パスワードを忘れた? アカウント作成
4673 story

2003年のモバイルはこうなる? 40

ストーリー by yoosee
そんな先のことは分からない? 部門より

2002年のモバイル市場、通信インフラでは3G携帯の展開や無線LANスポットの増加があった。ハードウェアではカメラ付き携帯の発展だけではなく Java 、動画、GPS など携帯電話は高機能に進化した。他にも PalmOS5 搭載端末の登場や Linux Zaurus の発売、1kgを切るノートPCも幾つか出てきている。WinCE 端末も個性的な機種に展開を遂げ、モバイルの手段は様々な面で大いに発展と盛り上がりを見せてくれた。

明けて2003年、あなたの予想する今年のモバイルの世界はどんなものだろう。あちこちのニュースサイトにも今年を予想する記事が並んできたが、是非あなたもここに書き記して 1 年後に見返してもらいたい。モバイルの明日や如何に。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  •  夢も希望も無い後ろ向きな希望だが、自分で手を付けれそうな物だけ上げておく。

    ・CFメモリカードの価格低下を受け、適当なノートPCのHDD変わりに搭載。
    (OSは何でも良いです、軽く動けば。目標はWin98SE程度)

    ・消費電力の少ないマシンを半永久的に屋外使用するため、手動発電機(こんなのみたいの) [google.co.jp]導入。

     「モバイル」って言われても、私の場合、現状で機能的には満足しているから、大きな希望は無いなぁ。
     便利なWeb上のサービス(orコンテンツ)が充実してくれれば、現状の環境&インフラで十分だと思います。
    #最近では、はてなアンテナ [slashdot.jp]とか便利に使わせてもらってます。

     端末が速い&強力に越したことは無いんだけど、「モバイル」ってそもそも目的じゃなくて手段の筈なので、必要以上に在っても無駄なだけ。
    #どれだけ必要なのかは人それぞれなんですが。
    #それ以上の使い勝手は好みの問題だし。
  • by take0m (4948) on 2003年01月06日 19時22分 (#230821) 日記
    ・3Gの普及
    auは既に動きだしていますし、FOMAもDUAL機が出る夏以降は急速に加速しそう。するってーと384のパケットができるわけですね。高そうだけど・・・
    テレビ携帯電話もちょっとずつ普及して、LモードみたいにIP電話でTV電話が実現するのかなぁ。

    ・ソフトウェア無線が実用化
    無線LAN+3GorAirHのCFタイプのカードが発売。
    欲しいなぁこれ。

    ・UWBのサンプル出荷
    使い道がイマイチ見えにくいんですけど、サンプルはでてほしいですね・・・

    ・燃料電池バッテリー搭載デバイスお目見え
    年末くらいには出てほしい!
    ノートPCの標準稼働時間が10hになるかなぁ。

    ・reconfigurableなデバイスの実装が浸透
    これがCPUにも実装されて、消費電力がさがるといいなぁ。

    ・DRAM+Flash的なメモリの実装
    MRAMやFeRAMやRRAMがモバイルに搭載されて、WindowsやLinuxでも電源のon/offが早くなるかなぁ。消費電力も下がりそうだし。

    ・有機ELデバイスの実装
    これはあやしいなぁ。消費電力的に反射液晶よりマシになるのでしょうか?

    ・epaperデバイスのサンプル出荷
    これは興味深い。電子紙。電源切っても消えない。実現するかなぁ。
    • Re:2003年の展開 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by suka (850) on 2003年01月06日 19時37分 (#230829) ホームページ 日記
      >テレビ携帯電話もちょっとずつ普及して、LモードみたいにIP電話でTV電話が実現するのかなぁ。

      開発関係のはしっこにいた人間が言うのもなんですが。
      実現したとしても、

      • 固定料金への移行
      • 魅力的な話し相手、もしくはコンテンツ

      のどちらかが欠けても食い付きが悪いと思うんです。

      # 魅力的な、といえばやはりエロ、なのかなぁ…。
       
      --
      はすかわ
      親コメント
      • Re:2003年の展開 (スコア:2, 参考になる)

        by yoosee (196) on 2003年01月06日 21時19分 (#230879) ホームページ 日記
        > * 魅力的な話し相手、もしくはコンテンツ
        >
        > のどちらかが欠けても食い付きが悪いと思うんです。

