運転免許証もICカードに 223
ストーリー by Oliver
財布を圧迫 部門より
財布を圧迫 部門より
37A曰く、"Yahoo!経由の共同通信社の記事でIC運転免許証を公開 警察庁が04年度から導入という話がありました。見た目は変わらず、少し厚くなって、中に半角英数で8000文字分の情報を記録するとのこと。
利点は、偽造防止、免許の更新時間の短縮、違反切符の処理の迅速化等ということで、日ごろパトカーに追いまわされている人から見れば、免許の更新時間が短縮されても、更新時の講習時間が長いから意味はないし、違反切符はさっさときられるしで、いいことずくめです。(笑)違反と縁が無い人は、短い優良運転者講習後、すぐに免許証が受け取れるようになるのかな?(現在でも、ほとんど時間差無く受け取れてますけど…)ちなみに、内部の情報を読むことはできるけど、書き込みは公安委員会でしか出来ないそうです。(絶対、誰かが書き込みできるソフト&ハードを造っちゃうと思うけど)
将来的には、免許証のICと車のイグニッションを連携させて持ち主でしか動かせないようにするなどを考えているようですが、そうすると、車を他人に貸す時は免許証も一緒に貸さないといけなくなるのかな?"
とりあえず瞬間的に思いつく危機 (スコア:4, すばらしい洞察)
:
>内蔵された集積回路(IC)に免許証に記載されている
>氏名や生年月日などの情報が記録される
読み取り時の認証はどうするんでしょうかね。
見た感じ、Readに関しては認証なさそうですが。
…で、読み取りのシステムはどうなんでしょうね。
端子見当たらないから、非接触リーダのようですが。
そうですねー、となると一瞬で思いつくのは、
喫茶店や交通機関など、どこでもいいですが
椅子の中(or 裏)にリーダー仕込みますね。私なら。
尻ポケットに免許入りの財布入れてる人の個人情報読みまくり。
コワー
Re:とりあえず瞬間的に思いつく危機 (スコア:1, おもしろおかしい)
・何も喋ってないのに年齢や住所を当てることができる凄腕の占い師(ただし成人男性でないと的中率が下がる)
・個人情報をアンケートに書かなくてもいい、とても安心な結婚相談所(でもなぜか住所ばれてる)
・キャッチセールスにつかまって、興味本位でついてったものの嘘の住所書いて逃げてきた。でもなぜか住所ばれてる。なんでだろー?
・住所と名前と生年月日がわかったところで、その住所宛に届くスカパーの請求書をポストからゲットするとクレジットカード番号が全桁書かrA$ANw2q NO CARRIER
Re:とりあえず瞬間的に思いつく危機 (スコア:1)
ということは、カードの表面を目で見るときにも認証が必要ですね。
それとも、カードには書かれておらずIC内にのみ存在する本籍地情報のために認証すべきということでしょうか?
>となると、「車のエンジンをかけるために、パスワードを入力する」という
>事態が見えてきますよね。違和感ありませんか?
ただのID番号に暗号かける必要はないですね。
あなたの見えた事態は誰かにだけ都合の良い事態のようです。
ところで、Readに認証がなければ誰でも簡単に読み取れるのでしょうか?
もしそうだとすれば、データは暗号化しておいて専用のリーダーのみでハード的に復号させるのがよいかなぁ。
Re:とりあえず瞬間的に思いつく危機 (スコア:1, 参考になる)
とりあえず、認証といえばパスワード/暗証番号ぐらいしか思い付かないあなたの方が勉強すべきだと思うが、その話は置いといて...
