パスワードを忘れた? アカウント作成
5142 story

Soundhouseの異業種参入でUPSに価格破壊 83

ストーリー by Oliver
UPS会社に落ちる雷 部門より

Lcs 曰く、 "楽器の輸入代理店・販売店の大手Soundhouseから、自社ブランドの格安UPSが発売されました。リンク先の在庫状況のボタンを押すと実売価格が表示されますが、価格コムで同容量のUPSと比較すると安さが際だちます。何故楽器屋が?という点に関しては今時の音楽制作はコンピューターをはじめとして電子機器の助けがないとなんもできないような状況ですから、停電時の保護だけでなくステージでの電圧降下による誤動作を防ぐ意味からも需要があったのでしょう。昨晩の関東地方は凄まじい雷雨でしたが、雷を見ながらUPSを買おうか迷っていたのは私だけではないでしょう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Landie(GRG) (6950) on 2003年03月03日 11時58分 (#271475) ホームページ
    自動車業界にいると、UPSの交換用バッテリーの価格に唖然とします。

    筐体を開けてみるまでは、なにかしら特別なものだと思ってたんですが、あまりに見慣れた代物が出てきました。

    まあ、制御用にいろいろ付いてるから、UPS自体が高いとは思わなくもないですが……(っても、極論すると掌サイズの基板が1個だけでしたが)。

    ちなみに、そのUPSの純正交換用バッテリーと同一規格の品を純正指定している某輸入2輪車のバッテリーは、UPS用よりさらに高価でした。
  • by At.N. (1718) <{kkazhiro} {at} {tls.org}> on 2003年03月03日 12時00分 (#271476)
    バッテリの耐用年数を書いてないのがちょっと気になります。
    使い切った後のバッテリ交換の対応とか。
    安いから丸ごと買い換えというのもありだと思うのですが、ものがバッテリだけに捨てるのも気を使うことになりそうですし。
    • by EsperIto (14022) on 2003年03月03日 12時14分 (#271486)
      自己診断機能で寿命が来ると警告してくれる・・・ということだと有難いんですが。他社製のUPSではそういう機能があったような。でも単に使用時間をカウントしてるだけなのかもしれないので、そうなら最初から明記して欲しいです。
      親コメント
      • by kyayoi (627) on 2003年03月03日 12時36分 (#271505) ホームページ 日記
        >自己診断機能で寿命が来ると警告してくれる
        某大手メーカ製UPSは自己診断を「停電シミュレート」で行っています.
        2週間に1度バッテリ駆動になってバッテリの状態をチェックするのですが,バッテリがやばいとPCの電源も落ちてしまいます.
        そゆわけで,2週に1度マシンが落ちてた時期がありました.
        さすがにバッテリ交換後は問題ないですが,自己診断機能も方法によっては罠になると.
        親コメント
      • 自己診断機能 (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年03月03日 12時45分 (#271515)
        にもいくつかやり方がありまして。

        1.バッテリ駆動してみる法(↑で既出ですが)
         定期的に商用電源を切り離しバッテリ駆動してみて電圧を測る。
         ヘタり過ぎてると定期停電してしまう罠。
         一般的にコレじゃないだろうか。
         せめてチェック用に負荷積むくらいして欲しい...

        2.インピーダンス測定法
         バッテリに交流の微弱電流を流してインピーダンスを測る。
         鉛バッテリは電極の劣化と共にインピーダンスが変化するのでこれを読み取る。駆動しなくて良いので停電は免れるが回路が複雑な分価格上乗せ。
         実装されてるUPSが市販されてるかは知らない。
        親コメント
      • by himazin (11231) on 2003年03月04日 0時11分 (#271962)
        他社製のUPSの自己診断機能ですが、使用時間カウントだけでは無かったですね。
        つい先日、標準状態で3年持つものが1年半未満で交換になりました。

