Mozillaのレンダリングを高速に 82
ストーリー by Oliver
裏の手 部門より
裏の手 部門より
kotastyle 曰く、 "Linux Orbitに、Mozilla/Galeonのレンダリングを高速化する方法を書いた記事があがっています。
やり方は、プロファイルディレクトリの中にあるprefs.jsに、user_pref("nglayout.initialpaint.delay", 任意の整数値);とミリ秒単位の数値を記述するだけです。Geckoは通常、余計な再描画を避けるために1200ミリ秒のウエイトを置いているらしく、それが高速回線を使っているユーザにとっては、かえって余計な時間となってしまうのです。このプロパティはそのウエイトを上書きするものです。
試しに250ミリ秒に設定したところ、ページの読み込み完了までの時間がかなり短くなりました。CPUの性能にもよるそうですが、高速回線をお使いなMozillaユーザの方はひとつ試してみてはいかがでしょうか。"
早速試してみたけど (スコア:2, 参考になる)
今までワンテンポ遅れてた読み込みが、さくっと 来るようになった気がします。
250ms にして、一度モジラを終了させるだけ。僕にも簡単にできました。
Re:早速試してみたけど (スコア:4, 参考になる)
namatias さんのコメント [srad.jp]のように Mozilla を終了させてから prefs.js を書き換えるのが正解です。
Windows 版で Quick Launch を有効にしている場合はシステムトレイに常駐している Mozilla も終了させないとダメなのでこちらも注意が必要です。
なるほど (スコア:1)
ダウト(Re:早速試してみたけど) (スコア:3, 参考になる)
一度モジラを終了して、250msにするだけ。
あはは、これは早いや (スコア:2, 参考になる)
user.jsに書くほうがよいと思う。
# もしかすると変なこと言ってるかもしれないのでAC
Re:あはは、これは早いや (スコア:1)
iBook(500MHz)、MacOS9.1、Mozilla1.2.1ですが
サクッと描画されるようになりましたね。
--チートイのみ
Re:あはは、これは早いや (スコア:1)
モジラの「ページを戻る」際のレンダリングの遅さに辟易して、IEも使ってたんですが、設定後かなり早くなりましたね。ホントにサクッとって感じで。(サイズがでかいページだとまだIEが速いようですが)
これならSafariもいらんよなぁ...(と、Jaguarにアップグレードしていないユーザの遠ぼえをしてみる)
ん? 俺、今何か言った?
こういうネタなら mozillaZine が早い (スコア:2, 参考になる)
http://www.mozillazine.org/forums/viewtopic.php?p=4481
mozillaZine にはこの手のチップスがよく話題になっています。
Re:こういうネタなら mozillaZine が早い (スコア:1, 参考になる)
Re:こういうネタなら mozillaZine が早い (スコア:0)
Re:こういうネタなら mozillaZine が早い (スコア:1, すばらしい洞察)
だからこそ、アンテナサイトに意味がある訳ですし。
そう言う意味で、タレ込みの人に感謝を。
また、「どこそこのサイトでの情報が速かった」
と言う情報も意味があり、それはそれでサンクス。
元ネタの間違い (スコア:1)
× chmod -x ~/.mozilla/default/*.slt/prefs.js
○ chmod -w ~/.mozilla/default/*.slt/prefs.js
Re:元ネタの間違い (スコア:2, 参考になる)
> Now let's get to applying the tweak, first you need to add the
> line to your prefs.js, and then remove write perms on the
> file or else Mozilla will overwrite it on startup and remove
> your tweak, here's how to do it:
と書かれてますが、私の所では -w しなくてもちゃんと設定が保存されてますね。
prefs.js は 644 なんですが。
他の設定を変えてみても大丈夫みたい。
mozilla 1.1 です。
うちの CPU は Pen III/450 なんですが、残念ながらあまり効果は感じられないです(T_T)
元ネタから便乗 (スコア:0)
誰か試した方います?
Re:元ネタから便乗 (スコア:1)
再描画は速くなっています。特に問題はありません。
早くなりました (スコア:1)
Netscapeにはどうなんでしょう (スコア:1)
Netscape7でも同様に高速化が可能なんでしょうか。
人柱したくても私のOSでは配布されてないので確認できません...
