パスワードを忘れた? アカウント作成
6169 story

宇宙科学研究所の一般公開 24

ストーリー by wakatono
来年はどうなるだろう 部門より

yosuke 曰く、 "毎年恒例の宇宙科学研究所(ISAS)一般公開が、7/26に行われます。場所はISAS相模原キャンパス、入場は無料です。
ISASの一般公開は、年に1回日本の宇宙科学探査の全貌を一般に公開するイベントであり、30,000人近い来場者で賑わいます。今年もはやぶさのぞみをはじめとする各探査機・プロジェクトの展示や、ペットボトルロケットの作成・実演などが行われる予定です。また、日本惑星協会の協力で、 世界的に著名なスペース・アーティスト、Jon Lombergの作品展も開催されます。
10/1には宇宙航空研究開発機構(JAXA)に統合されるため,ISASとしての一般公開は今年が最後になります。"手作り"の宇宙開発の雰囲気を味わえるのも、これが最後になることでしょう。興味のある方はどうぞ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by u1p (2709) on 2003年07月20日 22時33分 (#362771) 日記
    もう少し早く知りたかった…。

    # 家族が見て、TDL行きの計画を変えてくれるかもしれないのでID。
  • by Anonymous Coward on 2003年07月20日 22時46分 (#362785)
    外様とはいえ地元民なので行ってみようかと興味をそそられる。

    #地元繋がりで技本 [jda-trdi.go.jp]の第4研 [jda-trdi.go.jp]でそーいうのないかしらん?
    #相模原人なのでAC
  • by Anonymous Coward on 2003年07月20日 22時58分 (#362792)
    1万数千だったように思います。

    # 毎年死にそうなのに、3万来たらほんとに死んじゃいますの関係者。

    • by morioka (6528) on 2003年07月21日 0時37分 (#362862) 日記
      土曜日が勤務日でさえなければ...

      > # 毎年死にそうなのに、

      そのうちの大多数は目の離せない小学生でしょうしね。

      一般公開もなんですが、「きみっしょん」に応募できればなぁと。
      対象年齢の二倍ほどをだらだら生きていますが ^^;
      星ナビ誌や教育TVの総合理科で紹介されていましたが、面白そうですね。
      TA側はしんどいでしょうけど。
      親コメント
      • >そのうちの大多数は目の離せない小学生でしょうしね。

        そうかそうか
        やっぱ子供はまだ宇宙が好きなのね。よかったよかった。
        以外と、マスコミの言う理科ばなれ/サイエンスばなれって「大人が誘導している」だけなのかもしれないし。
        もともと子供っちゅうーもんは未知のものがすきなのにね。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年07月21日 7時07分 (#362962)
    最近、独立行政法人の研究所があちこちで「公開」をするニュースが聞こえます。独立行政法人というのは要するに「予算」で動く従来の特殊法人とは違い「成果を問われる」こととなり、さらにその成果に従って「統廃合もありえる」というものなんですね。

    で、こういった研究成果の「公開」もそういう「点数のうち」なんですわ。

    で、最初の査察が今年度終わり近くに迫っているから、あまり成果があがらなかったり、評判悪かったりする独立行政法人はこの夏の「公開」にかなり力を入れますね。

    東京ばかりではなく、(独)産業技術総合研究所の関西センターもこの8月始めになんかやるらしいですけど。

    しかし、なんでこういう研究所って交通不便な僻地にあるんでしょうかね?お台場なんてまだいいほう。遠いけど。
    • 台所事情ねぇ (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年07月21日 9時17分 (#362987)
      >最近、独立行政法人の研究所があちこちで「公開」をするニュースが聞こえます。
      まず宇宙研は独行じゃないですね。もう統合も決まってますし。
      あと最近ですか?どこも結構昔からやってると思います。
      最近になってそういうニュースに注目しはじめただけじゃないです?

