パスワードを忘れた? アカウント作成
4699 story

高専でも手作り人工衛星 24

ストーリー by yourCat
楽しい学生生活 部門より

KAMUI 曰く、 "日本工業新聞の記事によると、東京都立航空工業高等専門学校が手作り人工衛星を打ち上げるプロジェクトを進めている。同校は 1993年から「衛星設計コンテスト」に参加し、第2回以降は入賞を続けている。この事から「実際の人工衛星づくりに生かそう」と開発が始まったもので、平時には電離層の変化による地震予知に使う事を想定している。
手作り人工衛星としては千葉工業大学による『観太くん』や東大阪宇宙開発協同組合による『まいど1号』などがあるが、高専による人工衛星開発は全国的に例がないという。"

観太くんも同コンテスト第1回の電子情報通信学会賞だし、夢は膨らむ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Funorita (13215) on 2003年01月10日 21時59分 (#233569) 日記
    これかな? [srad.jp]
    なんか前の時は気づいたらリンク先に飛べなくなってたこともあるんで、
    正直、うれしいです。是非とも頑張ってほしいものですね。
    --

       //座右の銘は「人生目分量」。 Funorita

  • 日本でも有人宇宙船 [asahi.com]という話が出ていますけど、そうなったら「小学校の宿題で作った人工衛星」をバラ撒くのに使えるかなあ。
  •  学生の手作りでロケットがらみと聞くと、あさりよしとおの「夏のロケット」という漫画を思い出します。小学生が手作り液体燃料ロケット(!)を打ち上げるというストーリーで、ハードSFとしても楽しめる良い作品でした。
    --
    _.. ._._._ _... ._._._ ._. ._._._
    物は試しだ。コメントのしきい値を2にしてごらん
  • 手作り? 大抵の衛星って手作りでないかなぁ、と思ったんですが もしかして最近はもう量産製品が(たくさん)投入されているのでしょうか。

    まだまだ職人の一刀入魂な世界だろうと思ってる私です。(^_^;)
    そういう世界の御方、コメントしてくださいませ。 そんな話が大好きなんです。

    --
    • 思い出に残っている衛星はありますか?

      -それはなんといってもIGSですね。最初の偵察衛星ということもあって、いちばん大変でした。作ることだけじゃなくてですね……たとえば北の工作員から拉致されないように通勤経路を替えてこいということを言われまして、車探しからですよ(笑)。じつはです
    • 「ロケット」「職人の一刀入魂な世界」と聞くと、あろひろし氏の
      『とっても少年探検隊』が浮かんでくるなぁ。
      #ご期待のコメントでなくて申し訳ないが。
  • by Anonymous Coward on 2003年01月10日 23時04分 (#233598)
    仕事がバイオ系になってきて、おまけに「クローン人間誕生か?」といったニュースもうるさいので、

    「高専でも手作り人工生命」

    と、一瞬読めてしまいまして、「えっ!」とか思ってしまいました。。。。

    ま、そういう時代も来るのかな、とも思いますが。
    • 某青色猫型ロボットのネタに
      人工生命キットみたいのがありましたな。

      それを手にして「いっしょに赤ちゃんを作ろう」と持ちかけたのび太くんを、
      しずかちゃんは何を思ったかシバきたおしてましたが。
      親コメント
      • それって、オレンジなところのやつですかね?
      • 確か..。未来からドラえもんが持ってきたキットか何かで、ドラえもんが不良品だから返品する、とか言っていたのをのび太がしずかちゃんを呼んできて「一緒に赤ちゃんを」つくろう、とかいうストーリーでしたよね。原作だったかアニメだったかは覚えがないのですが、年の離れた妹が持っていた本か一緒に見たアニメでそういう話があったのを覚えています。ただ、しばき倒すんじゃなくて、ひっぱたくんじゃ
        • さらにオフトピですが…

          該当話を見ていないので分かりませんが、「ミュータント製造機」ですかね?
          手元になぜかあった「ドラえもん全百科」によると、

          > (69)ミュータント製造機
          > 石けんから『脂肪』、えんぴつから『炭素』と
          • きちんと覚えていないのでなんともいえませんが、引用部分を見る限りそれだと思って間違いないと思います。少なくとも「卵子」と「精子」で出来る「子供」ではありませんでしたので :-)
  • by Anonymous Coward on 2003年01月11日 1時36分 (#233677)
    平時には電離層の変化による地震予知に使う事を想定している。
    「平時には」って事は有事の際にはスパイ衛星になっちゃったりするんでしょうか?(^^;

    と思ったんだけど、日本工業新聞の元記事によると

    大地震発生時には、ヘリコプターや緊急車両に搭載したカメラで被災地の位置、画像、音声情報を衛星を経由して自治体などの災害対策本部に伝送する。また、衛星に搭載した近赤外CCD(電荷結合素子)センサーで火災分布を観測し、機動的な消防車の派遣に役立てる。
    という事らしい。

    # ちゃんと読んでから驚け>オレ

    • by Anonymous Coward
      テポドンによる被災は有事という罠。

      #被災じゃなくて被害ですね。
  • by Anonymous Coward on 2003年01月12日 8時23分 (#234130)
    国公立、私立をあわせても全国に60校強しか存在せず、 大学に比べて圧倒的に低予算、学生の60%は高校生(扱い)、さらに 研究に費やせる時間などほとんど皆無に等しい高専では、ちょっとめずらしいことをすれば、大半の場合『高専による…は全国的に例がない』 になるんでは?

    卒業生として高専の世間での認知度の低さを身を持って知っているのでAC。
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...