PNGの未来…? 247
ストーリー by yoosee
スタンダードとはなにか 部門より
スタンダードとはなにか 部門より
dseg 曰く、 "本家より。 GIF画像形式に関連するものとしても広く知られる、UNISYSのLZW法についての特許が米国において6月20日に失効する。その事が、(オープンで特許問題を心配する必要のない)PNGの存在意義に対して影を落とすのではないか、という問いかけから始まる記事がC|Netに掲載された。 PNGの未来は如何に。GIFの特許問題に関しては少々古いが、「GIFライセンス問題についてわかるページ」が参考になる。尚、日本でのLZW法の特許の失効は来年中だというが、詳しい日付までは判らなかった。識者の指摘をお願いします。"
日本のLZW特許 (スコア:5, 参考になる)
特許2610084、1984年6月20日出願。
というわけで、来年の6/19いっぱいまで。
一年後には復活か? (スコア:1)
256色専用ですが、それゆえにアイコン作成などで重宝しております。
数年前、権利問題でGIF関連機能が封印されましたが、もしかしたら一年ちょっとあとにGIF機能が復活するのではと、ちょっと期待。
参考(ただし工事中とのこと)
(http://srad.jp/comments.pl?sid=99813&op=Reply&threshold=-1&commentsort=0&mode=thread&startat=&pid=333651)
もう一つ。
PhotoshopElementsを導入した現在でも、「Dibas32」は私にとっては手放せません。
機能はPhotoshopと比べても小さいですが、24bit画像データでも256色しか使用していなければセーブ時に8bitで書き込むか聞いてくるという、「かゆいところに手が届く」機能がなんともたまらん…(ぉぃ)
GIF権利問題で、こちらは現在大っぴらな公開はされておりません。
(あえて公開サイトを記さず・検索エンジンでさがしてちょ)
そういったフリーソフトは他にもあるかも。
ZDNet (スコア:2, 参考になる)
Re:ZDNet (スコア:2, 参考になる)
ZDnetからGIFの特許消滅で、PNGの意義も消える? [zdnet.co.jp]という第2報が出ております。Unisys担当者の弁が奮ってますので一読を。
Re:ZDNet (スコア:1)
web上じゃあんましはやらなかったけど (スコア:2, 参考になる)
意表を突いて日本独自でかつよくPNGが使われている分野がエロゲーだったりしますな。フリー、ライブラリが揃ってるから組み込みが簡単、高圧縮率、アルファ付きで見栄えがいい、ってぇのはエロゲーにピッタリだったり。
Re:web上じゃあんましはやらなかったけど (スコア:1)
可逆圧縮で動画(連番静止画)を処理するのに、
TARGA の代替としてPNGを使ってます。
Premiere が連番PNGを読めないのが最大の難点ですが…
PNGって (スコア:2, おもしろおかしい)
に. とどまってしまっらった点も、普及の妨げになった気がします。
まあ今でこそブロードバンド大流行りで200~300KB程度ある
画像も 苦にならなくなっていますが、ダイアルアップ/INS64
全盛期には ・・・・・そう大きい画像は嫌われてましたし(今も?)
Re:PNGって (スコア:2, すばらしい洞察)
ロゴのような画像ではエッジを綺麗に見せたいから可逆圧縮で…だからPNG…とか。
画像によってフォーマットを使い分ければよいわけです。
なので、PNGが可逆圧縮しか持たなかったのは、正しい選択だったと私は思います。
…素人にその使い分けができるか?
『なんでもござれの万能画像フォーマット』を作るより、正しいWebデザイン技法を広めるほうが、根本的な解決法かと思います。
不可逆圧縮には JPEGがあるから (スコア:1, 参考になる)
可逆圧縮形式の JPGが殆ど出回っていない現状、ファイルフォーマット(拡張子)で可逆か非可逆か見分けがつくのはなにかと便利ですし。
Re:PNGって (スコア:1)
PNGはよりよく改良された GIF (スコア:1, 興味深い)
PNG 初期の構想が立ち上がった頃は GIF代替が目的でした
けど後に GIFの良い特徴を拡張して備えた新しい GIF の
ような設計になっています。
トゥルーカラーサポート,透過の拡張,良いプログレッシブ
再生,ストリーム転送におけるエラー検出...
