パスワードを忘れた? アカウント作成
4530 story

ガソリンにアルコール混合へ 290

ストーリー by Oliver
車には飲酒確認検査 部門より

bugbird 曰く、 "朝日新聞によると、環境省はガソリンに 10% のアルコールを混合して従来のレギュラーガソリンを廃止する方向へむかう方針を決めたそうだ。
まぁ、世界的趨勢と京都議定書に基づく二酸化炭素削減が必要なこと は判るが、アルコールはエネルギー効率が低いということをちゃんと 評価できているのでしょうか?要するに今までと同じエネルギーを得るためには、より大量の燃料を燃焼させなければならなくなるわけで、多分その通りガブガブと燃料を消費する車が続出して、結果として状況を悪化させる可能性の方を危惧します。
また、私の愛車は '85 登録だったりして、当然こういう状況を想定 して設計されていません。せっかく今まであれこれと手を入れて乗って きたのに、こうした変更でダメージが促進されてしまうのではないか との危惧ももちます。…こうした「ロス」までもちゃんと計算して の結論なんでしょうかね?
この春には全面停止に追い込まれる原子力発電のように、視野狭窄で 場あたりな政策ではないことを強く希望しますが… まぁ、そんなこと 期待するのが無理なのかなぁ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 酒気帯び運転 (スコア:3, おもしろおかしい)

    by uguisu (9285) on 2002年12月16日 9時45分 (#218672) ホームページ 日記
    車が酒気帯び運転ですか?実質自動車は走れなくなりますね.
  • by fagen2 (10623) on 2002年12月16日 10時36分 (#218702)

    まず、アルコール燃料を使った場合の燃費は (単位体積あたりの燃焼による熱量が低いん だから)当然悪いです。たとえばアメリカの インディなんかで走っている車(CARTとかです ね)は昔っから「燃費がガソリン車の半分」 というのがコモンセンスです。ですから今更 どうこう言う問題ではないでしょう。

    で、体積をガブガブ食うという話ですけど、 そもそも二酸化炭素の排出量を評価するなら

    「単位距離走行で排出される炭素量」

    でなされるべきですよね。ガソリンとアルコール では単位体積あたりに含まれる炭素原子の数が 違うんですから、単純に燃料の体積を多く食う からというだけでどうこう言うのは 無意味 だと思うんですがね。

    ちなみに環境省の言っている 10% のアルコール ですが、これは生物分解で作ったものを使う、 ということですね。これはいわゆるバイオマス なんかの有効利用を狙ったものですから、化石 燃料以外のメディアの有効利用という考え方 ができるわけです。

  • 現在の軽油のプレミアム仕様をだしたほうが環境には
    遥かいいような気がします。
  • こういう状況に対応できてるエンジンを持つ車種ってどの車なの?
    最近の車なら問題ないの?
    ほんとによくわからないんで誰か教えて下さい。
     
     
    # 私も中古車ばっかり乗り継いでいるので不安
     
    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
    • 元記事読むと、対応車を来年あたりから出荷はじめるらしいですね。そしてレギュラーガソリン撤廃は08年移行になりそうだと。
      レギュラー撤廃後もハイオクはしばらく残すので、アルコール混合燃料に対応してない車はハイオクいれてくれってことみたいですね。
      親コメント
      • なるほど、一時期、原付でガソリンスタンドに行くと「ハイオクですか?」とかいわれたのは、これを見越してのことだったのか……

        <オフトピ>
        さすがに入れたことないんですが、パワーとか燃費?とか、少しは変わるものなのでしょうか?>原付にハイオク
        </オフトピ>
        --

        本当かい♪本当かい♪
        親コメント
        • by kota128 (6016) on 2002年12月16日 12時12分 (#218765)
          少しは変わるものなのでしょうか?>原付にハイオク
          変わりません。ハイオクは対応したエンジンで効果を発揮するものなので、普通のバイク/車では変わりありません。

          ・・・と、学生のとき授業で聞いたけど、もう具体的なことは覚えてません(^^;
          #オクタンが多くて、ノッキングが起こりにくいから、燃焼効率を上げられる・・・とか聞いたような・・・。
          親コメント
        • 原理的にはレギュラーガソリン使用のエンジンにハイオクを入れても性能は向上しません.

          ハイオクが効果を発揮するのは,エンジンの圧縮比が高いなどの理由でレギュラーではノッキングを起こしてしまうような場合です.
          詳しい原理はめんどくさいので省略.

