SETI@homeに脆弱性 20
ストーリー by Oliver
部活動 部門より
部活動 部門より
Silphire 曰く、 "本家/.のExploit Found in Seti@Homeという記事によれば、SETI@homeに行末に'\n'を含む長い文字列によるオーバーフローを起こす脆弱性があり、全てのクライアントのバージョンアップを推奨しています。本家記事のリンクにある詳細情報も参考にして下さい。"
Silphire 曰く、 "本家/.のExploit Found in Seti@Homeという記事によれば、SETI@homeに行末に'\n'を含む長い文字列によるオーバーフローを起こす脆弱性があり、全てのクライアントのバージョンアップを推奨しています。本家記事のリンクにある詳細情報も参考にして下さい。"
計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである
警報 (スコア:4, おもしろおかしい)
Re:警報 (スコア:2, おもしろおかしい)
[udon]
Re:警報 (スコア:1, おもしろおかしい)
とは言え「突く」のは攻撃だから名誉を汚すとまではならないのかも知れない。
いずれにせよ地球人は自意識過剰で野蛮で好戦的な種族だ。
#とバルカン人に言われそうだと思うのでAC
Re:警報 (スコア:0)
Re:警報 (スコア:0)
遮蔽装置使いまくりのクリンゴンと混同してるわけ無いじゃないですか(汗
#ACで投稿しといて良かった。。。
(エンサイクロペディア日本語版そろそろ発売されるそうですぜ。)
Re:警報 (スコア:1)
遮断装置はロミュランだったんじゃなかったっけ? 確かにテレビシリーズで最初にクリンゴン艦が出たときには映像妨害ではっきりとは見えませんでしたが.
# カトーとチャーリーが活躍しているのでID
Re:警報 (スコア:1)
一時期,同盟が結ばれた際にクリンゴンに技術移転が行われてます。
それとはあんま関係ないけどさ
「スターウォーズ」より「スタートレック」の方が
ファクトファイル定期購読者が多いと聞いて驚いたりな(笑)
#カトーじゃなくてスールーの方が良いと思ってるので ID
Re:警報 (スコア:1, おもしろおかしい)
> ファクトファイル定期購読者が多いと聞いて驚いたりな(笑)
「5,000人のトレッキーが二部ずつ定期購読してるから」と聞いた気がするかな(笑)
#きっと誰かとジャンケンで負けた人達が罰ゲームで購入してるに違いない。。。
Re:警報 (スコア:1)
まぁ取り敢えず1年は大丈夫って話でしたね。
近所の書店にもまだちゃんと並んでるし。
#個人的にはフルタのピンズが見つからん方が大問題(汗)
Re:警報 (スコア:0)
SETI@homeの話はどうなったんだ?
#アイコンでも作らないと...
Re:警報 (スコア:0)
俺もコメントしつつ気になってました。
しかも、M1権もってるトレッキーも居るっぽい。。。
さーって、クライアントアップデートしよ~っと(かなり強引)
Team Slashdot Japan (スコア:1)
Team Slashdot Japan [tripod.co.jp]によるスラド効果とか言われてしまうんでしょうか...
#ヤバイオレも対象者だ
command-line version の修正リリースはまだかなー (スコア:1)
はやく command-line version の 3.08 でないかなー。うちは linux マシンの2台でやってたたんだけど、クリンゴン星人が怖くてとめちゃったよ。順位が下がってしまう~。
Re:command-line version の修正リリースはまだかなー (スコア:1, 参考になる)
・setiathome-3.08.i386-winnt-cmdline.exe
・setiathome-3.08.i686-pc-linux-gnu.tar
・setiathome-3.08.sparc-sun-solaris2.6.tar
はcommand-line versionが出ています。
昨日の段階ではWINNT版はなかったような気がするので、他のものも順次更新されていくのでしょう。
Re:command-line version の修正リリースはまだかな (スコア:1)
まだやってたんですか (スコア:0)
(今それとは違う事をやっているのでしょうか)
Re:まだやってたんですか (スコア:1)
解析するデータが尽きるって事は無いような気がしますが。
解析データの情報見ていると、最近のデータも結構ありますよ。
#24時間365日解析中なのであえてIDで。
#おかげでこの冬、暖房つけてない、、、、
Re:まだやってたんですか (スコア:0)
2. ちょっと前にSETI@homeの記事 [srad.jp]が載ってたのですが。/.Jも全然見てないのでしょうか。
Re:まだやってたんですか (スコア:1)
参考: [地球村の事件簿] 期間延長が決まった地球外知的生命探査 [ascii.co.jp]
Re:まだやってたんですか (スコア:1, 参考になる)
(SETIではなくてSETI@homeなのでお間違えのないよう)
ですので、予定では2001年5月終了でした。
3年くらい前におわるはずだったということは本当ではありません。
なお、期間延長は当初の予定では2年でした。
ということで、今年の5月に終わってしまう可能性もあります。
それが嫌な人は、これ [planetary.org]を読んで、TPSにでもTPSJにでも入ってください。