パスワードを忘れた? アカウント作成
5032 story

Google, Bloggerを買収 65

ストーリー by yoosee
新しいサービスが生れるの? 部門より

Anonymous Coward曰く、" 匿名さんのタレコミと impress の記事 によれば、GoogleBlogger 開発元、 Pyra Labs 買収した模様。 Blogger は Blog もしくは Weblog とも呼ばれる Web 上で個人ジャーナルを 発信するためのソフト。 約 110 万の登録ユーザが存在し、現在約 20 万ユーザがアクティブな利用を していると推定されている。 以前からWeb日記という形のコンテンツが多い日本ではともかく、 最近の欧米では Blog tool をサービスとして提供するところも増えており、 盛り上がりを見せているようだ。Google が Blogger を使ってどのようなサー ビスを提供するのか注目したい。 "

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Ryuzi Kambe (38) on 2003年02月19日 16時18分 (#262572) ホームページ 日記
    もし blog サービスが開始されて、日本語対応も行われたら、/.-J の日記と併用するかも。

    でも、Floogle といい、Google News といい、社会的サービスと連結した検索サービスは、ローカライズが進んでいませんし、このへんも微妙ですよね。日本語版 blogger はないみたいだし。

    サービスを開始するとしたら blog を Google ブランドでホスティングして、blog 検索を可能にすかもしれないし、あるいはいろんな Webサーバやその上のアプリケーションで動作するアドオンパッケージみたいなものを、Googleのみが利用できる検索用の Web サービスインターフェースをあらかじめ組み込んでおいた上でライセンス販売し、それを Yahoo! のような サービスプロバイダが購入してユーザにサービスを提供、というようなかたちになるかもしれない。

    #XooPS で各ユーザが個別に利用できる Blogger もしくは 日記システム無いかなぁ・・・。
    --

    - Ryuzi Kambe -
  • > どのようなサービスを提供するのか注目したい。(タレコミ文より)

    これ、Googleが近々なにかのサービスを始めるというよりも...

    本文,<meta name="keywords" content="...">,<meta name="description" content="...">辺りを単純に文字列検索し、その登場頻度やリンクで示される他ページとの関係などでランク付けする...そういう手法は充分に成熟している。それ以上の情報の提示の仕方となるとGoogle Newsなどの試みがあるが、現状では報道以外の不特定多数のページに適用するのは難しい。

    keywordsやdescriptionに示される話題に加えて、コンテンツが作られた時刻(HTTPのタイムスタンプはあてにならない)や、ページの性質(論文や技術文書/商品情報/報道/個人的な文書...など)などといったメタ情報が利用できれば検索の精度を高められる。あるいは検索結果を関連性の高いもの同士でグルーピングするなどして提供できる。

    それらメタ情報がRDFなどで適切に提供されていれば利用できるが、提供しているページはまだまだ少ない。営利企業が発行するページであれば提供する利点は大いにあるので関心は高いだろう。しかし個人が趣味で発行しているようなページについては、手間は増えてもそのページ作者にとっての利点は見えにくい、というのがネックになっている。

    ところでそれがBlogであったなら、メタ情報作成の手間を軽減することが期待できる。また、(従来型の)日記ページや掲示板などはいくつかの話題を含んだ長大なページであることが多く、その場合提示できる検索結果の情報密度が落ちてしまうが、Blogだと必要十分な分量だけ検索結果として提示することが期待できる。

    ブラウザで一括して読めば雑多な話題の集まりで日記のような体裁にしか見えなくても、個々を取り出せば従来のWebコンテンツをコンパクトに凝縮したものと変わらない、つまり検索結果の情報密度を高めるものであるかもしれない。であるならBlog tool開発元を傘下におく/参加するのにも意義がある。

    ...という戦略的な話なのかな、とすれば目配りが利いているな、と思いましたです。

    こっから余談。
    BlogはWeb日記か違うのか、という話に意味があるのか
    よくわからん。本人がそれを「Blog」っていったら「Blog」、
    「Web日記」っていったら「Web日記」。そんでええやん。
    みんな「日記」という言葉にこだわりすぎじゃないのかな。
    • 本人がそう呼べば、ってのは同感ですね。
      ただblogという呼称は自己申告から生まれたものという
      イメージが無いです。むしろそういう括りをされちゃった、
      みたいな感じ。

