パスワードを忘れた? アカウント作成
5687 story

Paint Shop Pro 8はPythonで操作可能 37

ストーリー by Oliver
画像内の空白にルールはありません 部門より

PythonFun曰く、"スクリプト言語「Python」を処理言語として採用した「Paint Shop Pro 8」日本語版が6月27日(予定)に株式会社ピーアンドエーから発売されます。
繰り返しの処理をはじめ各種処理がPythonでできる事となります。スクリプトの自動生成機能もついている。たれこみ人としては、C/C++とPython連携などは比較的容易に出来るため、内部スクリプトとしてPythonを採用するソフトウェアがこれからも増加していく事を期待したい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2003年05月14日 7時09分 (#315305)
    非線形FEAソフトウェアABAQUSのプリポスト処理を行うABAQUS/CAE [hks.com]はPythonで一連の処理を制御することができます。
    CAEのソフトウェアは、もともとUNIX上で動くものが多いので、環境に左右されず、開発者もいるスクリプト系言語を選ぶのは自然なことでしょう。
    ということは、Paint Shop Proも将来的にX上で動かすことを狙っている? と妄想してみたりして。
  • えっと、ここって、PaintShopPro(以下PSPと略します)
    ユーザーからの感想を、書いてもいいんですよね(笑)。

    私は、PSPとは、ver.2の頃からの割と長い付き合いです。

    スクリプト対応には大変喜んでますが、PSP8の紹介ページを
    見る限り、PSP7にはバンドルされていた動画編集ソフトの
    AnimationShopはなくなってしまったようですね。

    AnimationShop自体は大きな動画ファイルは扱えないし、
    大したことができるソフトではないんだけど、PSP7が呼び出せるので、
    スクリプトで制御できれば、かなり色々できるように
    なるんですけどね。それは出来なさそうで少々がっかりです。

    そうはいうものの、動画を連番ファイルに分解して、
    スクリプトで自動処理すれば、PSP8単体でも、結構、
    アニメーション制作に応用できそうな感じですね。

    特に関心があるのは、スクリプトでペイントソフトの機能が
    どこまで細かくコントロールできるかですね。
    画像加工をするための選択範囲が、きめ細かくスクリプト
    でコントロールできれば、連番ファイルに対して、
    結構凝った加工が出来そうです。発売が楽しみです。
  • by Anonymous Coward on 2003年05月14日 6時21分 (#315297)
    WSHからProgID指定してCreateObject出来た方が、ナンボか助かるけどなぁ。 #できたらスマソ
    • Re:それよりもRuby (スコア:2, 参考になる)

      by deleted user (13014) on 2003年05月14日 9時55分 (#315366)
      Ruby 対 Python が始まって久しいですが、いろんなところで Python が実際に使われはじめてるようで。(Open Office なんかも Python でマクロ書けたりするようだ)

      Ruby は元来、普及させるということの大してプライオリティ低めに設定されてるから、意外とこういうアプリケーションへの進まないよなぁ。

      Rubyプログラマとしては、なんだかんだいっても残念。もう少しだけ予算費やしてここらへんの競争面白くする価値って無いだろうか。
      親コメント
      • なんだか日本国内では ruby が盛り上がっているようですが
        世界レベルで見れば python の方が劇的に利用者が多いです。

        日本だと、
        python は何と発音するのかさえ解らない人が居そうなぐらいは
        マイナーです。

        python と ruby のどちらが使いやすい言語であるかどうかとか
        そういう問題ではなくて、単に使える人が多いから python を
        採用しただけでしょう。

        ちなみに、プロが使うようなCGやCAD系のソフトでは
        pythonでマクロが書けるのは、普通のことです。
        デザイナーでもpythonぐらいなら書けないと
        生きていけない世界もあるそうな。
        親コメント
      • Re:それよりもRuby (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年05月14日 11時37分 (#315417)
        WSH なしくみを使っての ActiveScriptRuby [geocities.co.jp] という試みは動いているので、
        濃いひとには Windows でもさくっと使われてはいますが、使い勝手がいいかというといまひとつなのですよね。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年05月14日 8時59分 (#315334)
      • 内部で完結する処理のためのPython
      • 外部と連携するためのインターフェース(WSHとか)
      の両方あったほうが便利そう。実装するのは面倒かもしれないけど。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      > WSH

