パスワードを忘れた? アカウント作成
4426 story

ファンが打ち切り決定のSF番組の救出に立ち上がる 48

ストーリー by Oliver
子を産む船 部門より

CoinToss曰く、"ちょっと前に本家でも取り上げられているが、アメリカではSF番組「Farscape」の打ち切りに対してファンがCMまで作って放送継続を求めている(HOTWIREDの記事)そうだ。
日本においても、テレビ番組に限らず供給側が供給終了を表明した際にファンなどによる存続活動が活発に行われることがあるが、実際に効果はあるのだろうか?ちなみにこの「ファースケイプ」の場合は、まだ放送局側は継続する気はないらしい。
最近ではこのような心理を逆手に取った様な形で、実際にどれくらい需要があるかどうかを事前に把握してからその分だけ製品を製作して販売するような営業/販売手法もある。このような現象に対して、今後企業そしてファンはどのように向きあっていけばよいのだろうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 合理主義 (スコア:2, 興味深い)

    by suntear (11933) on 2002年12月01日 21時32分 (#210032) ホームページ 日記
    > 今後企業そしてファンはどのように向きあっていけばよいのだろうか

    米国流の合理主義というのはそういうものなのでしょう.いかに高率良く収益を上げるかということにのみ専心すれば,多数派の嗜好を中心にせざるを得ないですよね.一部の小数派の要望では,視聴率をかせげない番組を継続してはもらえないでしょう.

    先日渋谷のシアターイメージフォーラムでタルコフスキー映画祭を見てきましたが,私を含めて数人しか入っていませんでした.このような儲りそうにない映画でも,いいものは上映するという主催者側の信念に敬意を表するとともに,まだまだ捨てたものではないという一抹の安堵を憶えました.

    # キーボードの配列は US じゃないといやなので ID
    • Re:合理主義 (スコア:2, 興味深い)

      by yanagi (6075) on 2002年12月01日 23時04分 (#210088) ホームページ 日記
      放送局のお客さんは視聴者ではなくスポンサーで
      あって、その番組の熱狂的ファンがスポンサーの
      商品をサポートしない限り署名運動とかしても
      番組継続には結びつかないんじゃないかな。

      まぁ署名運動とかを見て売名行為であっても
      資金を出してくれる企業がいないとも限らんわけだから
      それでもいいのかな。
      --
      やなぎ
      字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
      親コメント
      • > その番組の熱狂的ファンがスポンサーの
        > 商品をサポートしない限り署名運動とかしても
        > 番組継続には結びつかないんじゃないかな。

        署名運動が盛りあがったら,それはすでに多数派のニーズですので,スポンサーも継続を考えるのかもしれませんね.あと,有料の放送局が引き取るかもしれませんし.
        親コメント
    • by G7 (3009) on 2002年12月01日 23時49分 (#210140)
      >米国流の合理主義というのはそういうものなのでしょう.いかに高率良く収益を上げるかということにのみ専心すれば,
      >多数派の嗜好を中心にせざるを得ないですよね.

      え?そういう細かい需要を取りこぼさずに済むために(も)、
      ケーブルTVとかで放送局そのものが細分化されている、
      ってのが米国の状況なのかと理解していましたが、誤解だったでしょうか?

      ま、どっちにせよ、TVみたいな上から下へ番組を下賜する(笑)ノリのメディアは
      Internetを知ってしまったボクらの世代から見れば、きついものが有るやね。

      よだん:
      都合次第で放送を打ち切る権利が放送側(製作/局/スポンサー)に有る、というならば、
      見る側にも「自分勝手に続編を考え、公開する」権利を認めて欲しいもんだ。
      ええとフランスのパロディ法だっけ?ああいう感じのさ。
      そして、ええと「ほしのこえ」だっけ。あれと近いノリで
      自分で続編を作っちゃうパワーある奴が出現してくれたら、
      それでこそ「文化」ってものだと思う。
      少なくともオリジナル一社独占のみを認めることが「文化」なのではないわいな>Disney

      司馬遼太郎氏によれば「文明」とは「(人が作って人の間で)普遍になったもの」のことだそうだ。
      麻婆豆腐は麻婆さんの独占品「ではない」からこそ文明なのだそうだ…

      独占は合理主義じゃない。せいぜい合利主義でしかない。
      親コメント
      • > ま、どっちにせよ、TVみたいな上から下へ番組を下賜する(笑)ノリのメディアは
        > Internetを知ってしまったボクらの世代から見れば、きついものが有るやね。

        あまりにも自分の嗜好とかけ離れた番組ばかりなので TV はほとんど見ません.