そういう点に重きが置かれている一方、特定の特徴をもった
画像に特化する事は設計に含まれません。
例えば自然画像に特化した圧縮機構をもつJPEG(JFIF)の再実装は
避けられました。 それは既に JFIF という良い実装があったので
同じ事をする意味がないというだけでなく、JPEG と PNG を実装
するソフトウェアに対して自然画像向け実装を二つも持たせて
しまうという無駄を避ける意味もありました。
Re:PNGって (スコア:1)
だいたい、そんなところです。libpng は、ファイルフォーマットの組み立て/解釈と、 圧縮率を高めるためのフィルタ処理ぐらいしかしてません。
PI の圧縮/展開コードも書いたことがあるのですが、PNG の deflete 圧縮よりも 速くて平均的に高圧縮率でした。'90年代の初めに pi の英語版の仕様書があれば、 海外からもそれなりの反響があったのかもしれないですね。
Re:PNGって (スコア:2, 参考になる)
一言で言えば、近隣の画素との差を取っているだけです。そうすることで値が0近辺に集中するので、圧縮がかかりやすくなる。
差の取り方が(差を取らない場合も含めて)5種類あって、局所的な画像内容に応じてこれらを自由に切り替えられるので、その選択法によっても圧縮率が変わります。
# ソースを読むより、とりあえず日本語版PNG仕様書の方がわかりやすいと思う。
おわっちゃいませんよ。 (スコア:2, 興味深い)
どうも世間では「終わった」「終わった」という論調なのですが、αチャンネルという非常に有用な(笑)実装を除けば、PNGは現在ほぼどんなところでも利用できるはず。各種ソフトの実装もかなり改善されているようですし。「PNG画像が全く見えないブラウザ」って現在使われているブラウザの一体何割なんでしょうね。「古いブラウザにはアニメーションGIFが見えない物もあります」と言っているのとほぼ同レベルだと思われます。
PNGはまだまだこれから。終わったというのは早すぎます(というか終わってないって)。
おわっちゃいませんけど (スコア:3, すばらしい洞察)
正直、PNGの普及率の低さは積極的理由ではなく、単なる「GIFから乗り換えるメリットが少なかった」という消極的理由に過ぎません。
お寒い話ですけど、結局画像を作る側、とくにプロユースの人たちがPNGに何のアドバンテージも見出せなかった事こそが、この微妙な普及率の低さにあると思います。
いかに優れたフォーマットであれ、それで画像が作られなければ終わりですから。
まずは初期段階の対応の遅れがひとつ。
次に、8bit画像としてGIFに対しての明確なアドバンテージが無かった点。
そして、MNGの普及の低さと、いまだ対応されていないWin IEでのアルファチャンネル、そしてWebにおいて24bit、32bit PNGの有益な利用法があまり見つからなかったところ。
つまり、PNGはGIFに対して、少なくともWeb関連では、
「スタートダッシュで不利を受け、道中も差を詰めることが出来ず、あまつさえ切り札すら半分以上封じられた」
状態での戦いを強いられていたわけです。
まさに不遇のファイルフォーマットだと思います。
正直、こんな不利はこれからどうとでもなることだと思います。
でも、まずはWin IEでアルファチャンネルが使えるようになってからでしょうね。
Re:おわっちゃいませんけど (スコア:2)
(使用しないように奨めてるってことじゃないですよ)
ちょっと古い本とか読んじゃうとほとんどGIFだし(JPEGがまだ普及する前のとか)。
私はアルファで背景抜けるというメリットでPNG使ってます。
表示されるのが激遅になりますけど(汗)
あとWindowsのIEだと8ビットじゃないと背景抜けませんね。
(これじゃGIFと一緒だ)
っていうかなんでWindowsのIEだけアルファ抜きサポートしてないのか不思議。
Jフォンの貢献(?)は大きかったと思うけど。 (スコア:2, 参考になる)
私がPNGって始めて知ったのはJスカイ対応機を入手した時
でした(当時はこの仕事してなかったし)。
おかげで今でも主要な待ち受け画面配布サイトではPNGも
用意してるし、極々簡単な待ち受け画面作成用の画像加工
ツールでもPNG対応しているしね。
最も今じゃFireworks使いまくりの日々なんで、たとえWeb
標準であっても無くてもPMGフォーマット抜きの生活は
ありえません。
LZW法 (スコア:2, すばらしい洞察)
LZW法って昔から使われていたってことは、比較的な低速かつ小さなメモリで実装できる方式なんでしょうか?