      それを覚えるために限りある脳細胞、時間を割くのがイヤという人は多かろう。

      Blender が Python に対応しているのでもっと増えてくれるのは悪いことではないと。
      というか Flash の ActionScript とか独自モデルや Javascript のようなタコな言語をリファレンスにせずこの辺の磨かれた言語を使って欲しいと思う今日この頃。
      • Re:それよりも (スコア:3, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年05月14日 7時32分 (#315311)
        WSH = VBScript|JScript と認識しているように見受けられますが、
        WSHは言語に依存しません。(一応)

        Python搭載といってもどのみちPSP8のオブジェクトの仕様は覚えなければいけないでしょうし、
        それならばWSHを介して操作出来るようにして、
        言語の選択をユーザが自由に出来るようした方が、
        ユーザにとって覚える項目が最小限で済むのでは。
        ; もちろんPythonも使えます。

        将来的に他プラットフォームへの進出を考えているのでなければ
        みんな幸せになれるかと。

        ; #315297 [srad.jp]とは別のACです。
        親コメント
        • by deleted user (13014) on 2003年05月15日 8時35分 (#315856)
          OS、プログラミング言語から独立したAPI機構っていうと、その WSH とかいうのもありますが、UNO (http://udk.openoffice.org/common/man/uno.html) というのもある。

          技術的にどっちが優れているかはあまり深くは知らないんでなんともいえないけど、UNO の方がオープンな感じで、好印象なのは間違いない。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          > WSHは言語に依存しません。(一応)
          ご指摘感謝。JScript と VBScript の他、レジストリを操作する事で Perl が使えるのは知っていましたが WSH が言語に依存しない仕様とは認識していませんでした。

          > Python搭載といっても (snip) ユーザにとって覚える項目が最小限で済むのでは。

          納得です。ありがとうございました。
      • by Circlive (12651) on 2003年05月14日 7時20分 (#315308) 日記

        ...のようなタコな言語をリファレンスにせずこの辺の磨かれた言語を使って欲しいと思う今日この頃。

        だったらSchemeでしょ。

        --
        ...芸というものは一生勉強だと思っています...
        親コメント
        • Re:それよりも (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2003年05月14日 7時37分 (#315313)
          そうすると、GIMPになる気が…。
          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2003年05月14日 14時12分 (#315510)
            Gimp-Python [daa.com.au]というのがあり、これは結構強力だと思います。
            PythonはSchemeよりも学習速度は早い言語だと思いますので一度利用してみるとよいかと思います。
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            script-fu を勉強したんですが、スクリプト言語として十分に強力とは言えないなあという感想です。

            フォントや文字列や色をダイアログでユーザーに問い合わせるようにすることができますが、ファイルを問い合わせることができない。(できるのかもしれないけどどこにも載ってない)。

            文字コードをいじったりできない。(できるのかもし

            • Re:GIMPとSCHEME (スコア:2, 参考になる)

              by Circlive (12651) on 2003年05月14日 8時42分 (#315331) 日記

              Schemeをキーワードにググってみればすぐにわかるようなことをどうして質問するかなあ?というのは置いといて。

              ファイルを問い合わせることができない。(できるのかもしれないけどどこにも載ってない)。

              文字コードをいじったりできない。(できるのかもしれないけどどこにも載ってない)。(BASIC でいう ASC() とか CHR$() とかがない。)

              バイナリファイルの操作ってできるんでしょうか?

              例外処理とかエラーハンドリングって、どうなってるんでしょうか?

              まず、script-fuがSchemeの標準仕様を完全にサポートしているわけではないことを注意しておきます。script-fuはSIOD [indiana.edu]をベースにしていて、これはかなり小さなSchemeの処理系です。継続(continuation)をサポートしていないようですし、define-syntaxもサポートしていないようですので、Schemeのパワーの大きな部分が欠けています。

              Schemeがなぜ強力かというのはここ [dreamhost.com]あたりを読んでもらうと良いと思うけれど、言語仕様は必要最小限であると同時に将来の拡張のための機能は十分に用意されている、というところにあるわけです。

              --
              ...芸というものは一生勉強だと思っています...
              親コメント
              • Re:GIMPとSCHEME (スコア:2, 興味深い)

                by takenoko (9775) on 2003年05月14日 12時44分 (#315451)
                >言語仕様は必要最小限であると同時に将来の拡張のための機能は十分に用意されている

                それだとなんか、
                「現在は強力じゃないけど、強力になる潜在力を秘めている」
                とかよめてしまう…。

                実際にGIMPのSchemeが(他の言語が内蔵された場合と比べて)
                どれくらい強力か?って話じゃないのかな。

                # 宗教論争の元?
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                GuileとかGaucheの方がよくない? 何でGIMPはGuileを採用しなかったのだろうと思ってぐぐってみたらこんなスレ [gnu.org]をハケーンしますた。
              • by Anonymous Coward
                そうですね。GIMP でスクリプトを書きたい人は、目的があってやっているのであって、ループ構造だとか構造体だとかを自前で作ってからでないと使い物にならないのでは、面倒です。