      >で、最初の査察が今年度終わり近くに迫っているから、あまり成果があがらなかったり、評判悪かったりする独立行政法人はこの夏の「公開」にかなり力を入れますね。
      一般公開が点数のうちなのは当然のことだし一般公開に力を入れることも悪いことじゃないですよね。むしろ歓迎すべきでしょう。

      >しかし、なんでこういう研究所って交通不便な僻地にあるんでしょうかね?
      僻地にないと「なんであんな便利なところに」ってケチつける人が出てくるからじゃないですか?
      親コメント
      • Re:台所事情ねぇ (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年07月21日 14時47分 (#363068)
        書かれている環境条件 (ていうのかな) は殆どが宇宙研とはずれてますし、国立系の研究機関の一般情報を書きたかったのでしょう、きっと。

        そうそう、「一般公開どんどんやるべし」という声は多く聞かれますが、いざやるとなるとこれがなかなか大変です。ズブの素人の興味を保ちつつわかったような気分にさせる展示を作る労力はやってみるとなかなかにとんでもない物があります。世間のアレげでないおっちゃんおばちゃんに最新 Linux カーネルの動作と特徴を判ったような気分にさせる、みたいな感じのタスクを考えてみてください。来場者がみんなこーゆーサイトを見に来る人々並の知識や論理力を持ってるならきっと楽なんでしょうが…。結果として、最新成果の面白い展示には一線の研究者の少なからぬ労力がすり潰されて塗り込められてるとでも理解して頂けますと携わった人々も報われると思います、どこの一般公開でも。面白くない展示は準備する者が力尽きたかこういう方面の能力が足りなかったと御理解下さい。

        しかし、なんでこういう研究所って交通不便な僻地にあるんでしょうかね?
        必要な土地を交通の便の良い所に取得できるだけの金がないからだと思います。大学なんかでも、手狭になるととんでもない僻地に引っ越して学生が集まらないとかってケースが公立私立を問わずありますよね。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ズブの素人の興味を保ちつつわかったような気分にさせる展示を作る労力はやってみるとなかなかにとんでもない物があります。

          ですねぇ。
          それに「普通の」研究者は、大学の先生方も含めて、「一般の人たち」がどういうことを面白いと思うのか、どう説明すればよいかのノウハウも持っていません。

          そもそもほとんどの国研は研究成果を直接一般国民にアピールすることを目的としてきませんでしたから、組織自体にそういう発想やノウハウが乏しい。変なコンサルやイベント会社に頼むのは論外としても、サイエンスライターや博物館の学芸員などをアドバイザーに頼むと

      • Re:台所事情ねぇ (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2003年07月21日 20時49分 (#363217)
        どこも結構昔からやってると思います。
        最近になってそういうニュースに注目しはじめただけじゃないです?

        いえ、昔からどこもある程度やっているのは確かですが、件数や規模は増えていると思います。これまで広報に積極的でなかった部門に対しても、一般公開的なことをせよ、という方向になっていますから。
        また、注目されてきたというのは、少しずつですがマスコミの利用、というか付き合い方がうまくなってきているというのもあるのでしょう。意識の高い研究所では、プレスリリースの類もこれまで以上に充実させようとしているはずです。
        そしてこうした動きが基本的に歓迎すべきものだというのはおっしゃる通り。


        僻地にないと「なんであんな便利なところに」ってケチつける人が出てくるからじゃないですか?

        その通りでしょう。議員さんとか一部の官僚とか。
        「便利なところ」ってのは研究所みたいな組織にとってもやはり「便利」なんですがね。あまり理解されない。つうか、研究所の建設適地なんてものは、ほとんどの議員や官僚には「どうでもいい」ことのようです。

        あと、最近の財政事情もあって、「便利なところ」の土地を売却して僻地に移転するというパターンもありえます。都道府県レベルでは知事の権限が強いので、「過疎化対策」(!)でどこぞの小さな村に移転させられた研究所もあったり(正式な理由になっているのかがわからないので実名はご勘弁)。

        移転の大規模な例では筑波移転というのがありましたね。これは財政事情というよりも「研究学園都市」建設というのが一応のお題目でしたが。あれも移転開始当初はとんでもない「僻地」だったはず(今もそうか)。

        農業系とかの研究所だといわゆる「僻地」のほうがよさそうに思われるかもしれませんが、実験機器や薬品の購入で問題があったりするんですよね。他に購入先が無いので足元を見られたり、やたらに納入が遅かったり(これは業者のせいとは限りませんが)。事務方は入札でまさに「事務的」にやるだけなので、ときにノウハウも購入ルートも無い、実験機器を扱ったこともない店が実験機器を落札して、要求した仕様と全然違うものを納入されたという話も聞いたことがあります。