      で、上記戦略に関するご推察に沿った場合は逆に
      「blog:個別にキーワード設定等がなされた単一トピックを
      1ファイルとして保持しているもの」としてひとつの規定が
      できちゃいそうですね。
      なんかそれはそれで厭かも……。
      親コメント
  • - http://www.interconnected.org/notes/2003/02/Google_buy_Pyra.txt [interconnected.org]

    - http://www.interconnected.org/notes/2003/02/Google_buy_Pyra_2.txt [interconnected.org]

    このあたりの考察は結構興味深いものがあります。はたして
    Google は未来の MEMEX になれるのか、また、この手法が
    MEMEX の実現方法として十分なのか、なかなか面白いです。

    現段階では特定ユーザー個人の情報活動を広範にカバーする
    ことはできなくても、いずれ完全に個人化された MEMEX
    フロントエンドが登場して、それが Google の各種サービスと
    連携したりするようになるとかなりいいかも。
  • 話題のまんなか (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年02月19日 16時21分 (#262577)

    結局のところ、この人の文章を読むだけで日本における動きが大体分かる罠。

    I can't blog.

    http://www1.neweb.ne.jp/wa/yamdas/column/technique/blog.html
    [neweb.ne.jp]

    C-Tools(前編)、(後編)
    http://www1.neweb.ne.jp/wa/yamdas/column/technique/c-tools.html [neweb.ne.jp]
    http://www1.neweb.ne.jp/wa/yamdas/column/technique/c-tools2.html [neweb.ne.jp]

    # リンクが多すぎてまともに追っていたら時間がかかってしかたないのが欠点

  • by YF19 (12943) on 2003年02月19日 16時23分 (#262578) 日記
    日本だと既に日記系サイト自体が後退しかけてる気がしなくもない

    どう頑張っても、侍魂以上のモノにはなりそうもないしなぁ

    ま、海外在住の日本人やら、海外モノが好きとか、そういう連中は飛びつくのかもしれませんが

    個人的にはBlogよりも、高機能な日記サイト構築用ソフトが欲しいとこですな
    • by kotastyle (5864) on 2003年02月19日 16時48分 (#262595) ホームページ
      海外在住の日本人ってのはどういう意味ですか?

      >個人的にはBlogよりも、高機能な日記サイト構築用ソフトが欲しいとこですな
      Movabletypeとかてんぷらなんてのが出ていますよね、人気があるみたいです。

      あれ、「高機能な日記サイト構築用ソフト」って、それblogと呼ばれるものなんじゃ!?
      親コメント
      • >海外在住の日本人ってのはどういう意味ですか?

        推測するに、既に日本でも日記サイトは山ほどあって、ありふれたモノでしかないものが、blogというだけで、高く評価されるのは不満なのでしょうよ
        • by Anonymous Coward on 2003年02月19日 19時03分 (#262677)
          既に日本でも日記サイトは山ほどあって、ありふれたモノでしかないものが、blogというだけで、高く評価されるのは不満なのでしょうよ
          ご心配無用。マスコミの手にかかれば、既存の日記サイトが、嫌でもblogと呼ばれるようになる日も遠くありません。
          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年02月19日 16時57分 (#262604)
      Blogと呼ぶかWeb日記と呼ぶかはさておいて、「ケータイ」からの使い勝手次第では、まだまだ爆発的にウケる可能性あるかも。
      親コメント
    • 日記系サイト(テキストサイト)と、楽天日記のような日記コミュニティと、海外のweblogと呼ばれる物ってそれぞれ別種に思えます。
      マスでやりたいなら日本だとケータイベースのコミュニケーションにひっかけて仕掛け一つでいけると思いますよ。
      一部にそんなの blog ぢゃねぇと言われそうですが、まぁ多種多様な方が実験として面白いワケで。

