おたく誕生20周年 156
ストーリー by Oliver
I-say-with-pride:Ich-bin-ein-Otaku 部門より
I-say-with-pride:Ich-bin-ein-Otaku 部門より
marinkarin曰く、"「おたく」の名付け親は中森明夫氏ということになっているが,氏の「噂の真相」での連載において,今年が「おたく」命名から20周年であることが明らかにされました。20年前といえば1983年ですから,ファーストガンダムが終わってしばらくした頃。それから20年でおたくを取り巻く環境はどう変わったでしょうか。いや,少なくともカミングアウトしても恥ずかしくない言葉にはなったような気はする。"
そうか? (スコア:3, おもしろおかしい)
それは外国語としての"OTAKU"ではなかろうか。
ネットゲームでとある外国人と雑談しててそう思った。
A 『僕ァ宮崎アニメはみんな好きさ…(以下作品名の*邦題*での羅列)』
私『あんたやけに日本のそっち方面詳しいねえ』
A "HAHA, I'm anime-otaku"
B 『"otaku"ってどーいう意味?』
私『あー、ナードとかギーグとかマニアとか…』
A 『…熱心なファンって言ってくれよ』
B 『(爆笑)』
「おたくってゆーな!!マニアと呼べ!!」
「言いたいことは解る、だが大同小異という単語があってな」
っつー漫才ねたは万国共通と知ったあの日。
マニアも古い!! (スコア:1)
マニアやオタクは古すぎます。
Re:マニアも古い!! (スコア:2, 参考になる)
主に車やバイクに入れ込んで自分でバラしたりして
楽しんじゃう様な人の事を指す言葉ですね。
特に旧車を弄る人だとエンスー度は高い気がする。
おたくを取り巻く環境の変化 (スコア:3, すばらしい洞察)
ほぼ全員が携帯電話を持ってる。
アキハバラに同人誌専門店が林立してる。
NHKが,岡田斗司夫がマンガについて薀蓄をかたる番組を人工衛星から全国放送してる。
ワープロのオアシスが廃れる。マッキントッシュが生き残っている。
新宿のカトレヤが「まんが喫茶ヨムヨム」に変わった。
ガンダム専門のマンガ誌が登場した。
インターネットのことは,とても説明しきれません。
斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
Re:おたくを取り巻く環境の変化 (スコア:4, おもしろおかしい)
そして、君も僕も、
20年経っても(このように)オタクをやめられなかった。
#30過ぎでオタクやっていい、いい世の中になったとも言える
Re:おたくを取り巻く環境の変化 (スコア:2, おもしろおかしい)
ってか、今使ってるPCとビデオやるから、おまえの持ってるマシン群とソフトの山をよこせと。
#捨てなきゃ良かった(;_;)
Re:おたくを取り巻く環境の変化 (スコア:1)
名前で、世界中に輸出されたことじゃないでしょうかね。
あんなもん、コミケ同人誌文化のごく一部でしかなかったのに。
# コミケには、開催回数が二桁になった時から行かなくなりました。
Re:おたくを取り巻く環境の変化 (スコア:1, おもしろおかしい)
コミケは20万人規模になった。
みのり書房がつぶれた。
…と伝えるのが一番の衝撃でしょう。
#LD出来てたっけ;
Re:おたくを取り巻く環境の変化 (スコア:1, おもしろおかしい)
・ハセガワがバルキリーのプラモを出している。
・アリイはあるが、イマイが無くなった。
・ガンダムシリーズがいまだに続き、新作が放送されている。
・ガンプラで2万円を超えるモノまででている。
・ロックミュージシャンがガンダムファンを公言している。
・宮崎 駿が国民的アニメ作家として、アカデミー賞にもノミネートされている。
・サザエさんが今も放映されている。
Re:おたくを取り巻く環境の変化 (スコア:1)
・株価は3万円を大きく超えたけれども、結局元へもどったこと。
Re:おたくを取り巻く環境の変化 (スコア:1)
それ以前に、宮崎駿がまだ現役なこと(いつからやめるやめるって言ってたっけ?)。
Re:おたくを取り巻く環境の変化 (スコア:1)
Re:おたくを取り巻く環境の変化 (スコア:1)
最近、毎週コスプレ喫茶に通っているような気がする。
いや、気のせいだ。うん、そうしよう。
by rti.
