パスワードを忘れた? アカウント作成
5700 story

地球の中心まで穴を掘れ 117

ストーリー by Oliver
地底旅行 部門より

kai曰く、"National Geographic Newsの記事によると、地表から深さ3000kmに及ぶ穴を掘り、地球のコアまで探査機を送り込もうという計画が提唱されているらしい。
提案者のスティーブンソン氏によると、まずは大地に幅30センチ、深さ数百メートルに及ぶ裂け目を作り(これだけでも尋常ではないが)さらにその裂け目に100万トンもの溶けた鉄を流し込むことによって、鉄は自重で大地に沈み込んでゆき、ついには地球のコアまで達する穴を掘るであろうということだ。この鉄にはグレープフルーツ大の探査機を乗せることが出来、探査機は知られざる地球の深部について数々の貴重なデータを送ってよこすであろうとのこと。何とも壮大な計画であるが、果たして実現するのであろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2003年05月15日 21時26分 (#316389)
    ひみつシリーズの「できるできないの秘密」に地球の裏側まで穴を掘って荷物を送るという話がありましたね。子供ながら興味深く読んだ覚えがあります。
    作中では、荷物が振り子になって、最終的には減衰して地球の中心で停止とか、鉄よりも固い空気の固まりなどで否定的な結論が出ていましたが、今回のアプローとは面白そう。
    • by Anonymous Coward
      秋山瑞人の「E.G.コンバット」には、
      マス・ドライバーとして建設された月を貫通している自由落下坑(ブラジル・エクスプレス)というのがあり、
      色々とあった末に月の反対側まで主人公たちが「落ちて」いくシーンが
    • by Anonymous Coward
      昔学研の科学で亡くなった内山安二さんの「炭九とドナルド・ダン」で同じく穴堀プロジェクト”モホール計画”について取り上げていたのを思い出しました。
  • by Anonymous Coward on 2003年05月15日 21時35分 (#316393)
    その昔、私も挑戦したことがあります。
    熔岩が吹き出してこないかとドキドキしながら掘りました。
    30センチくらいで挫折しましたが。
  • by teltel (1423) on 2003年05月15日 21時45分 (#316398) 日記
    10万年?
    とか思ったら1週間で中心に到達するようで。
    プランのあらすじはNature のMay 16 にあるようです。

    どうやってプローブの測った結果を伝達するかが個人的には一番の謎でしたが、
    音波で通信するとのこと。
    すげー。
    直接地球内部を調べるという面白い実験だけに期待します。
  • そんなことしたら! (スコア:2, おもしろおかしい)

    by shadowfire (6584) on 2003年05月16日 10時49分 (#316779) ホームページ
    地球の中の人が大変でしょうが!
     
    --
    --------------------
    /* SHADOWFIRE */
  • by Anonymous Coward on 2003年05月16日 12時56分 (#316943)

     伝聞で申し訳ないですが、わたしが聞いた事がある日本人の論文だと、ハワイのようなホットスポットを使って、同じく熔融鉄と共に探査機を送り込むという方法でした。

     このような場所であれば、核近傍までの沈降進路が割とクリアーで、素直に到達しやすいとの理由で選定されたと記憶しています。
     但し、この論文の最終的な結論として、用いる鉄の量が全地球上の鉄を集めても足りないので不可能だという事でしたが・・・
     方法によっては100万トンぐらいで到達できるものなんですね。

     色々事情があって、AC。懐かしいなぁ・・・
  • コレって、地球割りになっちゃったりしないスかね?
    割れないまでも、地震くらいは誘発しちまいそうですが、そこら辺は大丈夫なんでしょうか…
    --
    -+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
  • by YF19 (12943) on 2003年05月15日 21時42分 (#316397) 日記
    そんな深い亀裂入れちゃって害はないんですかね

    コアまで届いてなくとも、下手すりゃ地球の内圧に負けて噴火なんてアホな事態にならんかい?

    浅いところのマグマだまりなんか掘り当てたら、ほんとに噴火しそうだな
  • by kiyotan (3912) on 2003年05月15日 22時03分 (#316416) 日記
    自重で沈んでいくのはいいけど、
    なんとなくその後すぐどろっとしたものが
    流れ込んできて穴塞がりそうなイメージなんだが
    違うんですかねぇ?
    --
    Kiyotan
  • by yosshy (3545) on 2003年05月15日 23時14分 (#316487) 日記
    素人考えですが、地殻にも圧力がかかっていて、そこに深い穴を掘るんであれば、横からの圧力で穴が塞がりそうなもんですが…
  • by yasuchiyo (11756) on 2003年05月16日 0時28分 (#316553) 日記
    やっぱりドリルのジェットモグラ [srad.jp]を作って…という研究チームは出ないのか。
  • by cloudy (1160) on 2003年05月16日 1時07分 (#316572)
    どっかで聞いたような話だと思ったら、近々上映の映画ザ・コア [thecore.jp]のストーリー。
     「残された時間はたった1年。人類滅亡の危機を救うための唯一の方法は、人類がかつて辿り着いたことのない地下1800マイルの核(コア)に潜ること。1000メガトン級の核爆弾を仕掛け、その爆発の波動により、再びコアを回転させるために…。」  そしてユタ州に6人のエキスパートが集められた。
  • こうも破壊的な観測だと、観測結果の意義が失われるような気がしてならないのですが...
  • マリアナ海溝に投げ込んだ方が効率的かと…つい、単純に思ってしまったんだが。
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • by virtual (15806) on 2003年05月16日 11時45分 (#316848)
    そうやってでも人目に付かぬ地中奥底深くに捨ててしまいたい物があると見た。
    でもどうやって人目に付かずにソレをグレープフルーツに入れるのかは大きな問題だと思うけれど。
  • by gesaku (7381) on 2003年05月16日 12時22分 (#316905)
    使わなくなったボアホールに溶融鉄流し込めばいいってことでしょうかねえ?

