パスワードを忘れた? アカウント作成
6342 story

フロッピー紛失でクレジットカードの顧客情報流出の危機 97

ストーリー by Oliver
ネットで暗号化すればいい、というものでもない 部門より

u1p曰く、"毎日の記事によれば、JCBUFJカードららぽーとの三社で発行するクレジットカードの顧客情報が入ったFDが、三者のやりとりの途中で紛失したとのこと。FDを実際に他者に任せて送ったのか、担当者の手渡しの途中で紛失したのかなどは、記事からは不明だが、前にも帯広市の話もあった事だし、そろそろ物理媒体でデータを交換するのは止めたほうが良いのでは、とも思う。
個人的には、ローソンカードに続き、どうやら二度目の私のデータ流出の可能性があるってこと。年会費無料カードで使い勝手もそこそこ良かったのだが、ねぇ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 大事なのは (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Umeboshi (15343) on 2003年08月15日 21時07分 (#379626)
    物理的セキュリティ+人間の教育

    ミトニックも著書の中でたびたび述べていました。

    オンラインがいかに危険かということも、枚挙にいとまがないと思います。
  • ネットワークで交換? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by baffclan (9449) on 2003年08月15日 20時49分 (#379610) ホームページ
    > そろそろ物理媒体でデータを交換するのは止めたほうが良いのでは、とも思う。
    物理媒体でないとすると、ネットワークで交換するということでしょうか?
    盗聴もありますし、管理者が悪意を持っていればメールの盗み見も簡単です。
    暗号しても時間とコストをかければ、解読もできます。

    交換媒体にFDというのはある意味正解かも。
    物理的に壊れやすいものだし、ちょっとしたデータだとFDに入りきりません。
    道端にFDが落ちてたとしても、拾って中を見てみようと思う人はまずいないでしょう。
    見向きもしなくなった媒体で交換するほうが安全と思います。
  • どっちが安全とも… (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Stahl (7211) on 2003年08月15日 20時50分 (#379611)
    そろそろ物理媒体でデータを交換するのは止めたほうが良いのでは、とも思う。

    かといってネットを介してやりとりして漏れたら今度は「やはりスニーカーオンラインが安心でしょ」とか言われるんだろうし…
    どの手法も安全管理がなってなければアウトなのは変わらないので結局はケースバイケースで「どれが適切か」が決まってくるのでは。

    ある意味「安全性」の点で一歩飛び出す形なのが紙の書類による伝達なんだろうけど(モノがでかいので全紛失や盗難は起こりにくい、一部紛失、盗難、コピー等の場合危険が局限化されるなど^^;)スピードや種々のコストの点で「どこでもコレ」とは行かないし(笑
    • > ある意味「安全性」の点で一歩飛び出す形なのが紙の書類による
      > 伝達なんだろうけど(モノがでかいので全紛失や盗難は起こりに
      > くい、一部紛失、盗難、コピー等の場合危険が局限化されるなど
      > ^^;)スピードや種々のコストの点で「どこでもコレ」とは行かな

      ディスクがクラッシュしたとき、唯一のバックアップがハードコピーで、
      先輩は、「故郷へ帰る!」と泣きながら、再入力していました。
      20年前の話(最近の容量では...)。
      親コメント
  • プレスリリース (スコア:3, 参考になる)

    by k3c (4386) on 2003年08月15日 22時43分 (#379690) ホームページ 日記
    JCBのプレスリリース [jcb.co.jp]が出ています。
    ・6月19日(木) JCBのシステム管理委託会社にFD着。同社にてFD枚数を確認したところ、所在不明が発覚。
    <以降3社間で連携をとりつつ各社にて捜索・調査を実施>
    ・8月4日(月) 三社の対策本部による合同対策協議会を設置。
    時間かけすぎです。なんとか担当者レベルで内密に済まそうとしていたとしか思えない。
  • ネットワークを介して伝送した場合、盗聴そのものに気づかないまま情報が流出する可能性があります。
    その点、物理媒体なら最低限「盗まれていないこと」が保証できます。
    暗号鍵だけでも物理媒体で運搬する方が、データ流出を避ける上で有効です。

