パスワードを忘れた? アカウント作成
4766 story

3DモデラーShadeのエクス・ツールスが民事再生手続開始 65

ストーリー by Oliver
Linux版もあったなぁ 部門より

shunta曰く、"「民事再生法手続き開始申立のお知らせ」が、エクス・ツールスのウェブに出ている。3Dバーチャルアイドル等を生み出す原動力となった3Dモデリングソフトの巨人が倒れた。(破産じゃないけど) 今後はイーフロンティアに営業譲渡される見込。
私はShadeユーザーだけど、国産3Dツールの老舗だっただけに残念だ。そういえば、かつて我が世の春を謳歌した3Dソフト業界って今や冬の時代なんだろうか?3D業界の今を語る書き込みを!"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by wanwan (45) on 2003年01月20日 21時24分 (#239283)
    Shadeの売り上げも最近はあまりよくなかったようです。
    もともとShadeが売れたのは、その昔Shadeの価格を一気に下げ、コンシュマーユーザーに買いやすい値段を付けたことにあったり、店頭デモ・雑誌媒体への露出などがあったようです。
    しかし、他の競合ソフトウェアが出てきたり、FFショックによるCG業界の見直しなどもあったりして、一般のユーザーのShade(またはShadeのような)離れが進んでいたようです。

    また、使っていたユーザーは知っていますが、他のソフトウェアが発展してきたのに対して、Shadeはここ最近機能面で大きな変化がなく、ユーザーの購買意欲を誘わなかった事も重要でしょう。(無論IKや、レンダリングエンジンの見直しなどやっていましたが、ユーザーが求める機能を満たしていたとは言い難いです)

    しかし、国産CGソフトの代表格であるShade。
    なんとかうまく機能してもらいたいと思います。
     
    • はたから見ると (スコア:2, すばらしい洞察)

      by morphine (11232) on 2003年01月20日 23時35分 (#239394) 日記
      Shadeのユーザーってキャラ(美少女)か静止画(建築パース)かってな具合に両極端だったため、
      進化の方向性を見失っていたようにも見えます。
      もともと、プロダクトデザイン分野での需要が大きく、CAD的な匂いのするソフトなので、
      両ユーザーの満足する方向への進化は限界だったのではないでしょうか。

      国産の統合型ソフトとしては、ほとんど唯一と言って良いほどだっただけに、
      このまま消えて欲しくはないですね。
      親コメント
    • by bushidoh (12670) on 2003年01月20日 21時35分 (#239286)
      > Shadeはここ最近機能面で大きな変化がなく、ユーザーの購買意欲を誘
      > わなかった

      収入が減ったなら支出を減らせ(リストラクチャリング)ば潰れないのではありませんか。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        >収入が減ったなら支出を減らせ(リストラクチャリング)ば潰れないのではありませんか。

        それができれば苦労はしないと思うんですけど・・・・
      • by Anonymous Coward
        普通、支出を減らすって合理化って言わないですか?
        人減らしを行うことを、俗にリストラというかもしれないですが、リストラクチャリングというときには事業再構築を指すと思います
        • by bushidoh (12670) on 2003年01月21日 10時41分 (#239664)
          > 普通、支出を減らすって合理化って言わないですか?

          うんうん。何故リストラをすると人減らしになるかというと、日本では人件費が高額でそれがもっとも支出を減らす合理的な手段だからです。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          いや日本ではリストラクチャリングというときには人減らしを指すのですよ。
    • Re:最近は・・・・ (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年01月20日 21時42分 (#239289)
      3Dの中の人も大変だな。
      親コメント
    • 「自分でも3DCGが作れる!」という当時の衝撃というか新鮮さはもう無くなってしまったからな。時代の変化を感じる。(しみじみ)

      見た目でごまかさない、几帳面なインタフェースや正確なベジェ曲線モデリング、丁寧なレンダリング結果が性に合っていたし、なにより初心者向けでも子供だましでない、本格的なソフトだった。
      それが自分の手の届く値段で手にはいるのだから…

      というのはもはや思い出話で、もうそれも時代に合わなくなったんでしょうな。残念だけど仕方ない。

      流行の機能をガンガン取り入れて、思想も何もあったもんじゃないソフトになるぐらいならこのまま「名作」として良い思い出になってくれた方が良いのかも。
      親コメント
    • by hebereke (10558) on 2003年01月21日 6時39分 (#239568) 日記
      一時代が過ぎ行く思いです.