          ただ「ハイオクを入れたんだから速いにちがいない」と信じ込めば速くなるかもしれません.いわゆるフラシーボチューンです(嘘)
          親コメント
          • 昔スタンドでバイトしていたときには、
            レギュラー車にも薦めてました。
            添加剤でエンジンがきれいになるとか言って。
            でもまあ、効果はたいしたことないでしょうな。

            あと、もともとノッキングしやすい状況なら
            多少は効果あるのかな、上り坂とか。

            #バイトしてたのは、免許すらもたない高校生の頃--
            親コメント
          • ハイオクガソリンはオクタン価が高いだけでなく、熱量も少し 大きいので、レギュラーよりもちょっとパワーが上がると 聞いたことがあります。真偽のほどは不明。
            親コメント
            • by cyber205 (4374) on 2002年12月16日 14時24分 (#218893) ホームページ 日記
              > ハイオクガソリンは熱量も少し大きいので、
              > レギュラーよりもちょっとパワーが上がると聞いたことが…

              化石燃料の発熱量は、ほぼ重量に比例します。
              よって、重い燃料ほど体積あたりの発熱量はアップし、
              燃費は向上するという計算になります。(理論上は)
              その燃費を稼げる部分を、パワーに振ることも可能でしょう。

              ハイオクガソリンは基本的に、レギュラーガソリンに
              ノッキングを起こしにくい物質を添加して作るらしいのですが、
              そのときに使われる添加物が比重の重い素材であることが
              多いのでそうなるのだと聞きました。
              (実は、ナフタレンの錠剤を2~3個給油口に放りこむだけでハイオクになると聞いたけど、本当かなぁ…)

              MTBE(メチルターシャリーブチルエーテル)のように
              比重が軽いのにノッキングしにくい物質は稀な存在らしいです。
              あ、そういえばアルコールもアンチノック性は高いですけどね。
              親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年12月16日 9時36分 (#218665)
    ガイアックスはアルコールとガソリンの混合燃料を売っていますが、
    報道ではエンジンを壊すとされていましたね。

    車のメーカーからはアルコール混合燃料が原因で燃料系部品が腐食する
    事例が確認され、それが報道ではガイアックスによって発生すると名指し
    されたため、最近はあまりガイアックスを入れる人は少なくなっているような
    気がします。

    しかし、ガイアックスの調査発表では、他社のアルコール混合燃料だったそうです。

    どちらが嘘をついているのか私には確認のしようもありませんが、
    環境省のアルコール混合燃料推進に対し、税金、車メーカー、石油会社の
    思惑が絡んだ財務省、国土交通省、経済産業省は消極的、というよりは
    否定的ですね。
    • Re:ガイアックス (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2002年12月16日 13時33分 (#218846)
      ガイアックスの成分は、今回のエタノール10%のガソホールとは
      かなり異なります。

      アルコール濃度は50%程度。
      成分は、プロパノールとかブタノールとかの炭素鎖の長め
      のものばかりです。メタノールとエタノールはほぼゼロ。

      国交省の資料 [mlit.go.jp]によれば、ガイアックスは、
      メタノール 0.1%
      イソブタノール 21.2%
      イソプロパノール 12.0%
      MTBE 17.4% (エーテル類、発ガン性の疑いあり、米国では禁止)
      炭化水素分 49.3%
      とのこと。特にMTBEの含有量に注目して下さい。

      参考:国交省の高濃度アルコール含有燃料関連のindex [mlit.go.jp]
      この資料集は必見です。

      ガイアックスなどの現在販売されている高濃度アルコール燃料は、
      石油から製造されています。
      アルコール及びエーテルの成分含有率が50%を超えると、関税、
      揮発油税の課税が回避できるため、わざわざ石油から製造している
      にすぎません。製造原価はガソリンを上回ります。税金逃れの差額
      のみがメリットとして存在する燃料です。

      故に、ガイアックス等は特段環境に優しいわけでもなく、燃料税を
      納めて国土交通建設に貢献するわけでもなく、それでいながら
      エンジンは傷めるというろくな事がない燃料というわけです。
      .

      ガイアックスなどの炭素数3以上の脱税燃料と、エタノール等の
      植物由来アルコールは明確に峻別しなければなりません。
      アルコール燃料論議は必ずこの点は確認するようにしてください。
      親コメント
      • Re:ガイアックス (スコア:2, 参考になる)

        by cyber205 (4374) on 2002年12月16日 15時32分 (#218959) ホームページ 日記
        > MTBE 17.4% (エーテル類、発ガン性の疑いあり、米国では禁止)
        > 特にMTBEの含有量に注目して下さい。

        MTBEが米国で禁止になったのは、ガソリンスタンドの
        地下タンクからガソリンが漏れて、地下水に侵出していることが
        わかったからというのが真相と聞きます。

        飲み水に発ガン性物質が混入されてはたまらないという訳でしょう。
        要するにあっちのGSはタンク管理がなってないわけで。

        日本のガソリンスタンドの安全基準は消防法が厳しかったせいか
        かなり安全度は高いです。(阪神大震災後でも稼働できるぐらい頑丈)

        P.S
        ちなみに、ガソリンにも、エンジンオイルにも、結構人体にとって
        ヤバイものがいろいろ添加されているはずなんで。(濃度はともかく)
        「発ガン性の疑いあり」位だったら、いくらでも出てくるんじゃないかな。
        親コメント
  • え? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2002年12月16日 9時46分 (#218673)
    >この春には全面停止に追い込まれる原子力発電

    風説の流布ですか?