    古いストーリーでも出てきましたが、

    • デッキの生産量が比較的少ない(読み出せる者をある程度限定できる)テープ媒体を使う
    • 盗難時に媒体から容易に読み出せない、あるいは、媒体が破壊されるような細工を施す
    • 運搬に社員を使い、相互監視しながら運ぶ
    • 媒体と運搬者をしっかり連結する
    • 事前に運搬ルートを知らせる人間を可能な限り減らす

    などの対策を行う方が、賢明でしょう。

    特に、下の3つはデータに限らず貴重品を運ぶ上で当然の措置だと思います。
    そうした措置が取られていないということは、運搬物の価値があまり高く評価されていないということで、そちらの方が問題だと思いますが。
    --
    _.. ._._._ _... ._._._ ._. ._._._
    物は試しだ。コメントのしきい値を2にしてごらん
    • by 9nu (12793) on 2003年08月15日 21時59分 (#379666)
      私のタレコミが引き合いに出されているのを
      初めて見た。

      それはさておき、
      結局Permissive Action Linkのような防御機構
      を構築するしかないんですかねぇ。
      2名以上の担当者がアクセスキーを打ち込まな
      いと読み出しが出来ないようにするとか。
      --
      犬が犬であるように、猫でありたい
      親コメント
  • by Futaro (2025) on 2003年08月15日 21時58分 (#379665) ホームページ 日記
    こういう場合、まず、一番下のレイヤとしてなににも増して大切なのが「人間」そのもの。

    その上に、通信がいいとか悪いとか、いや、物理媒体がいいとかそうでないとか、という話が乗ると思うのですね。で、この一番下のレイヤ(OSI等の言い方で言えば物理レイヤにあたるところ)が、メタメタだと、その上のレイヤに乗る話がいくら高度でもかっこよくても、なんともならないわけです。

    しかるに、この前の帯広の話にしても住基ネットの話にしても、この「最後のレイヤ」の不確実さとか、どーうしようもなさとか、結局は事故起こすとか、緊張感の問題とか、あるいはお互いの人間としてというか、職業人としての相互信頼の問題とか、どれもこれも最近は、ちょっと前の世の中に比べてもおかしくなってきている気がするのですね。

    いくら良いソフトを書いても、いくら良いドライバを書いても、いくらよいネットワークレイヤを書いても、最後は物理レイヤがちゃんと動いていなければ、なにもできない、と言うのと似ている。今、問題になってるのは、結局そういうことなんではないかと思いますが。

    そしてね、この傾向はいくら憂えてみても、結局もっと悪い方向に、全体的に向かっていると思う。でも、それでもなんとかふんばって、せめてそのだめになる速度をスローダウンさせる、というのも、プロの役目ではあるのですが。なんか最近そういう役目をときどきやることになると、なんとも、虚しい気分になってくることもある。

    それでもやめないけど。
  • 価値を考えるなら (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年08月16日 1時51分 (#379775)
    物理輸送でも良い。
    ただ、データの価値を考えるなら現金輸送車を用意してもいいくらい
    なのにねえ…。
    • っていうか当然そのくらいの扱いだと思っていました。

      同じカード会社でもフランチャイジーごとに輸送方法なんかが違ったりするのかな。 だとしたら、一番確実なのはカード会社の純正(?)カードということになりますよねぇ。

      これらのデータはカード会社ははじめから持っているでしょうから、 カード会社からフランチャイジーに報告するために送られたんでしょうか。 しかし、そうだとしても、 カード番号が全部書いてある必要はないと思うんですよね。 カード番号とは別に顧客 ID を振るとかして、 報告にはそっちを使ってほしいな。