        カメラ付携帯電話は意外と孫を持つ祖父祖母に好評のようだけど、そういう市場はないかな。

        以前遊びに行った韓国だと、夜に百貨店で買い物をしている母親が自宅で眠っている子供をテレビ電話で見ているのが印象的でした。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          韓国ってcdmaはあってもFOMAやPHSは無いですよね?
          するってと、噂のcdmaによるテレビ電話なのかしらん??
        • by Anonymous Coward
          >カメラ付携帯電話は意外と孫を持つ祖父祖母に好評のようだけど、そういう市場はないかな。

          テレビでやっていた英会話のNOVA(の関連会社?)のTV電話はモロにそういう需要を狙ったものでしたね。
          そういえばYahoo!BB PhoneとWindows XP(windows messenger)のCFはカップルの連絡手段として売り出していたな。
    • > ・ソフトウェア無線が実用化
      > 無線LAN+3G or AirHのCFタイプのカードが発売。

      AirH" + 無線LAN は仕組み的にはそんなに難しく無さそうな気がするのでニーズがあれば出るんじゃないかなぁ。ただ、そういうカードを出すには例えば DDIP がホットスポットを持つか、持ってる会社と提携する必要があるわけですよね。NTTCom あたりと組んだりするかな?

      > ・燃料電池バッテリー搭載デバイスお目見え

      連続使用時間の拡大も大きいけど、カートリッジがコンビニとかで買えるようになれば(さもなくば何か補充する仕組みがあれば)好きなだけ使えるので、それは大きいかも。

      > ・有機ELデバイスの実装

      消費電力という意味ではバック(フロント)ライトが必要なくなるというのはものすごく大きいと思います。あれが非常に電気を食うのだ。実現性という意味では、かなり近いと思うんだけどどうなんでしょう。

      > ・epaperデバイスのサンプル出荷
      e-paper もだけど、コンピュータの解像度をせめて標準 150dpi 以上にあげて欲しい。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        > > ・有機ELデバイスの実装

        > 消費電力という意味ではバック(フロント)ライトが必要なくなるというのはものすごく大きいと思います。
        > あれが非常に電気を食うのだ。実現性という意味では、かなり近いと思うんだけどどうなんでしょう
        • by Anonymous Coward
          しまった携帯用の液晶バックライトはすでに白色LEDが一般的だったのね。
          書かなきゃよかった。
      • by Anonymous Coward
        >> ・燃料電池バッテリー搭載デバイスお目見え >カートリッジがコンビニとかで買えるようになれば(さもなくば何か
        >補充する仕組みがあれば)好きなだけ使えるので、それは大きいかも。
        モバイラーはスキットル常備(中身はウィスキー…じゃなくてウォッカ…
        じゃなくてエタノールと精製水の混合液)に。
        • スピリタス [kameya.co.jp]で良いんじゃない(笑)

          と、なる酒類販売できるコンビニでは、スピリタスとコンタクトレンズとかの洗浄用蒸留水が大幅売行きUp?

          もしくは、サントリーあたりが「燃料電池に使える精製水」とかをコンビニ向けに出荷するかな?
          計量カップ付で(笑)

          #酒類売って無くても、ペリエ代わりにサントリーソーダ売ってるぐらいだから、期待はしたい
          #私はペリエ代わりにサントリーソーダ買って呑んでます。むしろ、ペリエより好きです
          --

          /* Kachou Utumi
          I'm Not Rich... */
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        > > ・有機ELデバイスの実装

        http://www.n-keitai.com/lineup/foma2001/disp.html
        http://www.fmworld.net/product/phone/f504i/index.html

        一応、実装というか実用化はされてるんですよね。
        NECのFOMA端末はものすごく評判悪かったけど…。

        # 実物を見たことがないけどIDで。
    • by Anonymous Coward
      > ・ソフトウェア無線が実用化
      >無線LAN+3GorAirHのCFタイプのカードが発売。
      これ、開発中って噂を聞きました。docomoで。