      ShadeDebutから入りましたが当時のCPは抜群で夢を与えてくれるツールであり作品も豊富. ユーザーには某SF挿絵の御大, 弓田純大, 成光雄, 天神ヒデタカ, 星野すみれ(引退) とセミプロやフリーの方々の人気を集めコミュニティも開発者が直接出張って実に盛り上がっていた記憶があります.
      その後美少女ブームとかになり足を引いたので分かりませんが.
      まさか民事再生になろうとは.

      # 昨年冬に園田氏が日本橋で誰も寄らない中一人声出してデモやっていたのはこの辺もあったのだろうか..
      # PostgreSQLシーラカンス本の表紙CGが園田氏なのでid
      親コメント
    • by walkure (13612) on 2003年01月21日 10時21分 (#239642)
      売上悪いのは当然。ヘボだからでしょ。
      競合ソフト云々と言っても、競合するレベルじゃないもん>Shade
      FFとユーザー離れは無関係だと思うよ。特に一般ユーザーには関係ないでしょ。
      そもそもShadeは、そういったレベルの物を作れないし。

      myShade出した辺りから既に体力落ちてたんだと思う。
      新規のビギナーユーザーを獲得するためにだして、安いからその商品自体は
      売れたけど、魅力の無い上位グレードにはアップグレードしてくれない。
      使っている間に色々情報を集めて、他のソフトに移っていく。
      変化がないのはここ最近の話じゃないものね。初めて見たのは6年くらい前
      だったか、Windows版が出た頃。あの頃と全然変わってない。
      単純に開発能力が低いんだろうね。しかもそこを改善する意識は無し。

      復活を目指すなら、まったく新しいShadeを作らなければダメ。
      今のプログラマでは無理。新しいメンバーで一から作り直すしかない。
      親コメント
  • 昔LightWave、今Max (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年01月20日 21時53分 (#239298)
    LightWaveはPlayStation1、MaxはPlayStation2のソフト開発用標準環境として採用されてます。
    これを使っていればオーサリングツールを自前で組む必要がほとんどないので、他のソフトは需要を奪われまくってたりする。
    どっちか使いこなしてなきゃ雇ってくんないんだもん(+д+)
    外注でさえ仕事が来難いんす。"すっこんでろ"って感じで(+д+)
    せいぜいムービーぐらいかな…

    で、今やLightWaveも落ち目にあるわけですが、それでもモデリングだけならMaxより使いやすいらしく、何とかふんばっている模様。

    Maxの方はPS2に関わってからボリ始めたらしい。
    昔いくらで打ってたか知らないので伝聞でスマソ。
    • by Anonymous Coward on 2003年01月20日 23時03分 (#239369)
      モデリングだけなら、メタセコイア(別アーティクルでも出てますね)
      も有用ですね。なんと言っても安いし。

      ただ、ゲームだと(別にゲームに限りませんが)
      カットアンドトライの多い作業ですから2種以上の
      ツールを行き来しながら作成される方は(私の
      周りでは)少ないですね。

      ということから、平均以上の機能がすべてそろっている
      ツールが好まれています。そうなると、MAX,Maya
      XSIあたりが選択されることが多いようです。
      Shade,Lightwaveだとちょっと力不足なのかな...?

