パスワードを忘れた? アカウント作成
6155 story

OpenOffice.org 1.1RCリリース 92

ストーリー by yourCat
飛躍準備OK 部門より

Anonymous Coward曰く、"もうご存知の方が大半だとは思いますが、OpenOffice.org 1.1RC版がリリースされています。PDF/Flash SWF/DocBook等での出力サポートやMS Officeとの互換性向上が図られ、またヘルプの改善など多くの変更点があるようです。詳しくは機能一覧をご覧下さい。"

Windows/Linux/Solaris版が利用できる (システム要件一覧)。OpenOffice.org日本ユーザー会による1.1RC情報が参考になる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 今度のOfficeの (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年07月18日 12時31分 (#361454)
    新しいXML形式には対応してるのかな?
  • by kan2 (16875) on 2003年07月18日 12時39分 (#361463)
    Drawでアニメーションが作成できる日も近いか?結構有用だと思う。
    • Re:flashとDraw (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年07月18日 19時22分 (#361649)
      swf書き出しはアニメっぽい。 ってただの紙芝居ですが。 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2061/openoffice.swf
      親コメント
      • by kan2 (16875) on 2003年07月19日 12時29分 (#361984)
        紙芝居はきつい。やっぱりFlashみたいなツールがほしい。なんでFlashってもうWebの重要な技術のひとつなのにFreeなツールが存在しないんだろう?
        親コメント
        • 連番画像やMPG/AVIファイルなどからswfを作成するフリーのツール [vector.co.jp]はありますね。ビットマップですけど。
          あとはFlashよりは安い商用の代替ツールがいくつかあります。たとえばSWiSH [swishzone.com]。

          Flashの機能を十分に生かしたデータを作成するツールを考えると、結構大変なプロジェクトになりそうな気がします。ベクターで曲線がストレスなく扱えるインターフェースが要求されるし、それをタイムラインに沿って動かしたり変形させたりの作業をこなすにはどうしたらいいか、下絵を読み込んだり、オニオンスキンで前後の絵を薄く表示しながら作業したりというのが簡単にできないと、ある程度ちゃんとした作品を作るのは厳しいでしょう。
          なぜ出てこないかという問いには「大変だから」ってことになるんじゃないかなあ。

          こういうツールには洗練されたなGUIが必要なので、単にコードの達人がいるだけじゃ駄目。クリエイター側の視点も必要だし、かといってクリエイターのわがままに踊らされてボタンやツール、モードを増やしすぎるようでも駄目、かなりバランスの取れたプロジェクトにならないとうまくいかんでしょう。オープン、クローズドを問わず、使い物になるものに仕上げるのが面倒な部類のものだと思います。

          テキストや、プリミティブなシェイプ(矩形とか楕円とか)だけを扱うなら、もうすこし楽でしょうけどね。
          親コメント
      • by Anonymous Coward
        グッジョブ!
  • by Anonymous Coward on 2003年07月18日 14時40分 (#361521)
    Office2000WordのファイルをPDFに変換したところ、一部文字が消えてしまいました。
    Word+Acrobatようにはいかないようです。

    OpenOfficeがビジネスの標準になってほしいけど、無理かなぁ。
    モジラにしてもそうですが、オープンソースのものがデファクトスタンダードになるには何かいい方法はないのでしょうか・・・・?
    • by Anonymous Coward on 2003年07月18日 16時14分 (#361552)
      PDF出力やFLASH出力が実装されたけども、どれも完璧(バグなし)という訳では有りません。

      なので現状の OOo RC がそのまま既存他製品と置き換え可能であるケースは極めて限定的だと思いますが、それをもって将来を悲観するのは早計のように思えます。

      デファクトスタンダードになる *良い方法* は、良い実装を使いやすい形でタイミングよくリリースする事でしょうね。
      それ以上の具体的な方策は、もっと対象物を絞り込む必要があるでしょう。
      親コメント
    • by shinmk (8986) on 2003年07月18日 22時20分 (#361741) ホームページ 日記
      > OpenOfficeがビジネスの標準になってほしいけど、無理かなぁ。

