パスワードを忘れた? アカウント作成
5670 story

インターネット関連の苦情・相談:総務省データ 34

ストーリー by yoosee
普及数と問題数はワンセット 部門より

lunatic_sparc 曰く、 "2002年度に総務省の電気通信消費者相談センターで受け付けた苦情・相談の概要が発表になりました。
国際不正接続トラブルが最も多く2,000件を超えますが、架空料金請求関係(555件)、迷惑メール関係(281件)、ワン切り関係(202件)を抜いてDSL関係(769件)が2位に付けています。 PDFデータを見て行くと DSL 関係と言っても「サービス名通りのスピードが出ない」とか一般的なものではなく、特定の業者に集中していることが読み取れます。
「通信の自由化」は望ましいことだけれどインフラであることを踏まえての『エンドユーザ保護』とか『継続性のある事業モデルなのか』とかどっかで考えなきゃいけない状況なのかもしれませんね。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by patagon (1453) on 2003年05月11日 15時38分 (#313642) 日記
    俺も相談してみようかな。
    官公庁や多くの企業がPDFで情報を公開することが多くて、読みにくい・不便だって。
  • これに関連した記事 [asahi.com]で、

    携帯電話の迷惑メールや「ワン切り」に絡むトラブルは前年度を下回り、「規制する法律ができた影響で減少傾向にある」(同省電気通信利用環境整備室)という。

    なんていうのがあるけれど、spamに関しては、昨年度まで総務省へ行っていた苦情が、(財)日本データ通信協会へ回されただけですよね。
    1月時点で [zdnet.co.jp] "ユーザーからの申告が10万件弱"ってことだったし……。

  • 総務省の常識? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年05月11日 14時07分 (#313596)
    オフトピかもしれないけど、リンク先にある連絡先に

    連絡先
                  総合通信基盤局電気通信事業部
                料金サービス課電気通信利用環境整備室
               
                                (担当:中溝課長補佐、石塚係長)

    ってあるけど、総務省ってのは外部に対して自分とこの人間に役職付けで呼ばせるのか。
    • 実は (スコア:1, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年05月11日 18時03分 (#313729)
      姓:石塚係
      名:長

      とか
      親コメント
    • by unchikun (14429) on 2003年05月12日 0時54分 (#313986)
      「話はなるべく石塚(係長)の方にしてくだされ」という意思表示では?
      役職が書いてなければ中溝氏の方に問い合わせ等してしまいそうだが、
      役職がわかっていれば「課長補佐」のほうに電話をする人は少ないで
      しょう。直接係長に相談した方が二度手間にならなさそうだし。

       役職があった方が、電話をかける方も受ける方も幸せになれるのでは?
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        肩書を示したいのなら、「係長 某」と書けばよい。「某係長」という場合、「係長」の部分は単に肩書だけでなく敬称の意味をも持つ(ついでに、「これくらい社会人として常識だろうが」というのが元のコメントの大意)。
        • by Anonymous Coward
          おエラ方にも非常識なメンツが増殖中。
          新入社員の時、研修報告書に「ホゲホゲ部長」と書いたら 「ホゲホゲ部長様」と修正するようにホゲホゲ部長から注意を受けました。

          #あのときは「部長 ホゲホゲ様」と書くことまで頭が回らなかったんだよなぁ。
          • by Anonymous Coward
            > 「ホゲホゲ部長様」と修正するように

            きっとホゲホゲ部長は、二重敬称を必要とする身分だったのでしょう。
    • by hhb02144 (6410) on 2003年05月13日 10時12分 (#314659) ホームページ
      『課長補佐○○』 とか 『係長△△』 という様に, 肩書をあえて明記するのであれば名前の前に書くのが望ましいのでしょうね. (昔は, 変な文書を作成すると必ず上司のチェックが入ったものだが, 人件費削減のおりチェックすることができなくなったのでは?)
      --
      ★田舎に生息する時代遅れのFortran&COBOLガイなオタク★
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      なんの書類だったか忘れたけれども、返信用封筒に「御中」と印刷しているのがあったから
      わざと「気付」に直して送ってやった事があるけれども、そんな変な印刷をする所ですから。
      • by Anonymous Coward
        返信用封筒で、自分のとこの部署宛に送ってもらう場合は
        「ほげほげ部行」とか印刷するでしょうね。

        # で、送る側が「ほげほげ部御中」とかに直す。
      • by Anonymous Coward
        うちの父や会社の上司など40代から50代の方は、「御中」にせよ、敬語の使い方にせよかなり間違っています。平気で謙譲語を尊敬語の変わりに使って「おられ」たりします。

        (使って「いらっしゃる」が正しい)
  • by Anonymous Coward on 2003年05月11日 19時08分 (#313755)
    >特定の業者に集中
    PDFの読み込みが足りないのかも知れないが、特定の業者を
    名指しで問題している部分は確認できなかった。
    #「みかか工作員死ね」とはさすがに書けませんので
    • by 5963 (15563) on 2003年05月11日 19時24分 (#313762)
      名指しなの?
      5-2節の話だと思うのだけれど。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年05月11日 22時48分 (#313896)
        思想的にバイアスがかかってるみたいですね。
        http://srad.jp/comments.pl?sid=89680&cid=303810

        >元韓国籍で今は帰化して日本国籍をもってるはず。
        >形の上だけでも「日本人」なのに、将来展望を無視して国のインフラ産業
        >荒らしに荒らして自分の利潤だけ追求するってのはいかがなものかと
        >小一時間...
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        lunaticなんとかという奴が、さもYBBが名指しで非難されているかのごとく
        ミスリードを誘うように書いてるんですね。

        絶妙な操作。
    • Re:はて (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年05月11日 20時04分 (#313785)
       名指しはともかく、「申し込んでもいないのにADSLモデムが送られる」「サポート窓口がない」「契約内容の説明が不十分」などが主なものであった、としか書いてないから、特定のひとつの業者のことを言っているかどうかはこれだけではわかりませんやね。ADSLモデムを無断で送りつけたのはYahoo!BBしかありえなさそうだけど、他の苦情に関しては他のADSL業者に関しての話だとしても不思議じゃないし、予断をもって読むべからず。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        「暗に」総務省がY!BBのことを言っているように見えるのは私だけですかね。
        Y!BBの場合、一部に悪質な代理店がいたのは事実でしょうが、ほかは説明不足や
        顧客の勘違いによるクレームが多いみたいです。
        #それから、「サポート窓口がない」ではなく「サポート窓口に連絡がつかない」です。
        #私の知る限り、サポート窓口がない事業者は聞いたことがないです。

        Y!BBを他の明らかな詐欺(架空請求、ワン切り)
        • by Anonymous Coward
          Y!BBの事を言っている説明にはなって無いし。
          ナニ言いたいのか論点がつかめない。

          元放置民の僻み?

          当方、某!bbの関係者ではありません。
    • by Anonymous Coward
      その特定の業者。
      今日は高校生のの集団に勧誘していたのを見ました。
      彼らに家の電話回線をいじるための決定権があるとは思えないのだが…
      • by Anonymous Coward
        導入の決定者ではないかも知れぬが、「担当者」である可能性は高い。
        それに、稟議書にそのままポンと判子押しちゃうような決定者が多いから、むしろ訴求効果は高いと思われ。
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...