パスワードを忘れた? アカウント作成
3773 story

食べられる大豆製インク 49

ストーリー by Oliver
でもお腹は膨れない 部門より

benjamin 曰く、 "今朝、ちょっと早く会社についたのでsubwayで朝ご飯を食べたとき、トレイに敷いてあるシートに“SOY INK”っていうロゴがあるのが目にとまりました。これ、大豆油で作ったインク なんですね。口に入っても大丈夫っていうことらしい。( 日本語サイトもありました。)
検索してみた ら結構いっぱい使われていることも判りました。でも、収穫直前に撒く農薬の発ガン性っていう話も聞きますし、原料が大豆っていうだけではちょっと... って思わなくもないです。ところでこういう、食べられるものを原料にした“食べないもの”(変な表現ですが)、他にどんなのがあるでしょうね?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 天然の食紅に防腐処理すれればできるのでは?

    天然着色料は、「自然の生物」から得られる色素ですが、その生物には「毛虫」なんかが混じっていたりするのです。しっかり天然です。安全かどうかは実は検証されてなかったり

    腐敗:ソルビン酸、安息香酸
    発色(肉):亜硝酸ナトリウム
    酸化防止(油):ブチルヒドロキシアニソール
    合成甘味料:アスパルテ-ム、ステビア、サッカリン(少量なら可)
    品質保剤:リン酸ナトリウム

    これら適当に調合して…
    インクの色は黄色でバナナ味無果汁でお願い(笑)

    あまり食品について詮索しない方がいいのかと [so-net.ne.jp]
  • ウォークマン (スコア:2, 参考になる)

    by deleted user (2957) on 2002年08月30日 21時22分 (#156621) ホームページ
    トウモロコシから作られるポリ乳酸をベースとしたプラスチックを採用した
    ウォークマンWM-FX202 [www.sony.jp]が発表されています。
  • by H_Hucke (8626) on 2002年08月30日 21時44分 (#156639)
    オレンジの皮由来の洗剤を最近、近所のスーパーでよく
    見かけます。リモネンという物質を主成分としたもので
    油汚れに強いそうです。最近は結構有名なので、御存じ
    の方も多いのでは。

    ソースを御覧になりたい方はオレンジX、リモネン、などを
    キーに検索して見て下さい。商用のサイトが多かったりして
    あれなので直リンクするのはちょっと気が引けます。

    このリモネンはオレンジの香気成分ですが、発泡スチロール
    も溶かしてしまうそうです。で、そのリサイクルなどにも
    使われているのだそうです。

    さらに余談ですが、このリモネンの鏡像異性体はレモンの
    香り成分なのでそうです。って、名前からするといかにも
    レモン由来の成分、って命名ですよね。あ、すみません、
    その話のソースは忘れました。カイラリティの化学の一般
    啓蒙書で読みました。
  • ってのなら、度々テレビで見ますな。
    東南アジアあたりの屋台とかで、中身を喰ったあとにそのまま器もバリバリ喰えまっせってヤツ。

    原料は米だかなんだかの穀物系だったと思う。

    #在り来たりすぎで面白くないな…
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
  • by brake-handle (5065) on 2002年08月30日 20時33分 (#156595)

    ナスタチウム(食用の花)の種を、鑑賞用に買ってしまおうかということはありました。もっとも、ケーキなどに乗せるので見た目もなかなかなんですけどね。食べるのが逆にもったいない...

    • by himalayan (9855) on 2002年08月31日 1時22分 (#156804)
      ナスタチウムの葉も食用になるそうですが、においが気になってあまり食べられませんでした。
      花の方もカラフルできれいなのですが、何故か食べる気にはなりませんね…。
      その他にも
      莢・蕾・種
      [ocn.ne.jp]も食べられるそうです。

      # 花はどんな味なのでしょう? わさび味だったら嫌だなあ。
      親コメント
      • by H_Hucke (8626) on 2002年08月31日 12時52分 (#156984)
        ナスタチウムをベランダに植えています。多分、ごくポピュラー
        な品種だと思います。黄色と赤の花です。葉が食べられるという
        のは祖母から聞いて知っていたのですが(私はけっこう好きです)、
        それ以外の部分もいけるというのは初めて知りました。で、花を
        食べてみました。