        まあ、毎日きれいに消耗>満充電を繰り返す運用形態だったからなあ。
        こんな運用を提案するベンダーもベンダーだが、採用したわが社の担当は???頭痛い・・・
        親コメント
    • by Average (3404) on 2003年03月03日 15時17分 (#271615) 日記
      安価なUPSが出たての頃、バッテリが組み込まれていて、バッテリ寿命が尽きるとUPS毎交換!という奴でしたけど。
      はたしてこの手の超安価な奴ってどうなんでしょうかね。
      多分、バッテリを交換するよりも代替えしろーと言われそうな気が。

      で、結局交換するときにシステムを落とさなきゃならないから、システム管理者としては高くてもCVCFなんかの機械が有った方がラクのよーな気も・・・・
      --
      -----------------
      #そんなワタシはOS/2ユーザー:-)
      親コメント
  • by akatory (12152) on 2003年03月03日 13時31分 (#271564)
    今年は原発の大量停止で「電源のおおもと」がヤバイですからね。

    …あと、有事の際の、ヤシマ作戦実行時とか(笑)
  • 本来リスク軽減のために入れる機器なのに安全規格について
    ページで言及ないってのはどうよ・・・とおもいました。
    リアパネルもEngineering Sampleみたいなノッペラボウの写真だし。

    業務に使うなんてのは性能的にもナンセンスだとは思いますが、
    家で使うにも不良UPSのせいで家が燃えたらしゃれにならんので。

    最近の安価な機器は流れが速いせいか練りこみ不足とか品質確保
    されないままに売られちゃってるようなのが目立つ気がするので、
    安いからといって飛びついたら火傷するんじゃないかとつい
    思います。公開されてるスペックもあまりたいしたことないし・・・

    うちはAPCのが2発動いてますので買う予定なしですが、
    安いだけで飛びついてあとで泣く人が出なければいいけど。

    どなたか転ばぬ先の杖で腹切&人柱になって、買って分解やら
    パーツ吟味やらロードテストしていただくことキボーン。

    ついでに。
    ここがSoundhouse掲示板のようですが、誰か質問してみる?:
    http://202.33.134.151/bbs_onkyou/onkyou_index.htm
    --
    -- (ま)
    • by SteppingWind (2654) on 2003年03月03日 17時13分 (#271674)

      サウンド機器の為のUPSとしたら, 使用時には常に周囲に誰かがいるという前提が立てられますから, 通常のサーバ用のUPS等の様に無人(に近い状態)での24時間運転とは安全基準を別にしても良いように思えます.

      ですから, このUPSをPC用途で使うとしたら電圧変動・瞬停対策と割り切って, PCの電源を切る際には一緒にUPSの電源も切るというような使い方にするべきなのかもしれませんね. そう考えれば値段相応なのかも.

      親コメント
      • >サウンド機器の為のUPSとしたら, 使用時には常に周囲に誰かがいる
        >という前提が立てられますから, 通常のサーバ用のUPS等の様に無人
        >(に近い状態)での24時間運転とは安全基準を別にしても良いように
        >思えます.

        いちおう、取り扱いの店が店なだけに、音響機器のためなら
        まぁいいのかな・・・とか思ったんですが、結構忙しい本番で
        発火や異常に目配りしてなきゃいけないってのは現実的じゃない
        のでは?

        それに堂々と「サーバクラスにも使用可能」という文言が件の
        製品紹介ページにあったりしたので思わず不安になりました。
        どう考えてもサーバに必要な要件をしっかり念頭に置いているとは
        思えず・・・でしたので、そういうコピーにつられてデスクトップ
        のバックアップならいいか・・・と買ってそれにすら使えないと
        なったらアレです。

        > そう考えれば値段相応なのかも.

