パスワードを忘れた? アカウント作成
4899 story

コピーガードを冷ややかに見つめる消費者 251

ストーリー by yoosee
結局誰も得をしない技術なのでは 部門より

slashcow曰く、"japan.internet.comによると、レーベルゲー トCDに代表される音楽CDの条件付コピー可能な技術に対し、半数以上の消費者は「ますます面倒くさくなる」「コピーコントロール CD であることに変わらないと」あまり期待していないようだ。他にもアンケート結果からは「個人の利用に制限をつけられるのは納得できない」ということがでていたりする。
ここまで、消費者は嫌気をさしていることがアンケートで出ているのに、どうして突っ走ろうとするんだろうとおもってしまう。さらにZDNNに よると、レンタルCDにも販売用と同じCDが出回るということで、初回に借りる客だけが音楽のダウンロードを出来るという不公平さが出てくるという話まで出てきそうだ。レコード会社さん、いい加減にユーザーに不便を強いるのはやめませんか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • あれ? (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年02月04日 16時59分 (#250798)
    好きなアーティストも活動止めちゃったりで
    最近はほとんどCDを購入したりしないんですが、
    そんな私でも

        ※ 一回目の複製は当面の間は0円課金とします。

    当面?

    私的利用はレコード会社が管理するのが当然と
    言わんばかりなのはなんだかな。と。
  • 次は放送だな (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年02月04日 17時02分 (#250803)
    アナログTVが全滅したら、同じ目に遭うんだろうな…(鬱
  • by suezo (2881) on 2003年02月04日 17時02分 (#250801) 日記
    コピーユーザが買うようになる人数より、
    買ってた人間が買わなくなる人数のほうが多いということは、
    CCCDでも判ったと思うんだかが、それでも実行するのは、
    CDを辞めて別媒体にしたいっていう意向なんだろうか。
    • by mexico_man (7434) on 2003年02月04日 18時17分 (#250896)
      > 買ってた人間が買わなくなる人数のほうが多いということは、
      > CCCDでも判ったと思うんだかが、それでも実行するのは、

      だから、1回だけ複製できるように改善したものを出すのでしょう。
      音楽業界も、どうやったら売上を回復できるのか手探り状態なはず。
      まぁ結果は変わらんでしょうが。

      音楽CD(特にシングル)が売れないのは、違法コピーが原因ではなく、
      高いから。
      昔は500円くらいだったのにね。
      親コメント
      • しばらくaudio の装置製作(自作です)をやっていませんでしたが、スピ‐カ‐を改善してからはソ‐スを買う気になり、山野楽器
        へ。新星堂もありますが、ポップスしか陳べなくなったので電車賃
        が高くても店を<乗り換え>です。
          国内プレスと違って輸入盤は廉価、豊富。グラモフォン、デッカ、EMI、ロンドンなど多彩。二枚組で1000¥、1700¥と国内の1/4。
            流行ものじゃないのでオリジナルはアナログのマスタから起こした復刻版。演奏者は故人であるものがほとんどで、今後もまず、<僞CD>になることはなかろうと思われる。
        CDが死滅したら、LPへ復帰します。BSからDATで録音という撰択も
        残されている。プロテクトなしのDATデッキがちゃんとあります。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年02月04日 17時07分 (#250811)
    レーベルゲートに関しては布石だと思いたい。

    音楽を板販売からデータ販売に切り替えるためにSonyは着々と手を打ってきたはずで、事実そのように思える。
    ただ切り替えのタイミングも見えずCD販売も冷え込み、データ販売に於いて利用コントロールは必須のものとなるためレーベルゲートで道を引いたように見えるのだけど気のせいか。

    消費者不在の、という指摘に関してはこれから新しい音楽ビジネスのデザインと再構築を行う中で今までにない価値を創造し普及させることで贖ってくれると思いたい。

    まぁ今日出来ないことを明日出来るのかという疑問も抱きつつSonyには期待とプレッシャーを込めて見守りモード。

    # どっちゃにしろ今までのメディアにフリーなデータを載せてバラまくシステムには限界が来ていたわけで、データコントロールに走らざるを得ない事は理解できる。
    # 残念ながら消費者もメーカーも最適解を見つけれなかったように思えることで、Napster、ネット、情報機器の普及を可能性の鉱脈とするにはこれからなのかなぁ。。と思ったり。
  • by yosukena (6066) on 2003年02月04日 17時26分 (#250829)
    公式ページのよくある質問 [sonymusic.co.jp]より

    Q.再生できない可能性があるCDプレーヤーにはどのようなものがありますか?