-- やさいはけんこうにいちば〜ん!
Re:Netscapeにはどうなんでしょう (スコア:2, 参考になる)
Netscapeの7.01(on windows 2000 sp3)でやってみました。確かに速度がかなり向上したように感じられます。ということで、同様の高速化は可能です。
Re:Netscapeにはどうなんでしょう (スコア:1)
上と同じく、一瞬止まってパッと表示されるようになりました。
前は一瞬止まってダラダラと表示されてましたから、かなりの高速化です。
Re:Netscapeにはどうなんでしょう (スコア:1)
かなり高速化して嬉しい限り。(WindowsXP+Netscape7.0.1)
#なんかuser.jsがないのですが、自分で作るものなのかな?
#わからないのでpref.jsを書き換えました。
Re:Netscapeにはどうなんでしょう (スコア:1)
次回以降(あるのか?)は自分で作ります。
Re:Netscapeにはどうなんでしょう (スコア:0)
Re:Netscapeにはどうなんでしょう (スコア:4, 参考になる)
どうやら Phoenix では (少なくとも 0.5 では) 最初から 250ms に設定されているようです。
Re:Netscapeにはどうなんでしょう (スコア:1)
Phoenixの速さにはこの設定も効いている?
Re:Netscapeにはどうなんでしょう (スコア:0)
---
そんなことはないと思うのでAC
Re:Netscapeにはどうなんでしょう (スコア:1)
ちなみに、自分の環境で試したところ50msが一番速かったような気がします。
XPでやってみましたが、 (スコア:0)
つーか、それぐらいやってみなよ。
そんなに臆病だと女が逃げるよ(ぉ
毎日使う道具だから嬉しい (スコア:1)
Re:毎日使う道具だから嬉しい (スコア:1)
Wazilla+Windows2000(AMD K6-2 400MHz)
という貧弱な環境ですが、格段に快適になりました。
タレコミに感謝。
初めて知った (スコア:1)
余計な再描画、というのはテーブルみたいなものがあって
htmlの後のほうで大々的にレイアウトが変わってしまうとき、
みたいなもんですかね。
そういえばIEは結構目に見える感じでレイアウトがガクンガクンと
変わるときありますね。あれを防止するという意味なら0msに
してしまうよりちょっとwait入れといたほうがいいかも。
# とりあえず早くなったけど^^;
user.jsとどっちがいい? (スコア:0)
Re:user.jsとどっちがいい? (スコア:3, 参考になる)
いいように作り出されたファイルの筈です.
なので user.js に書き込んで prefs.js には
触れないようにするのが良いでしょう.
user.js を読み込んで prefs.js に自動的に書き込んで
くれるのでその後 user.js は不要になります.
ああ、user.jsとはそういうものだったのか (スコア:0)
# ちゃんとドキュメントは読まなければ。反省
うーーん (スコア:0)
と、思うのは僕だけでしょうか?開発者限定で楽しんでいたのだろうか?(…のパッチみたいに)
なんか、自分で自分の首を絞めてるなぁって感じがします。せっかく、こんなに早くする方法があるのに。
Re:うーーん (スコア:0)
マシン(CPU)が低速な場合や、画像ファイルが多数ある場合
複数回の再描画が発生するので、その分表示は遅くなります。
と、リンク先に書いてあるので、それが理由なんじゃないですか?
Re:うーーん (スコア:0)
デメリットも知らせた上で、やり方を知らせるべきだったでしょう。
マイクロソフトの隠しAPIみたいな理由だったして:D
Re:うーーん (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:うーーん (スコア:1, すばらしい洞察)
「自称上級者」はなんで隠してたんだと文句をいう。
ドキュメントの整備状況は? (スコア:1)
公開場所はダンジョンの奥ですが...
ってのは煽りですが, 実際の所こうした情報を探し出すためのリファレンス等は整備されているのでしょうか? 私の場合は(探し方が悪いとの批判はいくらでも受けるつもりですが)Mozillaの大きな売りの一つであるタブブラウジングをウィンドウオープンの代わりに行わせる方法でさえ見つけられずにいます.