    原発が停止するって言っても、
    東京電力の原発だけですし、
    全面停止と言ってもその中には定期検査による停止も含まれます。
    妙な市民団体のような煽りはやめて欲しいものです。

    #もちろんAC
    • 東京もんは (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2002年12月16日 11時30分 (#218735)
      東京でなにかあれば、それが日本全体の事だと思ってるようなので
      仕方の無い事なのです。

      東京で雪が降る→日本全土が豪雪被害に合っている
      東京に台風が来る→日本全土に暴風雨が荒れ狂う
      東電の原発が止まる→日本の原発が終了
      7-11いい気分→コンビニと言えば日本中7-11だ
      親コメント
      • by SteppingWind (2654) on 2002年12月16日 13時34分 (#218847)

        > 7-11いい気分→コンビニと言えば日本中7-11だ

        東京ではむしろ7-11は One of Them に過ぎないと思うのですが. 密集地の小規模コンビニは最近am/pmが多いようですし, 広島が本拠のポプラなんかも見かけますしね.

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2002年12月16日 10時29分 (#218698)
     某×レのなんたらブースターのようなガソリン
    添加剤は、アメリカで排ガス中の有毒物質が基準値を
    超える為販売できなくなったものを、事実上基準の
    ない日本に持ってきて売っています。某ガソリン
    メーカーの研究者に聞いたのでネタは確かだと思います。

     添加剤を入れればパワーアップする、アルコールを
    入れれば環境に優しい、みたいに物事を単一方向から
    しか見られない人が一部日本人には居るようです。
    それが政治家だったりするとうんざり。。

     はやく日本で売ってる車にもガソリン回収装置
    つけようよ。。
  • by Joga (8113) on 2002年12月16日 10時54分 (#218711)
    > また、私の愛車は '85 登録だったりして、当然こういう状況を想定して設計されていません。
    > せっかく今まであれこれと手を入れて乗ってきたのに、
    > こうした変更でダメージが促進されてしまうのではないかとの危惧ももちます。
    > …こうした「ロス」までもちゃんと計算しての結論なんでしょうかね?

    '85登録の車って、今走ってる車のうちどれくらい占めてるんでしょ?
    そして、「ロス」の影響を受ける人はどれくらい?

    排ガスのことを考えると古い車には退場していただきたい、
    というのが本音だと思う。
    国の政策はどうしたって功利主義的にならざるを得ないし、
    自分が影響受けるからって批判的に言うのは如何なものかと。
    • > 排ガスのことを考えると古い車には退場していただきたい

      排ガスの事を考えると、退場すべきなのはディーゼル車でしょう。
      確かに古い車より、最近の燃費のいい車の方が環境によいでしょうが、新しくてもRVとかスポーツカーのような燃費の悪い車もあるし、古い車=悪という考えは極端です。
      親コメント
      • by mochi (6144) on 2002年12月16日 12時24分 (#218776)
        >排ガスの事を考えると、退場すべきなのはディーゼル車でしょう。

        むしろ退場するべきなのは環境に優しい運転をするという意識を持たないドライバーでしょう。
        ディーゼル車が悪いのではなくて、不正軽油をディーゼル車に入れて黒鉛を上げながら走るドライバーが悪いのだと思います。
        親コメント
      • 「古い車=悪」という考えも極端ですが、「ディーゼル車=悪」も極端過ぎ。

        ディーゼル車が黒煙を吐いてる比率が高いのは事実だけど、実際は軽油の品質が悪い、
        それ以上に「車を整備しない(出来ない?)ドライバー/会社が多い」こと。

        温暖化対策のために規制や新車開発も大事だけど、整備不良車を取り締まるのも大事だと思う。
        また、車の面倒も見れないドライバー/会社も取り締まられるべきだと思う。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2002年12月16日 13時31分 (#218845)
        退場すべきなのは”古い”ディーゼル車ですよ。
        欧州で普及がすすむコモンレール方式であれば、
        環境負荷も低いといわれています。

        ですが、運送事業者には買い換えるような体力もなく、
        またそれを放置する国家行政があるというのが問題。

        つぎはぎだらけの自動車行政をガラガラぽんしてほしい今日この頃。
        といっても、高速道路ですらあの調子だから無理か...
        親コメント
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...