PPC G4ベースのAmiga出荷間近 55
ストーリー by yourCat
/.J初のAmigaトピック 部門より
/.J初のAmigaトピック 部門より
Amigaコミュニティーに朗報? dseg 曰く、 "2月末、遅くとも3月頭には AmigaOneプラットフォームの先陣を切る PowerPC G4/800Mhzを搭載した本命マザーボードがディーラに発送されるようだ。G3モデルはもう出荷されてはいるが、AltiVecを使えるこのモデルに更なるディベロッパの注目が集まることは間違いない。ただ、新ハードに対応した肝心の次期OSであるAmigaOS4はまだ開発中だ (爆)。初期出荷はなんとPPC Linux+Amigaエミュレータのプリコンフィグレーション! …バンクである。
一部ショップではマザーボード出荷時にBoingロゴをあしらったシールをおまけに付けてくれる模様。これをPCケースに貼り付けて、もうしばし待とう。"
G4モデルのAmigaOne (A1) は、G3モデルのA1G3-SEと共に昨年11月発表されていた。残念ながら間に合わなかったOS4も1月にFeature Set: release 1が公開され、またHyperionとSciTechとの戦略的提携が発表されたばかりだ。今年はAmiga飛躍の年になるか?
なお最近のAmiga事情を知りたい人には、少々古いがPC Webのレポートが分かりやすい。併せて紹介しておく。
X68kも (スコア:3, おもしろおかしい)
PowerPCで復活しないかなと思った人は手を上げるように。
でもそれだと名前がX680x0にならない罠。
#エミュ用のデータ吸出しに5inchFDDの新品は
#確保してあるもののケーブルが見つからない(涙
Re:X68kも (スコア:2, 興味深い)
今後の営業方針の関係上、試験量産までしておきながら、販売中止に追いやって、メビウス一本に絞ったが為に
今の状況にあいなったとの事を、95年末にザウルスな某事業部のお偉いさんから、直接聞かせてもらった。
#とうぜんPPCなX680x0ですがね
#OSも何処に作らせたとの話も色々と…
もう、その時点でX680x0の版権などをどこに売却しようかなどと、色々と整理始まってたのも聞かされたな。
#まだ、時効じゃないだろうからAC
Re:X68kも (スコア:2, 参考になる)
X68k はテレビ事業部だから、社全体の方針としてはあるかも
しれないが直接の関連は薄いと思われ。
-- みずき
あのう… (スコア:2, 参考になる)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:X68kも (スコア:1)
68系とPPCの関係はMacintoshがすでにエミュレーションで動いてたから、
問題なく移行できそうなのはわかってたし、あとはハードブチ上げて
ソフト開発Readyにすれば今でも使ってる人はいたと思う。
PC/AT機を売るほうが商売になっただろってのは否定しないけどさ。
Re:X68kも (スコア:0)
Re:X68kも (スコア:1)
Re:X68kも (スコア:2, 参考になる)
SX-Windowは最初からAラインエミュレーション(Axxx)でした。
で、030になった時に一部がコプロ関係の特権命令とバッティングしたために、
Human68K ver3.0から同じFラインの中で番号をずらしました。
# この部分と一部APIでアドレスを24bitとしている事だけは気に入らない。
Re:X68kも (スコア:0)
Re:X68kも (スコア:0)
もうちっと具体的な CPU 以外の部分の
スペックを聞きたいですね。
32Bitの広大なアドレス空間 (スコア:1)
X680G4とかじゃ680って何だってことになるしなぁ…
Palmとかハンドヘルドな68kマシンもあることだし、PDAとして…(なんか違うな
Re:32Bitの広大なアドレス空間 (スコア:1)
それなら、(白)LUNAになっちまうって…
#確かに初代系列のCISCのマシンのボディーカラーはお互い黒系だしなぁ
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:32Bitの広大なアドレス空間 (スコア:0)
「Σ計画」の落とし子ではありませんか?
Re:32Bitの広大なアドレス空間 (スコア:2, 興味深い)
明日辺り、黒い背広姿の人間にどこか連れて行かれそうな…(訳、無いって)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:32Bitの広大なアドレス空間 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:32Bitの広大なアドレス空間 (スコア:0)
って、もしかして見つかったらどっかの空軍基地へ持ち去られるんでしょうか?