        これは同意・・・かな。現物に接してみないとわからんです。

        とりあえずいい製品が安く出ることについては歓迎できるので、
        自信あるならちゃんとなおのこと説明やら表示やらしてくれと。
        --
        -- (ま)
        親コメント
    • 安全性もそうだけど、こいつ自体の故障率は、どうなんでしょうね?
      停電する前に、UPSの故障でシステム止まったら、本末転倒...
      --
      -- Buy It When You Found It --
      親コメント
  • by 37A (12754) on 2003年03月03日 10時49分 (#271421) ホームページ 日記
    きゅ~せんごひゃくえん?
    買おうかな…





    でも、メインで使っているマシンってノートだし…意味ねェ…
    --

    ----------------------------------------
    You can't always get what you want...
    • by kamuy (1690) on 2003年03月03日 11時19分 (#271446) ホームページ 日記
      私もノートPC使用者ですが、自宅稼働時には7ポートのUSBハブ(要外部電源)と外付けHDD,DVDマルチドライブ(FireWireだけどそれだけでは給電が足りないので、結局要外部電源)を繋いでたりするので、実はあった方が良いんですよね…
      それ以外にも、ビデオレコーダ用途やゲーム用途のためにもつけたくはあるし。

      二系統分買っても、二万円。 …いっとくか?
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
    • by tonpei (11285) on 2003年03月03日 12時03分 (#271478)
      トップページを見ると。
      親コメント
    • by 37A (12754) on 2003年03月03日 13時52分 (#271571) ホームページ 日記
      す、すみません…

      ページをざっと見ただけだったので…





      \6,800ですか…
      あ、よだれが(ぉぃ
      --

      ----------------------------------------
      You can't always get what you want...
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      僕も9,500円だと思ってましたが、特価6,800円+送料500円+TAXでした。
      とりあえず数分間の停電と雷対策になれば文句なしなのですが、この値段なら人柱してもいいかな、と
      出荷は今月中旬だという返事がきました。割と早いかな?
    • by Anonymous Coward
      そこから「在庫状況」のボタンを押してみてください。
      ろくせんはっぴゃくえん…。 (愕然


      # OMRONのやつこないだ買ったばかりなんだが。(憤死
  • by Anonymous Coward on 2003年03月03日 11時06分 (#271434)
    まさかと思うけど無瞬断切替えでなく、リレーで"カッチャン"だったら
    意味ないですよね。
    安価なUPSだとリレーで"カッチャン"方式が採用されていて、意味を
    なさないことがあります。

    大型のUPSを扱ったことがある関係上、常時インバータ方式でないと
    不安でたまりません。
    • by nekopon (1483) on 2003年03月03日 11時39分 (#271458) 日記
      切り替え時間4~6msとあります。半波くらい抜ける勘定かね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年03月03日 20時07分 (#271795)

      意味がないと言い切ってしまうその自信はどこからくるのだろう? 何か根拠があったら教えてよ。

      私はAPCのBack UPS Pro 300VA(切り替え最大 8ms)とOMROM BX50XF (切り替え最大10ms)を使っていますが問題がでたことはありませ ん。ただしUPSが動作したのは、ブレーカーが落ちた時としょぼい 電源工事のエアコンモーター起動時だけですが。これだけ救えれば 私には十分意味がありますね。

      あとは電源側の問題もありますが、私の使っているPCの電源は6,000 円ケース付属(一代前)と1,980円(現在)の安物です。1波抜けに対応 できない電源は寿命と思っていいんじゃないかな。(自信が無いの でPC電源の専門家に話を聞きたいところだ)

      親コメント
  • by patagon (1453) on 2003年03月03日 12時07分 (#271480) 日記
    イタリアのEB elettronica [elettronica.it]ってところでPC STARとして似たようなの売ってるけど。
    東南アジア製のものがイタリアブランドのメーカー・ショップで販売されたか、日本のメーカー・ショップで販売されたかの違い?
    そういうのも自社ブランドといえば、自社ブランドなんだろうけど。
    東南アジア製ってのは全くの妄想で、根拠ないんだけど。
  • by tokushima (155) on 2003年03月03日 14時37分 (#271594)
    これってこのへん [zdnet.co.jp]参考にLinuxで使用できるでしょうか?

