お金がないからゲームでもする? 135
ストーリー by yourCat
いつの間にか安上がりの娯楽に 部門より
いつの間にか安上がりの娯楽に 部門より
saitoh 曰く、"米ジュピターリサーチが行った調査によると、貧しい家の子供ほどゲーム時間が長いそうだ。低所得家庭の子供は平均週9.7時間、高所得家庭では6.5時間ゲームで遊んでいる。日経IT Proの記事は、低所得世帯の60%は旧式プラットホームしかもってないのでここにビジネスチャンスがあると紹介、一方毎日新聞の記事は「派手に遊べないグループが、ゲームに流れている側面がある」との分析を紹介している。
日本ではどうだろう? 日本でも高所得層の子供は、塾やお稽古ごとのためにゲーム時間が少ないかもしれない。"
女子ユーザーは男子ユーザーに比べてゲームをしないとも報告している。
意外と安上がり (スコア:2, 興味深い)
これが旧プラットフォームともなれば、さらにリーズナブル。
# 自分みたいにゲームで積読状態ってのはまた別の話ですけど
でも、これをビジネスチャンスとみるのは考えもの。
これはユーザがとことん安さを追求したからこその結果であるわけで、生半可なメソッドじゃ採算とれないっしょ。
# ACなのでAC
クソゲーは買ってでもしろ (スコア:4, すばらしい洞察)
一見変に思えるかもしれませんが, こと旧作アーケードゲームに関しては本当なんです. アーケードゲームでクソゲーと言うと, ほとんどが仕上げ段階で手を抜いて, 難易度調整が破綻している物が多いので, 1回1コインでは頭にくるようなゲームでも, 何十回, 何百回とクレジットを気にせずにやっていると不可思議な魅力が出てくることがあります. これはいわゆる名作・傑作ゲームでは決して味わえない感覚です.
代表的な物には天下の奇ゲー「トリオ・ザ・パンチ」が挙げられますが, 他にもタイトーの「ルナーク」「プリルラ」, アルファ電子の「ニンジャ・シリーズ」, NMKの「ハチャメチャファイター」, セガの「DDクルー」などはスクレイピーのひつじも脱魂間違いなしって代物ばかりです.
港技研の「ずんずん教の野望」とデコの「のぼらんか」はいまだに探しているんだけど...
無理かも (スコア:1)
トライアミューズメントタワーで今でも動いてるかな・・・?
個人的イカレゲームの頂点としては、基盤のCPUからしてぎりぎりいっぱいのUPL オメガファイターを推します。
オメガ (スコア:1)
ちなみにこいつの基盤、なんとZ80Aだったかの二発で動いていたはず。当時としてもあまりに限界までコキ使う仕様だった為、家庭用ゲーム機への移植が断念されたと聞きました。
Re:意外と安上がり (スコア:1)
それが貧乏人ってもんでしょ!
自分はゲームやる時間も無い貧乏人っすが
Re:意外と安上がり (スコア:1)
って、それはある意味お金持ち?
だね (スコア:1)
裁判が決着したにも関わらず未だにぐちぐち言ってるし、某団体は。
自分の場合、高くてもいいから早く遊びたいってゲームがほとんどない。
昔はよく新作にも手を出していたのですが、無駄にタイトル数が増えてくるとだんだんどーでもよくなってきちゃうんですね。
これ故に全体的なゲームの価値が落ちてくるし、そーなったが最後、新作はアウトオブ眼中状態。
供給過剰がそのまま悪循環しているような感じ。
# でも、テネたんは発売日に買った(爆
--
Ath'r'onならfloatあたりに自信が持てます
私の場合… (スコア:2, おもしろおかしい)
これって、超高所得者ってことか?(違
----------------------------------------
You can't always get what you want...