「オタクの語源」 (スコア:3, 参考になる)
事実とは異なるところもあると思います。
80年代の中期に東京おとなクラブ [iij4u.or.jp]という伝説的なミニコミ誌がありました。
主催していたのは、現在月刊アスキー編集長の遠藤諭氏。
同誌のメンバーの中に中森明夫氏、石丸元章氏らがいたそうです。
宅八郎氏も遠藤氏の人脈で、中森氏が「新人類」で売り出した後、
「新新人類」として売り出そうとしました。
なお、宅氏が「東京おとなクラブ」に参加したかどうかは知りません。
そもそも、一部のマニアが、礼儀も知らず、対人関係もうまく築けず、
あたりさわりのない二人称として、あいてを「オタク」を使うように
なったことを指摘したのは、遠藤氏だったそうです。
それを、マスメディア上で中森氏が流用し、中森氏がオタクの命名者と
なったとか。
上記とは直接関係ない話ですが、たしか'83年ごろの月刊OUTに、
「愛はオタクを救う」というパロディ特集が掲載されました。
僕が、オタクという言葉の概念と使用法を知ったのは、このときです。
さらに関係ないですが、'80年代に吾妻ひでおを中心とした美少女ブームがありました。
このとき、フュージョンプロダクツ誌に、かなり興味深い記事を書いた
「エンドウユイチ」とライターがいました。どうも先の遠藤氏と同一人物らしいです。
より詳しい方の訂正と加筆を希望します。
[tomoyu-n]
Re:「オタクの語源」 (スコア:2, 参考になる)
ところどころ因果関係がくずれてて,ちょっと読み難いですが。
1983年 大塚英志編集長の「漫画ブリッコ」に中森明夫のコラム「おたくの研究」が連載される。読者の反響はすさまじく。たしか3回くらいで中断。語源はもちろん,この連載から。
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/1049/
1983年 「在学中に、宅八郎、ピチカートファイブの社長の管付と3人で「新・新人類」というキャッチコピーでライターデビュー。(石丸元章・プロフィールより。)」
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/9776/gensho/profile.html
1984年 筑紫哲也編集長の「朝日ジャーナル」で「新人類の旗手たち」というインタビュー記事が連載される。そこで,新人類の一人として中森明夫が取り上げられる。もちろん「新人類」という流行語はこの連載から。
http://www.tbs.co.jp/news23/caster/caster.html
1989年 大雪山系SOS事件,宮崎勉事件
マスメディアでオタクが普通につかわれるようになるのは,宮崎事件から。
1990年 宅八郎,「日本初のおたく評論家としてデビュー。」(宅八郎プロフィールより。)
http://www2.csc.ne.jp/~takuhachiro/pro.htm
新聞などで「おたく族」という言葉が若者風俗として使われるのは,90年代から。基本的にはポスト新人類という位置付けだった。
1995年 地下鉄サリン事件,阪神大震災
岡田斗司夫「「エヴァ」ブームに半ば便乗するかたちで「オタク評論家」としてデビュー」
http://members.tripod.co.jp/toumyoujisourin/jiten-okada.htm
なお岡田氏の「マクロス説」は,ただのデマゴーグ。
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/univ/kyoshitsu/otacul/0417/semi02.html
1996年 難波弘之氏が MacUser誌上で,実は昔からSFファンの間で使っていたんだ,と言い出す。
中森氏は朝日新聞(だったと思う)のインタビューに答えて,もとは高校時代にクラスメートにつけたアダ名だったと話している。また,遠藤氏などと隠語として共有していたのは事実らしい。吾妻ひでお系同人誌の『はあど・しゅ~る新聞』によれば,『東京おとなクラブ』への掲載を「うちは,おたくがお客さんだから…」と遠藤氏が断ったため,中森氏が『漫画ブリッコ』に持ち込んだのが真相とのこと。
もともと蔑称として始まったのは暗黙の事実だった。それまでの蔑称は「ネグラ」,「ロリコン」,「二次コン」などで,これらとくらべれば,ユーモアもあった。 あとは,それを自称し再定義しようとする,SFファンやアニメファンの闘争の歴史といってもいいかもしれない。
斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
Re:「オタクの語源」 (スコア:1)
>あいてを「オタク」を使うように
相手を「オタク」と呼ぶように
失礼しました。
[tomoyu-n]
SF方面 (スコア:1)
SFファンの間で、相手のことを「お宅」と呼ぶのが流行?