別にそれでも困らないけど。
Re:32Bitの広大なアドレス空間 (スコア:1)
> XG4じゃ短いか…
X74x0とか。まだ短いか。
> Palmとかハンドヘルドな68kマシン
DragonBallのことですか?
あれ68k由来だったんだ。
http://computers.yahoo.co.jp/dict/semicon/mpu/kind/2567.html
知らなかった。
[udon]
CMは日曜の朝に (スコア:1)
ここは潔くX4で。
(本体型番CZ-400C/専用ディスプレイCZ-400D)
色はワインレッド希望。
> Palmとかハンドヘルドな68kマシンもあることだし、PDAとして…(なんか違うな
むしろ携帯ゲーム機として [srad.jp]・・・って同じネタばかりでごめんなさい。
Re:CMは日曜の朝に (スコア:0)
#オレ的には(オースチン大佐が事故った)X15 [nasa.gov]のほうが・・・。
Re:CMは日曜の朝に (スコア:1)
HL-10かM2シリーズのどれかではないかと。
多分、M2-F2 [nasa.gov]かな。
触手 (スコア:1)
ここは景気よくX∞ [sakura.ne.jp]まで増殖させてしまうとか.
Japanese Gentlemen Stand up Please! (スコア:0)
Re:Japanese Gentlemen Stand up Please! (スコア:1)
ワタシもこういうコメントを何気に書き込みたぃ
Re:CMは日曜の朝に (スコア:1)
しまった、気付くのが遅れて話題に乗り遅れた・・・。
セガマニアである以前からSHARP依存症(笑 状態だった
Taiyakiss、一生の不覚。
x68kも持っていましたが(貧乏だったので激安い中古)、
マニアタイプX1(当然ローズレッド、これも中学時代必死で買った中古)+同色CZ-800C
ユーザーであった私としては、
素直に、X2で良いと思います。全てはX1に始まった系譜なのですから。
ていうかていうかちなみにTaiyakissが一番最初に入手したマシンは、
SHARPポケコンの名機、世界初の8bitポケコンPC-1500でした。
小学生時代のお年玉の貯金(当時の私の全財産)を全てはたいて
ディスカウントショップの売れ残りを買いました。死ぬほど使いました。
メインメモリーも2KB以下!だったけれど、
PEEK/POKE/EXEC文でマシン語をメモリ上に書き込める、
初のポケコンだった為、あらゆる基本的な概念はゴリゴリにハンドアセンブルして全て実現できていました。
(私にはショボイ能力しか無かったので全てが自己満足の世界でしたが(*'-'エヘヘ
1997年頃までは、私も「新型x68kを出せ~~~~!」と
熱く燃え滾っていましたが、今はもう、このままそっとしておいてあげようよ・・・
という気分です。
コストや市場性など考えて、2003年現在の現実的には、
Mebiusに、EX68と関係各社さんの協力で無償公開されている
X68k用OS(Human68k,SX-WINDOW),BIOSなどのソフトウェアを
バンドルしてくれれば、心境としては満足ですね。(でも買いませんが。)
http://webx.softbankpub.co.jp/ex01.htm [softbankpub.co.jp]
しかし懐かしいなぁ・・・NET-COCK,Mu-Turm,TMN。。。
みんな、遠隔地の草の根BBSホスト同士で、オリジナルのプロトコルを自分たちで勝手に作って、
メールや書き込みの相互自動転送を実現したりしたし、
ていうか根本的にアマチュア無線のパケットラジオも有ったし。
ここ数年、マスメディアはオープンソースオープンソース言ってるけど、
あの頃(1990年代前半以前)の日本国内だって、
多くのフリーソフトはオープンソースだったし、
BBSのホストプログラム自体がフリーでソース公開されているものも
いくつも有ったし(今で言ったらApacheみたいなコトか。)
ソースを公開していない作者さんでも、その作者さんが常駐している草の根BBSに行って頼んだり、
オフ会へ行って直談判したりしたら、ソースを分けてくれたし、
みんなでそれぞれ勝手にゴリゴリ改造しまくってたから、
ナにも変わっていないような気がするなぁゥ。
って、こんな感想と思い出話なんて誰でも同じこと考えるか。ウヒヒヒヒヒヒヒヒヒヒイヒ。
-T- . [hanihoh.com]
Re:CMは日曜の朝に (スコア:1)
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030117/sharp.htm [impress.co.jp]
>シャープ株式会社は、HDDへの地上波テレビ録画や、
>パソコンへのMPEG-4送信が可能な無線LAN内蔵ホームサーバー
>「HG-01S」を発売する。OSにはLinuxを採用している。
この機種なら、「X2」を名乗って欲しいな。個人的には。
X1は、もともと、パソコンテレビX1だったのでもあるので。
-T- . [spinner.com]
(おフとポ)自己ツッコミ (スコア:1)
>マニアタイプX1(当然ローズレッド、これも中学時代必死で買った中古)+同色CZ-800C
ローズレッドなんて本体色は有りません。ワインレッドです。
あぁ、記憶が腐ってきている。脳が~脳がぁ~(ぉ
>しかし懐かしいなぁ・・・NET-COCK,Mu-Turm,TMN。。。
Turmってナンだよ。
>Mebiusに、EX68と
今だと、WinX68k高速版、というのが有るのかな?