    単に深く掘るだけなら防災科研も房総半島で大大特がらみの
    掘削やってますね。先日の報告では遅れ気味とのことでしたが。

    ちなみに地震地殻変動観測だと掘った穴のコアサンプリングや
    応力が重要なので、鉄を流し込んで穴が掘れるのだとしても
    ちょっと使えないですね。
    #冷えて固まったところをオーバーサンプリングする?
    #確かに鉄の残存応力を調べるという手もあるが・・・

    もちろん、プレート境界面を直接物理的観測できるのなら、
    これほど素晴らしいことはないけど、あちこち
    ポコポコ掘れるものではないので、やはり地表(海底含む)での
    地震計による数学的解析に頼らざるを得ないと思いますです。

    まあ、上(宇宙)がこれだけ巨額を投じて開拓されているのだから、
    固体地球科学分野の端くれとしては下(地下)も同じくらい
    やってほしいぞと。
    #とか何とか言ってみるテスト。
  • by Anonymous Coward on 2003年05月15日 21時32分 (#316392)
    うっかり地球を割ってしまってさあ大変。

    1000年くらいそれぞれの半球で内戦、それから双方で500年は戦争やるね。
    • 『銀河鉄道999』で出てきた、機械文明と原始文明が半球ずつに分かれて惑星を半分に切断するというお話。
      --
      他力本願。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      割れなくても地底人が出てきて戦争になります。

      #ドラえもんを読んで育ったのでAC
      • by NO DATA (7774) on 2003年05月15日 22時42分 (#316450)
        心配しなくても地底人はすでに最低人に負けています。
        親コメント
        • Not 最低人 (スコア:2, おもしろおかしい)

          by Stahl (7211) on 2003年05月16日 0時41分 (#316562)
          最"底"人です。
          ヒジョーに重要なので間違わないように。

          東淀川大学ではこの字を間違えると他の問題の出来にかかわらず落第となります、気をつけましょう。
          親コメント
      • Re:地底人 (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年05月16日 9時28分 (#316703)
        >ドラえもんを読んで育ったのでAC

        バロウズ [infoseek.co.jp]を出して欲しかったり..

        バロウズはProject Gutenberg [upenn.edu]でよめますね、ぐぐってみるまで知らなかったけど、とっくに著作権保護期間満了ていたんですね。

        #幸か不幸か「ペルシダー保護法案」「ターザン保護法案」はなかった、と。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        空洞世界が広がっているのではないのですか?
        応石を封印しに…

        #蓬莱学園に参加したかったAC
  • by Anonymous Coward on 2003年05月15日 21時40分 (#316396)
    メルトダウン、別名チャイナシンドロームを、そのまま実現させるってことでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2003年05月15日 21時47分 (#316400)
    富士山の火口に探査機ほおりこむとか・・
  • by Anonymous Coward on 2003年05月15日 21時49分 (#316402)
    似たような計画(こちらは掘削)があります。
    http://www.jamstec.go.jp/jamstec-j/odinfo/
    • by Anonymous Coward on 2003年05月16日 1時00分 (#316567)
      IODPはせいぜい7km強.
      マントル物質をサンプリングできれば御の字です.
      こちらの主な目的は,表層地殻深部~マントル上部のサンプリング,および構内計測を行い,地球史&気候変動システム解明,地震源の直接的な解析(現在は地震波観測+理論計算),地下深部生命圏の調査など,です.

      ちなみに現在運用中のODPでは2km強.
      最深記録で2.7km位だったと思います.

      元ネタの計画は3000kmだから,正にケタ違い.
      アイデア的には
      「人工的にコールドプリュームを作ってやろう.」
      と言う感じですね.

      ちなみに,そこここで不安がられている「大地震が起きるのではないか?」「噴火するんちゃうん?」っていうのは,ちゃんと計算したわけでははないけど,杞憂だと思います.
      とりあえず安定陸塊(所謂大陸)上でやれば,下にマグマも地震帯もないので,単純に鉄の針が突き刺さるだけです.

      #地質屋&IODPびみょーに関係者なのでAC
      #その前にアカウント持っていないんだけど.
      親コメント
    • by hix (3507) on 2003年05月15日 22時20分 (#316428) 日記
      似たような計画(こちらは海外旅行)があります。
      http://members.tripod.co.jp/mac59/Brazil/dat-log.htm [tripod.co.jp]
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年05月15日 21時52分 (#316406)
    「特攻野郎モグラチーム」っていうことですね!!!!(ぉ
typodupeerror

クラックを法規制強化で止められると思ってる奴は頭がおかしい -- あるアレゲ人

読み込み中...