        花弁自体には辛味や、刺激的な臭いはなく、わずかに薄甘い味が
        しました。何となく美味しいかったです。でも、花全体を食べると
        けっこう辛味がぴりっとありました。特有の香りが気にならない
        とか、この香りがいい、という人ならサラダなどに入れると美味
        しいかもしれません。

        種子もできていたので齧ってみました。かなり辛いです。これ
        なら確かにワサビやカラシの代用になりそうです。それと葉と
        同じ刺激的な香りと、少し甘いようなシナモンなんかに似た香り
        もしました。
        親コメント
  • by y_tambe (8218) on 2002年08月30日 20時39分 (#156599) ホームページ 日記
    小麦粘土ってのもあったね。食用色素で色付けたりして。
    小麦アレルギーの人は要注意だけど。
  • by NO DATA (7774) on 2002年08月30日 21時49分 (#156644)
    牛乳カゼインから作る樹脂でしょうね。象牙の代用品で印鑑なんかに使われてますな。
  • by calappa (4940) on 2002年08月30日 22時15分 (#156657)
    次は濃縮醤油で、飲めるインクジェットのインクを希望。
    すぐにノズルが詰まり、いつも使い切らずに捨ててしまうので、せめて弁当の醤油注しに(以下略)

    かなりオフトピだが、むかしフルーツや花の匂いのするボールペンというのがあった。 あれはどうゆう成分だったのか。 当時女の子からもらった手紙がそれで書かれていて、何年か後に開いてみたらインクがすっかり揮発してまっさらな紙になっていたという悲しい経験がある。
  • by hien (7597) on 2002年08月30日 22時21分 (#156664)
    トウモロコシガソリン [iis-inc.co.jp]なんかはどうかと。
    馬力は出ないそうですが、大気汚染が抑えられるそうです。l
    値段は普通のものと変わらないとか。

    #初め見た時、もったいないと思ったのですが、
    #太陽エネルギー?とも思ったり。
    • by Dobon (7495) on 2002年08月31日 12時34分 (#156970) 日記
      >馬力は出ないそうですが、大気汚染が抑えられるそうです。
       中国のクルマって、排ガス用の触媒装置は付いているのでしょうか?
       そういった機構がついていないガソリン車なら、アルコールを混ぜることで排ガスは多少きれいになるでしょう。
       日本のように排ガス対側が進んでいる場合は、逆に規制をクリアできずに引っかかります。
       燃焼温度が上がって一酸化炭素が減る替わり、窒素酸化物が増えるため、一酸化炭素で窒素酸化物を処理している触媒システムと相性が悪いのです。

      # ディーゼル車の軽油の替わりに使用すれば、窒素酸化物は半分になるというデータはがありますが、ガソリン車の話ですよね?
      # 日本の場合、ガソリン車の対策はかなりの所までいっています。

      >太陽エネルギー
      ・絞ったばかり大豆油をディーゼル燃料として使用すると、確かに排ガスはきれいになります。
      ところが、食用油廃油から燃料を作ると、たまにとんでもない数値がでるそうです。
      一体、何を揚げたらそんなになるのか、非常に興味があります…

      # メタノール・エタノールはクルマ用燃料として不適です。
      # 日本で一般に販売されているアルコール系燃料は、高級アルコールです。(メタンから合成したもの)
      # メタノールやエタノールを燃料に使用した場合、高級アルコールに比べて極性が強いため、燃料系が腐食します。
      #   参考:ガイアックス [gaiaenergy.com]
      --
      notice : I ignore an anonymous contribution.
      親コメント
    • by Anonymous Coward
       べつに食べられるトウモロコシを使わなくても、生ゴミか何かを原料にして、うまく発酵させてアルコールを精製できれば、これをガソリンに混ぜて使うことで、石油の消費を緩和できるはずです。燃料用アルコールが目的の醸造なら、少々臭くても不味くても関係無いので、技術的には非常に低コストで醸造できると聞いたことがあります。
       当然、今時の電子制御のエンジンを搭載した自動車に適用するためには、自動車メーカーを巻き込んだ国家プロジェクトにする必要があるでしょうね。インジェクターや触媒などの耐アルコール腐食の正しい評価や、排気ガスフィー
      • 生物由来だからといって環境にやさしい訳ではありません。
        アルコールや(天ぷら油の)廃油ディーゼルの場合、排ガス規制をクリアできないケースがしばしば発生します。
        これは、材料が不均一かつ予想外の不純物を多く含むためです。
        (現在使用されている排ガス処理用の触媒が、そういう燃料を想定していない事を考慮する必要もありますが。)

