Anonymous Coward曰く、 "六本木のTHINKZONEでNHKのデジスタという番組のイベント(火曜まで?)をやって
るんだけど、そこにあったクリクリっていうシステムがかなり面白かったのでタレこみます。
本当は番組のアマチュア作品の批評を触るために作られたものなのかもしれないけど、練習ページなんかで実際にさわってみると、Wikiよりも明らかに楽しい(あっというまに自分の文章が改変されたりする)ので驚きました。もしかしたらWebでなにか編集をやるための画期的な手法だったりしませんかね?会場に行かなくても遊べるので是非皆にも触ってもらいたいです。"
ソースコードとかの共有は可能だろうか (スコア:2, おもしろおかしい)
んで、下のボタンにビルドとかボタン作って押してビルド。
リアルタイムビルドでビルド通らなかったらリジェクトされるとか(w
by rti.
Re:ソースコードとかの共有は可能だろうか (スコア:1)
暴走するのが落ちか。それとも凄いアルゴリズムが!?
Re:ソースコードとかの共有は可能だろうか (スコア:1)
あぁ、もしかして、ペアプログラミングとかに向いてる?
use Test::More 'no_plan';
Re:ソースコードとかの共有は可能だろうか (スコア:1)
Wikiでは(既に)しばしば行われています。
差分管理機能つきWikiなら…ええ。Verごと(?)の差分が見れます。
Tiki(の本家サイトとか)ではTiki自体用のPlugInのScript(Rubyで)がしばしば平文(?)でアップされてます。
アップしたらそのままそのサイトで実行可能になる、というモデルも提案されたことがありますが、
さすがに怖いようで(^^;そこまでやったのは見たことはないです。が、原理的に無理なわけではないんで、
内輪向けサイトなどで本当にそういう仕組を実装してしまうってのは、状況次第ではお洒落かも、と思います。
オフトピ:
InterWikiNameで他のWikiサイトの「編集」頁にいきなり飛べるってのは、
やっぱり素晴らしいことだと思う。
Wikiよりも明らかに楽しい? (スコア:1, 興味深い)
このクリクリを自分だけしかアクセスしないローカルサーバに置いてみればすぐにわかります。
いくら待っても改変されたりしません:-)
# 人工無能内蔵で勝手に書き換わったりすると楽しいかも
## 楽しいけど実用性は無いかも:-)
↑すばらしい洞察 (スコア:2, 興味深い)
お書きになっているコメントはまことに当を得ていると思いました。
以下、それとは独立した、コメント子の感想です。
このタレコミ(ルート記事)は、よかったですよ。リンク先を見てみ
たのですが、なかなかに面白く、ついつい遊んでしまいましたよ。
その結果、/.-JPへのコメントが遅くなってしまったという次第。
さて、なかなかに面白く、と申しましたが、タレコミ者の方がお書
きになったような面白さを感じたのは、飽くまでも練習用ページ
に限定されているような感じをもちました。これは、当コメントの
親コメントで、匿名の方がポイントを指摘されていらっしゃるような
点に理由があると思いました。つまり、結局は、「どれだけの人
数がアクセスするかどうか」に依存して楽しさが変化するから、な
のだと思います。(※多ければ多いほどいいと言ってはいません。
また、どのような層の人が参加しているかにも依存するでしょう)。
このあたりの事情は/.JPや2ちゃんねるについても、同様だと
思います。(あたりまえといえばあたりまえすぎる意見だなぁ)。
つまり、どのような属性の読者(および筆者)がどのような頻度で
アクセスするか、というパラメタの問題。/.JPや2ちゃんねるは、
そのパラメタが、ちょうど面白そうなあたりに落ち着いているので
人気があるのだという(やや単純化しすぎたきらいのある)結論
付けを主張しても、そんなに大きく外れたりしない、そういう側面
はあるのじゃないかと、そんなふうに思いました。
別の例として。ニフティサーブのような巨大なパソコン通信も、
近年は人気が少なくなって、かつてのような賑わいがなくなって
いる。そんな話を、わりと最近、どこかで聞いたか読んだかした
ような気がするなぁ、と思ったりしたのでありました。