      MS-Office2000辺りから、ようやく、品質的にも落ち着いてきたと
      感がありますが、ここで、OpenOfficeが躍進してきて、
      ビジネスにそれらで作られたファイルが行き交うようになってきたら、
      互換性の問題を初めとした、様々な問題で、再び多くの人が、
      しなくてもよいはずの苦労をしそうで心配です。
      少なくとも、私はそういうトラブルに巻き込まれたくないものです。

      特に日本語を使うユーザーは、英語版以上に苦労が多いでしょうね。

      そもそも、MS-Officeは、英語文化圏で作られた英語版をベースに、
      後付けで、やや無理矢理に日本語を扱う機能を載せたっていう
      感があります。

      だから、元々の英語版にもある問題に加えて、日本語版特有のバグや、
      操作性を初めとした融通の悪さ、フォントや印刷関連のトラブルなど、
      様々な問題に色々苦労させられてきた人も少なくないと思います。
      (周囲に日本語版のMac Ofiiceを使うユーザーがいたりすると、
      トラブルはさらに増える。苦笑)

      OpenOfficeも、英語文化圏向けに開発された屋台骨に、
      日本語機能を載せるという同じアプローチで開発されているの
      でしょうから、こちらでも、MS-Officeで起きたのと類似の問題が、
      起きる事が予想されます。
      (私はOpenOffice自体のことは知らないんで、所詮は
      憶測に過ぎませんが…)
      ユーザーの方、その辺りはどうでしょう?

      PDFの問題を読んで、昔、私もWordとAcrobatの組み合わせで、PDFに
      日本語フォントがうまく埋め込めないなどの問題で、苦労したのを
      思い出しました。
      なんだかやっぱり問題は繰り返されてるような気がするんですが…。
      親コメント
      • by G7 (3009) on 2003年07月19日 19時02分 (#362093)
        >やや無理矢理に日本語を扱う機能を載せたっていう

        ところでそれって、MSOfficeはどうなんでしょうね?
        あれも英語版ありきなんじゃないかと思うんですが。
        いや、実際うちわの事情がどうなってるのかは知る手段が無いですが。

        というわけで、「OfficeはOSの一部である」というアーキテクチャになってる「OS」を
        (LinuxとOOoあたりをベースにして)FREEで作ってしまえばいい、のかな?かも?

        あ。もちろん出来れば、その際に日本語(に限らず色々)の問題も
        勘案しつつ設計してね。
        あとプリンタもね。

        そうすれば、日本語問題もプリンタ問題も解決だ。

        #PCをワンタッチ(Installのみ)でワープロ専用機に化けさせるソフト、ですね。これって。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年07月18日 15時45分 (#361536)
      試しに、Word文書をOOoでPDF化してみたけど。

      …フォントが「埋め込みサブセット」になってるけどこれってOk?(汗
      親コメント
    • Re:PDF・互換性・普及 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年07月18日 17時09分 (#361584)
      別にデファクトを狙う必要なんてなくて、
      大企業が関連/取引先企業を巻き込んで、
      一斉に使いはじめるだけで、十分利用者は増える、
      とは思う。

      官公庁とかトヨタなんかが決めたら早いんじゃない?

      でもさ、本質的には、今のところ、
      MS-Officeより劣っているからだと思う。
      ファイルの互換性とか、
      機能リストの行数、なんて意味でなくてね。
      MS-Officeは、CDいれてダブルクリックして、
      しばらく待ったら、ほぼ完璧に動くからなあ。
      広義の品質、ってやつだよな。たぶん。
      親コメント
      • 結局 OO.org が install するのが難しいのが原因ってこと? 全然、難しいとは感じませんでしたけど。
        > 別にデファクトを狙う必要なんてなくて、
        > 大企業が関連/取引先企業を巻き込んで、
        > 一斉に使いはじめるだけで、十分利用者は増える、
        こうなることが、デファクトスタンダードになるって ことじゃないの?
        • Re:PDF・互換性・普及 (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2003年07月18日 19時59分 (#361664)
          > 全然、難しいとは感じませんでしたけど。
          だから「僕できるもん」とか言うだけじゃ絶対普及しっこないんだって。最近Linux版1.0.3をインストールしようとしたけどインストーラすら起動できなかったよ。
          # http://ja.openoffice.org/ の「インストール方法」って文書の通りに "./setup -net" とタイプしただけなのに…
          親コメント
          • >「インストール方法」って文書の通りに "./setup -net" とタイプしただけなのに…

            え~と、ダウンロードして、tar.gz を展開して、su になって、install ディレクトリに移動して、
            それから "./setup -net" とタイプしたんですよね?