      仮に輸送はばっちりでこういう事件が起こらないとしても、 フランチャイジー側で適切にデータが扱われているか、かなり疑問だし。

      --
      use Test::More 'no_plan';
      親コメント
  • 会費 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年08月15日 22時14分 (#379672)
    "年会費無料で使い勝手もそこそこ"とあるのだけれど、カード会社の運営に金がかからないわけがないわけで、会費無料運営に伴うコストカットのしわ寄せが事故に繋がっているとは考えないのかな?
    だって、AMEXのゴールドやダイナースでこの手の事故が起こったって聞いたことないでしょ?
    • Re:会費 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by jtakano (13491) on 2003年08月15日 22時32分 (#379682)
      無駄を削減し過ぎちゃって
      必要なところも削減したって感じかな。
      うちの会社では、「効率化も行き過ぎれば手抜きになる」
      といい続けてもう何年になるだろう。

      いい加減コストダウンはやめて、
      昔のように無駄だらけに戻るのもいいかもしれない。
      人手をかけてゆっくりと・・・雇用対策にもなるし(笑)

      「昔は良かった」とここ数年特に思う。
      親コメント
    • たしかにそうなんだが、会費の使い道が上述の通りとは限らんだろうしねぇ。
      親コメント
    • Re:会費 (スコア:1, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2003年08月16日 2時12分 (#379781)
      AMEXも似たようなもの。
      顧客の書類を紛失したり、その対応した社員が辞めてしまって、その後の対応が
      しっちゃかめっちゃかになったことがあります。

      カード会社の収入は会費よりも、決済時の手数料とリボ・分割払いの利子が多いので、
      会費を安くしても問題ないと思います。
      会費が高いところは運営コストが高いのではなく、そのカードに付いている保険料の
      差だと思います。
      AMEXの保証は強力ですし、おそらく保険金受給額はAMEXはJCBよりもかなり
      多額になっていると思います。

      今回の騒動は、単に事務的な問題だと思いますので、コストとは直接は関係無いでしょう。
      親コメント
  • 身近な顧客情報流出 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年08月16日 8時11分 (#379896)
    仕事柄、顧客の情報にはもちろん気を使っています。しかし、顧客情報流出
    の形ってもっとあるような気がします。

    顧客情報をプリントアウトしたものはシュレッダーで裁断すべきなのに、再生
    紙として裏側を利用するために、コピー機やプリンタの近くに置いてある場合
    とかないですか?あるいはそれらがゴミ箱に入っている場合とかないですか?

    他には顧客情報をプリントアウトした紙、あるいはプリントアウトイメージを
    社内の支社間や関連企業で、FAXでやりとりする場合に、FAX番号を間違って、
    外部に発信したこととかないですか?
    • by Anonymous Coward on 2003年08月16日 15時59分 (#380049)

      結局人間がタコだとどうしようもないよねぇ。

      他の例として、通勤電車の座席の上で、色々な文書広げてるのが目に入ることもある。多分、その人の仕事に関係するような書類だろうと思いながら、敢えて注視しないようにはしているけど、例えば…

      • 何かの品目と値段らしき数字の一覧表(価格表?見積書?)
      • 名簿と思しき、人名とデータらしき数字や文字の一覧(学校の生徒の情報や、企業の人事情報など?)
      • 「××プロジェクト計画書」という表題の文書
      • 「取扱注意」と表紙に書かれた冊子

      このように、「お前ら、それ関係者以外に見られてもいい文書なのかと小一時間…」という印象を受けるモノがある。

      盗み見程度ならともかく、小型のデジカメとかで内容を撮られて利用されたり撒かれたりするリスクを考えると、昔と比べて危険度も上がっていると思うんだけど。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年08月15日 20時44分 (#379605)
    物理的セキュリティが一番大切

    # リモートでやられなきゃいいと思ってる奴もいるようなのでAC
  • by Anonymous Coward on 2003年08月15日 20時55分 (#379613)
    >そろそろ物理媒体でデータを交換するのは止めたほうが良いのでは、とも思う。

    別にやってもいいともうが、公開暗号鍵のように第三者に渡っても使い道のないデータに変換してほしい
    番号が分かっても使えない方法などは技術的に解決できる問題ではないのだろうか?
    #そう言えば最近のクレジットカードの番号の他に裏に書いてある番号を入力するところがあるなー
    #あの番号まで書いてあったら話にならんが
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...