パスワードを忘れた? アカウント作成
4429 story

「超縮JPEG」実はJPEG2000だった疑惑 307

ストーリー by Oliver
互換性なくしてどーする 部門より

zymase曰く、"先日,「3.3MBのJPEG画像が114KBまで小さくなる」という触れ込みでソースネクストより発売された超縮JPEGというWindows用ソフトウェアはご存知だろうか。圧縮率の異様な高さから胡散臭さを感じ取ったのだろうか,色々なところで取り上げられたこのソフトウェアであるが,このソフトのJPEGの圧縮に実はJPEG2000を使っているのではないかという疑惑が持ち上がった。
「超縮JPEG」疑惑…ミヤジマタツヤのホームページ)によると,超縮JPEGの独自形式であるqcf形式は,JPEG2000の画像を逆さまにして,ヘッダとフッタを付け加えたような構成であるらしい。残念ながら記事に張ってあるqcfファイルへのリンクが切れていて真偽のほどは確かめられなかったが(新しいソフトウェアなので他のqcfファイルも見つからなかった),これが事実だとすれば,独自形式のように見せかけて既存のフリーな技術を流用したソースネクストの姿勢が問われそうだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ユーザーの声 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年12月02日 3時12分 (#210265)
    ● これは凄い! まるでJPEG2000みたいな圧縮率です。
    (愛媛県/○亀 ×志さん)[1]
    ● 画像が圧縮できるのが、すばらしい。
    ヘッダを弄るだけでJPEG2000として展開できるのも楽だ。
    (東京都/#本 〓夫さん)[2]
  • あるようです。 (スコア:2, 参考になる)

    by midori (61) on 2002年12月02日 1時17分 (#210193)
    そこのここ [nifty.com]の下方の「JPEG圧縮サンプル集」に入ってるようです。
    • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 2時03分 (#210222)
      本当みたいです...
      tail -c +64 sam07_50.qcf > sam07_50.jp2
      jasper --input sam07_50.jp2 --output sam07_50-2.jpg
      親コメント
  • by Mad Kucky (1893) on 2002年12月02日 4時14分 (#210296) ホームページ
    ソースネクストは、Microsoftのマネをして採り入れて拡張をしているだけなんだ!!
    [cruel.org]
    --
    _ to boldly go where no man has gone before!
  • 早いもの勝ち (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年12月02日 8時26分 (#210352)
    だよ~ん。「超縮形式から標準JPEG2000への
    コンバータ」を書いてシェアウェアとして
    売るのは。
  • by harux (9573) on 2002年12月02日 10時08分 (#210403) ホームページ 日記
    ちょっと調べる時間がなかったのですいませんが、

    JPEG2000という規格を使ったソフトウエアは、使っていることを明示しなければならないライセンス条項があるかないか?

    が、重要ですね。

    あるのなら、この記事の批判はもっともですが、
    無いのなら、批判は不当なものではないでしょうか?
    商用ソフトなのだから、使っている規格や技術を隠すことは、もっともではないでしょうか?
    さらに、超縮JPEGのファイルにヘッダーが付いているということは、何らかの拡張がされている可能性がありますよね。
    普通、拡張されていなければ、ヘッダーなんて、わざわざ付けないでしょうし。

    隠して使えるというのも、オープンな規格やライブラリの有用な点では。
    隠して使って欲しくなければ、ライセンスにそう書けばいいのだ。
    ソフトのライセンスに、BSDとGPLがあるように、、。

    で、この手の批判をむやみするのは、規格の利用の有用性を大きく低下させるのでは?