したのが始まりと聞いたことがあります。
それがアニメ方面などにも広まっていったような。
SF大会ってかなり濃い人たちの集まりですよね。
GAINAX が設立されるきっかけになった DAICON FILM なんかも
SF大会で上映するために作られているし。
やっぱり (スコア:2, おもしろおかしい)
----------------------------------------
You can't always get what you want...
Re:やっぱり (スコア:5, おもしろおかしい)
Re:やっぱり (スコア:1)
gy0
昔聞いたときは (スコア:1)
#たけのこ族の親戚?ピーマンってのもあったか?
##いや、夕暮れ族ってのも...
Kiyotan
Re:昔聞いたときは (スコア:1)
# 某誌に「オタッカー」というのもあったが……
Re:昔聞いたときは (スコア:1)
--S0R5
Re:昔聞いたときは (スコア:1)
やっぱり「おたく」かしらん。
-- ラテール部参加者募集中
Re: おたく誕生20周年 (スコア:1, すばらしい洞察)
ように、「おたく」と命名される以前からおたくは存在したわけで、
「『おたく』誕生20周年」とすべきかと。
それ以前でいうと、「ビョーキ」とかかな?
# 細かいことなので AC
当時のおたく達は今なにしてる? (スコア:1)
自分はパソコンおたくなどと言われたけども、今もパソコンおたく止まりだなぁと感じる事があり、時々悲しい。
Re:当時のおたく達は今・・・ (スコア:1)
そのエッセイ掲載を断ったミニコミ誌の編集長は,今も月刊アスキーでパソコン評論をしてる。
また,問題のロリコン雑誌を読んでいた高校生は東大に入学し,何を間違ったかブルセラ評論家としてデビュー。
彼とは別の東大SF研にはいった狂茶党員は,ケイザイ評論家としてデビュー。
いっぽう,コミケでヤオイ本をあさっていた女子大生は,フェミニズムSF評論家としてデビュー。
その旦那は,米文学評論家としてデビュー。
そのころのSF大会実行委員長は,オタク評論家としてデビュー。
というわけで。あなたも悲観せずに評論家デビューしてはいかが?
斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
「おたく」って呼び方 (スコア:1)
Re:「おたく」って呼び方 (スコア:1, すばらしい洞察)
・一般的にアマチュア無線では2人称に「おたく」を使っていた
のではなくて、
・あなたの周りの「おたく」がアマチュア無線をやっていた
というだけの事と思われますが :-D
# 70年代でも、ふつ~は「○○○(サフィックス)局」と呼んでたような...
# アイボールでコールがわからない時は「OMさん」とか
1980 - 1983 (スコア:1)
して体験した世代なんですが、ファーストガンダム(この呼び方が
もうしっくりこない)が終わったのがたしか1980年の1月ごろでしょ。1983年をさして「しばらく」とはいえないような。少なくともそのころは「ガンダムがおわって、すげー長い時間がすぎた」
感触でした。
1983年ごろになにが一番テーマだったかはもう思い出せないんで
すが、、、
あのころは一年、一年がとても長く感じた。
とりあえず、そのころはPCもインターネットも携帯電話も無かったが、そのかわり冷戦と相互確証破壊とハルマゲドンがあった。
>
life is too short to hate each other.
