パスワードを忘れた? アカウント作成
5661 story

夏場はやはり電力不足、関東圏電力需給対策本部を設置 250

ストーリー by Oliver
電気は大切に 部門より

k3c 曰く、 "東京電力の原発停止に伴う夏場の電力不足についての対策を協議するため、経済産業省関東圏電力需給対策本部が設置され、第1回会合が行われた(プレスリリース)。電力需給予想によると、既に再起動した柏崎刈羽6号機の発電を考慮しても、7月からお盆までの電力供給能力は過去5年間の最大需要実績を約400万kW下回る見込みだという。これは原子力発電に換算するとプラント約4基分に相当する電力であり、東京電力も社長会見の中で「予備的な供給力を考慮すると柏崎刈羽6号機を含め、原子力プラント8~10基の運転再開がほしい」と述べている。対策本部では、今後も夏期休暇の7月期への前倒しや節電など需給対策を広く求めていくと同時に、自ら範を示すということか、経済産業省の庁舎でも昼休みの消灯、廊下の減灯やエレベーターの部分停止などを実施するという。
関東圏の皆さん、節電を心がけましょう。ワタシはとりあえず、SETI@homeクライアントを止めます…。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 原発不足と言いたげ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Dubhead (1033) on 2003年05月09日 16時17分 (#312374) ホームページ 日記
    原発がいくつも止まってるから電力不足になりそうだ、というニュースなわけですが、テレビ等でこの問題の報道をみてると「だからもっと原発を作らなきゃ」と言われてるような気がしてきました (笑)。
    よく考えると、べつに火力発電所を増強してもいい訳なんですけどね。
    • by kamuy (1690) on 2003年05月09日 16時48分 (#312401) ホームページ 日記
      電力屋としてはそういう方向に持って行こうと努力しているのでしょうが、わたし的には、今年の夏を無事乗り切って「なんだ、原発無くても大丈夫なんじゃん」という方向に流れて欲しいな、とか。

      いや、そんなアマいものではないと分かってはいますが、今回起こりそうな電力危機を契機に、みんなでちょっとずつでも電力消費を減らそうとか、リニューアブルエネルギーの開発に注力しようとか、そういう状況になってくれればねぇ、と。
      --
      -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
      親コメント
    • そういえば、電力不足対策に「近々予定されていた火力発電設備の点検を秋以降に先送り」なんてことを計画してると聞きましたが、火力発電設備の不具合の発見が遅れたり、そのせいで最悪事故にでも発展しようものなら、えらいことですよねぇ。

      点検にどれくらいの日数がかかるのかは知りませんが「前倒し」ってことは考えなかったのだろうか。

      いやまあ、いままでちゃんと点検してたんなら、少々先送りしたところでさほど心配は要らないんだろうけど、そもそもの原因が杜撰な原発の点検(だけじゃないけど)だからなぁ。
      親コメント
    • この際、東京湾に面して十数基、新規に原発建設。
      原発関連施設も揃えて設置。
      代わりに東北などで反対にあっている原発は廃止。

      作りたいなら大消費地の近くに生産拠点を設けるのが一番でしょう。
      事故の心配だってないそうですからね。
      親コメント
    • >よく考えると、べつに火力発電所を増強してもいい訳なんですけどね。

      というか、真夏の昼間だけにしか達成されないような最大需要に
      あわせて電力を供給することが目的なら、小回りのきかない原発よりも、
      もっと簡単に起動できる電源の方が望ましいと思うんですけどね。
      ピークにあわせて容量を確保したら、普段はとんだ無駄ですよねぇ。

      もしかして普段から空調を入れっぱなしておけってことか?

