パスワードを忘れた? アカウント作成
6384 story

中国でソフトの政府調達を中国製に限定する法律 211

ストーリー by Oliver
中華思想的電脳軟件調達立法 部門より

ncube2曰く、"かつてCOBOLという言語が米国国防省が調達条件になったことが後押しになって普及したが、BizTechのこの記事によると、年内にも中国政府が調達するソフトウエアを事実上中国製に限る法律が立法化されるそうだ。これにはオフィス用ソフトやPC用OSも含まれるらしい。
この記事によると当局は「これは明らかに外国製ソフトに対する差別だ」とアカラサマに表明しているが、そもそも中国ってWTOに入っていたんじゃなかたのか?
ところでPC用OSなら紅旗Linuxってのがあるしスパーコンピュータなら銀河(リンクの下の方)があるようだが、メインフレームやOLTP系フォルトトレラントシステムを調達しなきゃなんねえ、なんて時にも対応する中国製品はあるんだろうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 参考のために (スコア:2, 参考になる)

    by oddmake (1445) on 2003年08月23日 9時40分 (#384315) 日記
    1.本家 [slashdot.org]でもとりあげられています。
    2.グループウェア製品は、もう決まっているようですね。WPS Office 2003 [peopledaily.com.cn]これ、金山公司とかのソフトですけど。
    これ、プロプラですよ。スラド的にはマイナスですねぇ。

    # 個人的には今回の中国政府の決断には賛同しかねます。
    # なんか、参入障壁を設けるというのはどうもね。
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
    • by oddmake (1445) on 2003年08月23日 9時51分 (#384320) 日記
      >2.グループウェア製品
      Officeスイートでした(汗

      誤記失礼

      # Word製品の例が本家からのリンク先 [cnet.com]には触れられていました。
      # 中国製Word Processorが90%のシェアを持っていたのに
      # 90年代にMS Wordに駆逐され云々、という経緯がこの決定に
      # 影響されたのではないかとか。
      # なんとなく聞き覚えがあるような??
      --
      /.configure;oddmake;oddmake install
      親コメント
  • by moreau (10365) on 2003年08月23日 9時55分 (#384321) ホームページ 日記
    中国は国家規格に強制力があるため、それが非関税障壁になるんじゃないか、という指摘はこれまで何度かされてきましたね。
    例えば:http://www.idg.co.jp/lw/news/template/0624index2.html [idg.co.jp]

    最近では文字コード規格であるGB 18030の周辺も話題になりました。GB 18030をサポートしない製品は中国で販売してはいけない、しかもそのフォントについては検査料を払って当局の適合審査を受けなきゃとダメ、という。Windows Meは、それで販売中止になったとのことです。
  • ソースに空行を1行追加して国産ソフトと名乗る。
    こんなのが量産されそうな感じ。
  • by Anonymous Coward on 2003年08月23日 12時57分 (#384424)
    なんか、海外製ソフトが輸入禁止になったみたいな反応です。 民間には制約は無いのだし、国内ソフト産業の育成とか、情報安保とか考えれば、悪い発想じゃ無いと思うけど。 むしろ、日本も追従して欲しいぐらい。
  • by tsuya (14020) on 2003年08月23日 14時02分 (#384459) 日記

    タレコミで引用されている、BizTech記事の高官のセリフを補完すると、

     高処長は自ら「これは明らかに外国製ソフトに対する差別だ」と表明しているが、続けて「こうした政策は中国が初めてやることではない。欧米や日韓の政府調達も同様だ」、「新政策の出発点は情報の安全と国内ソフト産業の発展を維持するという点に基づいて考慮したもの。しかも、政府調達という手段により民族産業の発展を支えるのは、国際的な慣例にも合致している」と述べた。
    高官の言う通り、程度の差こそあれ、WTOに加盟している自由主義国家にも保護主義がしぶとく残っているのが世界の現実です。そういう意味では、別段驚くことではないといえます。

    くやしかったらコメ輸入自由化してみろ、って感じですか。

  • というのは、まともなプログラマなら座右の銘のはず。

    プログラマってのは、どれだけ怠けて、楽できるかを真面目に考える職業だと思うんだけど。だいたい、どこまで自作して中国製って言うつもりだろう。

    日本も鎖国して独自の文化が芽生えたわけだし、頑張って下さいって感じだけど。

    • by shimpei (1499) on 2003年08月23日 12時27分 (#384400)
      これは政治的な決断だから、プログラマの視点をどうこう言ってもしかたない。大局観をもっと持とうよ。