    A.下記の一部の機種では、再生に不具合を生じる場合があります。

    MP3対応プレーヤー
    CD-R/RW対応プレーヤー
    カーナビ一体型カーステレオ
    ハードディスクレコーダー
    CD-Rレコーダー等CD-ROMドライブを利用したプレーヤー、
    DVDプレーヤー、
    LD・ゲーム機などのCD互換プレーヤーなど

    こういった機器で、再生できない経験をした人は、
    まずコピーガードCDを買わなくなると思われ、
    特に音楽好きが多いと思われるMP3対応プレーヤーやハードディスクレコーダーのユーザーを
    敵に回すのはどうかとおもうが。

  • これで (スコア:2, 興味深い)

    by goro.q (6593) on 2003年02月04日 17時03分 (#250805)
    CD売れない
     ↓
    『PCで簡単にコピーしちゃう(んでもってばら撒く)からだ!!』
     ↓
    『コピーガードつければOK!』
     ↓
    『コピーガード?うざいね、CD買うのやめちゃおうかなぁ、、』
     ↓
    やっぱしCD売れない

    ってなことになっちゃわないように気をつけてほしいものです。私
    はレンタル屋で借りたCDをmp3にしてからCD-Rに焼いて、CD-R
    対応プレーヤで通勤の友にしているです。だからコピーガードを今
    以上に協力に、なんてのはやめてほしいんですけどね。大体「これ
    は!」ってCDはちゃんと買ってるし。
    --

    (I can't get no) satisfaction
    • 結局、、、 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年02月04日 17時17分 (#250821)
      > 『コピーガード?うざいね、CD買うのやめちゃおうかなぁ、、』
       ↓
      『誰かがコピーガードを回避してデータを吸い出しインターネットに流れ出す』
       ↓
      『ますますCDは売れなくなる』

      のでは?なんて思ってしまいますなぁ。
      それより、DVD等がどんどん値下げして売りさばいているご時世に、相変わらずアルバム3,000円、シングル1,000円ってのを見直した方が売れると思うのだが・・

      --
      あまりにやばいので、AC...
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年02月04日 17時46分 (#250850)
        激しく同意。
        ちなみに、エイベックス(SMEはみつからなかった)とCCC(カルチャーコンビニエンスクラブ=TSUTAYAグループ)をざっと比較すると、
        エイベックス:総資産735億円、経常利益44億円(2002年3月期、連結)、利益は減少傾向?
        CCC:総資産446億円、経常利益43億円(2002年3月期、連結)、利益は増加傾向
        なんで、ぱっと見はCCCの方がはるかに割りのいい商売をしてる。まあ、CCCはCDレンタル以外もいろいろやってるし、業界も違うから単純比較はできないけど。

        いっそのこと、CDほど簡単にはコピーできないDVD-AUDIOとの二本立てに移行して、CD版は価格そのまま、DVD版は洋画DVDを見習ってシングル480円、アルバム980円とかで売れば?とかって思ったりもするんだけど。

        #CSSって、まあ、あれだけど、CDほど無対策ではないんだよね?
        親コメント
        • by hdk (8408) on 2003年02月04日 18時06分 (#250879)
          > CD版は価格そのまま、DVD版は洋画DVDを見習ってシングル480円、アルバム980円とかで売れば?とかって思ったりもするんだけど。

          本当ですよね。

          コピーガード付けました。その代わり値段を大幅に下げました!っていう割り切りが欲しかったな。
          親コメント
  • 独占の弊害 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by harux (9573) on 2003年02月04日 17時46分 (#250849) ホームページ 日記
    コピーガードに走るのは、あるアーティストの作品を、1つのレコード会社からしか発売できないようになっているのことの弊害なのではと思っています。
    囲い込もう、囲い込もうということしか、レコード会社の行動パターンからは感じられません。

    複数の会社から販売されていれば、選択肢は大きく膨らむはずです。

    それにアーティストの側から見ても、複数の販売ルートがあるほうが、儲けが大きいはずです。
  • by Anonymous Coward on 2003年02月04日 18時04分 (#250875)
    この業界の特徴は、自らが絶対に正しい被害者だという妄想に
    とり付かれていることだと思う。
    でなければ全数CCCD化なんてやったりしない。

    だが、実際の被害者はCCCDを買わざるを得なくなったユーザと
    CCCDで楽曲をリリースせざるを得なくなったアーティストだ。

    個人的に思うのだが、CDの売上が下がっているのには
    コピーやP2Pによる影響もあることは事実だろうが、
    絶対的にCDの価格が高すぎるということに気が付いていないだろうか?