# 最後のパラグラフに書いたこと。その話が本当のことかどうか
# わからないし、営業妨害だと思われても心外なのですが。ま、
# そういう意図ではないということで、よろしくです。
今日も元気にIDにて。
--
Regards, Regards (Slashdot.jp 無粋部)
Re:↑すばらしい洞察 (スコア:0)
> さて、なかなかに面白く、と申しましたが、タレコミ者の方がお書
きになったような面白さを感じたのは、飽くまでも練習用ページ
に限定されているような感じをもちました。
これには同意です。おいらもし
Re:Wikiよりも明らかに楽しい? (スコア:0)
僕の知ってるWikiはコメントを追加するか、それとも全面が編集画面になって追加するかのどちらかなんで、それとは違う編集の幅の選択がクリクリとできるというところがミソかと。
#文書を編集するときに適当に選択できて楽しいの?というのは別の話
Wikiに組み込みたい (スコア:1)
でかいページも、この方式ならtextareaで編集しやすくなりますね。
でも、w3m+vi使いは範囲選択がうざったいので、はなから全文編集の方が良いかも。
なので、wikiの編集機能の一部として実装されると良いな。
ただ編集前ロックや編集位置/範囲がずれるのはちょっといや。
あと、差分の記録や、任意の世代の生成方法をどうやってるのか興味ある。
なので、ソースみたいな。PHP知らんけど(笑)
#ここのプレビューで使うのもあり(笑)
#つーか、wikiもプレビューで使えばいいな。
Re:Wikiに組み込みたい (スコア:3, 参考になる)
mpegみたいなキーフレーム方式がとれればいいかなと思っています。
スクリプトの公開はとりあえず、デジスタがひと段落ついてからにし
たいです。今伏せ字機能の使い方がばれたりするとかなりマズーなので。
いずれにしても匿名編集を残したまま、必要なときに認証機能を使えるよ
うに改良しなければ、と思っています。
Re:Wikiに組み込みたい (スコア:2)
>今伏せ字機能の使い方がばれたりするとかなりマズーなので。
余計に知りたくなる(わ
Re:Wikiに組み込みたい (スコア:1)
これとは別に、投稿されている文章の文字が1つずつポリゴンに(といっていたがそうなのか?)分割されていて、暫く触らずにいると回転しながらばらばらになったり、拡大縮小しながらさまよったりするグラフィックアートのシステムもあって、会場(と番組内)で公開されていました(Webでは今の所公開されていません。グラフィックボードのパワーはいりそうだけど)。
会場の端末にはインタフェースに金属製の小さなメンソレータムの缶のような(?)やつがついていて、ジョグダイアルとボタンがついており、ジョグをクルクリすると、次々と文章の世代が変わっていって、生物のように文章の成長過程を見ることができます。
Re:Wikiよりも明らかに楽しい? (スコア:0)
wikiだと、一つのプログラムを挿すことになりますよね。
こういうのを
openSiteとかGroupWebと呼ぶのはどう?
Re:Wikiよりも明らかに楽しい? (スコア:1)
蛇足かと思いますが補足。それは違います。
Wikiは、Wikiみたいなソフト(^^;の総称、ですね。
いや勿論、初代WikiはWikiって名前のソフトなんですが、それとは別に今やジャンル名にもなっていますね。
個々の実装はWikiEngineとか呼びます。
似たような連中が多数あることを意識して(笑)呼ぶときはWikiCloneかな。
Cloneと言いつつ「全く同じ遺伝子」とは限らない実装が色々あって、
見た目の雰囲気も機能も微妙に違うわけですが。
それはさておき、確かにジャンル名自体が入れ子になることはしばしば有るよね…
Wikiやコレの類を最も特徴付けてるのはやっぱり、
「既にある情報」をも「第三者が勝手に」「いじっちまえる」という点だと思います。
#だから、WikiとかにUser認証仕組を付加するのは"蛇足"だと思っています。そぐわない余計なものってことね。
unixでいえばo+wパーミッション(笑)が立ってるわけね。ここが味噌。
ん?てことは、「002 Web」とでも呼べばいいんだろうか?