      Lightwaveが好まれないのはUV機能が不十分だと
      聞いたことがあるのですが、詳細は知りません。
      詳しい方、補完お願いします。

      個人的な3大ツールの印象を列記すると

      ○Maya(Alias|Wavefront)
       最近価格帯を落として(MAX程度)競争力をつけてきました。
       ギズモ、ホットボックスによる高い操作性と
       独自スクリプトによる強力なカスタマイズ性、
       ハリウッドでの導入例の多さが魅力。 
       デフォルトのレンダラーが気色悪かったが、最近
       MentalRayを装備。
       ポリフォニーデジタル(SCE)が採用。

      ○Softimage XSI(AVID)
       日本ゲーム業界でのデファクトスタンダードだった
       Softimage|3Dの後継(そんなに、機能引き継いでないけどさ)
       モデリングとUVはそこそこだけど、アニメーション機能
       が他に比べて突出している。ver3.0までバグが多すぎて
       使えなかった。相変わらず高い。ミニマム構成で約80万から
       最近CAPCOMが標準で採用。XSIはともかくSI|3Dはかなりの
       会社が採用していると思われ。

      ○3d studio MAX(discreet/autodesk)
       とにかく、他のツールを研究していいところをどんどん
       取り入れている。現時点ではdiscreetのエンジンに
       Mayaの操作性をのせて、独自改良している感じ。
       唯一Windowsプラットフォームのみ対応。
       フロムソフト、KCEJ(コナミ)、スマイルビット(SEGA)
       がユーザ事例に登場。
      親コメント
      • by Blackdog-Bowwow (5644) on 2003年01月21日 2時53分 (#239525)
        ○LightWave3D(Newtek)
        最近値段が上がってきてる。ポリゴンが得意。頑なにポリゴン。
        モデラとレイアウトが統合されていない唯一のソフト。
        ソレがイイ!という根強い人気はあるが初心者から見ると
        二種類のプログラムを使い分けなければいけないのは難しく
        思えるらしい。
        ポリゴンモデラーとしては極めて秀逸。日本の代理店、
        D-Stormは「LWでモデリング、Maxでアニメーションってのは
        どうですか!」とMaxユーザーに声をかけまくったらLWユーザに
        「LWはMaxのプラグインかよ!!」と怒られた。
        PS1の頃はもっぱら開発に使われていたが、PS2になったら
        あまりお声が掛からない。やっぱりUV対応(ポリゴンに
        マッピング用の座標をキッチリ書くやりかた)が遅れたのが
        致命的か。でもゲーム関係の会社の古い開発者ならとりあえず
        触れるよってひとは多い。
        実験的機能をプラグインとして提供し、次のVerで機能化するのが
        得意。HDR法やヴォリュームレンダリングなど、他のソフトに
        先駆けて実装してる。フリー・サードパーティープラグインが
        多いのも特徴のひとつ。
        親コメント
        • by pixel (9115) on 2003年01月21日 14時17分 (#239815)
          LightWaveについて書くなら代理店(D-Strom)のサポートに
          ついても書いて欲しかったな。新しいリリースと同時にSDK
          の日本語訳を出してくれるのはあそこぐらいでは。相談した
          場合の返事も早いしね。あのサポートがXSIかMaxについてた
          らなぁと常々思うよ。

          弱点であるUV編集の弱さについては自前でプラグインが書け
          るところならあまり問題にはなってなかったのではという気
          がする。UV Editのソースも公開されてたしな。

          サポートについてはLW > XSI >>>> Maxという印象。(Maya
          は学生時代しか使ってないのでわからん)
          親コメント
      • by GPH (8223) on 2003年01月21日 0時25分 (#239438) 日記
        mayaは昨今MacOSXでなんとか動くようなのと、どうやら次期OSX10.3だとFireGLみたいなごついカードのサポートが加わるといううわさも有りちょっと気にかかります。

        いずれにせよ高いんですよね~。まあしょうがないんですけど。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年01月21日 0時42分 (#239456)
        プログラマの視点から見て。

        Shade はモデリングが特殊でベジェ曲線でやるから、ゲーム向きじゃない、普通にポリゴンモデルで十分だから。
        LWは安さが売りだったのに、今じゃ…。

        大抵、Maya、XSI、Maxだね。
        開発によって各種使い分けるから、1種類のみって所は無いでしょう。
        台所が苦しいところはメタセコイアでモデリング、Maxでモーションかな。

        ○Maya
        MELスクリプトが強力、逆にスクリプトを使いこなせない奴は手に余る代物。
        でも、研究所閉じて値段下げて、会社やばいの?

