パスワードを忘れた? アカウント作成
5320 story

遂にPC-9800対応のLinux/98がLinux-2.5 にマージ 38

ストーリー by Oliver
倉庫から引っ張りだしてこよう 部門より
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 続報 (スコア:3, 参考になる)

    by yosshy (3545) on 2003年03月23日 23時20分 (#284811) 日記
    まだまだマージは続きます。 ただ、さっきAC パッチ [kernel.org]を試してみたら…x86 のサブアーキテクチャに PC-9800 の選択肢がまだ用意されていませんでした (T-T。ちょーっと 2.5.66 には間に合わないかも知れません。
  • 買いなさい (スコア:2, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2003年03月23日 3時48分 (#284431)
    新規に [nec.co.jp]
  • by Anonymous Coward on 2003年03月22日 23時15分 (#284324)
    正確な対応機種リストって無いんでしょうか??
    • by pantora (11989) on 2003年03月22日 23時22分 (#284332)
      昔、何かの雑誌に動作機種一覧が書いてあった気がするが
      WinPCだったかなー。

      対応リストあったとしても、リスト外の機種でお願いします。

      CバスのLANカードは探すのが困難かと思いますので、
      ノートで動かすのが妥当でしょうね。

      私は以前PC98 Lavie Na7(Nb7かも)あたりで使っていました。

      /*
      最近は秋葉原にさえ、選べる程のPC98がなく寂しいです。
      */
      --
      PCにECC Registeredメモリの利用を推奨します。
      親コメント
      • CバスのLANカード (スコア:2, 参考になる)

        by heno (10869) on 2003年03月23日 0時21分 (#284369) 日記
        昨今の大手ショップなどでは旧Macや旧98ユーザー
        向けにNuバスやCバスのLANカードを用意している
        様ですよ。

        #1月に大阪でNICあさりをした時、Cバスのカードは
        #何軒かで見ております(どれも新品)
        親コメント
      • by paprika (5024) on 2003年03月23日 1時06分 (#284396) 日記
        > /*
        > 最近は秋葉原にさえ、選べる程のPC98がなく寂しいです。
        > */

        ラジオ会館5F [pct-firstpoint.com]は覗いてみました?
        親コメント
      • > CバスのLANカード
        ジャンクショップに行けば、1 枚 100 円くらいで手に入ります。さして壊れるところもないと思いますが万に一つのために、ニ~三枚購入しておいては如何でしょう。
        10 Base-T 用が無くても HUB には 10 Base-2 端子もあるはずだし、たぶん無駄にはならないと思いますよ、たぶん。
      • 大阪は日本橋北ゾーンの中古ショップ郡では PC98 の処分に困って時々祭りやってるくらいです。
        企業流れの 98NX 手前の機種がごろごろと。。

        # Pentium 120 以下の PC は無くなって久しいですけど
        # 日本じゃ商売にならないから国外かどこかに流れたのでしょうか。どちらにしろ可能性が広がるのはありがたいことで。
        • # Pentium 120 以下の PC は無くなって久しいですけど
          # 日本じゃ商売にならないから国外かどこかに流れたのでしょうか。

          中古市場に流れてるのはリースバック品が主流なので、Pentium120以下のヤツはとっく

          • >個人からの買い入れの場合、あまり古すぎると買い取り価格も極端に下がるので、あまり持ってくる人もいないだろうし。

            6年ぐらい前の話ですが、友人が PC-9800 VM を下取りしてもらったところ、3000円取られたそうです。

            #新しいPCが配達されたときに、下取り交換してもらったら逆に回収費用を請求されてしまった罠。
            #当時でもゴミ同然だったからなぁ・・・。
            親コメント
    • Epson互換機系でも行けるとうれしいなあ。
      親コメント
  • by GSone (8994) on 2003年03月23日 10時44分 (#284484) 日記
    http://web.kyoto-inet.or.jp/people/s-oga/pc98/pc9801.jpg

    このへんのマシンでも動くんですか?だとしたら激しくすごい。
  • 動作確認 FAQ [nec.co.jp] (下から二番目)

    # ん~、でも最終更新日が 1999/4/16 か~。

  • by Anonymous Coward on 2003年03月23日 1時23分 (#284402)
    で実際に対応するディストリビューションというと Debian と Plamo なんでしょうか?
    • Debian は potato のインストーラはありますけど、それ以降はないですね。
      インストールできても XFree86 関連のパッケージがメンテナンスされていなかったような気が。

      # 昔、ちょっと使っただけですけどね。
      • Debian は potato のインストーラはありますけど、それ以降はないですね。
        すいません、メンテしていません。
        # 需要が無いように思えたので…
        親コメント
        • debian/98のインストールメモを書いてウェブに置いといたのですが、けっこう見てくれてる人がいました。
          参考にしました、といってリンクしてくださってる方も何人かいらっしゃるようです。
          知人にもインストールしてる人がいますね。
          我が家でもdebian/98は2台稼働中です。

          けっこう需要はあるように思えるのですが。
          親コメント
          • 参考にさせてもらった一人です。
            家に余っていた98ノートにインストールして使っています。
            WWWサーバとメールサーバにして使用していますが、ADSL程度の速度なら問題ありません。
            Xも入れていますがさすがに重いですね。
            家庭用のサーバだと騒音や消費電力の面からも、ノートPCがよい選択肢だと思うので、安く手に入る98ノートが選べるのはよいことだと思います。

            #てか色々と手間が掛かるおかげで、その辺の知識が身についたので、一筋縄では行かないディストリビューションが欲しいと思うのは私だけ?