    人柱になるほど知識がないので,教えて識者の方々!
    --
    It's not who is right, it's who is left.
  • by Anonymous Coward on 2003年03月03日 11時08分 (#271437)
    凄まじい雷雨でしたが
    雷より、ブレーカーが落ちる方が問題では?少なくともうちではそうなんだが。
    ドライヤー、乾燥機、電子レンジ、エアコン...etcなんかで。
    うちのかみさんには、どの程度で30A使い切るのか解らないらしく、しょっちゅう落ちる。
    今はノートPCだから問題ないけど、デスクトップPCにするなら欲しいな。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月03日 11時34分 (#271455)
    どうせ Windows にしか対応しないんでしょ。
    • by nekopon (1483) on 2003年03月03日 11時42分 (#271464) 日記

      電源は OS 規定しないでしょ。……管理ソフト? 付属品は Windows 向けだけですけど。Hack せな :)

      # 手持ちの計算機がぜんぶノートなので買う気なしのID

      親コメント
    • Re:興味なし (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年03月03日 12時36分 (#271506)
      とりあえず、付属のソフトの供給元(?)。
      WinStar [ups-winstar.com]
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      電源にWindows用ってのがあったのですか?
      うちはWSもWindows機も同じ電源から取っていました。

      #ああ、ホスト系の人なのね。
      #無理矢理納得
      • Re:興味なし (スコア:2, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2003年03月03日 11時49分 (#271468)
        俺「ウチの会社ホストっぽいのが多いなぁ」
        同僚(女性)「えっつ、だれが?」
        俺「いや、格好が」
        同僚「なーんだ」
        俺(…やっぱりデスマーチなんだろうか…)
        親コメント
      • by kamuy (1690) on 2003年03月03日 11時45分 (#271467) ホームページ 日記
        機械そのものでなく、自動シャットダウンツールとかそこら辺の話では?

        #確かにオフィシャル提供されているツールはWin系のみだけど、
        #信号さえ分かっていれば、他のOS用も簡単に自作できると思う。
        --
        -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
        親コメント
        • Re:興味なし (スコア:3, 参考になる)

          by tada (5086) on 2003年03月03日 14時05分 (#271578)
          >#信号さえ分かっていれば、他のOS用も簡単に自作できると思う。

          Linux/FreeBSD用の管理ツールのソースコードが公開されている、三菱電機のFREQUPS [melco.co.jp]の場合、
          PCとUPSをRS-232Cで接続するのですが、良く見ると、シリアル通信は全くしておらず、RTSやCTSなどのピンを
          ON/OFFして単純なI/Oピンとして使っているだけでしたね。
          今回のUPSもこれほど簡単な仕組みなら、公開されていなくても解析出来るかも。
          親コメント
          • by xinu (10575) on 2003年03月03日 14時55分 (#271603) ホームページ
            あとは、

                    o ケーブルが特殊なものかどうか。
                    o モデム制御の範疇で行ってるか。
                    o UPSを止める方法がわかるか。

            かな。状態を得るのは bkpupsd で null UPS指定とかでもわかるでしょう。
            親コメント
          • これは、一番安いモデルだけではなかったかな。
            上位モデルはシリアル通信してたと思います。
            シリアルケーブルは標準添付品に入っています。

            自宅サーバーと会社の自分マシンにそれぞれ1台計2台使ってます。
            親コメント
            • by tada (5086) on 2003年03月03日 23時48分 (#271943)
              >これは、一番安いモデルだけではなかったかな。
              >上位モデルはシリアル通信してたと思います。

              そうなのですか。高級モデルも一緒にしてすみませんでした。
              ええ、自分のは安い方から二番目(笑)のFW-F10-0.5Kですとも。
              親コメント
    • by Anonymous Coward
      それがいいんじゃねーか。

      安いものを買って足りないとこは自作。
      コレだけ安いと多くの人がハックするでしょうね。
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...