Re:私の場合… (スコア:1)
そのかわり、ファミコン持ってる友人宅に入りびたってましたが。
Re:私の場合… (スコア:1)
>ファミコン持ってる友人宅に入りびたってましたが。
我が家の近所では、これにみかねて(世間体を考えて)しぶしぶ 買い与える親が続出。私も当時こんな理由で買ってもらいました。お母さん、ゴメンなさい。
#親孝行しよう・・・
ゲーセンは? (スコア:2, 興味深い)
ゲーセンでスーパーテクニックを披露されている方々を見ると、私なんかは
「この人は、ここまで上達するのに、いくら投資してるんだろう・・・」
って思ってしまいます。
練習のために投資するなんて、私にはもったいなくて出来ないので、
家庭用ゲーム機に移植されたのを買いました。買って遊び倒す方がもった
いなくないように思えます。
と、いう経験から。ケチほどお家でゲーム、実感します。
#とはいえ、DDRなんてマットまで買ったのに・・・結局、矢印を追いかける
#のが精一杯。ゲーセンデビューなんて、とても無理・・・でした。
#もったいない。
Re:ゲーセンは? (スコア:1)
#のが精一杯。ゲーセンデビューなんて、とても無理・・・でした。
あー、あの「日本家屋とか日本の住宅事情を考慮していない」ヤツ
ですね:-P。
でも、DDRのおかげで「強制ダイエット」ができた(実際3Kgぐらいやせた)、
「多少のパフォーマンス」が恥ずかしげもなくできるようになった
(とはいえ、アナザーミラー程度)
「女房と知り合えて結婚できた」など、投資した分の見返りが
あったと思いたい…ですねぇ。
ただ、費用対効果については名言を避けたいと。
−−飛ぶ鳥を逃す勢い−−shishou.−−
お見苦しいところを。 (スコア:1)
はずなのになぁ。
引用は行頭に#がある部分だけっす。
以上、苦しい言い訳でした。
−−飛ぶ鳥を逃す勢い−−shishou.−−
Re:ゲーセンは? (スコア:1)
やっぱり街で場数を踏まないと。
戦い方には“流行”なんてのもあって、常に移り変わっていくのです。
ちょっと前なら安定してた勝ちパターンが通用しなくなる。
たまーに古い戦法の人に当たったりしたときは、どんなに巧くても負けることはなかったですね。
「テクニックはたいしたもんだが、そのコンボは既に解析されて反撃パターンが確定してるんだよな…」なんて思ったものですよ。
Re:ゲーセンは? (スコア:1)
昔某パズルゲームの基板を共同で買ったことがあります。
しかも1回10円換算で元が取れるくらい(2000回以上?)やりました(^^;)
DDRも結構やりましたが、10kは確実、下手したら100kお金を使ってます。
ということは、自分の場合は「お金がないからゲームでもする?」じゃなくて、
「ゲームばかりしてたからお金がない」だったんだな…。
あと、DDRで上達するならやっぱり最初からゲーセンへ行くほうがいいです。
パネルが全然違いますし。
恥ずかしいならあまり人がいない場所/時間を選ぶとか、
友人と一緒にいくのがいいかも。それもゲーセンの楽しみ方の一つなんで。
Re:ゲーセンは? (スコア:1)
>パネルが全然違いますし。
ええっと、1回だけ、ゲーセンでやったことあるんです。DDR。
やや人気が下火になった頃、とても空いている時間に。
もちろん、すでにマットでちょっと練習済みでしたが。
「とーっても恥ずかしかったです」
顔、赤面しました。汗もかきました。(^^;
いくら空いてるとはいえ、全く無人ではないし、やってると
人が寄って来るんですよぉ。不思議なことに。
「あー、下手くそがやってるんだから、見ないでぇ。見逃してぇ」
と心の中で叫んでました。
1回のみ。終わったら、さっさと嫁と退散しました。はい。
さっき久々に、マット広げて踊って(?)みましたが。
マットはズレますね。しかも息が上がって、もう無理です。
Re:ゲーセンは? (スコア:1)
DDRは目立ちますからねぇ。
今日横浜駅近くのゲーセンで久しぶりにやったんですが、
始めたとたんに5人くらい集まってきてちょっとびっくりしました。
(DOUBLEだから…かなぁ?)