      施政者にとっては、プログラマの効率なんて、コストを下げる数多の要素の一つに過ぎない。仮想敵国のソフトウェアメーカーに中国のコンピューターが依存しているリスクなんかとも天秤にかける必要があるだろう。そう考えると、紅旗Linuxの真のメリットが「中国製」でも「オープンソース」でもなく、「外国の思惑に関係なく開発・利用できる」ことにあることはわかると思うんだけど。

      また、そういう風に考えると、「どこまで自作したら中国製」なんて議論は本質を外してることもわかるはず。要は、開発・利用に外国企業や政府の制約を受けるライセンスに縛られるソフトを使うのは政治リスクなわけだ。そういった縛りのないオープンソースソフトでも納入者は中国企業に限る、というようなことを言っていれば、それは単に人民元を外国に流したくないための保護政策だろうが。

      親コメント
      • 政治的な判断が大局??
        目先のパワーバランスに振り回された判断を政治的判断と言うんじゃないの?

        究極の大局的判断は結局「車輪を再発明しない」だと思うんだけど。
        親コメント
        • by shimpei (1499) on 2003年08月23日 21時45分 (#384698)
          「目先」?簡単に片付けてくれるねえ。まがりなりにも二流国を脱却したい中国のような国にとっては、パワーバランスは非常に重要な問題だよ。今回主に不利益を被ることになるアメリカとの仲も、いまだに数年に一度は軍用機のニアミスで摩擦を起こしたり、要人用旅客機をボーイングに発注したら盗聴装置だらけだったとかいうレベルで、友好的とはとてもいえんしね。中国がアメリカに主要インフラを頼ってしまうリスクは、日本のそれとは比べものにならないぐらい高い。

          車輪の再発明ったって、もう一度だけ発明すればそれで済むわけだ。(オープンソースのおかげで、再発明しなきゃいけない部分はかなり減ってきているし。)そんなところでの効率を重視することこそ目先の利益に囚われてるんじゃないかな。

          それにだ、マイクロソフトなんかは中国でも日本やアメリカと同じ値段をつけてる [srad.jp]らしい。中米の給与格差と中国の潜在マーケットの大きさを考えると、海外のソフト会社に貢ぎ続けるより、再発明の方が安いかもしれんぞ。中国国内にノウハウが残るというメリットもあるしね。

          いっとくが、俺は別に中国好きでも崇拝者ではない。本当に自前でやってくのが中国にとって自国の利益を最大化することなのかどうかも、中国の実情をよく知らない俺には確言出来ないけど、「必要な時に車輪の修理交換をしてもらえないかもしれないから、再発明は高くつくかもしれないが自分で作る」って理屈を政治決断だなんだといって頭からバカにするのは、あまりにも政治を軽視した見方だと思う。悪くいえば平和ボケだな。中国程神経質になるのも不幸だが、日本人は考えなさすぎ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2003年08月24日 13時12分 (#384973)
            >必要な時に車輪の修理交換をしてもらえないかもしれないから、
            >再発明は高くつくかもしれないが自分で作る

            要点はここだろうな。車輪の作り方を教えてもらってない場合は、
            やはり[作り方]の学習から始めないといかんということで。
            民間はともかく、政府の情報システムは国家戦略的性質を持つ以上、
            いつまでも輸入してるわけにもいかんでしょう。

            もともとMicrosoftの製品を利用するのは国家戦略的に見て不安だよね。
            強制的に世代交代させるため、サポート終了になるまでの期間が固定されているし、
            終了した後はユーザ側でのメンテナンスも不可能。穴があってもパッチはあてられない。
            このへんは、ソースコードが公開されないのだから仕方ない。

            そして、あたりまえのことだが、米国の製品で、
            ソースが公開されていない、バイナリだけの製品を使わされるということは、
            どこかにバックドアを仕込まれる可能性も高い。
            例えば、メディアプレーヤがスパイウェアとして使える製品だったというのは
            既に良く知られているところだろう。
            誰かが発見して叩かなければ、そのままになっていたろうね。