        # 最悪の場合、廃油しか使えないディーゼルとか、アルコールを混ぜないと窒素酸化物が大量発生するクルマになったりして。

        むしろ、嫌気環境でメタンを取り出した方が有効ではないでしょうか?
        液化する課程で不純物の大半を除去できますし、既存の充分に枯れた技術で構築できます。

        # メタンからプロパンを作れば、タクシー会社に卸せます...これが一番現実的?
        --
        notice : I ignore an anonymous contribution.
        親コメント
      • by G7 (3009) on 2002年08月31日 9時43分 (#156898)
        >私の思うに、水素燃料の燃料電池がどうのこうのなど、未来のための飛躍した研究がダメだと言うつもりはありませんが、
        >中国など(たしかメキシコも)の、やれるところからどんどんやろうとする姿勢は、先進諸国が見習うべきと思います。

        昨夜(まで)再放送をしていましたが(^^;NHK教育の人間講座だかで、あのふとっちょの発酵学の先生が、
        発酵ばんざい系の講義(?)をしてましたね。

        で、最終回(の再放送)の昨夜、ちょうどやってたんですが、
        なんかH2を出す水素発酵とかいうものも、ないわけじゃないそうですね。

        で、その菌のための栄養源として、「落ち葉」をつかえないか?のこと。
        落ち葉なら今のところ人類があんまり使ってないこともあって、
        こいつを発酵させちゃえばいいだろ、と。

        あ。落ち葉ということは食物じゃないなあ。オフトピか(^^;
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        アルコール燃料は確か旧日本陸軍が航空エンジンに突っ込んだりしてましたが、機種によって使えるものから全然駄目なものまで様々だった模様。
        制御・調整の如何以前に、エンジン構造自体の向き不向きもありそうな気がします。
    • by Anonymous Coward
      環境保護を謳っている企業が
      SOYインク+再生紙って組み合わせを使いたがるけど、
      これだと色がきれいに出ないんだな。

      で、余計に色校正を入れて、フィルムや刷版何度もやりなおしで、
      産廃だしまくり。
      印刷屋と地
      • by Dobon (7495) on 2002年08月31日 10時18分 (#156902) 日記
        >印刷屋と地球に優しくない
         最近は、顧客の特性に合わせて、動的にダイレクトメールのデザインや文言を変更することを要求されるため、
         頻繁に印刷出力のデザインの変更が,あります。

        ・顧客の年齢や住所、職業、趣味・嗜好に加えて、
         過去の購入履歴、送りつけたDMやカタログに対する反応など50近いチェック項目があります。
         で、この組み合わせでレイアウトから文言までコロコロ変化するという...

         当然、テストの際は焼却処分する紙の山が発生します。
        (社外秘なんだそうです...そんなことしなくても、これだけ複雑なら誰も解析できやしないって[笑])

        # 変更依頼が頻繁にくるのは売れてるせいなのか、売れていないせいなのか?謎は深いです。
        # うちのはVBだからまだなんとかなるけど、凸版とか共同は大変だろうな,,,

        ## 米国の新聞の場合、広告削って紙とインクの使用量を減らした方が余程環境に優しいような…
        --
        notice : I ignore an anonymous contribution.
        親コメント
  • by nog (7146) on 2002年08月30日 22時54分 (#156689) 日記

    食べるものもあるようです。
    商品名が可食フィルム [tv-tokyo.co.jp]というもので、でんぷんなどで作られたシートに食紅で印刷。
    ケーキやクッキー、かまぼこなどにも印刷可能で販売されてるそうです。