      #一応ACで
  • いいなぁ、と思うんですが。
    BTRONユーザーにとって、悲願のマルチメディア環境(笑)が
    まともに整備されたマシンが出てくれば、ね。

    既にTEA端末 [p-change.com]が開発中で、今年中に戦略的価格でテスト販売する可能性もあるので
    それが出る事を望むばかりですが…
    果たして、小学校向けの教育端末として日の目を見る事は出来るのかな?
    • TEA端末の仕様 [p-change.com]を見ると、ネットワーク接続用にPHSを搭載する型もあるようですね。出先で使えることを期待してしまいます。

      ただ、バッテリーについて一言も触れられてない(開発中のものだから仕方ないか)のはともかく、持ち運びやすいように折りたためるかどうかも一言も触れられていないようで、そこが気になるんですけど。
      親コメント
      • by riel (9015) on 2003年01月06日 23時42分 (#230946)

        先日のTRONSHOW2003で、ピンチェンジの方に伺った範囲では バッテリーはだいたい給食時?に追加充電して午前・午後の授業にもつくらいを想定してるようなので、まぁ3~4時間ってところでしょうか。もちろん仕様はこれからも変更があるみたいなので、製品版ではもっと長くもつようになるかもしれませんが。

        ええと折りたためません。 強度とコストの兼ね合いでああいう感じの筐体になっているようです。
        いわゆるモバイル用途にはあまりむかないような気がしますが、試作機を触った限りでは、質感は悪くないような気がしました。

        #個人的にはサブマシンとして使いたかったりします。最近Winを使う頻度が増えたため、超漢字を起動するのが面倒になってしまい、専用機が欲しいのでした。

        親コメント
      • 折りたためないとなんとなく液晶が不安ですよね..
        (でも、あの形状を見る限り畳め無さそう…

        どうでもいい話ですが、コレって防水なんでしょうかね?
        絶対、上に給食の牛乳をこぼす奴とか出そうなんですけど…

        あと、仮にコレで殴りあったとしても人が死なないようにしていただきたい..
        子供っていうのは本当に思いもよらない使いかたを考え出しますからねぇ…

        あと、無理だと思うけどBASIC載せて…(またはHyperCardのようなオーサリングツールとか。
        親コメント

        • 折りたためないとなんとなく液晶が不安ですよね..
          (でも、あの形状を見る限り畳め無さそう…


          タッチパネルの強度はどんなもんなんでしょうねえ?


          あと、無理だと思うけどBASIC載せて…(またはHyperCardのようなオーサリングツールとか。


          マイクロスクリプトじゃ駄目?
          • by Anonymous Coward

            タッチパネルの強度はどんなもんなんでしょうねえ?

            会場ではマウスを使っていたのを思い出した。のでタッチパネルは違うかな?
            液晶前面を樹脂で覆っているようなので強度的にはそれほど悪くないかと…
  • 既にP4-2GHzより速いという噂もあるTM8000(256bitクルーソー)ですが、
    予定で第3四半期ということなので、今年中に出てきてくれるか微妙なところでしょうか。
    本当に予定通り出てきてくれれば、超小型PCの市場に限らず、Baniasの強力な対抗馬として期待できるのですが、
    来年の中頃までずれこんでしまうと、ちょっと厳しくなりそうですね。
  • by Anonymous Coward on 2003年01月07日 0時00分 (#230959)
    家電、PC、デジタルデバイス(デジカメ等)、サービスとケータイの接続性向上と共通規格策定が進むに10フェザー

    • ケータイの番組表からHDビデオレコーダーに予約を出して, メモリカードに落としてケータイで見れる

    • 映像、音楽などのコンテンツの販売形態が板売りからID購入になり、機器と場所を問わない多形態で利用できる


    なんて日が来ると嬉しい。

    昔は起承転結全てをAが担っていたものが、今は起はAが、承はB,C,Dが、転はEがというようにシーンに応じて別々のサービスや機器が担うようにパラダイムが流れている。
    状況は整っているのにまだまだメーカーやサービス供給側の思い切りが悪くそろそろ今年あたりに爆発するのではないかと期待。
    Sonyのように数年かけて一歩一歩コマをそろえてきたところも。
    ケータイはその中心になるハズ。