      今年辺り色々なものが出るのではないでしょうか。色々考えたり動いたりしてる人たちは多いです。
      親コメント
    • 後退と言うより流れが変わっただけな気がします。
      日記というカテゴリでありながら、第三者がみても非常に笑えるネタをうまく文章にして大ヒットしたのが 侍魂 なんじゃないかと。
      あのあたりから個人の日記系サイトがぐんっと増えたように思いますが、ブームが沈下して最近は 日記+アンテナ なサイトが標準になってきているような印象。
      # あそこまでおもしろおかしく話を書ける人がなかなかいない、というのも。

      最近は人気のある日記+アンテナサイトを中心に、近い種類の情報を受信するアンテナを巻き込んで、仮想的なコミュニティ(のようなもの)を形成しているように感じます。
      見ているだけの側も仮想コミュニティに参加しているような錯覚(って書くとアレですが)があるんじゃないですかね。
      なかなか面白い(いろんな面で)と私は思いますけども。

      # 見ているサイトが偏ってるだけ? そーかも。

      > 高機能な日記サイト構築用ソフトが欲しいとこ
      自分用に書いた低機能な日記サイト向けPHPなら。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年02月19日 20時15分 (#262724)
      ウエブ日記=毎日の出来事や感想などを書いた記録のウエブ版。

      ウエブログ=個々人の主義主張を表明して真の民主主義を実現するめの道具。
           =インターネット構築の基本的な目的。

      このように考えている私は、ウエブ日記で「今度の新製品は1Kg切ったのかぁ~こりゃ軽いな物欲があ~」とか、「コンビニのなんとかプリンがうまうま!クセになりそう」とか、市場経済社会にどっぷり浸かってどうでもよいことを延々と書き続ける現状に満足して平和ボケしている頭なの中が空っぽな日本人が、ウエブログの普及で少しでも減ったり目立たなくなることを望んでいます。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年02月19日 20時28分 (#262739)

        個人的には「weblog = よそへのリンクとそれへのコメントが時系列に展開する、日記とよく似たサイト」という感じです。多くはニュースが元ネタであり、そういう意味では時事問題、社会問題への意識がそれなりに高いと捉えることができますが、まとまった主張があるのであればもっとそれメインでサイトを構築して、時事ネタをサブに据えるくらいにしてほしいなぁというのが本音です。

        情報がぶつ切りになってて全体像が見えにくく感じるし、コメントは短いものが多く、「テレビ見ながらツッコミ入れてるのを Web に載せてるだけ」に見えるものが多いのです。まだこれから成熟していくのかもしれませんが、現状では「雑文サイト」と呼ばれるところの方が好きかな。

        親コメント
        • weblogは、やり方間違うと抗議の嵐だったりすることもあるので、個人的にはアングラに近いという印象がありますね

          以前に、リンク先がどこぞの類似のweblogだったなんて例があって、お互いのサイト間で喧嘩になったとか、記事の著作権云々に発展した場合、どうすんだかと思う部分もないわけじゃないので、あんまりやりたくないなと思ってたりします

          正直、感想書くか、一から自分の言葉で書き記すかの差でしかない気もするんで、傍から見る分には「所詮、日記サイトの亜流、既に日本でもblog以前から類似のサイトは多い」としか思えないんですよね

          結局、上手な人の日記は読んでも面白いわけで(初期の頃の侍魂なんかはそうだが)、システムや手法の問題というより、結局は執筆者次第なんじゃないかと思うんですよね

          blogだから云々てのは、道具だけ良けりゃ全て良しって言ってるように聞こえますね
          親コメント
    • blogてなにかよくわからない。
      みなさんの意見を読んでもよくわからない。
      日記のWeb、外部、相互リンクをおりまぜた、日記と思ったが、
      ちがうみたいですね。

      素直に、web(という海)の航海日誌と考えることにします。
      --
      I am grateful to everyone and you.
      親コメント
      • >web(という海)の航海日誌と考えることにします。
        うまいたとえですねえ。

        そのうち誰かblog紹介者が
        「Webという大海の航海日誌 - blog」
        みたいな(ちょっとこれだと古めか)キャッチコピーでパクリそう。

        もしかして既にどこかのキャッチフレーズになってる?
        親コメント
        • by YF19 (12943) on 2003年02月20日 14時32分 (#263363) 日記
          ところが航海日誌と言ってもいいのかどうか