    同じく著作権に対して厳しい対応をする米映画業界も、その一方で
    DVDで映画コンテンツを安価にリリースしている。
    特に一定期間たった作品の値下げは強烈だ。これくらいならコピーする
    手間を考えたら買おうという気になるというものだ。
    だが、特に日本の音楽業界は悪名高い再販制度の上にあぐらを
    かき続けているだけではないか。更には、有名アーティストの
    ヒット曲をまとめただけのベスト版でも、値段は高いまま。
    これでは売れなくなるのはあたりまえだ。

    #特に若年層の可処分所得は携帯電話の料金に消える比重が高く
    #なってるからなおさらだ。営業妨害で、携帯電話キャリアでも訴え
    #てはいかがか?

    せめて、CCCDは1000円ほど値下げした上、同内容の通常のRB規格の
    ディスクを今までの値段で売るくらいの工夫をしてみてはどうか。
    その売上で、消費者に何が受け入れられるかわかるだろう。
  • そもそも、10曲のうちほんとに気に入る曲が2曲くらい
    な上に、手持ちの機材で再生できないなんてことになれば
    ユーザーが離れていくのも当然のような気がします。

    シングル出したらすぐアルバムっていうパターンで売れる
    からっていい気になってクオリティの低いCDを乱造した結
    果がいまの状態だと思います。(なんでこの曲順でこの曲
    のラインナップなんだろう…とかね。)CD-Rなんか焼けな
    かった時代にはそれでもしかたなく垂れ流してたけど、今
    は、好きな曲だけピックアップして再生してますからね。

    新譜のアルバムよりベスト版に興味をひかれてしまうの
    がなによりもの証拠。って俺だけかな?そんなの。
    浜崎さんのハイペースな新譜発売あたりから売る側のスタ
    ンスに疑問を感じています。
  • 結局,コンピュータでコピーできて,普通のCDプレイヤーで再生できないCDもどきは,存在理由がないのではないか?
    自分もCDもどきは買うけど,わざわざCD-Rにコピーして「まっとうなCD」にしてから音楽を楽しみます。使っているそこそこな値段のプレイヤーのサーボを壊すのもばからしいし。
    自分自身,自衛のためにはやむを得ないと思う。しかし,これじゃプロテクト掛けてる意味がない。

    しかも,コピーしようと思ったら,民生プレイヤーの光端子からPC側に入力してもいいし,MDには落とせるし,アナログ入力でもできるし,スピーカーから出る音を生録したっていい。PCMが音のオリジナルというわけじゃないでしょ。
    どうせ,違法にコピーする人はそこまで質を気にしませんって。「音」というものに対して,デジタルだけのコピーガードに何の意味があるの?しかも,裏技だから,無意味に機械に負担かけちゃうだけでしょ?それに,プロテクトがない方が音がいいんだけど。

    てなぐあいに,CDのプロテクトには意味がないんですけど,それでも続けるの?

  • 「一部のCDプレイヤーでは再生できないかも」なんてのは、やめてほしいなぁ。
    --

    ----------------------------------------
    You can't always get what you want...
  • by nt (90) on 2003年02月04日 17時02分 (#250804) ホームページ
    は絶対に買わないと決めている僕はMassive Attackの新譜が買えなくてとても悲しいです。そして音楽に触れる機会をレコード会社に制限されるのはとても腹だたしいです。

    僕みたいな消費者が僕の周りには間違いなく複数います。CDが売れないのはオンラインコピーのせいだと言っている「業界」には、こういうことを知ってほしいものです。

    # 100th Window アナログレコードって出てないのかな。
  • 上位規格への移行が本格開始するのはいつの日になるのでしょう?

    現在既に、DVD及びSACDプレイヤーはCDの再生が保証されているわけで、
    白黒TVに対するカラー放送のような(擬似)下位互換の仕組みは
    整っていると見て良いと思うのですが・・・
    って、逆だ。あれ?
  • やっぱ、携帯電話の料金がゲームや音楽CDを購入するような
    余力を、一般市民から奪っているのが、本来の原因なんだろうから、
    コピーガード強化でマニアなごく一部を叩いたところで、
    収益構造をいまさらどうにかできるもんではないと思うけどね。

    私的な用途のコピーまで管理するのは明らかに配給側の越権行為だし。
    それに、Digitalにした時点で劣化しないコピーが作れるのは
    昔からわかりきっていたことでしょ。

    個人的にはもう、いちいちCDを探して、プレーヤにセットして
    音楽を聞こうとは思わないね。
    全部適当にエンコードしてファイルサーバに突っ込んで、
    好きな時に好きな曲を聞いてるから。
  • 音楽業界の売り上げ減はバブル前の水準に戻っただけ、と
    いう記事を少し前に読んだのですが。

    だとしたらCCCDの導入は方便でしか無いですよね。

    # ソースは…誰かご存知無いですか?
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...