        小数派にいると寂しい思いをすることが多かったのですが,Internet が普及してからずいぶんと状況が変わったなと思います.
        親コメント
      • by wosamu (4952) on 2002年12月02日 19時56分 (#210785) 日記
        >都合次第で放送を打ち切る権利が放送側(製作/局/スポンサー)に有る、というならば、
        >見る側にも「自分勝手に続編を考え、公開する」権利を認めて欲しいもんだ。

        うーん、気持ちはよくわかるんですが、やっぱり個人的には「オリジナル」と「パロディ」を隔てる壁はなんらかの形で欲しいかなあ。
        幻想なのかもしれないけれど、僕には見えないオリジナルの壁を乗り越える創作者が時代を作るんじゃないかって思いたいので。
        親コメント
        • by G7 (3009) on 2002年12月05日 2時11分 (#212325)
          >「オリジナル」と「パロディ」を隔てる壁はなんらかの形で欲しいかなあ。

          最小限の壁で十分だと思っています。
          仏パロディ法は、オリジナルと区別つけれたらヨシ、とかいうことでしたよね。
          その程度で十分じゃないかと。

          オリジナルといっても、それに神性(笑)を認めるってのは何か間違ってると思っています。
          (たとえば物語なら) ヘボなStoryでキャラが泣いてるぜとか、逆にヘボなキャラでStoryが泣いてるとか、
          そう思えてならない事は、誰の心の中にでも多いと思います。
          そういう場合に逆転(^^;を試みる権利は、有っても良いと思うなあ。
          #逆転し損ねてヘボなものを作ったら、笑われたり忘れられたりするだけのこと。

          >見えないオリジナルの壁を乗り越える創作者が時代を作る

          オリジナルを超えてパロディが増殖し時代を…(^^;

          これは半ば冗談ではなく、ある「流派」は、やっぱり始祖のパロディであるという側面がどうしても有ると思いますよ。

          そういや、音楽で印象主義の作曲者はDebussyしか居なかった、とか言っていた人もいたなあ(^^;
          そこまで極端に絞り込むことに、どれだけの意味が有るんだろう?というのは、いつも思ってしまうことです。

          そして流派は再帰構造になっています。
          印象主義は西洋Classic(?)音楽の1つの枝であり、西洋Classic音楽は音楽の枝であり…と。

          そういうパロディたち(^^;が色々増殖することによって、1つの「流派」は形成されてくんじゃないですかね?
          親コメント
          • by wosamu (4952) on 2002年12月06日 12時25分 (#213018) 日記
            >仏パロディ法は、オリジナルと区別つけれたらヨシ、とかいうことでしたよね。
            僕もそれで良いかな、とは思うのですが、
            元々の話はこんなことなので
            >>見る側にも「自分勝手に続編を考え、公開する」権利を認めて欲しいもんだ。
            ここまでやっちゃうとオリジナルの複製であってパロディとは言えないのじゃないかな。
            実際フランスで無くても「ギャラクシークエスト」はOKなんだから。
            日本だとなんになるかなあ。
            …「ジュブナイル」?(w
            つーわけで以下のパロディと言うか手法の模倣に関してはおおよそ同意です。

            >オリジナルといっても、それに神性(笑)を認めるってのは何か間違ってると思っています。

            僕は逆にオリジナルには神性くらい認めてやんなきゃいけないんじゃないかと思います。
            そうじゃないと面倒なオリジナルなんて誰もつくんないじゃないかな。

            >オリジナルを超えてパロディが増殖し時代を…(^^;
            僕はパロディのことを規制すべきだと言っているわけではありません。
            それにG7さんのおっしゃっている例もパロディでは無いのではないでしょうか。

            G7さんのおっしゃるパロディとしても結局オリジナルが存在しないことには作成できないわけじゃないですか。
            まあ、G7さんの言うようにパロディが出来なければ利用者の無いソフトウェアみたいになっちゃうとも言えるのですが。
            親コメント
    • > まだまだ捨てたものではないという一抹の安堵を憶えました.

        --> まだまだ捨てたものではないというの安堵を憶えました.

      なのかな.
      親コメント
    • by albireo (7374) on 2002年12月17日 8時28分 (#219405) 日記
      いまさらのコメントで申し訳ないですが…

      >多数派の嗜好を中心にせざるを得ないですよね.
      >一部の小数派の要望では,視聴率をかせげない番組を継続してはもらえないでしょう.