            親コメント
        • 貴兄がDebian/98を作ったと聞いたとき、これで Plamo の存在意義はなくなったねと「帝国歌劇団」の人と話していたのに ... そうだったのか ... ^_^;;
          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年03月23日 12時11分 (#284534)
    LinuxなどPC-UNIXの特色のひとつに「メインストリームから落ちたマシンでも使える」という部分があるのは認めます。だからって、いまさら98を使う理由はあるのでしょうか。
    今でも98の需要はあるみたいですが、それはFA機器のように「現行システムに移行したらとんでもなくお金がかかる」ため、という企業がメインだと思います。そういうものにはLinuxを使う理由はまずないでしょう。あくまで制御システムが動けばいいのですから。

    もちろんNetBSDみたいに「そこにあるから」移植するというのもしなくないのですけど、性能面と「お金以外の」コストを考えると、PC/ATの中古のほうがよっぽど使いがいがあると思います。

    私は別に今回のポーティングを行った方々を愚行という気はありません。すばらしいと思います。でも、そういう方々になぜ行ったのか(「そこにあるから」以外で)を聞いてほしいと思います。
    • 資源の再利用 (スコア:3, 参考になる)

      by KENN (3839) on 2003年03月23日 13時53分 (#284587) 日記

      全盛期に大枚はたいて買った98x1の再利用、という場合も多々あります。今時のKDEやGNOMEはWindows並(以上?)に重くなったので、デスクトップ利用には向かないかもしれませんが、DHCPサーバやプリンタサーバなどの用途にはまだまだいけるかと。

      # USBしか付いてないプリンタが多くなったので、プリンタサーバはちとつらいか…

      実際、1年程前まで486のPC-98x1にルータやらせてましたが、特に不満は感じませんでした。8M ADSLに移行したらC-Bus NICでは物理的にスループットが追いつかない(我が家のNICだと実効速度で3Mくらい)ので、PC/ATに更新してしまいましたが。

      生産時期にもよりますが、ひところの98x1の静音性はかなりいい線いってるので、きちんと掃除して使えば、24時間稼動のサーバーとしては個人的に結構お勧めなんですが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年03月23日 13時18分 (#284570)
      Linux の開発者たちが給料をもらって開発をしているわけではない
      のだから、開発スケジュールに縛られることがないのです。
      開発力の分散だとかいうのはナンセンスな主張で、そもそも最初か
      らみんな自分のやりたいことしかやっていないのです。

      もちろんいまでは企業で給料をもらって Linux の開発に従事してい
      る人たちの割合が大きいわけですが、それでもこういうコミュニティ
      ベースで開発された成果も取り込まれて成長を続けるっていうのは
      よいことですよね。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      BSDにできてLinuxにできないはずはないという、理念?とか。
      もちろん、他のアーキテクチャに比べて、PC/ATとPC98は似ているから、移植しやすいだろうけど。

      これを機にシステムの抽象度を高めるなんてこともできたでしょうけど、それはLinuxの精神に反することなんでしょうね。
      • by Anonymous Coward on 2003年03月23日 12時47分 (#284547)
        >>これを機にシステムの抽象度を高めるなんてこともできたでしょうけど、それはLinuxの精神に反することなんでしょうね。

        抽象度を高める作業は実際に行われています。
        98のパッチもi386以下のsub-architectureの整理が進んだことに よって自然に取り込むことができるように なったようです。

        98の他には普通のPC、visws(SGI)、voyager(?)などがあります。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      「そこにあるから」という表現からは色々な意味を汲み取れてしまい紛らわしいのだけど、つまりあれなんじゃないかな。

        「手元にある愛機で動かしたい」

      いままで PC98 portが行われてない状況で今日それを行ったというならば理解が難しいかもしれません。

      しかし、PC98 port は PC98がまだ現役
      • しかし、PC98 port は PC98がまだ現役だった頃(古くまでさかのぼれば linux kernel 1.0辺りだよね、確か)から手がけられていたので、その頃を想像すれば「 手元にある愛機で動かしたい」も理解できるんじゃないかと。
        古くさかのぼると linux 0.99pl11くらいですね。1993年頃。 まだ FreeBSD(98)もNetBSD/pc98もなかった時代。
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      PC98にFreeBSDを入れて業務用のサーバーとして使っている会社は
      そこそこありますよ。
  • by Anonymous Coward on 2003年03月24日 1時15分 (#284882)
    FM TOWNSはどうしちゃったんでしょうねぇ。

    #いまだにPure TOWNS持ってるんでAC
typodupeerror

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

読み込み中...