恥ずかしさを克服した方法はよく覚えてません。普段は人と話すだけでも緊張するのに、
DDRに関してはわざわざ人に見られるようなプレイを目指してたので…。
ボウリング場でたまにDDRやってたときは特に人は集まらなかった気がします。
Re:ゲーセンは? (スコア:1)
やっぱ目立ち度はシングルの比ではない。
ダブル/マニアック/ミラー/ステルス/背面で高速バタフライなんて
やられた日にゃーもう大変......ってGururiじゃありませんが。見てただけ。
しかし、まだDDRあるのか、いいなぁ。おいらの行きつけの店では今年に入って
から撤去されてしまいましたよ(T_T)
#インカム悪かったんだってさ。
Re:ゲーセンは? (スコア:1)
一応MANIAC DOUBLEの足9つと、背面で何曲かSINGLE MANIAC程度ならやったことあるので(^^;)
ALL Perfectの方が自分には信じられないっす。
昨日近くのゲーセンへ行ったら撤去されてました…。しくしく。
数ヶ月も行ってなけから仕方ないかなぁ。
ゲーセンも・・・ (スコア:1)
本当にお金がない奴は (スコア:2, おもしろおかしい)
#そして、合わせ技でスラドや2chで時間を浪費する、と…
黒人の子供たち (スコア:2, 参考になる)
ここのすぐそばにソマリア人街があってそこの子供たちは
よく図書館のパソコンを利用しに来ますね。
なにやってるのかな、って覗いて見ると大抵フリーのJAVAゲーム
だったりします。
ゲーム機さえ買ってもらえない子供たちはインターネットに走る
みたいですね。
ただ、彼らが集まると盗難事件等が増えるので考え物ですが。
(先週末と先々週末に一回ずつパソコン盗難未遂)
別のソース (スコア:1)
中途半端な調査 (スコア:1)
低所得家庭と高所得家庭の子供のゲーム時間の差で、高所得家庭の子どもはなにをしているのかってとこまで調査して頂かないとなぁ..。
貧乏人はアホなので (スコア:1, フレームのもと)
そうやって育った子供もまた貧乏人になります。
親もパチンコで浪費三昧です。
そうやって生産性のないことに時間を費やすことに拒否感を感じないから貧乏人なのです。
#差別的なのでAC
Re:貧乏人はアホなので (スコア:1, すばらしい洞察)
ゲーム世代って、ゲームから始まるコミュニケーションというのを経験しませんでしたか?
友達んちに上がりこんで皆でやったもんです。新作の発売時には得意げに語るやつが居たりしてね。
結局ひきこもらずに多くの友達を作るってことが大事なだけなんじゃないですかねー。人脈って何よりも大事だし(w
Re:疑問 (スコア:1)
「芸は身を助ける」
Re:疑問 (スコア:2, おもしろおかしい)
> 子供を生産することに時間を費やしているのでわ。
> #実際に生産しちゃう率は低いでしょうけど :-p
そうか。貧乏だからほかにやることがなくてできてしまう、んじゃなくって避妊に掛ける金もないってことだったのか?
