J.ROOT-SERVERS.NET.のIPアドレスが変更される 14
ストーリー by Oliver
工事で光ファイバぶちきれてた(T_T) 部門より
工事で光ファイバぶちきれてた(T_T) 部門より
keis 曰く、 "John Crain(ICANN技術スタッフ)のメールによると、ルートDNSサーバのうちJ.ROOT-SERVERS.NET.のIPアドレスが変更されるそうです。
InterNICのFTPサーバで配布されているnamed.rootファイルなどは、日本時間の6日午前2時頃に更新される予定。しばらくは並行運用されるみたいなのでJPNICのFTPにミラーされてからで十分かな。
元々J.ROOT-SERVERS.NET.は未使用だったと聞いてたけど、やはり先日のDDoS攻撃への対策なのか?いずれにせよ、設定変更を忘れないように気を付けましょう。"
5年ぶり? (スコア:4, 参考になる)
D. J. B. の dnscache 使ってるところで、 /service/dnscache/root/servers/@ をスクリプトで作ろうとしてる人は、K.ROOT-SERVERS の A レコードの最後の空白に足を取られないよう気をつけましょう。
正確には (スコア:1, 参考になる)
BINDはtype hintの情報を絶対に忘れません。 実際に使うのはhintを元に探して来た、より新しいルートサーバーですが、ttlに従って忘れるたびにhintから探し直します。
でもって所によっては一部のルートサーバに繋がらないなんて日常茶飯事 [grnet.gr]ですから、hintが間違ってると思わぬトラブルを引き起こしかねません。
なら、原因究明が難しい、とも言える訳で。ハマらぬ前のなんとやら、ではないでしょうか。# IPアドレスひとつの変更、わざわざparseするスクリプト書いて修正…します?
Re:5年ぶり? (スコア:0)
root.hints自動更新 (スコア:2, 参考になる)
私はそうめったに変わるもんでもなかろうとやってないのですが、実践している方っておられます?
Re:root.hints自動更新 (スコア:0)
つーか、ルートサーバの運用ルールがきっちり定まっている訳じゃないので(今回だって唐突かつ限定的なアナウンスがあっただけだし)、全自動で楽々ってのは無理でしょう。
私はJANOGに転載されて助かったクチだし。
部門名の由来,ネタあかし求む (スコア:1, 興味深い)
よく分からん部門名なのですが,誰かネタあかしして下さい。
Re:おそらく続きモノ (スコア:2, すばらしい洞察)
朝からバックボーン切れてた
なので、それの種明かしが
工事で光ファイバぶちきれてた(T_T)
なのではないかと、邪推する次第。
GUST NOTCH な気分でいこう!
Re:おそらく続きモノ (スコア:2, 参考になる)
FTP? (スコア:1)
HTTP で dnsop@cafax.se メーリングリストの過去ログを読むほうがよっぽど負荷が大きいような気もするので、いまどき関係ないのかもしれませんが……。
鵜呑みにしてみる?
named.*だけ・・・ (スコア:1)
InterNICのファイルは更新されてます (スコア:2, 参考になる)
未使用って? (スコア:0)
J ってNetwork Solutions というか VeriSign がやってたような気がするんですが
(TBD って To Be Decided なのね……、jargon 調べてやっとわかった)
Re:未使用って? (スコア:0)
普通「to be determined」でしょう。調べなくても英語の常識。
ZDNetの記事もでてます (スコア:0)
翻訳記事 [zdnet.co.jp]と 元記事 [reuters.com]、 関連記事 [com.com]。