たとえば(あくまでも「たとえば」だよ。現実の実装がそうなってるという話じゃない)、免許証の中身を見たい場合は警察署などに置いた端末で閲覧できるという形にしておけば、所有者個人の認証は必要ない。
たとえ他人のものでも、免許証を手にすればその内部に書かれた情報と同じものが読める訳だから、その閲覧しようとする人がその免許証の所持者本人かどうかまで認証する意味は無い。
そういう機器を置かれていない場所で勝手に読まれてしまう可能性に対しては、たとえば公開鍵暗号で署名された読み取り要求にだけ返事をするような仕組みになっていれば良い。
秘密鍵が漏れる事もあるが、総当りによって漏れる可能性に対しては内部に複数の鍵を保持できるようにしておいて、5年程度では解読できない強度を保っておけば、免許証更新は最長でも5年なので、その度に鍵を変えて行けば対処できる。
読取機自体が盗難や廃棄での横流しで流出する場合も考えられるが、基本的には「管理の徹底」と上で書いたような「5年で無効」によってリスクは軽減できる。
更に安全を求めるのであれば、立ち上げ時に別媒体(たとえばICカード)から秘密鍵をRAM上に読み込み、ROMなど不揮発な部分には秘密鍵を持たないようにすれば機器単体を入手しても秘密鍵は手に入らない。
秘密鍵を記録した別媒体が流出する可能性もあるが、こちらも5年程度保つだけの強度の暗号化を行い、機器へ読み込む場合には担当者のパスワード認証が必要という方法もある。他にも色々考えられる方法はあるけど省略。
残るは内部犯行という線もあるけど、まぁこちらはハードウェアやソフトウェアで完全に防止するのは難しい(というかコストパフォーマンス上リーズナブルな線で対処するのは難しい)。
>IDだけで追跡されるでしょ。
RFIDの話でも良く出てくる懸念だけど、現実的に考えればかなり困難ですよ。
個人追跡をするためには、リーダが広く普及し、それらの情報が一箇所に集まる必要がある訳だが、RFIDではリーダはたくさん普及しても、その情報をリーダ保有者から買わなくてはいけない。
半端な金額では個人追跡に有意なだけの情報は集まらないし、有意な情報を集めるだけの金を投資して得られる対価を考えれば机上の空論でしかない。
免許証の場合、そもそも警察以外は「免許証を読み取る正当な理由」が無いので、リーダが広く普及するという前提があり得ない。
自力でリーダを設置するぐらいなら、それこそRFIDのリーダを設置した方が余程安上がりになる。
実際にやる可能性があるのは警察自身だけど、警察自身が設置するのであれば暗号化された中身も解読できるのだから、IDだけでも危険というのは意味が無い。
Re:とりあえず瞬間的に思いつく危機 (スコア:1, 参考になる)
前提:
・リーダは広く普及されることが前提として考えられているらしい
・普及機で読める情報は最低限ID、ひょっとすると住所氏名まで含めた全データ
・「本人は書き込まれた情報を読める」「公安委員会だけが書き込める」という記述
・ICカード免許証の国際標準化も視野に入っているらしい(記事から)ので、
"内容が読めるリーダー"も、"世界中に幅広く"ある可能性がある
疑問:
・「リーダーを使って記録された情報を読む」という行為に対してどこまでのセキュリティを確保しているのか
(記録されている情報はオープンなのか、隠蔽されているのか。
隠蔽されているのであれば、その隠蔽度合いはどの程度なのか)
・「リーダーを使って記録された情報を読む」という行為に対して、
保有者による「カードをリーダに当てる」という以外の認証方法はあるのか
懸念:
・上記第一疑問について「記録されたパーソナルデータは券面記載程度のものである」という
前提から、情報が隠蔽されていないのではないか
・上記第二疑問について、情報が隠蔽されていない以上、カードをリーダに当てるという
以外の認証が無いのではないか
・その結果、「意図しない読み出し機」により、個人情報が意図せず読み取られてしまう
危険性がないのか
Re:要するにこういう風に思っている? (スコア:1)
不安 (スコア:3, 興味深い)
せめて暗号化してくれませんかね。
あとこれも住基ネットといずれは連動しそうな予感です。
And now for something completely different...
Re:不安 (スコア:4, 参考になる)
最初にも「(絶対、誰かが書き込みできるソフト&ハードを造っちゃうと思うけど)」とあったが、むしろ署名してくれたら、偽造書込みしにくいだろう。
セキュリティホールmemo [ryukoku.ac.jp]でも指摘があったが、警視庁新車載通信システム [npa.go.jp]みたいな独自方式はやめてもらいたい。
署名は、公開の技術で誰でも検証できるからうれしいのだ。もし独自方式とやらで、検証しても検証結果が本当かどうか信じられないとしたら、署名も、署名を検証する意味も、ないよね。
iida
暗号化よりも署名を (スコア:1)
暗号化されてると、免許証の記載項目以上の内容が書かれているのではないかと不安になります。例えば、過去の違反歴とか、事故歴とか、所有しているクルマとか。
署名であれば、どんな情報が書かれているのか検証できるので、安心です。
しかし、記憶容量が8KBしかないと、写真データを入れたらいっぱいになりそう。写真はICカードに入らないのか??
Re:不安 (スコア:2, 興味深い)
Re:不安 (スコア:1, 興味深い)
お役所の縦割りの凄さはハンパじゃないですから。
大体、官庁間だけじゃなくて、官庁内にもあるんだよー。
昨今の地方自治体は各種官庁の「このシステムはネットワーク対応で」と新しいサービスが次々と来るので「一本にまとめてくれー」と怒ってましたデス
Re:不安 (スコア:1)
>というより免許証自体がハンパじゃない情報源かと。
まだまだ。
運転免許証は、子供はもてないし、大人でも持ってない人がいるから
住基ネットよりもカバーしている人口が少ない。
対策は検討済です (スコア:1)
http://www.autoascii.jp/issue/2000/1129/article5826_1.html
ICカードといいつつ (スコア:3, すばらしい洞察)
いつどこにいるか、警察が全て把握しているなんてのは勘弁してね!