    昨年ケータイで面白かったのはコンサートチケットやキャッシュカードのような「鍵」としての役割を担い始めたこと。
    起承転結の承の部分でのケータイの役割。

    石井食品や松坂牛、某トマト農家のように食品という生活に密着した部分で消費者意識が高まり情報開示システムが整ったり、ヤマトの配達お知らせメール、ケータイからの家電コントロールやホームセキュリティが印象的で、もっともっと生活レベルで進展があり、そこにケータイがどう入っていくのかが興味深いかも。

    # お給料少なくてケータイ持ってなかったりするのでAC
    •  携帯電話というデバイスが、3G携帯の普及によって
      ネットワーク部分とアプリケーションとしての端末部分に
      分かれてくれることを期待したいですね。

       今までは通信会社が端末の設計までやらざるを得なかったので、
      どうしてもdocomo色とかau色といった「変な個性」が
      ついてしまっていたんですけど、これからは通信会社は
      ネットワークの拡充に力を入れてもらって、様々な
      インタフェースを用意し、端末作ってる会社は
      それらを自由な発想で活用したモノを作ると。

       例えばカーナビにSIMスロットつけて通信機能を
      内臓させることだって出来るだろうし(現状では
      パイオニアのAirH"内臓の1機種のみ)、
      逆に通信会社から、10の-6乗くらいで正確な時刻情報を
      流すからなにか応用したものをつくってみろ、
      と宿題を出すことも出来るだろうし。
      #個人的には地震観測に使いたい・・・

       期待したいのはPDAですかね。
       AirH"を内臓させてもいいんですけど、それだと端末ごとに
      回線契約が必要だし、かといってCFやSDタイプを使えば
      スロットが埋まるし出っ張るしでスマートとはいえないし。
      やはりこれもSIMチップによる管理が出来れば
      一つの回線契約で複数の端末を行き来することができて
      面白いんではないかと。

       現状においてそういう遊びが出来るのはFOMAだけですが、
      PCカード型のP2401と通話端末をチップの移動で
      使い分けが出来るので便利です。
      #出来るならスロット位置を工夫して、PCカードの
      #抜き差し・電池の取り外し無しにチップが挿せれば・・・

       なんかdocomoの宣伝と間違えられそうですが
      そういうわけじゃありませんので念のため。

       通話端末も音楽が聴けたりカメラがついたりしてきましたが、
      2003年はとにかくなんでもくっつけてしまえという年になったりして。
       例えば・・・
      ・指紋照合付携帯(意外とウケるか?)
      ・腕時計型携帯(長野五輪でPHSの試作機が・・・)
      ・ボールペン携帯(究極の小型化?)
      ・太陽電池付携帯(AC充電不要)←microTACで既にアリ
      ・スキャナー付携帯
      ・プリンター付携帯

      使い道は買った人が考えるってことで。
      親コメント
      •  例えばカーナビにSIMスロットつけて通信機能を 内臓させることだって出来るだろうし(現状では パイオニアのAirH"内臓の1機種のみ)

        パイオニアのAirNaviで使っているのは、auのCDMA2000 1x網 [air-navi.com]です。

        また、通信機能内蔵カーナビゲーションシステムとしては、他にトヨタの

    • 同意。
      通信手段から始まって、PDA・財布・定期・チケット…。
      いよいよ切り離せない存在になりそうな気配です。
      ただ、個々の要素は確かに見えているのですが、それをどのような形に統合するかがもう一つ見えていない気がします。

      先に紹介されていた
  • by f6_6m (6762) on 2003年01月07日 1時02分 (#230989)
    2003 年って、目先の話だと結構限られると思うけど...
    目先を言えば
    各キャリア、JR 東京駅構内、および新幹線トンネル内の
    デッドゾーンを無くして欲しいですね。

    ちなみに、FMR-CARD [asahi-net.or.jp] 持ってた人って
    ノートの重量って500g を切るくらいでなきゃ
    感動しなかったりしませんか?...(^-^;
    実用に耐えるかどぉかを別として考えるなら
    Nokia 9210i Communicator [zdnet.co.jp]は個人的に欲しいと感じさせますが
    国内キャリア用に出ないかなぁ...