    #個人的にも、自分が書いたソフトに使ったアルゴリズムや規格を、必要も無いのに、明記していないといって非難されるのは、いやなもんで。
  • 愚考するに・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by pee02674 (7296) on 2002年12月02日 10時38分 (#210423) 日記
    こんなものを買う人は・・・
    圧縮率だけが大事。圧縮アルゴリズムになんて興味がない。
    表記しても無駄。むしろ混乱の元。よって書かない。

    アレゲ者には不備としか映らなくても、ターゲットの購買層が
    そもそも違うと思えばむしろ合理的(営業的に正しい)と言える。
  • 特許問題 (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2002年12月02日 14時33分 (#210587)
    JPEG 2000 のコーディングシステムは「ロイヤリティーフリー」であり,「パテントフリー」ではありません。

    http://www.jpeg.org/JPEG2000.html

    JPEG 2000 の関連技術をユーザが無償で利用できるのは,ひとえに JPEG 委員会の努力がその影にあるからこそです。

    現在,22の団体が JPEG 委員会に対して知的所有権の利用を認可しています。

    http://www.jpeg.org/public/fcd15444-1.pdf

    もし,該当の技術が,JPEG 2000 の関連技術を利用していながらも,その規格に沿っていないものだとしたら,これらの知的所有権を侵害していることになるでしょう。
  • 何が問題なのだろう? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by cassandro (6035) on 2002年12月02日 1時46分 (#210209)
     「フリーな技術を流用したソースネクストの姿勢が問われそうだ」というのが分からないですね。フリーな技術を流用した独自製品は世の中に溢れ返っている訳で、と言うかある規格に準拠した製品はその規格がフリーならばすべからく「フリーな技術を流用した」という事になってしまうでしょう。

     例えば暗号。「特許が無い/日本で成立していない/失効した」暗号にはDESやRSAなどゴロゴロと転がっている訳で、この論法で言うならDESやRSAを使ったソフトウェアやハードウェアは、「フリーな技術を流用した」と非難されるべきなのでしょうか?更にOpennSSLの様な便利で自由に使える暗号ライブラリもある訳です。ならばOpenSSLのライブラリを通してDESやRSAを使うソフトウェアは、「フリーな技術を流用した」と二重に非難されるのでしょうか?

     別にソースネクストを積極的に支援したり賞賛したりするつもりは無いですが、タレコミ者は一体何を非難しているのでしょう。
    • 同じく疑問 (スコア:2, 興味深い)

      by limbo (6813) on 2002年12月02日 3時06分 (#210262) 日記
      JPEG2000はISOに持ち込まれてるんですよね。どういうライセンスのものか知りませんが、その技術を利用したプログラムはそのことを明記せよとなければソースネクストのやっていることになんら問題はないはず。独自技術なんてあいまいな言葉、いくらでも使い勝手がきくでしょ。

      それに、感謝の念が足りないとか、そういう感情論でソースネクストを「詐欺」みたいに言い立てるのはちょっとどうかしてる。そういう商売もある、程度のことなんだし。

      もちろんわざわざ互換性のないフォーマットに仕立て上げるというのは感心できないけど、それこそ競合他社がつけ込めばいいだけの話。「超縮JPEGより便利」とうたえばいいんだから。

      ソースネクストが「そういう製品ばっかり」だと非難して喜んでるより、いっそソースネクストが流用したフリーの技術を使った安価な代替製品群をこさえる.orgでも立ち上げる方がよっぽどいいと思うけど。

      #犬で結構
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 3時51分 (#210283)
        人によるのでしょうが,私のようなおせっかいな人間は
        そういう商売があったら「買ってはいけない」と叫びたいものです.
        親コメント
      • Re:同じく疑問 (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2002年12月02日 9時40分 (#210388)
        わざわざ画像を引っくり返して妙なヘッダをつけているあたり、彼らにもなにか後ろめたいところがあるんじゃないでしょうか?

        JPEG2000コンバータです。って売るならそんな変なことする必要はないでしょ?
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 1時56分 (#210216)
      表現的に微妙ではありますが、要するに、JPEG2000という技術ではなく、
      独自(というと自社開発とは書いてないので少し違いますが)の技術を使っているかのような
      表現になっているので問題ではないかということだと思います。
      親コメント
      • > 表現的に微妙ではありますが、要するに、JPEG2000という技術
        > ではなく、独自(というと自社開発とは書いてないので少し違
        > いますが)の技術を使っているかのような表現になっているの
        > で問題ではないかということだと思います。