そうなると、特許が切れることにより、GIFが自由に使えるだけでなく、他の応用も広がりる可能性もありますね。
Re:LZW法 (スコア:1)
フルカラー可逆圧縮 (スコア:2, すばらしい洞察)
可搬性でしたら、現在のWeb環境見ても、不加逆でもより軽いJPEGの方が好まれますよね。別に不可逆でも困らないですし。
保存用でしたら、「だったらPhotoshopネイティブ(PSD)のまま保存してるよ。レイヤーも維持できるし」ってことになりますし。
何方か、具体的に「フルカラー可逆圧縮の標準フォーマットが絶対必要となる事例」って教えて頂けませんか?どーしても思いつかないので……
#確かにPNGは優れたフォーマットだとは思いますけど、「○○の代替」という言葉では良く聞きますが、「PNGでしか対応できない事例」を問われた時に思いつかないのです……何方か教えて頂けると。
PNG 使ってます (スコア:1)
でも MNG の方は余り使う理由がないんですが、こちらは使ってる人いるんでしょうか?
Re:PNG 使ってます (スコア:1)
IEだと、透明処理がされないのが困り者ですな。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:PNG 使ってます (スコア:1, 参考になる)
アルファチャンネルは使えない模様。
灰色が混ざったような表示になります…。
参考 : 主要ブラウザの対応状況 [dti.ne.jp]
Re:PNG 使ってます (スコア:2, 参考になる)
ちなみにVMLのステータスはNoteです。W3C勧告プロセス [kanzaki.com]を参照。
# SVGはPNGに輪をかけて普及してないような。いい感じだと思うんだけど。
けっこう普及してるんでは? (スコア:1)
仕事回りではマクロメディアのFireworks [macromedia.com]は標準がPNGになっていて、ドローやエフェエクのデータもPNG内に保存している。(利用者も多いのでは?)
特に多色対応などから「存在意義」は十分にあるように思うのですが・・・個人的には、むしろGIFに戻る意味の方がなくなってきました。
taka4
Re:けっこう普及してるんでは? (スコア:1, 参考になる)
他、TIFFぐらい?
BMPの圧縮付なんてほとんど見かけないし。
Re:けっこう普及してるんでは? (スコア:1)
業務で開発やっていると
フルカラー使えて可逆圧縮で透過もできて特許の心配も少ない
というフォーマットは重宝しています。
# 昔LZW特許のせいでデスマーチに突入したので
# 恨みをこめてID
Re:けっこう普及してるんでは? (スコア:1, すばらしい洞察)
結局Windowsで (スコア:1)
普通にメーカープリインストールで購入した人は大抵Officeも付いてただろうからペイントでも扱えたし、
Office入れなくてもXPのペイントは標準でGIFの読み書き対応してるし。
これがMicrosoftにそっぽ向かれて
「IE6.5からは標準でGIFの読み込みができなくなりました」
とかって事態にでもなってたら状況は大きく変わってたでしょうけれども。
Re:パテントフリーだからこそ普及しなかった? (スコア:1, すばらしい洞察)
今後、パテントで儲ける機会があるかもしれないですし、そういうときにユーザーがそんな思想だと、儲からないじゃないですか。
Flashの作成に使えるから (スコア:1, 興味深い)
使ってますけど (スコア:1)
で、両方とも専門用語バリバリの英語なので、絶対的な必要かどうしても使いたい熱意でもなきゃ敬遠されるでしょ。
自分は関数名をgoogle.co.jpで検索するという他力本願モードで何とか圧縮,展開程度は使えるようになりましたが。
# Adam7の展開は自前かyo…面倒っち
# ACなのでAC
動的画像生成 (スコア:1)
ウェブブラウザでリクエストを受け取ったら,その場で画像を生成して返すようなCGIを設置していまして,
なにしろ幾何画像なので,ノイズは勘弁して欲しいし,256色に減色するのもアレなので,大人気とはいかなくても,
それなりに普及していて,ほとんどのブラウザで表示できて,劣化が無くて,まぁまぁの圧縮性能なので,
PNGを利用しています。PNGでなくちゃならないということではないけど,何かしら可逆24bitカラーが使えないと困ります。
まぁそれがたまたまPNGだったというだけで,せっかくあるので使わせてもらってるといったところです。
いわゆる「お絵かき掲示板」の類も,PNGを採用している例が多いと思うですよ。
Re:PNGは (スコア:2, すばらしい洞察)
PNG ってもうフツーに十分普及してませんか?