Linuxでもそうなのですが, ソースプログラムが公開されていることに胡座をかいてドキュメントをおろそかにすることは, 個人的な趣味の範疇にとどめている内は良いでしょうが, 社会的な貢献をうたうからには許されるものではないと思います.
Re:ドキュメントの整備状況は? (スコア:2, 興味深い)
うたってるんでしたっけ?
いや、それこそ調べてないんで知りませんm(__)mが、一般論としては、
今流行の(笑)自由ソフトの多くは、やっぱりJustForFunの精神で作られていて、
そのソフトによって貢献「されて」いると感じるのは周囲の人だ、という面は
無いわけじゃないだろうな、と。
知りたい奴が、ほじる。
ほじった情報は、気が向く限りできるだけ(^^;、公開する。
こういう「気楽な」スタイルで(できるだけ多くの)物事が回ってくれると良いなぁ、と思って(期待して)います。
なお、一次情報にせよ二次情報にせよ、情報があれば(で中身が間違ってなければ)歓迎されるっすね。
#売り文句としてデカイこと言ってる割には使えばショボさが目立つ商用Closedソフトのほうが、余程ウンザリなのでG7
Re:ドキュメントの整備状況は? (スコア:1, 興味深い)
まさにそのとおり。ぜひとも御協力をお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その2
知らないなら知らないで、1200msで動作させていても
問題がわるわけじゃないし。(むしろ、数値を下げることによって
リレンダリングが増えて遅くなるかも知れないのだから)
MTU値をあげるような、チューニングの話。
商用ソフトウェアで言えば、「変更したら動作保証外」
の範囲です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その3
胡座をかいて、、と外からは見えるのかも知れませんが、
ホントにそうなの? 人手が足りてないのかも知れないよ?
社会的貢献など謳っていない、ただの趣味のプログラム
かもしれません。というか、Linuxやオープンソースプログラムは
本質的に趣味です。
「許す」とか「許さない」とかいう言葉がでてくるのは
おかしいと思いますよ。誰が許さないのでしょうか。
Re:ドキュメントの整備状況は? (スコア:1)
というか、新規ウィンドウの代わりにタブを開くというのは、 普通に設定メニューを順に上から下まで開いて見れば 一目瞭然ですが。
というのは、ダンジョンはダンジョンでも、まだ一階だと思う。
ではなくて、すべての新規オープンをタブにするというのであれば、興味がないので知りません。というか、興味がある人が整備すればいいと思う。
Re:でも (スコア:1)
「作らなくてもソースを読め、
あるならばそれを積極的に見に行く。」
というのが上級者たる基準の一つに含まれているのは
妥当だとおもう。
マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
Re:うーーん (スコア:0)
何をどれくらい増やせば or 減らせば速くなるかなんて
作っている人でもやってみないとわからない。もし速くなっても
別の環境では逆効果になるかもしれない。
あなたが「何でいまさら」と思うのは、結果だけを見て言ってるから。
Re:うーーん (スコア:0)
この設定がデフォルトで有効になってるんですけどね。
高速さがウリのPhoenixで明示されてるということは
この設定の有効性は知られていたのではないでしょうか。
Re:うーーん (スコア:0)
Re:Linuxだけ? (スコア:1)
マウスジェスチャ使えます (スコア:1, 参考になる)
http://optimoz.mozdev.org/gestures/ [mozdev.org]
Re:インターネットバンキング (スコア:1)
実際のサービス提供側からすると「問題が起きるから」ブラウザの種類に制限をかけているんじゃなく、「問題が起きないことを保証できない(全てのブラウザでは検証できない)」のでそういう書き方になるんでしょうね。なので別に他のブラウザでも使えてしまうことは多いでしょう。
全てのブラウザが標準に準拠している事を保証してくれて、作るほうもそれを満たすようにサイトを作ってくれるようになればこういう問題は少なくなるんでしょうけどね。
Re:わからん… (スコア:1)
一般的にブロードバンドといわれている回線ではなくとも速くなりますね。
まぁ、人それぞれの主観が入るからなんともいえないですが…
脳味噌腐乱中…