            だとしたぜひ、バグ報告してあげてください。
    • by Anonymous Coward on 2003年07月18日 17時54分 (#361602)
      >OpenOfficeがビジネスの標準になってほしいけど、無理かなぁ。

      なんでデファクトスタンダードになって欲しいのか明確な理由述べれますか?
      好きだから、で OpenOffice がデファクトスタンダードになってもらっても困るのですが。

      世の中にはこういう考え方 [nifty.com]もある訳で、私なんかは世の中がオープンソースでフリーなソフトウェアで溢れ返るようになったら、(カスタマイズ専門の)プログラマなんかやる気ないので別の職種探しますね。
      パッケージ作りたいならオープンソースコミュニティに加われば良いと思うかもしれませんが、仕事でやるのと趣味でやるのとでは時間的・精神的余裕は全然違いますしね。

      所詮、オープンソースやフリーソフトっていうのはフロンティア精神や名声を求めた自慰行為でしかないのだから、理由もなく感情論でモノを言わないでもらいたいです。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年07月18日 19時00分 (#361645)
        >なんでデファクトスタンダードになって欲しいのか明確な理由述べれますか?

        オープンソースのほうがオープンな規格だからです。
        OpenOfficeに限ったことではなくて、ブラウザなどでもモジラのほうがオープンな規格(W3C)の規格に沿ってますよね?
        例えば、モジラのほうがシェアが多かったとしたら、有料ソフトウエアメーカーはオープンな規格とオープンなソースに基づいて、さらにいいものを作れるわけです。つまり、IEのようにデフォルトで入っていた→シェアがある→スタンダードになった、という流れではなく、よりいいものがスタンダードになるべきだと思います。
        オープンでソースコードがわかれば、どういう理由で表示にこういうクセがあるのかとかわかるわけです。
        つまりOfficeの表示に合わせた互換ソフトをつくるより、OpenOfficeの表示に合わせた互換ソフトをつくるほうがやりやすいということにつながります。
        ブラウザやOfficeからほかのソフトへ移行できない理由の1つに表示の再現性とかもある以上、スタンダードになるものはオープンであるべきだと思うのです。
        各ソフトウエアメーカーはオープンでスタンダードなものをより高機能にして売っていくか、全く新しい境地のソフトを開拓していくかのどちらかで商売をやっていってほしいという考えから、OpenOfficeがスタンダードになってほしいと思ったわけです。
        というわけですべてがオープンであってくれとはいいません。ビジネスの基本になるソフトだけはオープンであってほしいのです。
        でもOfficeが最初にあったわけだからOpenOfficeのほうが合わせろってツッコミはあるかもしれませんが・・・

        >世の中がオープンソースでフリーなソフトウェアで溢れ返るようになったら、(カスタマイズ専門の)プログラマなんかやる気ないので別の職種探しますね。

        そうしてください。
        みんな似たようなソフトばかりつくってるから、オープンになってしまっては困るんです。
        本来開発しなければならない新しい分野のソフトなんて山ほどあるはずなのに。
        アップルコンピュータなんて散々ツッコまれながらもよくやってると思うけどなぁ・・・。
        結局似たものばかり作ってるから過当競争になってしまうんです。
        オープンソースは模倣していても、無料とオープンという大義名分があるからいいですけど、ビジネスでやっていて模倣しかできないのならプログラマーなんてやめたほうがいいです。