        ○XSI
        Ver3になってやっと、まともになってきた感じ。
        それ以前はプラグインが作れなかったりとかなりひどかった。
        一時期、危なかったが復活の兆し?
        #SI3DからXSIの移行がかなり危なかったため、MayaやMaxに流れたのも結構いるんじゃないかな?

        ○Max
        あんまり、関わっていないので詳しくはわからん。
        開発関連のソースがごっそり付いてくるのが嬉しい。
        でも、頻繁に起きるシリアル再発行は勘弁な。

        結局の所、俺は「まともに使えて、ツールが開発しやすけりゃいいや」なんで、グラフィッカーとは印象かなり違うんだろうなぁ。
        #いろいろやばいのでAC(w
        親コメント
  • オープンソース化 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年01月20日 21時08分 (#239275)
    オープンソース化してほしいです。
    • 昔、Linux用Technology Preview版を出していたっけ、
      こーなりゃ、sfに進出でも...

      3Dソフトの値段って、ほぼサポート料金なので、
      オープンソースにしても問題ないと思うのだが...

      最後まで残る国産3Dソフトは六角大王か?
      と言ってみる。
      --
      PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
      親コメント
    • by heno (10869) on 2003年01月20日 22時24分 (#239325) 日記
      Blender [srad.jp]の様にはいかないかもしれませんが、
      オープンソース化を望むユーザーから基金を募るという
      のはいかがでしょう。

      Linux版 Preview Kit [ex-tools.co.jp] あたりどうでしょう。
      親コメント
      • Blenderはオープンソースになってもっといろんな人が気軽に使えるようになったのか!というと、無料のバイナリが提供されないわ、GamekitとかPythonモジュールとかPro指向の活動ばっかりで、今のところ(3DCGにはあまりなじみのない私にとっては)3DCGソフトウェアはオープンソースになれば良いというものではないと思います。

        オープンソースになってしまうと結局開発は滞ってしまうし、3DCGソフトウェアとなるとふとhackというわけにもいかないことが多くて、やっぱりそれなりの開発者が開発を続けてくれないと厳しいでしょう。

        お金を集めるのであれば、オープンソースにするのではなく、(程度にもよりますけど)Shadeの開発続行を約束にエクス・ツールスなりに開発を続行してもらうのが一番幸せなのでは?

        # 3DCGというと無駄にPovrayしか使おうとしない部外者なのでID
        --
        // Give me chocolates!
        親コメント
        • by heno (10869) on 2003年01月21日 1時23分 (#239486) 日記
          ダダダダダウト。

          ○オープンソース化という文脈は、ソースがオープンになると
           いろんな人がソースにアクセスできるようになるのだ!とい
           う事であって、無料のバイナリが提供されるかどうかなんて
           事ではないと思います。

           #Blenderのケースにおいてはオープンソース化直後に
           #Freeでないソースが外されたりしており、その意味
           #では無料のバイナリどころではなかったはず

          ○ソースをオープンにする手法については、分野と無関係に
           倒産しかけたソフトウェア企業の次善の策 [zdnet.co.jp]
           としてどうか、という提示のつもりでして、3DCGソフトウェア
           だから向いていないかどうか、などと仰るのはどうかと思い
           ます。

          ○オープンソースになると開発が滞るとされるのはどうかと思い
           ます。Shade for Linux Preview Kit [ascii24.com]って何年
           前の製品なのかご存知ですか。