      本気で受給対策をしたいなら、それに見合ったサービスをすればいいのにね。
      夏場にあまり使わなかった人に対してはキャッシュバックするとか。
      親コメント
  • by tyamagch (672) on 2003年05月09日 16時04分 (#312363) 日記
    仮定の話をしても仕方ないが、不景気で電力需要も落ち込んで
    いる時節で良かった。
    バブルで工場もオフィスも高稼働を維持している時代だったら
    「不始末で景気に水を差した」と末代まで語られただろうに。
    --
    Don't ask me why!
  • by Anonymous Coward on 2003年05月09日 16時05分 (#312364)
    ココの読者は当てはまらない人も多いだろうけど、
    夏場の酷暑に ネクタイ+スーツで 通勤するオヤヂたちに
    「そんな 格好で来るな!」と 再教育すべき。
    • 既に滋賀県庁では10数年前から「ノー上着、ノーネクタイ」や、お盆時期の集中休暇取得(この時期は全館冷房、エレベーターが止まります)などの省エネ運動やっています。
      また、昨年には『関西夏のエコスタイル・キャンペーン』 [shiga.jp]ってなこともやってます。
      私の前職場も(県の機関ではないですが)同様に夏季はノー上着、ノーネクタイです。
      まぁ、参考までに。
      親コメント
      • お役所関係では地方中央問わず結構やってるところが増えてきましたが、民間への波及効果がいまいち。
        「ノータイ国会」みたいな態度表明に加えて、ここはひとつ「中央官庁庁舎へのスーツ着用者出入り制限(注: 入り口でねちねちと文句を言われてからでないと入れない)」程度に、世間にご迷惑でもかけてみて頂きたいところです。

        # 全くなんで夏でも寒冷地帯の服装を…
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年05月09日 21時45分 (#312674)
      オフトピですが・・・、
      満員電車で、スーツを着ていないとスーツを着ている人から
      わき腹に、肘つきなどの非常に陰険なイジメを受けるので
      スーツで通勤しています。
      スーツを着ているやつにろくなやつはいねー。
      と思います。
      #自己矛盾なのでAC
      親コメント
  • とりあえず (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymouse Coward (13650) on 2003年05月09日 16時20分 (#312378) ホームページ
    休日の昼間は外出しる。
    で、図書館に涼みにいくと(ぉ

    # その図書館も節電モードで冷房切ってる罠がありそ
    --


    # ACなのでAC
  • by Anonymous Coward on 2003年05月09日 16時34分 (#312391)
    狭い国土で、50Hzと60Hzの2通りあるから電力融通しにくいのでは?
    送電距離から言っても、60Hzとかに統一してしまえば、中部、北陸からももっと安易に電力融通出来ると思うけど。
    家電自体は50/60意識しない物が今ではほとんどなので、後は電力会社だけだと思うけど。
  • by jmz-yam (5393) on 2003年05月09日 16時11分 (#312368) 日記
    公務員の制服をアロハにせよ。

    少なくとも区役所レベルでは実施しても良いのでは?
    これで冷房はかなり節電できますよ。
    --
    jmz
    • by simon (1336) on 2003年05月09日 17時46分 (#312457)
      鹿児島県指宿市では毎年、五月下旬になると市長が高らかにアロハ宣言 [kagoshima.jp]をして、
      九月末まで市の職員と観光関係者は全員アロハシャツを着て仕事をします。

      涼しい上に肌触りがよいアロハシャツは高温多湿の日本の夏に相応しい
      服装だと思いますので中央官公庁・大企業の皆様も是非お試しになっては
      如何かと。っていうか小泉さんが率先して着てみてくださいよ。
      日本の夏は亜熱帯なんだしさ。
      (欧米企業の日本駐在員には『熱帯手当て』が出るところもあるそうです)
      親コメント
  • by ncube2 (2864) on 2003年05月09日 17時08分 (#312418)
    UPS関連企業の株を買おうと思った人は素直に手をあげるように。
  • by Anonymous Coward on 2003年05月09日 17時55分 (#312469)
    大手町や幕張など首都圏近辺のIDCを使っている企業は多そうですが、
    影響は出ないのかしらとふと思った次第です。