あの人は今? (スコア:1)
が具現化されたあたりから「おたく」という用語が
人口に膾炙するようになったような気がします。
# '83 当時はまだ、ちっちゃなお友達だったですよ
# 今は?(^^;;
漫画ブリッコ (スコア:1)
藤原カムイ、岡崎京子、白倉由美、谷口敬、火野妖子、
中田雅喜、いくたまき、寄生虫、計奈恵、ちみもりお(後の高屋良樹)、
みなみゆうこ、悶悶、影次ケイ、後藤寿庵……書ききれん。
(漫画が好きだった人ばかり書いているので当然漏れはたくさんあります)
そして、途中で亡くなってしまった、「あぽ」こと、かがみ♪あきら。
(本当は二連八分音符)
当時、1984年10月号 [geocities.co.jp]を読んで、お亡くなりになった事を知った時の衝撃は今も忘れられません。
これからの人だったのに……。
中森明夫の連載とかは比較的どうでもよかったので読んでいなかったなあ。
高校生だったのに買っていた時期もあったけどもう時効だろうからID
Re:たしかに '83 前後あたりで (スコア:2, 参考になる)
が劇場公開されています。これはらは影響大かな。
Re:たしかに '83 前後あたりで (スコア:1)
同時期にブレイクしてたような気がする。
あと、DAICON-FILM [gainax.co.jp] が大きいかな。
Re:たしかに '83 前後あたりで (スコア:1)
斜点是不是先進的先端的鉄道部長的…有信心
Re:たしかに '83 前後あたりで (スコア:1)
同意です。
『うる星』に比べて『ミンキーモモ』は何となく後ろめたかった記憶がありますね。
今ふり返ると、両者の間に超えちゃいけない壁があったのかも(汗
#大井川だったりドーバー海峡だったりルビコン川だったり
わたし?当時はこそこそと見てました(笑
---- 何ぃ!ザシャー
Re:たしかに '83 前後あたりで (スコア:1)
修学旅行で訪れた東京で、今は亡きアニメックで買い求めたモモのパスケース。10年後に海モモが放映された時も現役で使っていました…。
でもそれからさらに10年が過ぎ、東京在住になった現在でも使っていたりする(笑)(現役ではないけど、カードの保管用に。)
#オタクより「秋葉原系人類」がいいなあ☆
Re:たしかに '83 前後あたりで (スコア:1)
そして, それから数年・・・日曜日の早朝に何気なく起きて
テレビを回したら今度はクリーミィマミの第一回のオープニング・・・
こういうことを繰り返して,今の私が有りますw.
# 地方なので東京とはかなり時間が変わっています.
『今日の屈辱に耐え明日の為に生きるのが男だ』
宇宙戦艦 ヤマト 艦長 沖田十三氏談
2006/06/23 JPN 1 - 4 BRA
Re:たしかに '83 前後あたりで (スコア:1, おもしろおかしい)
ビデオに撮ったミンキーモモを静止画再生し、テレビに貼ったサランラップ上にマジックでスキャン。
それを剥がして方眼紙の上に貼り、座標を拾ってDATA文作成。
カラープロッタを使って出力。
そのうち、広い面積の塗りつぶしがやりたくなり、各種パターン塗りを開発。
こういうことを繰り返して,今の私が有りますw.
Re:たしかに '83 前後あたりで (スコア:1)
ことはないでしょう。
大友は「Fire Ball」、「気分はもう戦争」、「童夢」、
「AKIRA」のいずれをブレイクのきっかけととるかでかわります
ね。「AKIRA」なら'83ごろです。
吾妻は「不条理日記」がきっかけだから、もっと前ではないで
しょーか。
あくまで個人的な見解です.
life is too short to hate each other.
Re:たしかに '83 前後あたりで (スコア:1)
作家がブレイク→ファン層の盛り上がり('83頃)と
タイムラグを見込んでのことです。
# あの文章でそれを読み取れとは言えませんが
作家のブレイクよりも、コミケの定着時期の方が適切かな。
Re:たしかに '83 前後あたりで (スコア:1)
(ただし、83年から85年までの作品の場合だが)
Re:たしかに '83 前後あたりで (スコア:1)
出たのも 1983~1984年だったかな。
頑張ってください♪ (スコア:1)
で、アレゲの定義(一般用語での言い換え)はどんな感じになるの?
--- どちらなりとご自由に --- --
Re:意識 (スコア:1)
度合はあまり関係なさそう。
-- 雪のない富士山もきれいだな
Re:意識 (スコア:1)
たとえアニメオタクでも、外で「合体」なんていいながら組み体操している姿は清清しく。
山オタクでも、室内でニヤニヤしながら山関係の雑誌をみてると気持ち悪いと思われるのではないでしょうか。
結局「~おたく」といわれたときにとっさに「外!!」を思い浮かべるか、「内・・・」を思い浮かべるかの違いではないかと。
今後、明るいオタクが増えていけば、状況は変わるかもわかりません。
Re:意識 (スコア:1)
Re:初めて見た"おたく"表現 (スコア:3, おもしろおかしい)
他力本願。
Re:こんな映画もありましたね (スコア:1)
------
世界は狭いし唯1つだよ 仲良くしようぜ基地外どもゆ?
個人情報の秘匿WA破滅eNO第一歩也。
Re:こんな映画もありましたね (スコア:1)
感慨深いものを感じます。