                言語そのものを趣味とする人にとっては面白いだろうなあとは思いますが。

              • by Circlive (12651) on 2003年05月14日 19時14分 (#315644) 日記

                それはSchemeのせいじゃなくって、GIMPのscript-fuライブラリが未熟だってだけでですよね。

                --
                ...芸というものは一生勉強だと思っています...
                親コメント
            • Re:GIMPとSCHEME (スコア:1, 参考になる)

              by Anonymous Coward on 2003年05月14日 8時05分 (#315320)
              ここ [infoseek.co.jp]をみると、あんたのやりたいことは全部できそうだけどね。 単に調べるのがいやならgimp-perlでperl-fuでも使ったら?
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              私は、Schemeが強力だと唱えられない人ですが…

              Schemeの言語仕様として策定されている部分は非常に短く(少なく)、
              実際に実用的なプログラムを作成する時に問題になる点は、
              処理系に依存する部分になります。

                言語として強力だと言われるのは、
              継続という概念に基づく制御構造の表現力だと言われて
              • by Anonymous Coward
                script-fu で do が使えなかったりとかするのは、バグだと思ってたのですが、処理系依存ってことなんでしょうか。

                scheme の解説ページを検索してきて、やっとこさ do の存在を見つけたのに、使えなかったりすると、script-fu ってダメダメじゃんって思ってしまったりとか。

              • by Circlive (12651) on 2003年05月14日 11時14分 (#315403) 日記

                再帰じゃだめなんですか?

                --
                ...芸というものは一生勉強だと思っています...
                親コメント
              • by Anonymous Coward
                やっとこさ、再帰でもおっけーだということが分かりました。頭が悪いもんですみません。

                でも、ループを再帰で書くことを強制することに、どんなメリットがあるのか、わかりません。

              • by Anonymous Coward

                んー、Scheme的には何にも強制してなくて、ループ構文が欲しかったらマクロかけばぁ?ってことなんじゃないですか。 末尾再帰が最適化されればループは末尾再帰で書けるけど、 逆はできないから。 (script-fuの問題は処理系の実装の問題ってことで。)

                でも実際、「生」のSchemeってやれることが少

              • by yuzo (2738) on 2003年05月14日 20時15分 (#315673)
                メリットかどうかはわかりませんがこのあたり [zero.ad.jp]を読むと良いかもしれません。
                --
                ---------- yuzo ----------
                親コメント
            • by Anonymous Coward
              Scheme や Lisp は強力だから採用されたのではなく、言語仕様が単純でインタプリタを実装しやすいから採用されたのではないでしょうか。

              とりあえず、きちんと動作するインタプリタの実装を示すことが重要ですから。

              ですので、多少の使いにくさは我慢してください、というスタンスだと思う。

        • by moonbear (4602) on 2003年05月14日 16時41分 (#315592)
          スクリプト言語は外界(=コントロールしたい対象)とのインタラクションが命なので,そこの設計がちゃんとしていて,外界に対するメンタルモデルをあまり変更しなくてすむようなものであれば,ベースとなる言語は割と何でもいいのではないかと思っています.もちろんスクリプトの規模にもよりますが.

          で,やはり外界とのインタラクションを行う上で例外処理は重要なものなのですが,Schemeの継続で例外処理を正しく書くのは結構難しいのではないでしょうか.例外の種類によってつかまえるレベルが違う場合や,Javaでいうところのfinally(Common-Lispでのunwind-protect)を実装するのは結構めんどくさいので,組み込みの例外処理機構を加えて欲しいなといつも思っています.
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        WSHを言語だと思ってるバカハケーン
        • by Anonymous Coward
          訂正、書き間違えた。
          WSH の仕組みを覚えるのも勿体ないと思うしそれに JScript も VBScript も好きこのんで使いたいとは思わん。Perl なども使えるようだがあくまで「出来る」という話で正式にサポートされているわけで
          • by Anonymous Coward
            オープンだろうがクローズドだろうが
            仕様がころころ変わる可能性があるのは同じこと。

            それよりも、XMLに対するDOMみたいに、
            外部からスクリプトで操るための標準インターフェースみたいなの
            を定義したほうが皆が幸せになるんじゃ?

            DOMに準拠しているなら、クローズドなMSXMLだろうと
            比較的安心して使えるでしょ?
typodupeerror

皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー

読み込み中...