Re:貧乏人はアホなので (スコア:1)
#それ以外にマイナスモデのコメントが思いつかないこともあるけど、
#断定するのはまずいよーな。
#「主観的」とか「非論理的」とか「差別的」とか用意すればいいのかな。
貧しい、とはどのくらい? (スコア:1, すばらしい洞察)
あと、高額所得者層は親に学歴がある世帯が多いですから、「ゲームの害」みたいなものへの認識も低額所得者層とは違うのだと思います。
米国の多くの人たちと違って、日本では「清貧」という考え方がまだ正しい価値観として浸透しています。ですから、このリサーチ結果がそのまま100%日本人に通用するとは考えにくいところもあります。あ、関西は別かも知れんけどねぇ。
でもリサーチの結論が「だからこういうとこに市場がある」というのだけ、というのは、民間のところがマーケットを探すためにしているから、それはそれで良いのかも知れないけど、なんだかつらいものがありますね。
「清貧」っていうのは、地味だけど一つの思想としてけっこう価値があるものだと思うけどね。欧州はそういうこと、わかってる国が多いけど。
米国と日本の事情は違うのでは? (スコア:3, 興味深い)
私は米国と日本の事情は、結構違うような気がします。だからこのリサーチを以って日本の子供について論じるのは疑問ですね。
私の経験から受けた印象としては、米国は何をするにも金がかかるという印象があります。なんでも「わざわざ」する、と言いうと通じるでしょうか。そこらにあるものでこなすんじゃなくて、然るべき場所で、然るべき道具を揃えて、然るべき舞台を整えてから、というか。
おそらくこれは、国土の広さも原因の一つだろうと思います。足が無いと(=車が運転できないと)単純に集まることだけでも難しいです。スクールバスが無いと学校にも通えない(くらい人工密度が低い)のですから。つまり、近所の同年代の子供が自然発生的に集まって遊ぶ、というのは日本よりずっと難しいです。勢い、「集まる」舞台を大人が用意してやらないといけないということではないでしょうか。
というわけで、親が子供の(教育の一環としての)「遊び」にリソースを割けない低所得層では、一人遊びの格好の道具としてのビデオゲームがある、ということなのではないかと推測します。ゲームが、子供のコミュニケーションにも使われる日本と同じ状況とは言いがたいように思います。
うーん、結局ほとんど推測ベースになってしまいました。でもこういう「文化」の差って、結構大きいと思いますよ。
Re:米国と日本の事情は違うのでは? (スコア:1)
あと調査時期によっても変動が大きいかも. 特に最近では9.11やらワシントンDCの連続狙撃事件やらで, 外出すること自体に抵抗を感じる度合いが大きくなっているみたいですし. 又, コンシューマゲームが娯楽として認知されている度合いも日本と比べれば遅れているみたいですし.
Re:米国と日本の事情は違うのでは? (スコア:1)
自己フォローを少々させてください。
まず、s/人工密度/人口密度/gでございます。お恥ずかしい。
次に、スクールバスの件ですが、意図としては「車が無いと」というくらいの意味です。発言の前提として、親が子供にリソース(車で送り迎えをする金銭的、時間的余裕)を割けない層、というのが頭にあり、スクールバスを挙げました。
また、改めて読み返してみると、二番目のパラグラフは外していますね。主観だけだし。子供に話をしぼると、空き地の草野球や草サッカーというレベルが無くて、地元の子供の「チーム」に入るしかないとか、そういう感覚でしょうか。そうすると道具一式とかをきちんと揃えないと参加も覚束ないというか。
最大のポイントは、車を自由に使えないと相当不自由なアメリカ社会の子供と、歩いていける範囲に色々(ゲーセンなども)ある場合が多い日本の子供の遊び環境って、結構違うと思う、ということです。
Re:米国と日本の事情は違うのでは? (スコア:2, 参考になる)
法的に制定したという話を大学の講義で聞いた覚えがあるけど。
『素顔のアメリカ#5』 [arinko.com]によると人種差別と戦ってきた
歴史の一環であるようです。
李 露星
Re:貧しい、とはどのくらい? (スコア:1)
とりあえず私の周りに清貧な思想の持ち主はいないかな。
でも、図書館なり、インターネットインフラなりが整備されて知的
情報を得るコストが下がってきた今こそ清貧が成立するのかも
ビジネスチャンスねぇ (スコア:1)
けど、余裕がない人ほどソフトや周辺機器も買わないわけで…
頻繁にお金つぎ込む人はとうぜん新しいものを持ってると考えられるだろうから、素直にそっちをメインとして注力した方が良い結果が出ると思うな。
ゲーム耳 (スコア:1, 興味深い)
・斜面滑り降り
・木登り
・缶けり
など、は耳の三半規管と連動した
体の動作感覚を発達させると思います
チビのときにゲームばっかしてたら、
将来、車の運転とか大丈夫なのだろうか。。
#ゲーム脳読んでないのでAC
運転 (スコア:1)
ファミコンはすり切れるまでやってたんですけど、
大学時代は「リッジレーサー」とかハマったおかげで
高速教習もバッチリでした。
っておい。
中流の証? (スコア:1)
図るために必須のアイテムですよね。日本じゃむしろ中流家庭の
証ではないかという気がします。(むろん憶測ですが)
ゲーム機の無い家庭のうち「親が教育上の配慮から意識的に買い
与えない」以外が、貧しい家庭という分類になるのだろうと思い
ます。「プレステ2が無いと仲間はずれにされる」などと子供に
言われれば、大抵は買い与えてしまうのではないでしょうか。
And now for something completely different...
