NHKがデジタル放送のコピー防止にカードキー採用へ 186
ストーリー by Oliver
テープを回覧する時代へ 部門より
テープを回覧する時代へ 部門より
MIYU曰く、"連休中に、
「NHKデジタル放送、カードキーで受信限定へ 」という発表があった。「ビーキャスカードキー」というのがそのシステムの要となるものだが、
実物は片面に金メッキの端子が印刷されているICカードだ。現在すでに、BSデジタルの有料放送で使用されているので、ご存じの方も多いかもしれない。
来年の4月から、地上波デジタル放送とすでに放送しているBSデジタル放送で、「1回だけ録画可」という信号を入れた電波を送り、このカードキーをテレビ(受信機)に差し込んで信号に対応している場合にだけ放送が見られるようにする、というのが今回のNHKの決定で、民放も同調する見通しだ。"
高い!! (スコア:2, 参考になる)
プロバイダと回線業者の関係と似たようなものか?
第7条(カードの故障および交換等)
2.受信機器メーカや放送事業者等から当社への連絡により、使用者に貸与されたカードの故障によって受信障害が発生したと当社が認定した場合は、該当カードを交換します。この場合、当社が無償と認定した場合を除き、使用者は当社に対し、別表に定めるカード再発行費用をお支払いいただきます。
3.カードの故障により、放送サービス等が受けられない等の損害が生じても、当社は一切の責任を負いません。
4.第2項の場合、当社からカードの故障が認定されたカードは、直ちに当社に返却しなければなりません。
[別表]カード再発行費用
第7条第2項および第8条第4項に規定するカード再発行費用 5,000円(消費税込み)
個人情報の漏えい (スコア:2, 参考になる)
個人の特定や受信料徴収にはうってつけのB-CAS登録情報ですが、http://www.b-cas.co.jp/guideline.htm
もし噂されているようにB-CASカード会社とNHKの間に個人情報のやりとりが存在するのならば、このガイドラインはそぐわないと思われます。
Re:個人情報の漏えい (スコア:1, すばらしい洞察)
新聞各社もたいてい傘下に民放局抱えてたりするので同様
この件に関しては、報道機関はアテにならないと思うよ
TV チューナ付の (スコア:1)
デジタル音楽にしろ、DVD にしろ、一度ブツを渡しちゃうと、そこからコピーを規制するのは面倒そう。
Re:TV チューナ付の (スコア:1)
アナログからソースを取るにしても、総務省はアナログ放送を強制停止したがってますし。
(地上波テレビのデジタル化って、ホントは混信を気にせずに電波利用者を詰め込むためなんですけどね。)
Re:TV チューナ付の (スコア:1)
Re:TV チューナ付の (スコア:2, すばらしい洞察)
>> 日本メーカーの機械って使い勝手よりも権利保護優先で、ちょっとでもコピーガード検出するとあっという間に止まるので(故に誤検出も多い)なんだか憂鬱。
同意できるのだが、
アナログが停波になって、みんながディジタルに移行するころにゃ、
また別な規格の光ディスクに買い替えているという気がしないでもない。
Re:TV チューナ付の (スコア:1)
現状の値段だと移行できない…
まぁ、最近はテレビ見ないけど…
Re:TV チューナ付の (スコア:1)
Cocoonとかそういったのでも 出来るように祈って
のわけないか
気を取り直して
そのころには Windowsが最大勢力でなくなっているということを祈って
もっとないか.
僕も LinuxでTVの録画とかやってますけどね, 対応しているカードが少ないですから ちょびっと大変っすよ
探すのが…
Re:TV チューナ付の (スコア:1)
技術的にはアナログ経由の録画はアナログ録画だと思いますが、著作権ゴロの人はデジタル録画と言う扱いにしたいでしょうね
…てか、今のBSデジタルなどの一部の番組がそーだと思いますが、デジタルチューナのアナログ出力にコピープロテクト信号を入れられる 様になっていて、その方式でアナログコピーも規制するのではないかな
…確か同期信号や輝度信号を意図的に乱す方法とか色々ありますが方式さえわかれば解除回路を組むのは難しくないはずです。
現にデジタル系の有料放送が一日でプロテクト解除されて地下で出回ってるらしいですし(どーゆー環境でキャプチャしてるかは知らない)。
それ以前に地上波デジタル放送が確立する頃にはチューナをHogeして孫コピーできるようにする方法をばらまく人が現れるでしょう。
多分、これらへの対抗手段として動画に電子透かしを組み込む方法で配布者を特定する方法がとられると思います(効果は電子透かしにかかわってる人も疑ってるけど)…ま、個人で孫コピー作って保管する分には電子透かしは余り関係ないですけど。
Re:TV チューナ付の (スコア:2, 参考になる)
このため、テレビメーカーが製品を発売できるようになったのはごく最近です。試験電波が送信されたのもこの8月になってからですし。
東芝は先行発売して、その代わり最終版の対応ソフトを後日メモリカードで配布 [zdnet.co.jp]、なんてこともしています。
Re:TV チューナ付の (スコア:1)
チューナーとモニターを分離するようにしてますね。
日立とか三菱とか。
仕様をよく見てないんですけど、
これがメーカー間で交換可能になっていればなおよさそうですね。
抜けがたくさんありそう (スコア:1)
でもさ、対応しないテレビにはカードが配られないといっても、対応するテレビを1つもってればいいだけじゃないですか。カードがあればいいんでしょ?もちろん対応しないテレビは規制するんでしょうね。
Re:抜けがたくさんありそう (スコア:1, 参考になる)
詳しくは「B-CAS 限定受信」でぐぐるといろいろ資料が出てきます。
Re:抜けがたくさんありそう (スコア:1)
そりゃ、集金人が言う「テレビ」がある限りでしょ。(笑)
どうしても、五月蝿いNHK集金人が来て欲しくなければ、空港近辺の受信状態の悪い所へ引っ越すしかないかも。
#福岡市の箱崎界隈はそれで、受信料免除だったはず。
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:抜けがたくさんありそう (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:抜けがたくさんありそう (スコア:1)
生活保護もらってる人は受信料の支払い義務がないとのことです。
もちろん、「協会の放送を受信できる設備」のある普通の人には支払い義務が生じます。罰則とかは聞いたことないけど。
あと、ラジオ聴取料というのは廃止された、ように思います。
#白黒テレビの契約については忘れた
元記事より。 (スコア:1)
放送局がテレビに差し込まれたB-CASカードへ機
能を使えなくする信号を送ることも可能になる。この点
についてNHK総合企画室は「公共放送の立場から、
未契約世帯の解消策に限定受信方式を利用しない」
としている。
すみません。誰かNHKの言ってることを翻訳して。(^^;)
要は「NHKは見ないから映らなくしてくれ」ってのは技術
的に出来るけどやらないって事?
