パスワードを忘れた? アカウント作成
5724 story

マイクロソフトがSCOからUNIXのライセンスを取得へ 199

ストーリー by Oliver
thiscase.complicate() 部門より

本家および多数のタレコミより:SCOが保有するUNIXのソースコードおよび関連特許のライセンスをマイクロソフトが取得する予定だ、とCNet Japanの記事(オリジナルの英語記事が伝えている。ライセンスの金額は不明だ。
これはUNIXの所有権が移ったのではなく、あくまでライセンスされただけの話なのだが、(SCOごと?)UNIXを丸ごと買ってしまう予兆なのか、それともWindowsにもUNIXのコードが含まれているとSCOに脅されて訴訟を避けたのか、はたまたSCOの対Linux訴訟の応援としての資金援助なのか、それとも単に開発中の製品にUNIXの技術が必要なだけか、もしくは別の理由なのか、マイクロソフトの動機が気になるところだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by shunta (5526) on 2003年05月20日 0時42分 (#319269) 日記
    この発表について、日本SCO(株)代表取締役社長の麻生誠氏は、「ユーザーへの警告メール送信は米国側で独自に進めたようで、日本の大手顧客にも同様のメールを送信していると聞いている。こんなことは本来、ビジネスとして許されることではないと思うが、問い合わせがあれば我々の立場について説明するしかない。この件に関連しては米国主導で動いており、我々から何らかのアクションを起こすつもりはない」と、日本法人の立場を説明した。

    今後の事業については、「『Open UNIX』や『SCO UNIXWare』、ミドルウェア『Volution』については、これまで同様にサポートを提供する。Linux製品についても、これまで同様のサポートを継続するつもりだし、既存ユーザーに対しては法的な責任も問わないつもりだ」と説明している。

    だそうです。こんなこと言って日本法人の社長さんクビになったりしないのでしょうか。ちょっと心配です。
    --
    ----------- 一生勉強を続けなきゃ!
    • by Wildcat (2067) on 2003年05月20日 1時25分 (#319300) 日記
      > こんなことは本来、ビジネスとして許されることではないと思うが、

      このような常識的な言動が垣間見られるのでこの人なら
      クビになってもどこかで経営者として雇ってくれるんじゃ
      ないかな。

      しかし社長も大変だね。変なものに巻きこまれて。

      # SCOの中の人も大変だな。(ぉ
      --
      (´д`;)
      親コメント
    • by entaille (15816) on 2003年05月20日 1時48分 (#319309) 日記
      以前の麻生氏の見解(2003/2/3):

      ライセンス問題は調査済みで既に解決されていると考える [ascii24.com]

      一貫してますね・・。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年05月20日 3時36分 (#319338)
        このリンク先にものすごいことが書いてませんか?

        知的財産権調査のためにDavid Boies弁護士を任命したことについては、「Boies氏以外の弁護士では、訴訟相手の企業によって弁護を断わられる可能性があった。Boies氏は、米Microsoftの独占禁止法訴訟で米国司法省側に立って活動した実績もあり、相手が誰でも弁護を引き受けてくれる人物だ」と説明。「Linuxだけでなく、BSDや多くのUNIXシステムに関する知的財産権の問題はすでに解決していると理解している。今回Boies氏を任命したことから、我々のターゲットについては推測していただけるのではないか」と語った。

        つまり、MSはSCOの発したこのメッセージを的確に受け止めて、対処、今回のライセンス取得になったのではないかと。
        # ターゲットがSFUなのかどうかはわかりませんけど。

        親コメント
    • by shiraga (14233) on 2003年05月20日 5時33分 (#319347)
      麻生氏の発言はしごく真っ当だと思うし、日本法人の社長という立場で、ここまではっきり言ったことも立派だと思います。

      しかし、考えようによっては「Linuxで商売をしている/この先も続けるつもり」なら当然の発言とも言える。

      翻って米SCOの一連の言動からは「もはや、まともに商売する気はない」という印象を受ける。

      ましてや自分でソフトを売った顧客にたいして「あんた、それ使い続けると法律違反でっせ」なんて言いだすようでは、この先商売を続けられるとは思えない(客から相手にされない)。

      「身売り先を探してるだけだ」という見方は外れていない気がする。
      しかし、経営陣は拾ってもらえるかな?
      親コメント
  • by shunta (5526) on 2003年05月19日 23時14分 (#319199) 日記
    恐いのは事実より噂。
    バカなMS片棒担ぎのマスコミが騒ぎ出したら、折角導入を検討してくれていた客先が導入を断念しかねない。またそれがMSの狙いだろうと思うと気が重くなります。

    正直なところ、問題が解決しアホなSCOが負けるまで商売を止めているわけにもいかず、とりあえずBSD系に提案を変えなければいけないのでしょうか。

    そもそもBSD系は大丈夫なのでしょうか?本当に嫌なことばかりで気が滅入ってきます。でもまあ、いまさらWindowsには死んでも戻りたくありませんから頑張らないと。
    --
    ----------- 一生勉強を続けなきゃ!
  • by yosshy (3545) on 2003年05月20日 0時00分 (#319235) 日記
    とりあえず SVR4 コードのライセンスを受けて、Linux とコードを比較して、「本当にパクってるわ」と判断したら SCO から UNIX 自体を買収、裁判で Linux を徹底攻撃。
    ありそうで恐いな。
  • これは (スコア:2, 興味深い)

    by Futaro (2025) on 2003年05月20日 5時50分 (#319350) ホームページ 日記
    結局、M$が具体的なかたちでLinux陣営を引っかき回しているSCOにエールを送った、という感じではないかな?