そこまでいかなくとも、こっそりと免許以外の情報(例えばこの人はXX団体の
構成員)を書き込まれていそうで怖い。
Don't ask me why!
Re:ICカードといいつつ (スコア:1)
> 構成員)を書き込まれていそうで怖い
「ICに入れる情報は免許証の記載事項と写真」だそうなので、
写真にだったら、電子透かしとかで何でもこっそり入れられて、
しかも容易にはバレないですね。
Re:ICカードといいつつ (スコア:1)
そこはそれ。日本が世界に誇るAAで記録されてるのでしょう。
#元記事を斜め読みした限りでは免許記載事項とは書いてあったけど、
#写真ってのは見つけられなかったなぁ。
#「等」に写真が入ってるのかしら?
Kiyotan
Re:ICカードといいつつ (スコア:2, すばらしい洞察)
そうは言いますが、本人のあずかり知らないところで勝手にDB
構築されて個人情報をかき集められた挙げ句、それが往々にして漏れる
から、多数の人が様々な不安を抱くんじゃありませんか?
この場合、不安の中身と事の当否は関係ないように思います。
And now for something completely different...
2004年度から、か… (スコア:2, おもしろおかしい)
んだよ、今年更新かよ。てことは、IC付きになるまで五年待つ訳か、つまらん。
#未だに一枚のICカードも持ってないので、実はあこがれだったり(笑)
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
Re:2004年度から、か… (スコア:1)
Re:2004年度から、か… (スコア:1)
#さじ加減が重要ですな。
Re:2004年度から、か… (スコア:1)
Re:2004年度から、か… (スコア:1)
12月なんてまだまだですよ、三ヶ月も早く切り替わるのですから(笑)
#ハズレってなんだよ(笑)
-+- 想像力を超え「創造力」をも凌駕する、それが『妄想力』!! -+-
何書きこもう (スコア:2, おもしろおかしい)
前科はぜったいはずせないよな…。(苦笑)
#交通違反も立派な前科
Re:何書きこもう (スコア:3, 参考になる)
現場の人間が情報端末から判るようになれば、無線連絡のやり取り減って、効率化のためにも必要だと言われそう。
って、今度はその情報端末がスタンドアロンで動くようなものだと、それを狙った犯罪も起こりそうな…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:何書きこもう (スコア:2, 参考になる)
それは部分的にしか正しくないですね。罰金刑の場合は前科ですが、反則金の場合は前科扱いにはなりません。
Re:何書きこもう (スコア:1)
民間の公務執行妨害って何なんだよ……。
Re:何書きこもう (スコア:1, すばらしい洞察)
っていうか、それ以上載せるんじゃねーぞ。>警察庁
Re:何書きこもう (スコア:1)
#ありがち?
忘れた時は出かけずに (スコア:2, すばらしい洞察)
少なくとも「免許乗せないとイグニッションがかからん車」になると良いかもね。
無免許運転が“減る”から。あー、でも、日本だと乗せっぱなしで盗まれっちゃうのが増えるかな(笑)。
いつも思うのだが、、、 (スコア:2, 興味深い)
なんとかして、公募という形で一般の人からもアイディアを募集すればいいのにと思う。それぞれの機関でホームページぐらいあるんだか
ら、”公募: 免許書の認証におけるセキュリティ" とか "どうすれば、国民総背番号制を便利に安全に確立できるか?" とか、良い案がで
ると思うけどな。
# 全部 emacs で出来るようにしてくれって!
show
色々一緒に入れておくと (スコア:1)
今は定期とSuica定期を一緒の定期入れに入れているので、もしそうなったらちょっとめんどくさそうなもので。
Re:色々一緒に入れておくと (スコア:2, 参考になる)
> 誤作動とか起きますかねえ。
2枚以上非接触カードを入れてるとうまく動かない
ことが多いです。
誤作動の可能性もあるでしょうけど、1枚目の
コイルが電界遮蔽か何かしてくれて2枚目以降に
電波が届かないことになっているのでしょうかね?
#で、カードを財布と定期入れにわけて使うと(笑)。
##3枚目以降はどうしていいものやら...
Re:色々一緒に入れておくと (スコア:1)
手のひらに内蔵。
# 全身あちこちに内蔵すれば、それはそれで便利?
[udon]
Re:色々一緒に入れておくと (スコア:2, おもしろおかしい)
それより (スコア:1, すばらしい洞察)
さらに言えば免許更新業務や反則金収納業務を独占している外郭団体の職員を減らしてスリムになってもらいたいもんだ。
Re:それより (スコア:1)
更新書類は自分で書いているけど、ICカードになると
拒否できなくなりそうな気もする
と、言うものが出来たところで。 (スコア:1, すばらしい洞察)
ICカードを認証機に乗っけても反応しないようなカードケースを作るんじゃないか?