もう使ってないから分からない。
-T- . [hotwired.co.jp]
Re:(おフとポ)自己ツッコミ (スコア:1)
うわー、この人の脳は、もうダメかも。
-T- . [kagoshima.jp]
僕は逆に (スコア:0)
ほんの少し期待してました。
オフトピ (スコア:2, 参考になる)
これと同様な仕組みをAmigaOSでも使う、という協定ですね、戦略的提携 [scitechsoft.com]ってのは。
OpneWatcomコンパイラのメンテもココですし、その手の非主流OSが好きなツワモノ軍団なんでしょうか>SciTech
-----------------
#そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
Re:オフトピ (スコア:0)
ライセンスコードだけ(;_;)しか手元にないのよ。
アミガワン (スコア:2)
アミガワンにはまったくありません。
全然欲しいという気持ちが湧きません。
これならCyberStorm-PPC買ったほうがいいです。
#SoftwareHUT [softhut.com]はまだ元気ですね。
#InfinitivみたいなA1200マザー使ったタワーマシン売ってますね
今でも魅力的なのですか? (スコア:1)
かなりマニア臭さがぷんぷんしている感じは、いまでも魅力的なのですが。
でも時代が変わっています。
新生AMIGAもおそらくハードべったりのプログラムもできないんだろうし。
(間違っていたらごめんなさい。)
それだったら、AMIGAってハードの存在の意義が無い気がするんです。
それでも欲しいんですか?(特に/.Jの住人様達へ)
やはり、言語みたいなのは使わないって言うのがAMIGAなスタイルかと?
アセンブラでプログラムを書くのがふつ~ みたいな。
そうじゃないと意味がない(と思うんです。) ストイックなスタイルですけど。
Re:今でも魅力的なのですか? (スコア:3, 参考になる)
Re:VP ASM (スコア:2, 参考になる)
Re:今でも魅力的なのですか? (スコア:1)
Re:今でも魅力的なのですか? (スコア:2, 参考になる)
CDROMからBOOT出来るPC/AT用のエミュなので
遊んでみるにはいいですよ。
アセンブラ云々はデモの事だと思うのですが、
当時は遅いCPUと遅いFDD(AMIGAのは特に遅い)で
いかにクールなのを作るか!?ってのがあったからであって
PPC化したら気にすること無いんでしょうね。
当時も、AMOSというBASICで作られたデモもありましたし。
AMIGAと言うハードの存在意義・・・
えー妙なマシンがあった方が楽しいじゃないですか(笑
私は欲しいです。うちのAMIGA4000Tが
ついに最新機種じゃなくなりましたし(笑
AMIGA4000T(60/50)使い
Re:今でも魅力的なのですか? (スコア:2, すばらしい洞察)
X68000ユーザーだったなら、誰しも心に誓ったものです…
つうか、ポーティングする楽しみとかはありますね。
昔みたいに、0からスクラッチするだけの体力、余裕は無いんで、それを楽しめるだけでも、充分楽しめるかと。
でも、どうせなら、S-OSのポーティングやってみたいなぁ…Z80エミュのライブラリとか作って…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:from scratch (スコア:1)
久々にその単語を聞き、瞬間ゆっくりと力をいれて歯をかみ締みしめて飲み込みました。フレームワークと完成されたAPIの間で埋没する日々、真新しいプラットフォームが現れると血が騒ぐのはDeveloperとしての欲求不満の捌け口なのか、現行カルマの低さ故なのか...
