パスワードを忘れた? アカウント作成
4980 story

ウルティマ・オンラインで家を盗んでリアルで逮捕 63

ストーリー by Oliver
ソーシャル・エンジニア 部門より

37A 曰く、 "読売新聞『不正アクセスし“ネット上の家”盗む…5万で売却逮捕 』という記事がありました。
いや、もう、どうコメントしたらいいんでしょ(笑)「いくら金が欲しいからって…」なのか、「セキュリティ甘いぞ!簡単にパスワード教えるな!」なのか、「そもそもネット上の仮想の家を現金で売買するなんて…」なのか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 何もしらない新聞読者は、ネットゲーム上のものは現金で売買されていて、ゲーム内で盗んで現金化できるんだなー、って思うんだろう。だから被害にあった女性がかわいそうっていう感想を持つと思う。

    ところがネットゲームで普通に遊んでいる人間からみれば、買う方も買う方だろ、って思ってるんじゃないかな。現金売買は、現実世界で定職につかずゲーム内で労働することによって金を稼いでいる廃人と、現実世界で忙しすぎてロクにゲームができないのでお金がたまらない人とがやりとりしているみたいなんだけど、はっきりいってこういう人たちにはゲームやってほしくないんだよね。こういう人たちがいるおかげで、物価が上昇し、欲しいものが買い占められ、開発者の考えていたゲームバランスが崩れる。

    特に UO の家はひどい。不動産屋と言われる専門業者がいて、空き地ができると瞬時に家を建てて転売したりする。メンテされていない家は時間が経つと崩壊して空き地になるので、そのタイミングを見計らって十数人が火花を散らしたりするらしい。あ、空き地がなぜ重要かというと、家を建てること自体にはそんなにお金は掛からないけど、建てるための土地には場所によりものすごい価値があるので。

    なんかいろんなことを書きすぎたけど、要は加害者も加害者なら被害者も被害者だってこと。ちょっと極論すぎるけど、ここで中途半端なことを書いてもしょうがないし。
    •  米オリ神本社の人間に「日本人と韓国人は異常である」と
      言わせたぐらいに、アジア極東地域プレイヤーの土地と家に
      対する執念は強いそうです。

       空き地という空き地に家が立ち並び、家の隙間か森ぐらい
      しか移動経路がないということもざらだったのですが、
      あれはかなり気分が萎えます。(w;

       ライトなプレイヤーだったので、家には憧れつつも持たず
      2~3件の知人宅にFriend登録してもらい居候していました。
       でも街から離れた僻地だったので、家から出たとたんに
      デーモンにくびり殺されることもしばしば・・・。

       とりあえず、もうやってないのでIDで。(w
      --
      --- どちらなりとご自由に --- --
      親コメント
      • by Acha. (9497) on 2003年02月13日 19時02分 (#257866)
        付け加えると、アイテムの溜め込みっぷりも異常だったようです。

        それが故に、家やbankに溜め込めるアイテムの数が減って減って現在に至るわけですが。

        今年の正月、ゲームワールド内に羊の神社が臨時開設され、そこに誰でも自由に書き込める「絵馬」があったのですが、「今年こそは家を持ちたい」という書き込みが結構ありました。今回の事件もそういった厳しい住宅事情が背景にあることは確かです。

        それもあと1週間弱、2月19日には広大な建築用地を擁すると言われる新大陸が1980円+消費税で日本でも発売になりますね。
        RMTで大枚はたいた人たちはどんな気持ちでいるのでしょう。

        # 古参の既得権益で家複数持ってるけどFelucca側ばかりなのでID。
        親コメント
        • 2月19日には広大な建築用地を擁すると言われる新大陸が1980円+消費税で日本でも発売になりますね。
          新しい土地と言っても限りはあるんですよね?
          ベテランプレイヤーが速攻で土地を確保してまた土地不足になるんじゃないかと。
          • by Acha. (9497) on 2003年02月13日 19時29分 (#257880)
            比較的最近入った使用で、家の所有は1アカウントにつき1軒までとなりました。
            よって、いかなベテランであれ、既に所有している家を維持したければ、(アカウントを新設しない限り)家は建てられません。