「夢のフォーマット」ではないですが、すでに安心して
使える状態にあると思いますし、実際、あちこちのサイトで
フツーに使われてますし。
# i-mode 用を除いて(-_-;
ガンマの扱いは確かに多くのソフトがへたくそだったので
一時期は非常に扱いにくいフォーマットでしたが、今は
別にそんなことないのでは?
# 未だに Photoshop 5 が現役ってのはありそうですが(^^;
# その場合は他の変換ツールを使え、ってことで
別にすべての GIF を駆逐する必要はないんだし、いまいち
普及してないって判断するほどでもないように感じます。
商業サイトでは GIF が多いですが、単に自分たちの使っている
商用アプリでフツーに GIF が扱えるからそのままの流れできている
ってことだと思います。フリーソフトにこだわる、あるいは
フリーソフトにしがみつく人でない限りは別に GIF 画像を作る
ことに何の問題もないわけで、今安定して使えているものを変更
しないというのはプロとしてごく普通の判断ですから。
ところで、PNG の問題点としてアニメ GIF の代わりになれ
ないと言われていた当時と違って、今じゃー Flash が標準的に
使われているので別に GIF の特許が切れたからって PNG が
追いやられることもないような気がしますが、その辺みなさん
どうでしょう?
# MNG の普及は…進まないでしょうねぇ(^^;
Re:PNGは (スコア:2, 参考になる)
NGIF-UG [cocky.to]によると、
「Mozillaが1.5a以降を持ってMNGサポートの永久廃止を決定、機能が削除される」
なんですよね。
# 永久...なの?ゴメン、リンク先の英文うまく読み取れ(該当箇所を探し出せ)ませんでした。
もしそうなら、確かに進みそうにないですなぁ。
# 昨日似たような質問されたのでID
----tm-hal-----
我々はM$だ
お前達の知識と技術を吸収し、お前達の企業を買収する
抵抗は無意味だ
Re:PNGは (スコア:1)
Bug 18574 [mozilla.org]です。
40GB+ハードディスクな御時世に300kBけちってどうするの、というコメントもあります。
Re:PNGは (スコア:1, 参考になる)
中は、インストール用javascriptとMNG libraryが圧縮されて入ってました。
ライブラリのもとの大きさ
windows用:imgmng.dll 196160bytes
linux GCC3.3用:libimgmng.so 291370bytes
これを小さいととるか、大きいととるか。
PNGは再評価する価値がありますよ (スコア:1, 参考になる)
MNG はアニメGIF代替というよりも画像をアニメ的に操作する規格みたいなもので内部的には PNG形式以外の静止画像も格納できたりと高機能なんだけどデコーダが重たくなりがりのようで、そういった理由で MNG を実装していた mozilla からも削除されてしまいました。(復活要望が多く届いているようで。XPIパッケージも公開されたとか)
さて、
>あと、PhotoShopLEとPhotoCrewを使ってみたんですが、
>PNGに変換すると“わざわざ256色に減色して”それから保存していたようなんですね。
>GIFとは違ってフルカラーというのがウリだったのにその状態だったので、
>JPEGからPNGに移行するのはおかしな選択肢になってしまったのかも。
それは PNG のせいじゃなくてそれら画像編集ソフトのせいですね。
>さらに、ブラウザ上での色の再現がおかしかったのもあるでしょうね。
>私だけだったのかも知れないけど、ペイントソフトでの色とブラウザ上での色が違う。
>壁紙で使おうと思ったら、あまりにも色が違いすぎちゃって気持ち悪かった記憶があります。
>しかも、IEとNNでもまた違うから、凄い悩むハメに。
>そんなだったんで、問題が発覚してからGIFからPNGに変えたんですが、
>結局、GIFに戻してしまいました(^-^;
それも PNG のせいじゃなくてそれら画像編集ソフトのせいですね。
古い画像編集ソフトの中にはバグ持ちが幾つかあって、ガンマ補正に誤った値を設定するものがありました。そういう編集ソフトを使って作成した PNG は当然期待した表示にはなりません。
また、古いブラウザには表示処理の実装にバグがいくつかありました。
という訳で、今時点から見ると「PNGに対する早期実装のごく限られた幾つかのみを見た判断」だと思いますよ。 最近のソフトならかなりまともな実装になっているので、もういちど評価してみては?