Re:下流でも大丈夫 (スコア:3, 参考になる)
昔お世話になっていた母子寮という施設で随分前に聞いた話ですが、
プレステは生活必需品として認められているようでした。
中流家庭といわず、自力で生活基盤が築けなくても持つことができる
というのが現代での位置付けと言えると思います。
#生活保護については情報がないので何ともいえませんが。
李 露星
Re:中流の証? (スコア:1)
わたし、見たんです。 (スコア:2, おもしろおかしい)
>条件だったはず。
『お手伝いさん』は『メイドさん』にしときましょうよ。
でないと 市原悦子 [google.com] になってしまう(イメージ的に)。
#奥さんよりも若くて可愛いメイドさんを雇いたい。
#ロボでもいい。いやむしろロボがいい。
Re:中流の証? (スコア:1)
図るために必須のアイテムですよね。
本当にそうかなぁ。
昔のゲームは、何が何でも二人用(RPGでも操作に2コン割り当ててたり)したんだけど、最近のゲームって1人用ばかりな気がする。
昔は*友達の家に行って*一緒にゲームする遊び方だったのに、今のゲームじゃ学校で話の間を持たせるくらいにしかならないんじゃないかなぁ。
いつの頃からかハード買ってもコントローラ1個しか付いてこなくなったし
と書いてて、任天堂のゲームは多人数用をよくCMで見ることに気が付いた
# 僕が低年齢向けのゲームをやらなくなっただけかも
Re:中流の証? (スコア:1)
>今のゲームじゃ学校で話の間を持たせるくらいにしかならないんじゃないかなぁ。
知り合いに学校の教師がいるんですが、子供どうしはもちろん先生
と生徒のコミュニケーションも円滑にする為、彼はやむなくFFな
どプレイしているそうです。
地域環境や個人の周辺環境の差もあるとは思いますが、少なくとも
私の知る範囲ではゲーム機がコミュニケーションの核となっている
ようです。日本でもこういう調査がされれば、興味深い結果が得ら
れるかも知れませんね。
And now for something completely different...
推測してみる (スコア:1)
日本以上に貧富の格差が激しく、米の低所得家庭の経済力では、
現在の、日本を基準とした家庭ゲーム機のサイクルについていけないのではないのでしょうか?
#IDでの投稿ははじめてでドキドキ
Re:本当にお金が無いと(-5:ゴミ) (スコア:1, おもしろおかしい)
ご・・・・・・ごめんなさい。
5分ほどで終わります。
#しかも、毎日は無理になってきた・・・・・・。(;д;)
Re:気になったのだけど (スコア:1)
Re:日本でのリサーチ結果 (スコア:1)
Re:ゲームと言えば (スコア:1)
>日本に限って言うと、どうにも高所得層に愛好者が多いような。
「高所得層に愛好者が多い」のではなく、
アレ系のゲームを買い込むために努力した結果、高所得になってしまった
が正しいかと。
#でも本当に高所得なのかは疑問。
#本当に高所得だったら実物にお相手してもらえるんじゃないか・・・?
Re:ゲームと言えば (スコア:1)
実物に目もくれず努力し続けた結果、ふと気付いたら財力を持ってしても実物に相手に仕手もらえないような状態(アレゲな意味で)になってるとか・・・