            という事実を以て開発側は「充分な建設用地がある」と言っているようです。

            もっとも、「家を持ってないベテラン」も数多く存在する昨今、それに対して一度も土地争奪戦を経験したことのない新規の方々がどの程度張り合えるかは、蓋を開けてみないとわかりません。何しろ蓋を開けるまで、新しい土地がどのぐらいあるのかもわからないわけで…。


            参考までにこれまでの家所有仕様の変遷:

            1キャラで何軒でも可

            ハウスオーナー制度導入、これに伴い実質1キャラ1軒に。1アカウントで1shardに5キャラ作れるから、実質1shardに1アカウント5軒まで

            1アカウントで1shardに1軒まで

            1アカウントで全shard総合で1軒まで

            確かこんな感じだったかと(うろ覚え)
            プレイヤー人口密度の上昇に従って、一応それなりに所有制限はかかってきています。
            親コメント
    • いつの話? (スコア:3, 参考になる)

      by monaoh (12125) on 2003年02月13日 18時49分 (#257857)
      特に UO の家はひどい。不動産屋と言われる専門業者がいて、空き地ができると瞬時に家を建てて転売したりする。メンテされていない家は時間が経つと崩壊して空き地になるので、そのタイミングを見計らって十数人が火花を散らしたりするらしい。あ、空き地がなぜ重要かというと、家を建てること自体にはそんなにお金は掛からないけど、建てるための土地には場所によりものすごい価値があるので。

      いつの時代の話ですか(笑) 古すぎて今となっては間違っている部分だけ指摘します。

      UOの世界では911テロ以降、家の腐敗システムは停止しています。 再開予定でしたが、いろいろシステムが変わって、新しい仕様の家は腐らないようになりました。 古い仕様の家は以前のように腐るように戻るはずでしたが、発表から半年以上経った今も腐らないまま放置されています。 従って、それ以来「不動産屋」と呼ばれる職業は以前ほど割に合わなくなりました。

      ちなみに、現在のUO上でのRMTは黙認状態だと思いますが、はるか以前は公認状態でした。

      個人的には腐るシステムもそれなりに面白かった

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年02月13日 17時11分 (#257799)
      >開発者の考えていたゲームバランスが崩れる。
      開発が甘すぎ。
      親コメント
    • RMTは制度として用意されると、きっとつまんない。
      けど、時間がないけどお金はある、という人がこっそりやる分には見逃してあげてもいいんじゃない、と思う。

      仕事で稼いで趣味に投資するというのは、ネットゲームに限らない。トレーディングカードでも貴重なカードにはかなりの値段が付くし、それ以外のジャンルでも、コレクター心を燃やすアイテムには高値が付いているのでは?(古銭、切手、etc.)

      ネットゲームの場合、それがゲーム内社会に与える影響を考えなければならない。けど、ゲーム内の現象としては、誰かがもってるゲーム内通貨が別の人に移った、ってだけで影響は少ないはず(*)。

      ということで、個人的にはほとんど気にならない。ただ、もったいないなぁ、とは思うけど(^^;

      ( *: インフレ要因の目安は「資金流通量」×「資金の流通速度」らしいので、RMTは流通速度を上げる結果になるのかもしれないけど……それが、インフレ要因が山ほどある UO の中で、どれだけ影響しているのかは分からない)
      親コメント
    • UOの事情はわかったけど、他のゲームでも同じなのかな?
      それとも、こんなことが起こるのはUOだけなのかな?
    • 別に需要と供給でいいんじゃねーの
      売る側も苦労して手に入れた物を売ってるわけなんだから。
    • こういう人たちがいるおかげで、物価が上昇し、欲しいものが買い占められ、開発者の考えていたゲームバランスが崩れる。

      ゲームバランスにおける影響が無視できないのなら、ずっと以前に禁止してるんじゃないのかな。このコメント [srad.jp]にあるように「推奨しないが関与せず」っていう姿勢を決めた

  • あの (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年02月13日 17時27分 (#257811)
    この表題は誤解招くような気がしますが?
    RMTがどうの、ゲーム上の不動産がどうの、じゃなくて只単純に他人のアカウントクラックしたのが問題なだけだし。

    また、あのゲームには「泥棒」という職種がシステム上存在するので、
    「はぁ?今更盗める家証書持ってる奴いたのか?」
    (※大昔は家を建てる為に必要なアイテムは盗むことができた)
    「おいおい、鍵盗まれてわめく馬鹿まで出る有様なのか?」
    (※大昔と違って今は家の鍵を盗まれても家を乗っ取られることはない)