        >所詮、オープンソースやフリーソフトっていうのはフロンティア精神や名声を求めた自慰行為でしかないのだから、理由もなく感情論でモノを言わないでもらいたいです。

        少なくても役にはたってると思いますよ。
        オープンであることと、ソースコードが公開されてるから初心者は参考になるし。
        むしろ、お金を取って開発する優秀なプログラマーにはもっと新境地の開拓と新技術の開発に専念してもらって、税金を出してでもオープンソースの開発を加速させて、一般化してシェアが圧倒的になったソフトウエアは無料で使える環境になってほしいです。

        お金を出してもらって似たようなソフトしかつくれないプログラマーを養うなんて、役にたたない官僚を税金で食わせてやってるようなものですから。
        親コメント
        • みんな無料がいい (スコア:2, おもしろおかしい)

          by dejaq (16629) on 2003年07月18日 19時45分 (#361658)
          >お金を出してもらって似たようなソフトしかつくれないプログラマー
          >を養うなんて、役にたたない官僚を税金で食わせてやってるようなも
          >のですから。

          確かSoftware Desigeの連載で似たようなことを書いていた奴がいた.
          情熱をもって無償で仕事をする奴のほうが金のために仕事をする奴より
          よいものを作るとまで言い切ったはずだ

          彼の連載の原稿料も無料だったんだろうなあ.

          #イタい連載だった
          親コメント
          • Re:みんな無料がいい (スコア:1, おもしろおかしい)

            by Anonymous Coward on 2003年07月18日 21時36分 (#361710)
            まあ、そういう香具師は基本的に守銭奴だから。
            自分の金にうるさいから、
            人からいかに金を掠め取ろうかと言う発想しか生まれない。
            だから、自分が払う金に関しては無料を声高に叫び、
            自分の給料はもっと上げろ!とやっぱり叫ぶ。

            >彼の連載の原稿料も無料だったんだろうなあ.

            え?しょぼい仕事しかしてないから、
            ちゃんとお金貰ってるんじゃないの?

            彼の持論で行けば。(w
            親コメント
          • by G7 (3009) on 2003年07月19日 18時35分 (#362086)
            >情熱をもって無償で仕事をする奴のほうが金のために仕事をする奴より
            >よいものを作るとまで言い切ったはずだ

            それってLinus氏 [linux.or.jp]のことですか?(藁

            >彼の連載の原稿料も無料だったんだろうなあ.

            「訴えたい事がある(しかもそれが「優れた」発想である)」ことと
            「それを訴えようとして書かれた原稿が、優れている」のとは、別です。

            実際には、どっちが良いものを作るかは、確率(?)の問題でしかないでしょうね。
            つまり、ある優秀な人が、「今どっちの」方針に基づいて作っているか?に依存するだけなので。
            で、少なくとも、「商用プロプラのほうが良いんだ!」という主張については、
            間違ってると言い切れるでしょうね。それだけのこと。
            親コメント
        • Re:PDF・互換性・普及 (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2003年07月18日 21時43分 (#361715)
          >OpenOfficeに限ったことではなくて、ブラウザなどでもモジラのほうがオープンな規格
          >(W3C)の規格に沿ってますよね?

          オープンなソースでオープンな規格にそっていたからといって何が良いのでしょう?
          だいたい、IEだってオープンな規格にそった上で独自拡張しているのであって。

          >例えば、モジラのほうがシェアが多かったとしたら、有料ソフトウエアメーカーはオープンな>規格とオープンなソースに基づいて、さらにいいものを作れるわけです。

          オープンソースから商用に発展したソフトウェアもそこそこありますがどれも成功したとは聞きませんね。まぁ、オープンソースから部品を集めてきて組み立てた画像ビューワやDVDコピーソフト売ってるどこぞの企業は成功してると言えるのかもしれませんがねぇ。
          どだい、前提が何か間違ってる気がしませんか?あなたの言い分だとオープンだから良いのではなくて、オープンから良いものを作れるから良いのだ、ということでしょう。オープンじゃなくても良いものは作れますよ?
          それに、より良いもの=独自拡張なのであってそこが他社との差別化に繋がるのです。あなたはその独自拡張部分がオープンじゃないからといってオープンのほうが良いといっている割にオープンだと独自拡張できるから良いのです、と矛盾したことを言っていることに気が付いていますか?その独自拡張をオープンにしたら独自拡張じゃなくなることも分かっていますか?
          だいたい、オープンなソースに基づいて作るのを妨げているのがGPLなのですけどね。オープンソース=GPLではないのだけれども。