        超縮のページ [sourcenext.com]を見ても、独自の技術を使っているの様な文言はありませんよ。それどころか「米国で開発された最先端のCAT圧縮アルゴリズムを、世界ではじめて一般ユーザー向けに製品化しました」の様に書いてありますね。全く問題が無いのでは、と思います。

         もしJPEGの圧縮にJPEG2000を使っているのが気に入らない(将に気に入らない、ですね)とうじゃうじゃ言うのであれば、

        ・JPEG2000を使いましょうの様なパブリシティを行う
        ・JPEG2000でJPEG圧縮を行う超縮の対抗ソフトを無料+ソースコー
         ド添付+再利用を制限するライセンスは無しで(つまりフリーで)出す

        なりをすれば良いのでは、と思いますけど。ソースネクストをあげつらう必要は無いでしょう。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 2時32分 (#210243)
          ZDNN曰く [zdnet.co.jp]
          米QuikCAT Technologies社開発の圧縮アルゴリズム「CAT(Cellular Automata Transform)」を採用しており

          とのことなので、ググってみました。 [google.co.jp]

          「"Cellular Automata Transform" jpeg2000」の結果はヒットゼロ。

          これで、CAT圧縮アルゴリズムがJPEG2000と無関係っぽいのは、ほぼ証明されたと言って良いでしょう。少なくとも、JPEG2000の基幹技術にCATが使われてる事実は無さそう。
          しかし、qcfファイルは事実jpeg2000そのもの。

          さて、これはどういうことなのか?

          1. ソースネクストがCAT圧縮アルゴリズムを使っていると嘘をついている
          2. CAT圧縮アルゴリズムの時点ですでにJPEG2000のパクリ

          どっちかなー(^^;
          親コメント
      • by volvox (6843) on 2002年12月02日 2時09分 (#210229)

        米QuikCAT Technologies社が開発したようです。 [zdnet.co.jp]

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 2時08分 (#210226)
      独自形式のように見せかけて 既存のフリーな技術を流用した

      という所に問題点を感じてるんじゃないの?
      Jpeg2000と公表してるなら、購入して試してみるまで実際の性能やすでに持っているツールとの比較ができないという問題は生じにくいだろうし、なによりすでにJpeg2000を使ってる人が誤誘導されて購入するということもない。

      また、ソースネクストのサイトには、
      米国で開発された最先端のCAT圧縮アルゴリズムを、世界ではじめて一般ユーザー向けに製品化しました。

      とあるんだけども、CAT圧縮が何物か知らないけども、この言い方はまずくない? CAT圧縮ってJpeg2000関連でメジャーな表現なのかな? おそらく単なる出任せだと思うのだけども。

      独自ヘッダ/フッタつけて上下さかさまに画像を入れただけ、という姑息なことをしている点から言って、どうも眉唾っぽい。

      それにしても、隠蔽するにしてはちょっと間抜けすぎるような…。
      FF 4F FF 51 00 2Fはjpeg2000のIDみたいだし、一発でバレるもんね。
      ハナから隠すつもりは無いのか、あるいは本当に間抜けなのか?
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 6時21分 (#210314)
        意図的に紛らわしい書き方をしているように思うのですが、ソースネクストの『超縮』のページ [sourcenext.com]をよく見ると、『超縮 JPEG』と『 超縮 PROFESSIONAL』は別物のようですね。
        CATアルゴリズムを利用しているのは『PROFESSIONAL』の方だけのように見えます。

        『JPEG』の方は単なるJPEG2000書き出し。しかもタレコミから辿ったこのページ [nifty.com]によると圧縮率の設定が悪く、設定を最高画質にしても画質が劣化するらしい。
        しかもですよ、 BMPやPNGさえも不可逆圧縮してしまう [nifty.com](つまり画質劣化させる。JPEG2000だからでしょう)のは言語道断ではないでしょうか?

        『PROFESSIONAL』はともかく、『超縮 JPEG』は詐欺のようなソフトと言えるのではないでしょうか?