    と素で思ったのですが。

    # 当時(ゲーム上で)盗んだ家を(ゲーム上の金で)転売しまくった悪党なのでAC
    • by Anonymous Coward
      で、ゲーム内の犯罪者って、ゲーム内で裁かれたり斬り殺されたりするんでしょうか。

      いや、なんとなく面白そうなんで。
      • Re:あの (スコア:2, 興味深い)

        by Anonymous Coward on 2003年02月13日 17時41分 (#257820)
        しくると街の守備兵にナデ斬りにされることになります。
        # もっとも死んだところで基本的にリソースは失わないから盗むほうが有利。
        # 只で貰える命なのに、「こっちは命掛けなんだ」とか言われまくって萎えまくり
        親コメント
      • Re:あの (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年02月13日 17時48分 (#257822)
        プレイヤーによる違反行為がGMに見つかった場合、お仕置き部屋行き
        キャラクターによる犯罪が守衛(ガード)に見つかった場合、即時処刑
        です。

        #遙か昔に犯罪者集団の頭をやってたのでAC
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          なんかおもしろそうですね、そのうちゲーム内でも民主革命が起きてGMやらが血祭りになったりするんでしょうか?
          (つかできるの?)

          ゲームの中の生活より現実の生活が面白い人なのでAC
          • by Helion (8785) on 2003年02月13日 19時28分 (#257879) 日記
            GMはシステムサイドの人であり、絶対倒せません。

            ゲーム内のNPCであるガードであれば、非常に手間がかかりますが一応倒せます。ただし街中でNPCに対するあらゆる敵対行為でも取ったキャラクタはガードによって処刑されるので、「ガード圏外」にいるガード (わかりづらいですけど) のみです。ガードは自分に攻撃してくるあらゆるキャラクタを一撃で倒してしまうので、直接の反撃を受けないよう多少の技巧を凝らす必要があります。

            別に倒したからといってイベントやらが起こることは無く、一定時間が経つとまた復活してくるだけです…
            親コメント
            • Re:あの (スコア:2, 参考になる)

              by Acha. (9497) on 2003年02月13日 19時40分 (#257890)
              おふとぴですが、このあたりも昔からイタチゴッコというか色々あって、

              有名な事件として、無敵フラグを立て忘れていたLord British(言ってしまえばUO世界の造物主)が殺されてしまったことがありました。

              Lord Britishの持ち物を覗き見(そういうスキルがある。スリの前段階として使われる)し続けてGMコマンドで飛ばされた人もいます。

              また、ガードにしても、昔は毒が効いたので、
              圏内にいるガードを猛毒武器でちくり

              攻撃した人は誅殺されるが、毒の入ったガードはじわじわ消耗

              やがて死亡
              ということができました。2回ぐらい毒入れて都合1時間だかそこらかかった気がしますが。


              また別のゲームの話ですが、EverQuest(EQ)のガイド(ボランティアのシステムスタッフみたいなもの)は無敵ではないため、monsterに殺されてレベルダウンしちゃったことがありました。
              親コメント
              • by Anonymous Coward
                LBが殺されたのってβのときじゃない?
              • by Acha. (9497) on 2003年02月13日 20時04分 (#257904)
                > LBが殺されたのってβのときじゃない?

                ご指摘の通りです。
                でもUOって製品版になってもβみたいなものだし(笑)
                親コメント
              • by Acha. (9497) on 2003年02月14日 7時51分 (#258278)
                > 逆に聞くとすれば、製品版と言えるMMOってあるの?

                だからこそ、システム的にはβと製品版の間に明確な線は引けないと言っているわけです。
                親コメント
          • Re:あの (スコア:1, 興味深い)

            by Anonymous Coward on 2003年02月13日 20時51分 (#257915)
            初期のころ、UOの運営に不満を抱いた多くのプレイヤーが
            ロード・ブリティッシュ城の前で全裸になるというデモを
            行ったことがあるそうな。
            親コメント
  • で,その損害は? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by SS1 (6823) on 2003年02月13日 17時03分 (#257795) ホームページ 日記
    80,000円なのか25,000,000GPなのかが,けっこう問題な気がする。
    --
    斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
  • >女性が「8万円を出して買った家なのに」と

    UOって現金でのアイテム類の取引(RMT)は公認なのでしょうか?
    それとも死なばもろともってことなのでしょうか(^^;
    (だから勝手に売っていいってこたあ無いですが)

    # ちなみに、RMTは他のゲームでも普通に行われている様です。

    ただ、やっぱり管理会社側のユーザ確認が甘かったと言われても仕方ないですよね。
    「なりすまし」の方法にもよりますが…
    --
    戦わずして人の兵を屈するは、善の善なるものなり
    • 死なばもろともって・・・?