そうそう、以前気付いたんですが、今世間で俗に掲示板と呼ばれているサイト(パソ通時代も含めて)よりも、
実は Wiki(やコレ)のほうが本来の意味で「掲示板」の名に値するんですよね。
駅とかにある伝統的な掲示板のカタチを思い出してみてください。
時系列とか過去データを(特殊モードでしか)消せないとかは、本来のカタチの掲示板とは随分違うありかたです。
きっと取り扱いを簡便にするために最適化した結果、似ても似つかないものになったんでしょうね。
そしてWiki(やコレ)はきっと、先祖帰りなのじゃないかと。
そういう意味で俺はこの類のソフトこそ元祖掲示板とでも呼びたい所なんですが、
あっち(スラドも含めて)の形態のサイトのほうを掲示板と呼ぶのがすっかり定着してしまった今となっては
もう無理でしょうけどね…
----
さて。今回のソフトを見て思ったのが、「WikiName何処よ?(T_T)」でした。
Wikiじゃないものにそれを求めるのは筋違いなのは確かなのですが、
なんというかWikiNameの無いWikiサブセット、のようにどうしても思えてしまって…ごめん。
WikiNameは、複数の落書き(^^;頁の間をリンクするのを超楽にする仕組であるわけで、
あ。Omicronさん(?)とこに立ったWikiNameにLinkしとこっと。 [os-omicron.org]
Re:Wikiよりも明らかに楽しい? (スコア:0)
よさげなんだけど、どっちもかぶるところが。オープンサイト [mailinlove.com]、GroupWeb [groupweb.com]
NHKのデジスタ見てる人手上げる。 (スコア:1)
馬鹿映像が映ったりして吹き出します。
Re:NHKのデジスタ見てる人手上げる。 (スコア:0)
石井アナに萌え。
申し訳ないのですが… (スコア:1)
コレって、アレゲ失格ッスかね?
#宜しければ、何をどのように楽しめばいいのかを教示願いたく。
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:申し訳ないのですが… (スコア:1)
個人的には2chの糞スレや/.のデムパっぽい議論(にもなってない奴)を読むよりは余程楽しめたので。
キュレータ: 松浦季里って。。 (スコア:1)
Re:キュレータ: 松浦季里って。。 (スコア:0)
他にも、立花ハジメとか手塚眞とか、キュレータの人選が凄いです。
Re:キュレータ: 松浦季里って。。 (スコア:0)
名前に難 (スコア:1, おもしろおかしい)
# 余計なものなので AC
Re:名前に難 (スコア:1)
Re:名前に難 (スコア:0)
チャネル制御できるバージョンが出来ました。 (スコア:1)
誰でもチャネルを新設できるようにしました。
チャネルを作る時にチャネルマスターのトリップを設定して、そのトリップでオーナーシップを制御します。
チャネルメンバーを設定すると、そのメンバーしか書けないチャネルになります。
他のWebページからPHPスクリプトを使ってCliCriのテキストを呼び出せるようになっています。日記などに便利に使えるんじゃないでしょうか。
便利に使っていただけると幸いです。
ただ、本格的にどう運用していくか決めてないので、シリアスな使い方をされる方はご遠慮ください(w
Re:チャネル制御できるバージョンが出来ました。 (スコア:0)
残念だったので、とりあえずレスだけつけときます。age.
なかなか面白い (スコア:0)
ついでに、forkできたり、過去の特定の編集だけを外したりできると、FAQとかをみんなで作ったりするのに便利かもしれない。
fork:一つのトピックの中に複数の話題が混じってしまった時に分離する。
編集の削除(ロールバック):公開されてるとイタズラされちゃったりする事もあるし、間違った情報が書き込まれちゃったりする場合もあるので。
Re:なかなか面白い (スコア:0)
Re:なかなか面白い (スコア:2, 参考になる)
どんな編集をうけてきたか、
が Wiki(の私が知っている実装)よりも
全面に出ていてわかりやすい
というのが、面白いと思うところでございました。
Re:なかなか面白い (スコア:0)
もちろん、仕組みが全然違うし、見た目の、というか使ってみて、使いやすさの点で
クリクリの方が、直感的な気はする。でも本質的に、というと別に Wiki 程の
目新しさはない気もする。
まぁコミュニケーションツールは使われてナンボだから、Wiki より普通の
Re:なかなか面白い (スコア:0)
> # そりゃ デジスタ番組内 では流れないだろうよ・・
そりゃこの開発者が2ch運営会社の役員だし・・・
Re:なかなか面白い (スコア:2, 参考になる)
開発者の竹中氏は2chの関連ビジネスをやっていた(過去に)I&Pの役員ですが、彼が就任したのはI&Pが2chから撤退した直後です。
竹中氏が個人として、2chのircサーバの運用をしていたり、検索システムの開発をしているようですが、I&P役員としては2chと直接の関わりっは無いかと思います。
竹中氏 (スコア:1)
idiotさんの仰るとおり、基本的にはそれほど関係ないようですね。
2chの過去ログ [2ch.net]
Re:なかなか面白い (スコア:0)
Re:なかなか面白い (スコア:0)
これ使って小説を (スコア:0)
多人数によるリレー小説とか。
それとも昔の文学作品がどのように改編されるか楽しむのもアリかも。
Re:これ使って小説を (スコア:0)
1章くらいまでは出来ていたけれど、 システムの不具合と、 「破綻」(みんなが飽きちゃった)で途切れちゃったそうです。
「みどりちゃん」が主人公だそうです。