        さらに超縮のアイコンはデスクトップからどかす事が出来ない [nifty.com](IEやマイコンピュータのようにシステムフォルダ扱い)という迷惑極まりないソフトでもあるようです。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 6時32分 (#210317)
          しかもですよ、 BMPやPNGさえも不可逆圧縮してしまう [nifty.com](つまり画質劣化させる。JPEG2000だからでしょう)のは言語道断ではないでしょうか?
          JPEG2000は可逆圧縮もサポートしてます。
          不可逆&画質劣化は、アプリ開発側のパラメータ設定が不適切だからでしょう。
          JPEG2000の性能に問題があるわけではありません。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 2時13分 (#210231)
      この疑惑が真実だとして、OpenSSLとかのライブラリを使う事と同じレベルだとは思えないし、たぶん問題にしたいのは、誰かが苦労して作った技術がフリーで公開されていたとして、それをネタにソフトを販売するなら、フリーな規格やソフトの作者への感謝や紹介があってしかるべきだと思う、ここらはライセンスとかの問題とは別に、人道的と云うか人として当然だと思うのは俺だけかな?
      親コメント
  • 業界標準技術に準拠しました、とか。:-p
    --
  • お約束で (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2002年12月02日 1時50分 (#210212)
    ショーユネクスト [xoasis.com]
    これってソースネクスト製品への痛烈な皮肉ですよね。
    オンラインソフトですでに高機能なものが一杯あるにもかかわらず、『タダのものは信用ならない』っていう層に値段をつけて売りつける商売。 楽そうだ・・・。(実際どうなのかは知らんけどね。)
  • by Y.. (7829) on 2002年12月02日 1時58分 (#210217) 日記
    JPEG2000の技術ってJPEG2000で使うならフリーだけどJPEG2000以外で使ったらフリーじゃないような…
    莫大なライセンス料をいろんなところからふっかけられるかも

    # 詳しいことはようわからんので識者の意見求む
    • by tix (7637) on 2002年12月02日 8時12分 (#210346) ホームページ
      識者ではなく素人の意見ですみませんが。

      ソースネクストは JPEG2000 を使っているとは表明していませんが、 JPEG2000 を使っていないとも言っていません。

      JPEG2000 だと表明しないと莫大な特許使用料を払わされることになったとしたら、たぶん表明するでしょうね。
      --
      鵜呑みにしてみる?
      親コメント
  •  いつも思うのだけど、問題が出てきて非難の声を上げるのは、なんで取り巻きばっかなんでしょう?
     当事者が非難の声明を上げるのって、少ないよなぁ

    # まぁ、当事者は損害賠償とかで事すませるから、声が小さく感じるだけやもしれないけどさ(笑
  • 問題になっているソフトウェアの画像圧縮形式が実際に JPEG2000 だったとして……。

    ライセンス契約にはリバースエンジニアリング禁止の条項が入っているでしょうから、ソースネクストには「これ JPEG2000 形式をちょっと変えただけじゃん」と言った人を訴えるという手があるような気がします。あるいは、訴えるぞと脅すとか。どうなんでしょう。
    --
    鵜呑みにしてみる?
  • このタレコミ、 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年12月02日 6時20分 (#210313)
    いや、ソースネクストのおかげで
    いまいち良くわからなかったJPEG2000の有用性が
    よくわかりました。
  • by Anonymous Coward on 2002年12月02日 8時23分 (#210348)
    JPEGでは最初にファイル形式の標準化をしなかったせいで
    アルゴリズムはおなじJPEGでありながらファイル形式が
    ちがい互換性がない、ということがおこったので、
    その反省からJPEG2000では最初から標準ファイル形式を決め
    ています。

    わざわざそこからはずれるのはライセンス的にOKかどうか
    はともかく、JPEG2000をつかってることを隠したいんでしょうね、
    きっと。
    • jp2 を tar ったら、頭に余分なヘッダ/フッタがつくだけでほとんど jp2 な File とかができませんかね?

      実はその程度のものな気がするのですが。
      画像の天地が逆になるのは DIB/BMP みたいなものということで。
      親コメント
typodupeerror

一つのことを行い、またそれをうまくやるプログラムを書け -- Malcolm Douglas McIlroy

読み込み中...