      何か使い方間違えてない?
      その部分だけ意味が通らない。

      「死なばもろとも」って使うのであれば、初めに発覚したことが現金取引であって・・・
      「現金取引で運営側から注意された!えー、現金取引が
       ばれるといけないからこの前窃盗に逢ったとき
       泣き寝入りしてたけど、この際だ!ヤツの件もぶちまけてヤレ」
      ぐらいのシチュエーションでないと変ですよね?
    • by Anonymous Coward
      うーむ、つーか米国では育成済みキャラを売ってくれるリアルマネー
      サービスを、O$I自身がやってた気が・・・

      長期休みは、学生プレイヤー達が、何がなんでも家やGPを手に入れて、
      時間は無いが金はあるプレイヤーにRMTで売りつけようとするんで、
    • by Anonymous Coward
      UO BOARDの中に関連記事があります。
      まぁ公式見解なのかもしれません
      UO内の諸情報・権利の現金取引(RMT)について [uo.com]

      基本的には推奨しないが関与しないという姿勢だと思います。
    • by Anonymous Coward
      UOでのRMTは、公式コメントとして「好ましくない」と出ていたかと。
      明確に禁止とはなっていませんが、公認でもないようです。
      黙認が近いんでしょうね。このあたりは散々フレームがあるわけですが・・・

      他のゲームでは運営サイドで禁止しているものが多かったと思います。
      EQやROがそうだったかな。
      それでもRMTは行われてるんですけどね。
    • by Anonymous Coward
      これは当初からの問題ではないかと(極東アジア人のみの問題)

      セカンドエイジ時代はもっと露骨でしたよ。
      ええ、
      GMクラスいくつ付いたキャラアカウントでで何万で売却とか、
      家もヤフオクで10万とか。

      それが馬鹿馬鹿しくてUO世界は足を洗いました。

      #けど、UOを越え
  • まぁ、警察的には「不正アクセス」の方が問題だったんでしょうが、報道する側にしてみれば、「そもそもネット上の仮想の家を現金で売買するなんて…」の方で流すかもしれませんねぇ

    ワイドショーなんかで、ネット恋愛云々の報道と同じく、「ネット=気持ち悪い」の図式で流れるのかも?

    ま、自殺サイトの件の直後で、視聴者は食傷気味かもしれないが
    • ドクターキリコ事件 [alpha-net.ne.jp]の時は確かにマスコミが騒いで、
      インターネットに少しでも関係するものであれば数ヶ月前の事件まで掘り起こしてきて
      記事に仕立て上げていましたね。
      オークション詐欺などが頻発する今日では当時ほどのインパクトはなく
      マスコミのインターネット規制キャンペーンには至らないように思いますが
      相変わらず今回も「ネットの検索サイトで自殺志願掲示板を探したら440件も見つかった。 [google.com]」
      などと検索結果の中身を吟味せずに言っているそうで。
      親コメント
  •  一般にパスワードを忘れた場合の再発行の手続きとしては、

    • 登録住所宛に郵送
    • パスワードを記述した Web ページの URL を登録メールアドレス宛に通知 (ページの閲覧は SSL 経由)
    • 登録メールアドレス宛にメールで通知

      といったパターンがあると思いますが、このいずれであってもパスワードを盗むことはそんなに簡単ではないでしょう(もちろん防衛側の意識としては暗号化されていないメールでの通知なんていうのはきわめて危険であると認識すべきであるにせよ)。