          ○オープンソースにしてかつ金銭を得ながら開発を続行する
           答えを模索してもいいので、二者択一はどうかと思います。

           #Blenderのケースにおいては GPLv2 か Blender License 1.0 [blender.org]
           #を選択できるデュアルライセンスを選択したわけです

          ・・・なんて事は私が言う係なのかどうか。ここのかとおか。
          親コメント
        • by Ysh (6632) on 2003年01月20日 23時51分 (#239410)
          # 無料のバイナリが提供されないわ

          ひょっ?
          blender.org [blender.org]でキーファイルとともに
          Publisher2.25が公開されているのですが。
          親コメント
        • >Pythonモジュール
          あれは、使えそうだと思いましたよ。
          Blender本体が使いづらいのでサンプルソース見ただけですが。
          しかし、Rubyインタプリタを組み込んでくれる3Dソフトが無いものかな・・・。
  • 他に適当な選択肢もなくてトホホです。
    ましてMacだとメタセコみたいなのもないし。
    いろいろ言われまくってはいましたが、実際趣味で使えるギリギリのお値段だし、そう考えればコストパフォーマンスはそこそこだし。

    さて次はどこに行ったものかいな、と正直途方に暮れております。
  • こういうことだったのねぇ・・・
    いまだにShade Personal R4を使っていた私が悪いんでしょうか・・・
    自動スムーズを使ってみたかったけど、一旦Professionalにするとバージョンアップ代が高くなるし・・・
  • 3Dソフトといえば Adobe Dimension が好きだったなー。
    OSXで使いたいけど、バージョンアップないよな……
  • by k3m (12461) on 2003年01月21日 14時48分 (#239842) 日記
    Shade は全然知らないんですが、
    Teddy [u-tokyo.ac.jp] を初めて動かした時は感動しました。
    エクス・ツールスがマジカルスケッチ [ex-tools.co.jp]という名前で製品化してますね。
  • by Anonymous Coward on 2003年01月20日 21時13分 (#239280)
    の時代が数年前にありました。
    Shadeは、その頃かなり売れていましたね。

    ユーザインタフェースの面から見て、
    Shadeが使いづらかった思うのは私だけでしょうか?
    • by nash (7152) on 2003年01月20日 22時25分 (#239327) ホームページ 日記
      インターフェイスだけが問題とは言いたくないような。 自由曲面の皺取りなんて思い出したくないっすよ。ポリゴン楽ですよ。subDならもっと楽ですよ。

      ジョイント(だったかな?)をネストしていくと、回転したときに時々とんでもない変形が下位の曲面に掛るバグがあって、これはlinux preview版というキワモノだからかと思ったら、昔からある有名なバグ(らしい)という話を知ったあたりからshadeに愛想を尽かしました、私は。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      やっぱ、テライユキの後が続かなかったのが痛いですねぇ。
      • by Anonymous Coward
        そのテライユキとくつぎけんいちがShadeの息の根を止めたんだよ。
        • by Anonymous Coward
          たしかにテライさんはできすぎてたよね。
          • by Anonymous Coward
            むしろその成功のせいで、傍目にはshadeが「3D美少女キャラ専用ツール」に見えるようになったのが敗因ではないでしょうか。 何も分からずに3Dっておもしろそうと思って入門書や雑誌を見たとき、最初、shadeがそんな風にみえちゃいました。
          • by Anonymous Coward
            違うよ~(w
            まともに3Dモデリングもできないようなくつぎが第一人者みたいになっちゃったのが敗因なんだって。
  • by Anonymous Coward on 2003年01月20日 21時33分 (#239285)
    頭文字Dのアレが忘れられないのでAC
  • イーフロンティアってエクス・ツールの創業者達が作った会社だって聞いてますけど。Shade開発陣の主要メンバーもイーフロンティア創業時に移ったんでしたよね。そんなこんなで収まるところに収まったのでしょう。経営陣が抜けて、開発陣もろくにいないような状況じゃエクス・ツールスが立ち行かなくなったのも当然の帰結なのではないでしょうか。
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...