            先日も、既に対策の出ている既知の穴を利用したとはいえ、
            ワームによる大きな被害が出ているし。
            簡単にネットワークを機能麻痺させられるようなOSを使うことのリスクを考えるなら、
            基本的に「政府機関で使うのは無理がありすぎる」という結論に
            当然、なるんじゃないの。

            また、こういう行動が取れるようになったってのは、
            中国が自前で政府機関の基幹ソフトウェア開発を手掛けることが可能なほど、
            国内への海外からの技術移転が進んで来たことの現れかもしれないね。

            新しい技術は、その前の段階にあたる技術が使えるようにならないと使えない場合が多い。
            時期的に国内の技術で「やっと次に踏み出せる踏み台ができた」ってことじゃないかな。
            WTOとの関連で、いつまでも続けられないってことはわかってるようだが、
            とりあえず今、こいつを発動しておくのは正しい戦略だろう。
            技術の基盤が国内にできても、Microsoftはそろそろあっちこっちで値下げを始めてる。

            価格攻勢で国内産業を潰されると痛いだろう。
            政府関連だけでも需要を確保して保護するのは間違った戦略ではあるまい。
            親コメント
          • それは手段でしかありえない以上やっぱり目先だと思う。
            それをするのが簡単かどうかには関係なく。
            # 目先と言うにはちと遠いかも知れないが。
            # そんな事は百も承知の上で「目先」って言ってるのよ。

            「車輪の再発明をしない」というのも単なる効率の話じゃない。
            再発明を必要としない車輪を発明するのがどれだけ大変か、わかるよね?
            だから「究極」なのよ。
            # 目指す事に意義がある部類のモンだ。
            親コメント
        • 車輪の発見 (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2003年08月25日 14時08分 (#385498)
          >究極の大局的判断は結局「車輪を再発明しない」だと思うんだけど。

          究極までいくと「公知の車輪を中国製と言い張ってライセンス料をせしめる」だと思う:)
          親コメント
    • 再発明 != 再作成 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年08月23日 10時40分 (#384337)
      使いにくい車輪しかないなら、もっと使いやすい車輪を自分で作成するさね。

      それがまともなプログラマ。
      親コメント
    • 紅旗Linux ってのは、中国製のソフトウェア(=発明?)なので
      しょうか?

      ソースコード中の、ライセンスや固有名詞を勝手に書き換えて、
      純中国製だ!と言い張る製品が続出する気がします。
      親コメント
    • Re:車輪を再発明するな (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年08月23日 21時34分 (#384691)
      まともなプログラマならプログラマなんて職を選ばない
      親コメント
    • しかし現実には車輪は再発明され続けてるね。
      UNIXにも沢山種類があるし。
      フリーのやつにも色々ある。
      --
      (´д`;)
      親コメント
    • Re:車輪を再発明するな (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年08月24日 3時54分 (#384849)
      車輪の再発明はリファクタリングのようなもの。プログラマにとって時には必然的なもの。何でも理想のライブラリがあってそれを活用することが最善だと思っているプログラマは視野が狭い。必要ならコードごとプロジェクトに取り込んで改変したり、作り直したりしたほうが利益が大きいことはよくある。
      親コメント
  • by Kenneth (10065) on 2003年08月23日 10時19分 (#384330)
    外国製の開発製品で作成された中国製ソフトウェアとか、ソースやライブラリ等だけ外国で全て作成して中国でコンパイル・販売したソフトウェアなんかはどうなるのでしょうね?
  • コピーCD作成時点で「自国製」になる?
  • WinCE機も入れられないんでしょうか?

    # 紅旗Linuxもコードの何割が中国製かは?ですし
    # その辺の区切りが難しいでしょうな
  • by meta-o (11572) on 2003年08月23日 13時00分 (#384425)
    > かつてCOBOLという言語が米国国防省が調達条件になった
    > ことが後押しになって普及したが

    国防省の調達条件になったのはAdaでは?
    それよりもっと昔にCOBOLが条件になったこともあったのでしょうか?

    # COBOLでミサイルの制御ソフトが書けるとはとても思えない…
  • 中国のソフトウェア関連のネタというと、これしか思い出せません(w

    OS/2とロータス ノーツ 中国機械電子工業部のOA標準に [fsi.co.jp]

  • by krackmania (7864) on 2003年08月24日 10時20分 (#384903) 日記
    中国に下請けに出したソフトは、全て政府御用達に。

    -windowsも悪しからず。-
typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...