Re:今でも魅力的なのですか? (スコア:2, 興味深い)
DeluxePaintIII、VideoToaster&LightWave3D、DCTV、etc.
それってリアルな動画や3Dを扱うのが大変な時代に、
裏技的手法でなんでも可能にしてしまったところが
凄かったのだと、思います。
(それを可能にするアーキテクチャだった)
PCとMacのハード・ソフトが加速度的に進歩してしまった今、
元AMIGAユーザーとして、どこが魅力なのか断言できないのが、
かつては凄かったとしか言えないのが、寂しい。
でも、ときどきエミュレータでDP3を動かして思うのは、
DP3+AMIGAは、いまだに革命的なお絵かきツールだということ。
もし、G4 AMIGA用にDP6が登場するなら、欲しいかも。
#でも、もうすぐPowerPC 970が出るのにG4とは、
#相変わらず周回遅れなのね、というか、
#AMIGAはマイペースだからいいのか。
[tomoyu-n]
Re:今でも魅力的なのですか? (スコア:2, 興味深い)
FDDが「コンドルは飛んで行く」を
奏でるのには正直ビビった(いろんな意味で)
Re:今でも魅力的なのですか? (スコア:0)
Re:今でも魅力的なのですか? (スコア:1, おもしろおかしい)
``Of course it runs NetBSD.''
Re:今でも魅力的なのですか? (スコア:0)
もちろん、AMIGAというブランドも魅力ですけど。
G4マザーと言われても (スコア:1)
G4マザーは出たとしても、恐らく高いだろうから、
それに手を出すくらいなら、あまりにも安くなった
PC互換機をもう一台買うだろうというのが正直な気持ちですね。
魅力的なアプリケーションがあれば別だけど、
特に見あたりません。
単にいじり倒すだけなら、クラシックなAmigaでいい気がします。
レンダリングエンジンがちゃんとPowerPCに対応した
Amiga版Imagineでさえも、Imagine Mailing Listで、
もう死んだのかと訊かれる始末です。
ちなみに、
私のページ [rim.or.jp]には、
Amiga版Imagineの最新バージョンは5.16と書いてあるけど、
今の最新は5.17aだそうで、一応、細々と開発は続いているようですが。
Re:G4マザーと言われても (スコア:1)
ただ方向性として、Amiga社が既存資産(68k)をエミュレーションという窮屈な世界に押し込めてまでも
Elate/AmigaDEという新しい血を入れて来たのは大胆だし、
少なくともプログラマとしての僕はほぼ無条件に興味を引かれてしまいました
Imagine、僕も持ってます。オレンジ色のフロッピーの4.0。
最新版、5.17aですかあ。
最新情報をここで教えてもらえるとは思ってませんでした (: 感謝。
Amigaといえば (スコア:1)
Re:Amigaといえば (スコア:0)
ちゃうんやで~ (スコア:0)
え? ボイン!?
Re:ちゃうんやで~ (スコア:0)
Re:Amigaと言えばメガデモ (スコア:1)
微妙に出てくるのではないかと思ってます。
最近のパーティでリリースされるAmigaのデモは'素のままのAmigaで見られる'という枷を既に外してあって、中にはPPCアクセラレータ+3rdパーティGFXカードという環境でしか動作しないものもあり、それに伴って実装もかつてのハードウェア叩きまくりのコードから、OSや外部ライブラリが提供する2D/3DAPIを使う流れになっているそうなので、AmigaOS4への移植はかつてよりは容易かと。
特にG4Amiga(AmigaOne機)にはGfxカードとしてRadeon7xxx/8xxx系を使えるのは非常に大きい...今のカードが2世代程前のVoodooやS3 Virge搭載品ですから。
これでOpenGLがまともに実装されれば(ライセンス取る金銭的余裕があれば)...無理かなあ。(Be社は取っていたが)