          >つまり、IEのようにデフォルトで入っていた→シェアがある→スタンダードになった、とい
          >う流れではなく、よりいいものがスタンダードになるべきだと思います。

          IEは「デフォルトで入っていた→シェアがある→スタンダードになった→良いものになった→さらにシェアが伸びた」と続きがあります。よりいいものという意味ではIEがスタンダードになるのは必至でしたね。未だにモジラやNetscapeのほうが良いなどと思っている方はいい加減幻想に気付くべきです。

          >つまりOfficeの表示に合わせた互換ソフトをつくるより、OpenOfficeの表示に合わせた互換
          >ソフトをつくるほうがやりやすいということにつながります。
          >ブラウザやOfficeからほかのソフトへ移行できない理由の1つに表示の再現性とかもある以上、
          >スタンダードになるものはオープンであるべきだと思うのです。
          >各ソフトウエアメーカーはオープンでスタンダードなものをより高機能にして売っていくか、
          >全く新しい境地のソフトを開拓していくかのどちらかで商売をやっていってほしいという考え
          >から、OpenOfficeがスタンダードになってほしいと思ったわけです。

          Office の模造品作ってそれをスタンダードにして、Office の模造品からさらにその模造品を作れと?だいたいオープンソースを基に作れというなら基にできるようなものを作ってもらいたいものですね。欠陥の多い模造品など作ってないで。

          >みんな似たようなソフトばかりつくってるから、オープンになってしまっては困るんです。
          >本来開発しなければならない新しい分野のソフトなんて山ほどあるはずなのに。
          >アップルコンピュータなんて散々ツッコまれながらもよくやってると思うけどなぁ・・・。
          >結局似たものばかり作ってるから過当競争になってしまうんです。

          過当競争?今あるソフトウェアのほとんどは1企業が独占に近いシェアを保っていますよ?
          オープンソースを拡張して模造品をたくさん作れと言ったり、模造品ばかり作ってるから困るんだ、とか首尾一貫性のない言動を繰り返さないで頂きたい。
          だいたい、独占は弊害もあるが利点もあります。例えば、Netscape と IE がブラウザ戦争繰り広げていた時と比べれば現在のWEBアプリケーションはIE専用のものを作っても閲覧者からはほとんどノークレームな訳です。そのため糞くだらない互換性というもののために工数と予算を割増しなくても良いわけです。
          それに独占しているソフトウェアは技術力・開発力・経験に加えて資金力もあるわけですから自然と良いものに仕上がっていくのです。

          >オープンソースは模倣していても、無料とオープンという大義名分があるからいいですけど、

          えらい大義名分ですな。盗人猛々しいとはこのことを言うのでしょうか。

          >ビジネスでやっていて模倣しかできないのならプログラマーなんてやめたほうがいいです。

          ビジネスで模倣しかしてないプログラマはいないと思いますが。

          >オープンであることと、ソースコードが公開されてるから初心者は参考になるし。

          OpenOffice のような大規模なものが初
          親コメント
          • by G7 (3009) on 2003年07月19日 18時56分 (#362090)
            >IEは「デフォルトで入っていた→シェアがある→スタンダードになった→良いものになった→さらにシェアが伸びた」と続きがありま

            IEのあれって、
            そういう観測手段では品質の良し悪しと大企業のジャイアニズムとの「区別」はつけられない、
            ということの実例だと思いますけど。

            ものが良い「から」流行ってる、と証明できますか?
            つまり上記の矢印のうち少なくとも一本(スタンダードと良いものとの間あたり)に
            嘘が有る、んだと思います。

            #ライバルが糞なものしか存在しないかどうか、は別問題(^^;

