのをおぼえています.

    # そのうちMac OSもなくなるのかな…
    • by Dot.Zeile (1169) on 2002年08月27日 20時12分 (#153976) 日記
      SL-2100とかEDV-9000とかずーっとカタログに載ってましたからね。10年くらいカタログモデルだったんじゃないかなあ。一年に一回くらい在庫がなくなったら1ロットだけ造って、ってやってたのでしょうね。次はWM-D6Cの番かな?(分かる人にしか分からない(笑))
      親コメント
      • 自分もEDV-9000もWM-D6C共に所有しています。
        両方とも故障中なのですが、早めにEDV-9000は修理出さねば
        #テープイジェクトができなくなった

        デッキ生産終了となると、修理も出来なく日もじきにきますが、
        ベータで録画してある物を、皆どのメディアへ移行していくのか
        興味有ります。自分の場合、まだどうしようかな?と言う状況なので。
        嫁さん説得して、あと2,3台デッキをキープしとくか?(爆)
        #まだ大丈夫だろうけど、うちはDATに録音したテープも多いし、
        #そっちも心配になってくる?

        オフトピですが、EDV-9000の今のロットって、β1S録画する隠し
        コマンド無くなっているんでしたっけ?基板交換するような修理して
        非対応になったら、困りはしないけど哀しいかも。(^^;
        親コメント
      • ちなみに、すいません、今回打ち切られるのはSL-200Dでした。SL-2100っていつなくなったんだろう。ここ数年の状況にすっかり疎い。
        親コメント
    • 20年前、東芝のβデッキ(Hi-Fi)を使っていました。
      いまさらながら、東芝ってβ陣営だったんだなーと
      感慨に耽っています。

      #DVDでは・・・
      親コメント
  • by tap (3668) on 2002年08月27日 20時16分 (#153983)
    今回の撤退に涙したソニーのエンジニアがベータの上位互換規格を開発、
    それが大当たりして逆にVHSを駆逐してしまい、執念の逆転劇として
    「プロジェクトX―挑戦者たち―」 [nhk.or.jp]に取り上げられる・・・
    なんてことがあるとドラマチックだが。
    あるわけないですね:-P
  • videotape recorder (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年08月27日 20時39分 (#153995)
    > 素材が入ったVTRの在庫が山ほどあるはず

    素材の入ったビデオデッキって何のこっちゃ。

  • カウボーイビバップのSession 18「スピーク・ライク・ア・チャイルド [nifty.ne.jp]」がまた一歩近づいた感じです(笑)。
  • 嘆願すれば何とかならないのかな? えっ?我が家ですか? 我が家ははEDV9000が2機, EDV8000とEDV7000とβプロ各1機の合計5機が現在も稼働中です. (こうやって, 北海道にはβユーザが多いという噂が広がるのです. でも, 当方の構成に偽りはありません.)
    --
    ★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★
  •  ホームビデオ黎明期、業務用でBetamaxがシェアを持っていたこともあり、古くから視聴覚機器を揃えていた企業や学校、個人では映像資産が残っているのではないでしょうか?
     こういうものの中には、価値のあるものもあると思います。特に生活を捉えた映像などは、今後、民俗学的価値を持つかもしれないし。
     ホームビデオの技術的発展を支えたフォーマットが終わることには寂しさを感じますね。
    • (「おふとぴ」ぎみですが)そういえば、NHK少年ドラマシリーズの「時をかける少女」はNHKにもない(ビデオテープ再利用で消去された)幻のシリーズと久しく言われていたのですが、そのうちの最終話を視聴者がUマチックテープ(そろころはBETAもVHSも無かった)で保存していて、一昨年それを復元したDVD [ascii24.com] が発売されたということがありました。
      親コメント
    • 20年以上前モデル校に指定されたうちの中学では、視聴覚機材すべてがソニー製でした。もちろんビデオもβ。BetaCAM以前ですのでポータブルデッキ背負ってキャスター付きカメラをゴロゴロ、コンセントからコンセントへと渡り歩き。
      (生徒会の)選挙演説とか、夏休みの自由課題優秀作品の照会とか。文化祭体育祭入学式卒業式と撮りまくってました。当時のテープの値段考えるだけで怖いですね(^_^;)

      その後刷新しようにも半端でない予算が必要だったでしょうし、あのまま朽ち果てたんだろうなあ。
      親コメント
  • 以前はよく、本屋とかでやっていた、β->VHSのダビングサービスがあったけど、また需要盛り返したりして

    #埃被ってた機械が死んでない事を祈りますが(苦笑)
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...