    M$だけではなく、誰が見てもSCOの今回の訴訟は「ムチャクチャ」だけれども、結局M$がこういう行動をとることによって、消費者のLinux熱を冷めさせる効果はないではない。つまり、M$がLinuxの違法性にお墨付きを与えた、という感じかな。「Linuxは違法であったか!」というようにね。もっとも、Linuxというキーワードが作った状況は、多少資本主義の原理からはずれているだけであって、本当の違法性はないわけだけれども。

    LinuxをM$が攻撃する「決め手」がなかなかみつからなかった、という事情と考え合わせると、M$にしてみれば「決め手にはならないが、自分たちの陣営に面白い協力をするやつがいるから、少々助けてやろう。これの社会的効果はないかもしれないが、ないよりマシかもしれなしね」ぐらいに考えているのではないかな?

    まぁ、想像だからはずれても勘弁ね。
    • by Futaro (2025) on 2003年05月20日 15時51分 (#319600) ホームページ 日記
      Microsoft社の主張はCNETの記事のGatesの発言を見ると、

      > フリーのソフト ウェアは、これまで長い間存在してきたものだから、それに異議を唱えたりはしない。だが、GPLで配られるソフトウェアを企業が利用することに関しては、問題があると考えている

      とうことだから、企業利用の場合はライセンス料金を払ってね、ということにある。実際、IBM、HP、Sun、そして教育機関はUNIXのソースライセンスを持っているから、Linuxを標榜したプロダクト以外のUNIXのプロダクトは今回の訴訟の対象外だ。

      要は「アマチュアの遊びとしてのGPLは許すが、仕事用にはまずいよね」ということだ。だから、この訴訟の相手はGPLなソフトを営利目的に使っている企業や、それを幇助している企業、ということになる。

      LinuxはじめGPLモノは、簡単に言えば資本主義、特に知的所有権ビジネスを破壊する活動(=知的所有権によってお金が発生しない)というように、Microsoftをはじめとした知的所有権で食っている企業には見えるのだろうね。だから、これはGPLというよりはGPLの根底にある「反資本主義」と彼らには見える「思想」や「やりかた」へ一撃を加えるための、ある意味歴史的な裁判かも知れない。

      もし、本当にそう彼らが考えているとしたら、Linuxをキーワードとするモノでソフトウエア世界、知的所有権ビジネスそのものが実は虚構である、ということを主張する、という人間たちを社会的に抹殺しようとして起こした、最初の行動かも知れない。この訴訟は。

      だとすると、辣腕でかつ名前もあり、米国では数少ない巨大ソフトウエア訴訟の「プロフェショナル」であるBoies弁護士が出てきてもなにもおかしくない。SunやHPが「訴訟の対象外」であっても、これもなにもおかしくない。

      この訴訟やMicrosoft社の動きは、時代の流れを逆行させようとする「知的所有権ビジネス擁護陣営の最後のあがきか、それとも断末魔の叫びか?」ということか?だとしたら、GPLを守る側はかなり覚悟してこの訴訟を迎えないと、容易に彼らの手に落ちてしまうだろう。少なくとも不況であえぐ米国の企業は生き残りに必死だし、「反米的なもの」を極端に嫌う社会風潮もかつてのレッドパージ以上、といわれる米国では、この訴訟の意味はあるかもしれない。

      市場を食われるに任せていた感のある「知的所有権ビジネス」のマーケットを、必死に守る彼らの、これは周到な市場奪回計画の最初の実力行使かも知れない。彼らにとっては「その手があったか!」というところなのではないか?
      親コメント
  • 原文よんでる?
    MSがライセンス提供するって書いてあるように見えるが。
    Late Sunday, Microsoft general counsel Brad Smith said acquiring the license from SCO
    で、ニュースソースがWall Streat Journalだよ。WSJがACQUIREっていったら、買収じゃないかとおもうんだけどねぇ。
    タレコミが、ちょっとピントハズレと見た。
  • 見方いろいろ (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年05月19日 22時52分 (#319178)
    1.MicrosoftがUnixの技術を盗用した新Windowsをリリース(流用の間違い)
    2.MicrosoftがSCOの訴訟を引き継いでIBMやHPを脅す道具にする
    3.SCOの訴訟をわざと取り下げさせ『いつでも訴えられるよ』とLinuxを使う全ユーザーに脅しをかける心理作戦に使う