            >IE専用のものを作っても閲覧者からはほとんどノークレームな訳です。そのため糞くだらない互換性というもののため
            >に工数と予算を割増しなくても良いわけです。

            それを「くだらない」と思うのは、あくまでアナタの事情です。
            客の要求仕様が「標準を満たせ」だったら、アナタが困る理由は全然別のものになっていたはずです。

            つまり、今客が居るかどうか?がアナタが困る理由を決定付けているだけです。

            「良くもなんともないが、今飯食えないと困るんだよ」と開き直る(^^;なら、
            それはそれで正当な意見でしょうけど、
            「それが良いものである」かのように言い出した瞬間に、
            それは何かを摩り替えた意見になってしまう。

            #俺も困ってるんでG7。それでなきゃ誰があんな糞しか作れん(糞を日々拡大再生産しかしてない)Projectに居るもんか…

            >ビジネスで模倣しかしてないプログラマはいないと思いますが。

            どうせ同じものばっか作ってやがる [dreamhost.com]とエラいセンセに言われるまでもなく、
            そういう実感は有りますが…

            「実務」寄りのソフトであればあるほど、オリジナリティの出番なんて少ないと思う。

            >そもそもハードは無料じゃなくても良いがソフトは無料でないといけない、というのは何なんでしょうか。

            機械そのものの製造費は無くならない、のは諦めてるってことでしょ。

            PCの価格は製造原価(よく知らぬが)にどんどん近づいている。実質年々安くなってる。
            昔誰かが作ってくれた自由(?)な規格に対して払ってる金のことなんて、もう心配しなくていい。

            一方、ソフトの値段はなかなか原価(笑)に近づかん。
            使う側がジレてくるのも当然です。

            >受注するためには他社との差別化が必要不可欠なわけです。

            #談合でも足りますよね、それ。

            「企業は」受注できりゃなんでもいいのであって。

            それに、「違う」のと「良い」のとは別でして、
            実際、悪い方向に違いのあるソフト(笑)もしばしば有る(売られてる)わけでして。
            親コメント
        • オープン規格とは? (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2003年07月18日 21時51分 (#361718)
          「オープンソース」は Open Source Initiative が提唱した "Open Source" だと思いますが、もうひとつの「オープンな規格」についての定義をもう少し明確にしていただいた後に論を進めて欲しいです。 なぜならばその言葉には曖昧さがあり、誤解の元になるからです。

          「オープンな規格」という語感から単純に連想する意味は「内容が公開された規格」でしょうか。 もし「自分が連想したものはそれだ」と言う人がいらっしゃったならば、私はもう少し考えを進めてみることをあなたに提案します。

          「内容が公開されたもの」といってもそれが自由に使えると限らない点に注意してください。 例えば特許に縛られた技術は公開されていても自由に使う事が出来ません。 GIF画像技術を調べてみて下さい。

          "Open Source" と書かれるときの Open には「公開」という意味のほかに「自由」という意味も持ちます。

          ならば、オープンソースの自由さと関連させて「オープンな規格」という言葉が現れたとき、読み手はそれを「公開され自由に使える規格」と捕らえるべきでしょう。 

          しかし、誰もがそう解釈してくれるとは限りません。
          書き手は誤解されぬよう注意すべきです。
          親コメント
        • >全く新しい境地のソフトを開拓していくかのどちらかで商売をやっ
          >ていってほしいという考えから、OpenOfficeがスタンダードになっ
          >てほしいと思ったわけです。

          で、ある程度広まったら「オープンにしろ!」と騒ぐのですか

          つまりメーカーは新規分野の開拓だけやってりゃいいんだよ
          ということでFA?
      • Re:PDF・互換性・普及 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2003年07月18日 18時15分 (#361615)
        >私なんかは世の中がオープンソースでフリーなソフトウェアで溢れ返
        >るようになったら、(カスタマイズ専門の)プログラマなんかやる気な
        >いので別の職種探しますね。

        いやならオープンソースでフリーなソフトウェアに
        負けないプロプラエタリソフトを作ればよい。
        特許がカラムソフトウェアはフリーでは難しいし、そうでなくても
        良いものを作ればプロプラエタリでもきっと商売になるはず。
        それが信じられないなら、プログラマなんてやめちまえ!