  • お定まりの少年漫画のパターンで
    「ちこく!遅刻!」とか言いながら
    サインペンとボールペンをくわえて
    家を飛び出す少女。

    「お早よう!」とか言う口元は

    #寝れ。
    • >お定まりの少年漫画のパターンで
      >「ちこく!遅刻!」とか言いながら

      なんとなくいつかどこかで見た場面のような気がしつつ、どこで見たのかがまったく思い出せないのですが、
      出典を紹介いただけないでしょうか? この場面の初出を知ってる方がいらしたらぜひ教えてください。
      親コメント
      • ドラえもん でそういうのがあったような気が…
        (藤子の漫画にはよくでてくるが初出じゃないよね?)

         パン食が一般化した昭和30年頃が最初だと思うけど。

        # 行儀が悪くて食い意地が張っているって事なんだが
        # 女の子の場合、かわいく思えるから不思議だ...
        # (不思議の国の美幸ちゃん,とか)
        #
        # ・ 実際にやってるのは見たこと無い。

        -------------------------
        大豆製インクの場合、溶剤に大豆油を使用するだけで、
        顔料に関しては拘ってないようなので、タールが使用さ
        れていたりして。(こんなモノ食べたら癌になる?)

        あと、ボールペン銜えて走ってて転んだりしたら、のどに刺さりませんか?
        # ギャグ漫画ならそれもアリですけど。
        --
        notice : I ignore an anonymous contribution.
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        ちばてつやじゃないの? :-)
  • >これ、大豆油で作ったインク なんですね。
    >…結構いっぱい使われていることも判りました。

    近年の日本美術史の見直しで、大豆を原料とした「インク」はわが国で古代から画材として使われてきた、ということが判明しております [kamada.co.jp]。

    ;-)
  • でんぷん製の生分解性BB弾なんてのがありましたが、エアソフトガン等への興味が減退して長いので最近どうなってるのか聞きません。

    高校時代、窓に張りついたヤモリの腹の中にオレンジと水色の塊が透けて見えてたが、あれってBB弾(愛用品と色が一致)が消化できず便秘!?...うぅごめん。

    #謝罪の為ID
    • BB弾:

      見込み顧客あてに型落ちADSLモデムを送りつける販促攻撃。
      なんとなく契約する人もいるが、転売する人もいるので効果のほどは定かではない。

      民明書房刊、スラッシュドット・エンサイクロペディアより
      親コメント
    • >でんぷん製の生分解性BB弾なんてのがありましたが

      エコロジーBB弾(又はバイオBB弾)と呼ばれるものですね。

      過去に東京マルイがトウモロコシの粉(たぶん芯の部分)を樹脂で固めたBB弾を販売していました(他の会社も同等の製品を出していましたが失念)。
      ただし長期間放っておくと湿気を吸って膨張してしまい、弾が銃に詰まるトラブルが多発。生物原料のBB弾はすぐに市場から消え去りました。

      その後、石灰と樹脂を原料にしたエコロジーBB弾が開発され、現在はそれが主流になっています。こちらは膨
  • by Anonymous Coward on 2002年08月30日 20時49分 (#156601)
     アメリカからモデムを個人輸入したとき(時代がわかる…)
    緩衝材としてトウモロコシ原料のものが詰まってました。見た目、まんま
    コーンスナック。
     「食べても大丈夫」とは書いてましたけど、食べられそうな臭いじゃなかった。
    • by shizugen (11250) on 2002年08月31日 14時22分 (#157011) ホームページ
      あは、アメリカってけっこー好きですよね。コーン緩衝材、、、

      最近は、ビニールのパックに空気詰めしたような緩衝材も流行ってるようで、、、
      これ好きです。
      あ、お菓子のプチプチ(わかるかなあ)とは別物ね。
      --
      --- 静岡人!元気です。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年08月30日 23時12分 (#156710)
    人類が何百万年も前から作ってますね。
    ほら、漢字では米が異なるものになると書くやつです。

    人類に限らなければ何億年という長さですね。
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...