      HotWiredの記事を読むと、ケーブルテレビのSF専門チャンネルで
      しかもファンや批評家からは高い評価を受けていたとあるので
      今回の場合には当てはまりにくいかと。

      んでも視聴率の低下を理由として挙げていますけどね。
      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
  • by HajimeG3 (6109) on 2002年12月01日 21時23分 (#210029)
    ドラえもんにも似たような話がありました。
    宇宙ターザンだったかしら……。
    --
    -- for whom are you alive?
    • のび太の好きな番組が打ち切られそうになって
      ドラえもんの道具を使って低価格番組を豪華にして
      人気を上げて存続させた話ですね。
      無償のスポンサーになった形でしょうか。

      いまだと映像がスゴイってだけでは売れないから
      昔の話なんだなぁって気がします。
      --
      やなぎ
      字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
      親コメント
  •  それを活かして、消費者側が積極的に参加する形での精度の高い
    需要調査が可能になっているはずですよね。そういう方向のことは、
    どんどんやって欲しいと思います。そうすると、ある程度ニッチな
    需要であっても、見積もりを正確に出せれば充分に商品化(事業化)
    可能なものって沢山ありそうですよね。とくに/.メンバーが求める
    ようなものには、そういうのが多そうだし。(笑)
  • by jack_mexfer (3850) on 2002年12月02日 1時54分 (#210214) 日記
    一瞬 SourceForge番組の略かと思ってしまった.

    #マジでOpenSourceの番組と勘違いしたのでID
    --
    // jack_mexfer
  • ファンの力でウチきりを撤回させた作品として最も有名なのはやはり小説「名探偵ホームズ」でしょうね。
    最後にするつもりでホームズを殺したら、ファンの反響があまりに大きくて「実は死んではいなかった」ということにして再開したという逸話があります。
    • by rohi (5663) on 2002年12月02日 2時36分 (#210245)
      読者と著者(および出版社)の関係が、需要と供給の直接的な関係だからそれはアリですね。
      でもほとんどのテレビ番組の場合は、スポンサーが視聴者に広告を見てもらい、かつその商品を買ってもらうことを期待して番組を低価格もしくは無償で提供しているわけで、スポンサーが「ヤメル」って決めるんだろうから、視聴者はスポンサーにとってヨイコトをしてあげないと、心変わりはしないよね。

      購入者アンケートハガキなんかで「どこでお知りになりましたか」って質問があったら、そこには残して欲しい番組名を書くくらいしか手はないのか。うーん、もどかしい。
      親コメント
    • by KAMUI (3084) on 2002年12月02日 7時59分 (#210344) 日記
      「男はつらいよ」を連想しちまいます(笑)

      渥美清が亡くなるまで長々と続いた映画ですが
      元々はテレビ番組で,寅さんが沖縄でハブに噛まれて
      死んでしまうという最終回だったのは有名な話。

      いや,意味的にチョイ違うのは解ってるけど(^_^;
      親コメント
    • by argon (3541) on 2002年12月02日 8時38分 (#210357) 日記
      >ファンの反響があまりに大きくて「実は死んではいなかった」ということにして再開したという逸話があります。

      サイボーグ009の方を思い出します。
      親コメント
    • by jl4cvb (4926) on 2002年12月02日 11時06分 (#210443)
      逆に「吾輩は猫である」の夏目漱石を思いだした。
      猫は死んだのだからもう続編は書かないと突っぱねた話。
      親コメント
    • 「名探偵ホームズ」って言われるとアニメの方を連想するんだよな。
  • by Gul Dukat (6449) on 2002年12月02日 10時24分 (#210415) 日記
    ドラマがファンの要望で再開させることはあるようです.

    ドラマ大国米国ではスポンサーの力が相当ものをいうようで,そんなに悪くない
    視聴率を出していても,スポンサーが想定していたものを下回れば打ち切られたりします.
    必ずしもマイナーな番組とは言い切れないものでも打ち切りになったりします.
    それでもファンの声が大きいと再開になったり,放送局を移って放送再開になったりします.
    (もちろんそのまま消えていくのもあるようですが)

    「ロズウェル」がワーナからUPNに(救済されて)移って1シーズン継続され終了.
    「ネイビーファイル」も放送局を移って継続中.
    「センチネル」もファンの要望に応えて再開されてたはず.
    「バフィー恋する十字架」は制作費にワーナが耐えきれずUPNに放送局移籍
    (このドラマからは派生する形で「エンジェル」というドラマが生まれてる)
    「ベイウォッチ」も確かファンと制作者側の熱意で放送局を移って再開,その後世界的大ヒットになって10年ぐらい続いたはずです.

    SF専門チャンネル,SCI-FI channel あたりにでも引き取られたりしないかな?