        それとも初めからオープンソースでフリーなソフトウェアには
        勝てないと白旗を揚げているのかな?
        親コメント
        • >いやならオープンソースでフリーなソフトウェアに
          >負けないプロプラエタリソフトを作ればよい。
          そのとおりだと思います。

          ちなみに、それをやってフリーな環境に対して大成功している唯一の例が

          マイクロソフト

          だということですね(w

          #ほかにあったら教えてください(w
          --
          by rti.
          親コメント
      • Re:PDF・互換性・普及 (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2003年07月18日 20時32分 (#361685)
        >(カスタマイズ専門の)プログラマなんかやる気ないので別の職種探しますね。

        なんでやる気がなくなるのか明確な理由述べれますか?
        嫌だから、で職場放棄されても困るのですが。

        君の言ってる事は感情論じゃないのかね?
        親コメント
      • by G7 (3009) on 2003年07月19日 18時27分 (#362083)
        オフィスソフトを作れるほどの立派(???)な企業があんまり無い実情を思うと、
        基盤がMSOfficeだろうがOOoだろうが、それ以外の(大多数?の)企業に居る人間にとっては
        「カスタマイズ屋になるしか道が無い」のは同じです。

        某社プロプラFrameworkだろうが、StrutsFrameworkだろうが、
        殆どの企業の殆どの場合は、それを「使ってるだけー」なんだよな、シゴトって。

        >オープンソースやフリーソフトっていうのはフロンティア精神や名声を求めた自慰行為でしかないのだから、

        商売と生産とを同一視(混同)するのも、おかしな精神活動だと思います。
        本当はその両者を結びつけて(間に挟まって)いるものもまた、
        じゅうぶんにイヤラシイものなのに。

        精神の嫌らしさを競う(笑)なら、目糞鼻糞という結論しか出ないはずなんだが。
        ショーバイって、なにか崇高なのですかね?
        親コメント
      • >所詮、オープンソースやフリーソフトっていうのはフロンティア精神や名声を求めた自慰行為でしかないのだから、理由もなく感情論でモノを言わないでもらいたいです。

        一理あるが、認めたくない考え方だな。
      • いまどき、パッケージだけで商売できるなんて思ってるわけじゃないでしょうね。
        サービスまで含めて、顧客に付加価値を提案できないと、
        安値競争に陥るだけですよ。 フリーソフトウェアは、簿価が 0 だから
        運用時に税金がかからない。このことだけでも企業には
        うれしいと思うんですが。
      • まあ、
        > 所詮、オープンソースやフリーソフトっていうのはフロンティア精神や名声を求めた自慰行為でしかないのだから

        ここ以外は同意できなくもないですが。

        #JBossとかは一応ビジネスとして成功しているようだし、
        #オープンソースをビジネスとして真剣に考えてる人も少なくないです。

        引用してるコメント先がLタンのではなかったらも
      • ん~。その文章読んでみたけど、オープンソースソフトウェアやフリーウェアについて、かなり理解不足でつっこみどころ満載なような…。

        まぁ、#361602さんの文脈でつっこむと…
        仕事でオープンソースソフトウェアを組んでる人、結構居ますよね?
        仕事に対してのやる気の面で言えば、そういう人になればよいわけです
      • あなた良くインターネットつかえますね。
        オープンソースでフリーなソフトウェアがデファクトじゃ
        なくなったら、インターネットは……
  • by Anonymous Coward on 2003年07月18日 20時38分 (#361687)
    WinXP SP1環境でOOo_1.1rc_030710_Win32Intel_install_ja.zipから
    インストールを行ったところ
    タイトルバー以外が全て文字化けで豆腐...
  • by Anonymous Coward on 2003年07月18日 21時41分 (#361712)
    RedHat8.0や9に入っているrpm版を、アップグレードインストールできたらなぁ。 一旦削除すれば良いのかも知れないけど。
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...