    欲しいモノ(機能)を簡単に言えば
    1Mbps 程度の速度で無線データ通信が出来て、音声通話が出来て
    データをある程度加工できる程度のモノがあれば
    充分なんですけどね。
    # あと、セキュアなリモートログインか(^-^;

    ソレと、ブート可能なフラッシュメモリって
    カナリ需要ありそうに思うけど、耐久性はHDD より上なのかしら?
    個人のプライバシ云々は、ま。置いておくとして
    ドコの端末に行っても、自分の持ってるメモリだけで
    自身の利用環境を再現できる...みたいなハードが出て
    そういったモノが主流になれば、持ち歩きの量は確実に減りますよね。

    ん。でも、これ以上便利な世の中になったら
    人間、休むヒマが無くなりそうで怖い(笑。

    # あ、初詣で拝み倒してきましたが
    # 世の中二つ折り携帯だけになるのは
    # マジ、カンベンして欲しいです(違。
    • Re:今年の話 (スコア:2, 参考になる)

      by nak (5484) on 2003年01月07日 7時11分 (#231057) ホームページ 日記
      >ソレと、ブート可能なフラッシュメモリって
      >カナリ需要ありそうに思うけど、耐久性はHDD より上なのかしら?

      これ [ascotkk.co.jp]みたいな製品は色々出ていますが、物理的耐久性は通常のHDD以上にあるのが普通だと思います。(稼動部分が無いので)
       ただし、フラッシュメモリの宿命として、書き換えに寿命(上のリンクの製品の場合「1GB E-Diskに100GB/日の書込・消去を行った場合の寿命=27年」とか)がある点がありますが、現実的にはHDDのMTBFをそろそろ超えたのでは無いかと思っています。
      #ただ、上のリンクの製品なんかはその分、価格が高いですが(^^;

       また、ちょっと古いニュースですが、こんな [ascii24.com]製品が複数のメーカから出てますので、手軽にCFをHDD変わりに使う手もあります。
       この方法の場合、普通のCFはそれほど書き換え寿命が長くないので、運用に注意が必要かと想像します。
      親コメント
    • >ソレと、ブート可能なフラッシュメモリって
      >カナリ需要ありそうに思うけど、耐久性はHDD より上なのかしら?

      PCMCIAのフラッシュメモリからDOSをブートさせる分には良いでしょうけど、スワップファイルだの、ファイルの
      アクセス履歴情報だのの書換えで、どれだけ書換え頻度があるか次第ですね。
      故に、スワップファイルのお世話にならない程度の仕様、設定、用途であれば、そこそこだとは思いますが。
      #以前、メガデモ観る為だけのDOS起動のPCMCIAのフラッシュメモリを持ち歩いてました

      ># あ、初詣で拝み倒してきましたが
      ># 世の中二つ折り携帯だけになるのは
      ># マジ、カンベンして欲しいです(違。

      私は、玩具みたいで、軽すぎて、小さすぎて、壊れやすそうなデザインの国産の携帯電話端末だけに市場が
      ならない事を祈りたいです。
      個人的には、モトローラかシーメンスの端末が欲しいけど…
      特に、モトローラのフリップタイプで。
      --

      /* Kachou Utumi
      I'm Not Rich... */
      親コメント
      • >私は、玩具みたいで、軽すぎて、小さすぎて、壊れやすそうなデザインの国産の携帯電話端末だけに市場が
        >ならない事を祈りたいです。

        耐水携帯でさえ、DOCOMO・au(販売終了?)に1機種ずつって現状ですからねぇ。
        vodafoneにいたっては、ありませんし。ガンダム塗装携帯はあるのに。
        腕時計のように、普及→生活防水→多機能化と言うプロセスで携帯が進化していくとばかり思っていたので、
        生活防水が忘れ去られて多機能化ばかり進んでいく現状にウンザリするばかりです。
        #javaやカメラで遊んでるんで、ついてないと不便ですが…