と私は思ってるんですが。
某警備会社のカードキーを読んじゃったらしくてね。
Suica改札機に止められたわい。
#なのでAC
車の修理のときにも、、 (スコア:1)
>いようにするなどを考えているようですが、そうすると、車を他人に
>貸す時は免許証も一緒に貸さないといけなく
当然、免許証を貸さないと行けないし、
##多分、車のデータベースに免許証を登録することになると思うの
##だが、、
困るのが、旅先(ドライブ先)で免許証を紛失したときだ!!
帰れないぞ。
##スペアの免許証を先に発行しといてもらえばいいのか、、
−・・ ・ ・ −・−・ ・・・・ −−−
手垢で汚れた少年漫画とソースの香りがいい感じ
Re:車の修理のときにも、、 (スコア:2, おもしろおかしい)
>帰れないぞ。
一度OSをクリーンインストールして妻の免許をAdminで登録すれば大丈夫よ。
30日以内の認証もお忘れなく。
免許証にプロダクトキーが書かれているって?
大変だM$に電話しなきゃ!
Re:車の修理のときにも、、 (スコア:1)
ついでにキーも今のキーみたいでなくICカードにしといてさ。
免許証を複数登録できるようにするのなら、免許証以外のICカードでも良さそうだし。
#スイカで反応したら嫌だな。
そんなことをする前に (スコア:1)
を西暦でも書くようにすればいいのに。
そしたら国際免許証などという、免許証のようで免許証ではない
免許証には日本語しか書いていないので、免許証が「Driver's
license」であることを示す書類を一々つくらないですみます。
返却しに免許センターにいくのが面倒で8年まえにつくった国際
免許証をいまだに返してないや。
Re:そんなことをする前に (スコア:2, 興味深い)
知り合いが「この免許で十分だ」と条文と共に提出し英語でまくしたてた結果、無免許にはならなかったそうです。(スピード違反は付いたようですけど。)
国際条約等で免許証のICカードの規格を統一してくれないかな。 そうすれば便利そう。セキュリティ関係もアメリカとかヨーロッパの基準で作ればかなり強いのになりそうだし。
翻ってみれば、その手のことに無頓着なお役人が日本には多いということなんでしょうけど。
Re:そんなことをする前に (スコア:1)
> を西暦でも書くようにすればいいのに。
僕も賛成です。身分証明を「できるだけ多く」提示しろと言われたとき、パスポート以外に提示できるととても助かります。
しかし、「日本の運転免許だ」と言ったところで、国外ではパスポートほどの信頼はないのかな。
# 海外でパスポートを紛失した時は、何を持って自分を証明すればいいのでしょうね。
ICに記録される情報 (スコア:1)
本籍を免許証の表から消してICに記録するそうです。
当然、他にもいろいろ書くのでしょう。つまり、免許証番号だけではないようです。
----------------------------------------
You can't always get what you want...
IC化されれば (スコア:1)
VISA/MASTERなんかと一緒になれば支払い要らずですね。
Re:IC化されれば (スコア:1)
一括払いのみ支払いOK、そして、他の支払いよりも優先されるとか。
(でも、ボーナスポイントはつきません。)
Re:元記事とのニュアンスの違い? (スコア:1)
----------------------------------------
You can't always get what you want...
Re:テレホンカードじゃねんだからよ (スコア:1)
パチンコ屋のプリペイドカードは阪神大震災の時に、火事場泥棒でパチンコ屋から盗まれてからブレイクしたとか。
ただ、今までが思ってる以上に簡単に偽造されまくって、対策や取締りが厳しくなった分、以前より派手な偽造工作とか
それらの端末の流出は滅多に無いでしょうね。
一番考えないといけない事は、実際に開発に携わった人間の仕事の終わった後も常時追跡調査するぐらいでは…
#そんな仕事させられるのはやだな…
#または、公安委員会の中でそれ専任の開発セクション作ったりとか…
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:みんな必死だな(w (スコア:2, おもしろおかしい)
クレジットも一枚すら持ってないような奴らが何言っても
説得力はないけどな
Re:免許の更新時間 (スコア:1, 興味深い)
「アホか、こんなに待たせやがって!」と怒っていたんですが、
システム屋になった今考えると、
「その間にマスタコンピュータに登録するためのバッチ作業を
やってたんだろうなー」
と思って、ちょっと許せる気分に。
自動車免許 保有者数は 7,500万人、平均して 4年で 1回更新
するとなると、単純計算で 毎日 53,000 人が更新する、と。
そして停止するとめちゃめちゃ影響がでかい。
免許システムに関わってなくてよかった。
# 実際のところ、どんなシステムなんですかね。