       UO の運営会社はいったいどんな手続きをとっていたんでしょう? 電話で問い合わせると口頭で教えてくれるとか?
  • "読売新聞に『不正アクセスし“ネット上の家”盗む…5万で売却逮捕』"との記事が。
    とんでもないな、と思いながらさらに記事を読み進むと、
    "女性が「8万円を出して買った家なのに」と悔しがって警視庁に被害届を出し、事件が発覚"
    というオチが・・・。
    「8万円を~と悔しがって」って、
    おいおいそうじゃ無いだろよ(苦笑)、と突っ込む事の出来る良記事になっている模様です。
    ・・・というコメントでは如何でしょうかね。
    面白くない上、被害に逢った女性に対して不謹慎だとの抗議のお叱りが殺到するかな^^;。
     
    ただ何人か既にコメントしてるように、ある程度プレイ期間の長いUOプレイヤーにはあまり訴求しない元記事かもね。
    是非は当然別物として、あれ?UOって正式にはRMT公認だっけ?非公認だったっけ?という位、
    相当以前からRMTが行われているのは知られているし、今回の物とは性質が違うけれども
    プレイヤー間の高額家取引詐欺発生もそれなりに耳に入ってくるから。
    運営会社の責任も今回元記事では具体的なパスワード連絡方法が解からないけれども
    「(もし電話連絡だったとしたら)んな物でパス教えるなよボケ」で終わってしまいそうで
    ソーシャルハックと呼べるのかどうか怪しい位な事例で議論の余地もなさそうな話。
     
    さらにちょっと今確かめられなくて曖昧で申し訳ないけれども、
    UOは確か規約上ゲーム内の物にはプレイヤーに所有権(だっけ?)は無いとかとされてた筈だから
    女性は訴えて不正アクセスで犯人捕まっても被害額0扱いで運営側から金が戻される事は無いだろうと思うし
    万が一もしそれを期待していたならば期待はずれに終わるのでは?
     
    むしろFFやROのプレイヤーから
     
    「ゲーム内の物で8万円も払って入手したい物って思いつかないのだけど
     UOの家ってそんなにいい物なの?」とか
     
    「ゲーム内のGPと円が普通に交換されていてそれでゲーム内の経済つうか商売とかは
     つまんなくならない?リアルの財力がゲームに影響するようなゲームって別に揶揄する訳じゃないけど
     面白い物なの?」
     
    とか尋ねられる事が有ったら返答に困るかもなあ^^;
    御同輩のUOプレイヤーは何て答える?^^;
     
    #じっくり煮込んだツワモノ共同組合であるらしい newromancer
    • by Anonymous Coward on 2003年02月13日 18時54分 (#257859)
      >ゲーム内のGPと円が普通に交換

      そのうち、NHKのニュースで
      「本日のGP、1GP=??円で取引されています。」
      なんて言うようになるのかな?
      親コメント
    • FFはやってないのでROの場合

      >「ゲーム内の物で8万円も払って入手したい物って思いつかないのだけど
      > UOの家ってそんなにいい物なの?」とか

      UOの家はBOSSカード並みの有用性があります。
      ミストレスカードなら8万くらいで取引されてもおかしくない気が。

      >「ゲーム内のGPと円が普通に交換されていてそれでゲーム内の経済つうか商売とかは
      > つまんなくならない?リアルの財力がゲーム
    • FFもRMTやってる人はいるよ(公式にはやっちゃだめなんだが)
      「ゲーム内」と割り切れていない人は少なからずいるんで
      しょうがないと思いますが
      • 割り切れてないとかしょうがないとかってより、既にそういうものなんだって感じがします。

        ゲームの攻略本や裏技紹介の雑誌が売られてて、連射機能付きのコントローラが売られてて、クリアデータが売られてたりネットで流通してたり、ゲームを進めるために有用なモノに対して対価を支払う、と云うこと自体は、かなり以前から存在していたわけですからね。
        ゲームから離れても、一般的な領域では大して意味もないモノを、高額で取引している逸般人が居るのもまた古くからの伝統(?)ですし、そういうのがネット上のモノにまで波及したってだけではないでしょうか。
        --
        -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
        親コメント
      • 1円=1ギルでも欲しくなるよ、実際。
  • 昔、飛火野アキラ著「もうひとつの夏へ」(1990、角川スニーカー文庫)で、惑星開拓ゲーム中の鉱区をたばこや金銭で売買する描写がありました。そのときは「まさかこんなこと」と思っていましたが、現実にはゲーム内の価値をリアルワールドの価値で購うことが行われていたんですね。複雑。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...