    関係ないけど,ザ.スクープを再開して欲しいな.
    • SF専門チャンネル,SCI-FI channel あたりにでも引き取られたりしないかな?
      へ?FarscapeってSci-Fiなんですが。
  • お願いですから、Dark Angleの3rdシーズンをお願いします。

    --
    Yasuda
    • http://www.darkangeltheseries.com/theseries/blt.htm

      3rdシーズンなさそうですよ.それより朝日はなぜ,第2シーズンの途中で止めたんだ?
      これだから地上波のテレビ局は困る.
      親コメント
      • それより朝日はなぜ,第2シーズンの途中で止めたんだ?

        それも腹立ちますよねぇ。
        しかも、個人的にはシリーズ中最悪の駄作 と思っているあの話で終わりとは…。(T_T)

        映画とドラマとは違うし、異論の有る方も居るとは思いますが、私の個人的な主張を聞いてください。

        例えばスターウォーズは、例えジョージ・ルーカスの頭の中に10部作の構想があったとしても、まだお金が無くて、売れるかどうかわからないので、スターウォーズ第1作(Episode IV)はそれだけで一応話が完結するように作られました。

        結果的に売れたので、今度は第2作目(Episode V)を作りますが、これはどう考えても第3作目(Episode VI)を想定した内容だったと思います。
        結果、第3作目に3部作のクライマックスを持ってくる為に、第2作目は(私にとっては)少々物足りない、比較的つまらない(といっても面白いですが…)作品になってると思います。

        # 繰り返しますが、飽くまで個人的な意見です。

        ダークエンジェルの場合も、このセカンドシーズンは、スターウォーズで言う所のEpisode V、つまりEpisode VIへの序章となる部分である訳です。
        言い方を変えると、プレ・サードシーズンだと思うんですね。
        その為に他の時期と比べて少々物足りない展開になり、多少つまらない(それでも面白いと思うんだけどなぁ)と感じたかもしれません。
        だからといって、サードシーズンがつまらないと判断するのはどうかと思うんですよ。

        スポンサーが打ち切ったのはサードシーズンであり、セカンドシーズンではないですよね。
        セカンドシーズンであれだけ謎をばらまき、状況を激変させて、さあサードシーズンだ!ここからがクライマックスだぞ!…となれば、セカンドシーズンの不振を、サードシーズンで取り戻せる…とスポンサーは思わなかったのでしょうか?
        思わなかったんでしょうね。(T_T) <自問自答

        いや、熱くなってしまいました。(笑)

        こうなってしまっては、せめて、ジェームス・キャメロンがFOXに提案しているという、2時間特別編×3が実現される事を祈るのみです。

        # もしなんだったら、劇場版でも許す!…っていうか、そっちのが嬉しいかも…。(^^;

        --
        Yasuda
        親コメント
      • もともとビデオ先行の企画だったし、見たい奴はレンタルビデオ屋へ行け、ってことじゃないのかな?内容に関しては、少なくとも昨日の第5話だけ見たら打ち切りたくもなると思うよなあ、と私は思った。

        それより「ダーク・アングル」という誰も知らない番組の話がしたかったのだという可能性は?(笑)
  • 大団円に終わった奴の続編なんか求めたら目も当てられませんな。

    さほど米映画に詳しくないうえに偏見もかなり入ってますが、「あとからシリーズ化」作品ってあまり良いものが無いような。

    昭和30年代後期生産型なら通用するでしょうか。「そのうち○○○みたいになっちゃうぞー」……

    <おふとぴ?>
    米版リング、続編は米オリジナルだそうな。
    </おふとぴ?>
  • by Anonymous Coward on 2002年12月01日 21時02分 (#210020)
    T/O
  • by Anonymous Coward on 2002年12月01日 21時12分 (#210025)
    俺の知る限りでは署名で打ち切り撤回ってケースはあんまし聞いたことが無いなあ。
    だいたい
    ・時期をおいてパート2を放映
    ・劇場版を公開(もしくは続編をDVDなどで展開)
    のパターンのいずれかでしよう。
  • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 13時26分 (#210545)
    このFarscape, 第一シーズンはスカパー(PerfectChoice)でPPV放送してましたね。 2話づつのPPVで、それぞれ400円ぐらいだったかな? 全部見たけど、ちょっと奇抜すぎてのめり込みはできなかったなあ(^^;
    • >ちょっと奇抜すぎてのめり込みはできなかったなあ

      オリジナリティという点を考えると、あんまり普通だと、スタートレックシリーズ(除くDS9)/アンドロメダ/スペース1999/他いろいろな宇宙探索/放浪ものとの違いが見えにくくなるからとか。

      とりあえず日本でも続きが放送されることを楽しみにしています。
      --
      masamic
      親コメント
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...