          たしかに、weblogなんかは、それに当てはまるんですが、さるさる日記みたいな、純然たるWEB日記まで、JBA上では、blog用ツールとして、分類されてたりするんで、実情は言ったもの勝ちに近いです
          親コメント
        • by deupleix (5370) on 2003年02月20日 15時03分 (#263383)
          当初weblogと言われたとき
          「webに関するlog」なのか
          「webに残す(web上にある)log」なのかをちょっと考えました。
          従来のweb日記と脳内で区別するのに便利なので前者で考えて
          いたんですが、後者と捉えると確かにごちゃごちゃしますね。
          普通~logと言ったら前者を指すことが多いかな?

          <よだん>
          突き詰めて考えると、logと呼ぶなら取っている最中に漏れが
          起きないのが望ましい(追いかけてるトピックの取りこぼしは
          後追いででもフォローすべき)ってことかなあ。
          逆に日記は本質的に当日のトピックを残すものだから、毎日の
          分を残す必要は無いけれど後追いで入れるのは変かな、と。
          </よだん>
          親コメント
    • XOOPSじゃだめ?
      • ほんとはwikiを日記用に使っても良かったんだけど、ノートパソコンで出先でも書ける様にしたいんで(今でも圧倒的に電車内とかで書くことが多いんで)、オフラインで全部書いて、オンラインにはhtml化してアップできるのが欲しいんですよね

        機能的にどうもいまいちというのが多いなぁというのが本音、Vector眺めての感想ですが(^^;
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      侍魂がそんなにいいものだとはどうも思えませんがね。

      主観の問題なのでなんとも
      • 日記サイトの典型例としては丁度いいのかも

        最近はいまいち面白くなくなって、そろそろ後退に入ったかなとは思うものの、一時期、あれの真似サイトが増加したことを思えば、そこそこ評価はしていいかと?

        Blogにしたところで、所詮は中身の出来次第なので、侍魂とどう違うのかいまいち分からず

        Blogだから、上だのいいだのと言う意見には眉唾モノですな
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2003年02月19日 16時55分 (#262602)
          > Blogにしたところで、所詮は中身の出来次第なので、
          > 侍魂とどう違うのかいまいち分からず

          ん? 侍魂ってサイト名ではなくシステムなんですか?
          なんか比較の対象になってない気が...。
          親コメント
          • システムがあっても中身の薄いサイトでは意味がない罠
            • さらに言えば、Blogのシステムがウケたのか、中身がウケたのかで、評価も結構変わります罠

              一般的に個人サイトでウケる場合は後者でないと無意味なんだが
          • | > Blogにしたところで、所詮中身の出来次第なので、
            | > 侍魂とどう違うのかいまいち分からず


            味が重要で, それを作る鍋がかわったところ大して意味を成すものでもないと.
    • 現状で、日記サイトがアニメ・ゲーム系に偏ってるため、
      そちら系の趣味のない方にはそう見えるのではないでしょうか。
      • オタクグループの遊びみたいなイメージがあるのもよくないですね。
        会社の社長や教授、著名人、野党の議員、知事、管理職など社会の中で
        責任を背負っている人々が使うことではじめて力を持つようになると思
  • by Anonymous Coward on 2003年02月19日 16時11分 (#262568)
    ある意味ではここもblogだしね。
    トップストーリーは編集者以外はコメントの形でしか情報発信できないですが、
    日記で濃い情報を自ら発信し続けている方もいますし。
    /.JのジャーナルはS/N比が小さいところがなんとも悲しいですが。
    しかしblogという言葉は日本ではmesh騒ぎでずいぶんと悪い印象を持たれてしまった。

    # パスワードを思い出せないのでACで。
  • by Anonymous Coward on 2003年02月19日 16時29分 (#262583)
    blogger [blogger.com]への高頻度なクローリングで, 例えば1時間前の日記が検索できるようになるとか?

    goo [infobee.ne.jp]は対抗して2ちゃんねる [2ch.net]を買収するといいカモ
  • by Anonymous Coward on 2003年02月19日 17時08分 (#262612)

    Bloogle・・・

    寒いのでAC

typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...