Re:PNGは再評価する価値がありますよ (スコア:2, すばらしい洞察)
ですが、実装初期のこういった事例が、普及の妨げになっていた一因ではあるでしょう。
そして、往々にして実装初期の不具合は、後々まで尾をひくものです。
それは PNG のせいじゃなくてそれら画像編集ソフトのせいですね。
それは全くその通りなのですが、現実問題として使う側から見て
便利か否かが(普及率という面では)最大の問題になる訳で。
ただ仰る通り、最近のソフトなら実装もまともになり
PNGは十分に「便利に」使えるフォーマットになってきていますので
再評価する価値は十分にあると思います。
国内に限定した話なら、iモードのブラウザがPNG対応してくれれば
普及に弾みがつくかもしれませんね
3キャリア対応のサイトを作るのに、いちいち複数のフォーマットを
準備する必要がなくなりますし
Re:PNGは再評価する価値がありますよ (スコア:2, 参考になる)
“意味”はあると思うけど…
過去において評価され、その時点で採用されるにいたらず、それが現在まで続いている。
確かに今評価しなおせば他と比べて遜色ないとしても、そもそも現状に不満がなければわざわざ評価しようとは思わないですよね。
一から新たに環境を構築するなら各種評価するだろうけど、既存の環境に問題なければわざわざ再評価することもないので、結局変わらないままなのではないでしょうか。
Re:PNGは再評価する価値がありますよ (スコア:1)
>非常に大きなハンディだったという点は同意。
私もそう思います。
で、なんでPNGにアニメGIFの機能が実装されなかったんでしょうか?
MNGを策定するからPNGは静止画Onlyでいいと?
PNGにアニメGIF機能がないからMNGができたんだよね?
Re:PNGは再評価する価値がありますよ (スコア:1)
>これでしょ。
>純粋に静止画像を格納するフォーマットとして計画されたんですよ。
PNG登場当初からMNGもあったんですか。
MNGは後から出てきたものだとばかり思っていたもので…
アニメGIFのような簡単な仕様ではなさそうな点が、普及の足を引っ張ってしまった…というところでしょうか…
Re:PNGは (スコア:1, 参考になる)
>>さらに、ブラウザ上での色の再現がおかしかったのも
>>あるでしょうね。
http://www18.big.or.jp/~hikoza/Note/Html/html00.html#20030327
こうやると直りますよ。
勉強不足でし。
Re:PNGは (スコア:1, すばらしい洞察)
WEB上の画像を考えても、静止画のほうが圧倒的に多いと思いますけど。
> 画像はJPEG。アニメーションはFlash(かGIF)。
君が非可逆圧縮とかイラナイ人というのは良く分かった。
画像とかにこだわりがない人なら無理もないけど、
それだったらPNG云々で語ってもらいたくないという反発を感じる。
関係ないけど
GIF→PNG移行が進まなかった理由を思いついた。
・ユーザのライセンスに対する意識が低い
ブックマークから漁ってみる (スコア:2, 参考になる)
CNS Guide2002- 2.2 画像ファイルの種類 [keio.ac.jp]
GIF, JPEG, PNGのおおまかな日本語解説 [htmq.com]
PNG仕様書1.2(日本語訳) [millto.net]
PNG HOME SITE [libpng.org]
MNG HOME SITE [libpng.org]
PNGファイル構造(日本語) [nifty.com]
PNG news [millto.net]
#まずはこんなとこか?
Re:PNGは (スコア:1)
“過小評価”って(+1)なのか。
てっきり(-1)だと思ってモデレートしちまった。
適当なものが見当たらないので
「PNGを過小評価している」というつもりで選んでしまいました。
#モデレートを取り消すために書き込みします。
Re:普及が進まなかった理由のひとつ (スコア:1)
#「初心者の啓蒙」という目的は、かなり優先順位が低そう。
-- 環境負荷に配慮して言葉のオブラートを少なめにしています --
手元の環境での対応確認 (スコア:1)
Opera7.11とNetscape7.02では正常に表示されました。
Re:勝手に終わらせてろ (スコア:1, すばらしい洞察)
携帯コンテンツ作成では当分GIFは捨てられないかと。
PCの世界のように、なんでも「アップデート」すれば済む
わけでもなく、過去の互換性に縛られているので。
要はどっちかが消える、じゃなくて適材適所だと思うのだが。