    #いずれもなんかヤクザのやり方と同じに見えるのでAC
    • ↓これが関係しているかも。
      Microsoft Services for UNIX [microsoft.com]

      # MSのOS自体が、パクリという可能性もなきにしもあらずや?
      --
      I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
      親コメント
    • by targz (14071) on 2003年05月19日 23時09分 (#319197) 日記
      WindowsをUNIXベースに作り変えて、「世界で最も広く使われているUNIXベースのオペレーティングシステム」と言いだすのかもしれない (Mac OS X [apple.co.jp]のマネ?!)。

      つまり、ライセンス購入は、Linux潰しではなくてMac OS X潰しのためなのかも…。
      親コメント
    • 単に SFU [microsoft.com] のためにライセンスを受けただけでは?
      親コメント
      • by az77 (11230) on 2003年05月19日 23時20分 (#319205)
        仮にSFUの為だとしても、なぜこのタイミングで?という疑問は残る気がしますが。
        最近、リリースされたわけじゃないですよね。Version3だし。
        SFUにライセンスが必要ならば、いままでライセンス違反を犯していた事になると思いますが・・・。

        # というか、Linuxと関係あるんです? SFU
        # 使ったことないので、よく知らないんですが。
        親コメント
        • by s.show (3145) on 2003年05月19日 23時38分 (#319222) ホームページ
          多分、Linuxだけじゃなく、SCOは、片っ端にいくつもりじゃないでしょうか
          つまり、ライセンスを受けてない、Unuxが起源のソフトすべてに、 対して
          権利を主張するつもりでは?で、MSのように金を払う会社がいくつかあれば、
          それで良いという考えじゃないでしょうか?
          MS側から見ればSCOが最近うるさいから、
          金払っとけって感じでしょうし。
          ># というか、Linuxと関係あるんです? SFU
          ># 使ったことないので、よく知らないんですが。
          Linuxとは直接関係ないです。
          Unixのコマンドやシェル(ksh)類をまとめたパッケージです。
          Ver2の時の印象では
          cygwin--って感じでした。(まともに日本語が通らないコマンドばかり)
          ver3でかなり良くなったらしいですが。。。使ってないので良く分かりません
          親コメント
          • NFSクライアントの機能は個人的にかなり欲しい感じです。 WindowsではNetBIOSになってしまいますから、 ファイルサーバ側はSamba入れなければいけないのは個人的に好きではなかったり。 NetBIOSはWindowsとOS/2だけで個人的に充分。(w

            ただ、それだけのためにSFU買うかっていうと…流石に…(^^;。
            # 大学の中のち~っちゃいセグメントにあるサーバのファイル共有をNFSに変えたかったものの、わざわざSFU買ってもらう規模でないのであきらめた経験アリ。

            親コメント
  • こういうことかな (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年05月19日 22時59分 (#319187)
    linux板@2chでみつけました
    http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1052982800/189

    SCO 「(権利書振り回して)オトシマエつけんかいゴルァ!!」

    ペンギン 「ハァ? 訴状見せてよ」

    SCO 「アフォですか? 悪質な敵に手の内晒すような真似するわけねーだろ」

    ペンギン 「・・・あっそ。じゃデムパは放置っつーことでよろしいですか?」

    SCO 「(主要企業へ恫喝文書送付)おらおら! 放っておいたらお客や家族に
        迷惑かかるで~」

    SCO (親分、たのんます)
    MS (よっしゃ)

    MS 「あの~ いくらでしょうか? 払います~」

    SCO 「さすが天下のMSはん、度量が違うね~」
    SCO 「お~い貧乏なソース乞食ども~ 天下のMSさまがすんませんって頭下げて
       オトシマエつけてくれはったで。
       これがわしらの主張の正当性を裏付ける何よりの証拠やろ。
       目玉と腎臓売ってでも償わんかい!」
  • X-BOXみたいになるのかねぇ…

    #つうか、飼い殺しか誉め殺しか?それとも「銭喰す」を復活させたいのか
    --

    /* Kachou Utumi
    I'm Not Rich... */
  • by Seth (1176) on 2003年05月20日 10時12分 (#319412) 日記
     1970年代後半からオレら辺では言ってますが(核爆)
    「結局、みんなUNIX的みたいに成る」
    って事でしょうね(笑)
    --
    "castigat ridendo mores" "Saxum volutum non obducitur musco"
  • by take0m (4948) on 2003年05月20日 11時11分 (#319438) 日記
    SCO
    金がなくなってきたからUNIXの著作権で金を取ってみよう
    でも
    訴訟には金がかかる
    どこか支援してくれるところはないかなぁ
    あ、MSなら乗ってくるかも

    MS
    ん?
    なんだLinuxは内輪もめか
    しめしめ
    まあ10億くらいなら出しましょうかね
    広告代より安く済みそうだし
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...