        ただ、研究所の種類によっては便利なところというか、人口密集地には建設しがたいものがあるのも確かです。建築系や農業系などの研究所では、どうしても敷地を広く取らなければいけない場合があります(実験農場が必要だとか)。また、原子力、伝染病、遺伝子組み換えの研究を行うような施設は周辺住民の反対運動が起こるかもしれない。そういうところでは、新規に人口密集地に研究所を立てることは難しいでしょうね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          >また、原子力、伝染病、遺伝子組み換えの研究を行うような施設は
          >周辺住民の反対運動が起こるかもしれない。そういうところでは、
          >新規に人口密集地に研究所を立てることは難しいでしょうね。

          ISASも駒場の東大の隣に研究施設があって、時折ロケットエンジンの
          噴射実験(?)をやっていました。結
    • >しかし、なんでこういう研究所って交通不便な僻地にあるんでしょうかね?

      すでに、いくつかの理由(お金の問題、研究の危険性?)があげられてますが、もうひとつ重要な理由の一つとして、生活雑音からの隔離というのもあります。

      #例えば、うろ覚えなのですが、名大に微小電圧を測定する施設があるけど、今度キャンパスを縦断する形で地下鉄がとおるので、そのノイズで微小電圧が測定できなくなって困るという話を聞いたことがあります。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      東大系は山手線内に多くありますし、産総研もIPAのそばにオフィスがありますね。

      #なんとなくAC
    • by Anonymous Coward
      淵野辺が不便だとは思わないが…
      近くに青学もやってきたし、駅近くだし。

      ちなみにISASの場合、米軍の施設の跡地を利用したために
      あの場所に来たはずです。

      # 地元民なのでAC
      • by SteppingWind (2654) on 2003年07月22日 17時41分 (#363688)

        不便かどうかは別にして, 駅からすぐ近くの所で馬が歩いているのを見たら, 知らない人は引くと思う.

        # 青学のところにかってお客さんがあったのでID

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        宇宙研の駅からの交通の便はそう悪くないと思いますけど、横浜線沿線という場所が他の土地から訪れるには少々時間が掛かるので、その複合効果もあって不便という事なのではないかと思います。関東地方にある限りその他大部分の集合体からみて外れたところにある訳で「所属する都市圏の大部分から見て不便」という事になる
  • by Anonymous Coward on 2003年07月22日 18時40分 (#363729)
    >■JR横浜線淵野辺駅南ロ下車徒歩20分
    >■小田急線相模大野駅下車
    > 神奈中バス相模原駅行き(5番乗場・相02)「宇宙科学研究所入ロ」下車徒歩5分

     相模大野から相02ですか.1時間4本.国道16号をひた走るし,途中古淵の買い物渋滞(3000台の駐車場が溢れかえる)に突入しそう.こまないことを祈ります.
     淵野辺駅からバスが載ってないのには,何か理由があるのかな.駅南口からバス [kanachu.jp]に乗って「淵野辺十字路」か「弥栄」で下車すれば,研究所まで徒歩10分くらいで,本数も4本よりは多いはず.1時間に1本しかない,「宇宙科学研究所」(「~入口」とは別)を通る淵62が来たらそれが1番ですが.
     徒歩なら,16号沿い(歩道は狭い)を通ればお昼の見当が.

     #自転車な地元住人だから,結局人ごとなのでAC
    • by Anonymous Coward

      淵野辺駅からバスが載ってないのには,何か理由があるのかな.

      わかり難いうえにそれでも10分程度かかるからではないでしょうか。地図無しでは「淵野辺十字路」や「弥栄」から辿り着くのは困難ではないかと思います。

      そうそう、こういう奴の所要時間の

      • by Anonymous Coward
         いえ,access map [isas.ac.jp]には,バス停「弥栄」や「宇宙科学研究所」,交差点名だけど「淵野辺十字路」があったので,バス路線の記述が何でないの?と思ったわけで.
        • by Anonymous Coward
          ありゃ、ほんとですね。所内で実際にバスを使っている人がほとんどいないのかもしれませんね…。実際たかいしなぁ、バスって。
typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...