    カルフォルニアの停電騒動のときは他の州のセンターにサーバを移動させるなどを行った企業もありましたが日本でも国外や地方のセンターにサーバを散らす動きがあるのかな?
  • by simurgh (8142) on 2003年05月09日 18時04分 (#312477)
    財団法人・生協総合研究所によると一般家庭の電力消費は
    冬の方が多いみたいです。

    その内容の記事
    http://www.asahi.com/business/update/0503/TKY200305020309.html
    • 家庭のピークは確かに16時をまわったぐらいですが
      最小300W最大700Wと変化する1日の消費電力の中で、
      500Wを谷底と言い切るのはちょっと無理があるような。

      報道しているのが朝日新聞だけに、
      「家庭でエアコンをつけながら高校野球を見るため」と言われない
      ようにしているのではないかと疑ってしまいますが。

      500Wのうち100Wでも節約できれば、十分に効果は大きいと思いますが。
       昼はエアコンとTVを切って、昼寝しましょうキャンペーンをすればいいのに。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年05月09日 22時28分 (#312716)
    もっと情報公開でないの?
    信頼できない情報とおもわれては、白装束の集団と同じ。
  • by WindVoice (14680) on 2003年05月09日 22時32分 (#312720) 日記
    自宅に太陽光発電システムをいれると多少なりとも停電対策になるのでしょうか。どなたか一戸建ての導入事例をお持ちでないですか? クーラー稼動は電力量的にムリとしても、扇風機くらいならOKとか、屋根に設置したパネルが太陽エネルギーを[ 吸収 | 反射 ]してくれて屋内が多少は涼しくなるとか。

    準備は万端! とおもったら『蒸し暑い曇りの日』に停電になったとか、そんなオチもありそうですけどね。
    --
    人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
    • Re:太陽光発電は (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年05月10日 2時07分 (#312869)
      我が家は太陽光発電システム(3kW)を屋根に乗せていますが、夏場はエアコンをつけっぱなしにしていても買電額=売電額で収まっています(さすがに日照時間の短い&暖房コストの増加する冬場はこうはなりません)。太陽光発電に加えて、建物を次世代省エネルギー基準以上の高断熱・高気密仕様にしているのが利いています。

      問題は建設&太陽光発電システム導入コストでして、一般仕様の住宅に比べて600万円ほど割高になっています。この金額を節電代で回収するには30~40年必要となるのです。^_^; ちなみに、我が家の所在は奈良市内です。

      親コメント
      • by doku (14414) on 2003年05月10日 13時54分 (#313102)
        上のコメント者ではありませんが、情報linkをとしてはこんなところが
        ありますね。
        PVengineering [nifty.com]
        太陽光発電関係の会社ですが、いろんな業界の問題点にもきちっと触れている
        ところなど良心的な気がします。
        あと発電シミュレーションのLinkも役に立ちそうです。
        こうしたところを見るとコストは年月さえかければ何とかペイしそうな
        感じもしますが、問題は肝心の建物自体がそこまで持つかと言うことでしょう。
        で、ちゃんと建物を持つように建てると断熱効率が良くて電力が足りたりして。

        元建築設計側の人間だったがID
        親コメント
      • おうちでの状況 (スコア:2, 参考になる)

        by ribbon (11750) on 2003年05月10日 9時22分 (#312988) 日記
        おうちの場合は、1.68KWという小規模でしたので、100万ちょっとで
        すみました。但し、補助金が数十万あって、という前提です。
        補助金については、国レベルのもの以外に、地域で補助を出して
        いる所もあるので、調べてみるとよいと思います。

        この辺がいいかな。

        REPP [apc.org]

        また、停電時には逆送が自動的に停止になるため、何らかの
        形で電源を切り替えないと使えません。

        果たしてペイするが、ですが、これは地域差もあります。各
        電力会社がどのくらいの金額で引き取ってくれるとかもあります
        し。たとえば東電の場合だと、'電化上手'プラン等を使って
        昼間の電気代を高くする=引き取ってもらう料金も高くなると
        すると、早めに費用回収が出来ます。
        親コメント
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...