        G-SHOCK並の性能はいらないですから、せめて生活防水程度は付けて欲しいです。
        耐水・耐衝撃性能を持つ新機種が出るのはいつになる事やら…
        親コメント
        • 「機能や性能は良くしないといけない。」
          「でも、それと同じように、電池は一定期間でヘタらせたい。」
          「どうせ、外装も壊れやすくする為にやや弱めにして、コストダウンも図る。」
          「塗装だって半年ぐらいから剥れるようにしないと、ダメだよなぁ…」
          「生活防水なんて、もってのほかですよ。水没確認シートにすぐ水が染込むようにしないとねぇ…」
          「そうしないと、商品売れないし、次の製品の開発だってできないよ…」
          「量産効果でコスト落としても、売残り在庫処分で馬鹿にならないんだからさぁ…」

          なんて、そんな事まで考えてたりしていませんように…各メーカーで企画、開発、営業されてる方々へ…
          --

          /* Kachou Utumi
          I'm Not Rich... */
          親コメント
          • それも3Gで多少変わるでしょう。
            3Gからはやっとカード入れ換えで済みますからね。

            時計といっしょで、ヘビーデューティー用とか、スーツのときはこれとか、いろいろ買ってくれそうじゃないですか。もう、新規契約なんて少ないんだから、今後は白ロムだけ売るんですよ。
            ね、ヨドバシさん!
            親コメント
    • 工業用とでは環境的にHDDが使えないところも多いので、有名どころでは
      http://www.rom-win.co.jp/
      こんなのがあります。昔のワコムエンジニアリングですかね。起動が早いので1台欲しくなるんですよね・・・

      フラッシュから起動できるノートとしては、
      IBM PC110
      HP LX
      CASIO FIVA
      あたりでしょうか。
      少ないですね・・・
      親コメント
  • by shunta (5526) on 2003年01月07日 12時10分 (#231144) 日記
    CPUのクロックなんぞどうでもいいから、6時間標準電池で動くノートパソコンが欲しい。
    できれば単3型ニッケル水素電池で動くのが欲しい。ThinkPad220みたいなやつ。(古過ぎ、、。)
    --
    ----------- 一生勉強を続けなきゃ!
  • 今年はケータイに関してはいろいろ面白い動きがあるん
    じゃないかという気がする。流行るかどうかはともかくとして。
    「モバイルSuica」とか非接触IC内蔵ケータイや、
    赤外線通信を使ってケータイをクレカ代わりになんていう
    のがそろそろ一般にお目見えしそうだし。
    アプリケーションプロセッサ搭載ケータイが一般的になって
    Javaプログラムがかなり使い物になるんじゃないか、とか…
  • by Anonymous Coward on 2003年01月06日 20時07分 (#230838)
    待ち遠しい...
  • by Anonymous Coward on 2003年01月07日 9時45分 (#231098)
    既に韓国にはあったよね、現行のアナログTVじゃあ移動中は画質が、、、というのはわかるけど、どこかのメーカー(カシオとか、、他には、、、カシオとか)出してよ。
    ラジオ付きでも可。
    ラジオで「じゃあこれからこのラジオを聞いている人だけにヒ・ミ・ツの画像を送るよー」「auの人はごめんねー」っていうのはできないの?
    あ、メールで送りゃあいいのか、失礼
    • ラジオ付き携帯は、FM文字多重と組み合わせてやると面白いことがいろいろできそうなんだけどなあ。FM文字多重自体は全然流行ってませんがVICSの関係で多分廃止されないと思うので、余った帯域を何か有効利用できるといいよね。

      数年前にニッポン放送がノベルティで携帯電話型ラジオを配っていたことがあるなんてことを知ってるってーのは内緒さ。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年01月07日 14時00分 (#231178)
     ザウルス、ダイナブック、200LX、Palmなどと人生を
    共に歩いた経験があります。
     ノートPCとRaputerはあまりにも電池が持たないため、1ヶ月
    だけ付き合って別れました。
     これらを持っているときは、これがないと何もできないような
    錯覚に陥るのですが、別れて1ヶ月ほどすると、どうでも
    良くなったりします。

     そんな私が言うのもなんですが、ハンドヘルドは今年は駄目でしょ。
    燃料電池や3Gや有機ELが本格的に普及をはじめるのは来年以降だと
    思いますが。

     去年の年末から出現をはじめた車載PCはちょっと面白いかも。
     車と会話すると言うのが新鮮で、恥ずかしくて、面白いです。
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...