Re:元記事より。 (スコア:1)
「ガス・水道・電気・電話みたいに料金未納者へはサービスを停止するような措置は(このやり方では)やらない」
ということでしょう。
で、
>要は「NHKは見ないから映らなくしてくれ」ってのは技術的に出来るけどやらないって事?
これも正しいわけで、
NHKとしてはB-CASを使って(著作権保護以外に)どうこうする意図は現時点ではないという表明でしょうか。
Re:元記事より。 (スコア:1)
的に出来るけどやらないって事?
今まではデムパ垂れ流しで規制出来なかったけど、これで
制御出来るんだからむしろやって欲しいとおもうけどなぁ。
見るor見たいから金払う。/見ないから払わない。
って選択肢はあってしかるべきと思うけど。
----------蛇足-----------
TV放送はチューナカードでPCで見てるんでTVそのものはない。
以前NHKのオッサンが来たときにTVないっつったら帰ったんだけど、
この前きたNHKの兄ちゃんは「じゃあPCで見てません?」
一本とられました。今はちゃんと払ってます。
/* キャプチャ出来なくなるなんて悪魔の所行だ。 */
今までも規制が可能な世帯は存在した (スコア:1)
CATVでテレビ見てる知人が実際に「NHK衛星など見ない
から止めろ」と言った事がある。そのときCATV会社は
かなり渋ったが、最終的に一時的な停波に踏み切った。
…ところが、数日後にはこっそり復活していましたとさ。
料金がどうなったかは聞いていないが。
けっきょく技術的に制御できなかったんじゃなくて、
意図的に制御してこなかったわけなのだろう。
公共放送という建前と、傘下企業を養う一大シンジケートと
いう二つの基準を、便宜的に使い分ける上で不都合だからか?
過去のそうした立場が、いまさら覆るとは思えない。
最近 (スコア:1)
それ以前に (スコア:1)
現状の放送形態でも画質などは十分だと私は思いますし、
無理に著作権保護機能などを入れてデジタルに仕様変更するメリットはあるんでしょうか。
それに、やっと使いやすくなってきたHDD,DVDレコーダーが使えなくなるのは勿体ない...
#こんなことしないでもっと番組に金をかけてくれないだろうか...
Re:それ以前に (スコア:1)
デジタル化を推し進めてきたのは元々郵政省、現在の総務省です。
もともと、「高画質化、多チャンネル化」が旗印だったのですけど、
今は「電波の有効利用」が主な旗印になっています。
たぶん、このまま行くと番組にかける金は逆に減っていくでしょうね。
特許? (スコア:1)
さまざまな特許が切れるからという説があります。
# 詳しくないので本当かどうか不明ですが、嘘くさい?
自分はTV見ない……それ以前にTV受信機を持っていない人です。
NHKの兄さんがやってきますが「TVを6年近くみていない。受像器も
ない。部屋をみせようか?」でガシガシ追い返しちゃいます。
HIKARU
Re:NHKの受信料 (スコア:1)
ではなくて デムパ受信可能な状態であれば 放送受信料契約を結ぶ義務が生じたと思うのですが。BS はまた別なのかな~
# 社畜時代にテレビ捨てたので ID
NHK・教育 のチャンネル非受信 (スコア:1, 興味深い)
取説に、
「このTVはNHK・NHK教育 の電波はいかなる設定を用いても
受信することは出来ません」
とか言うTV(と言うかアンテナ? と言うかチューナー?)
が販売されないのはどうして何でしょう?。
今の技術ならば可能だと思うんですけど・・・。
Re:NHK・教育 のチャンネル非受信 (スコア:1)
この手の話題って、faq とまではいかなくても、ホント、周期的に出てきますね。
NHK受信料に関するエトセトラ [geocities.co.jp]
以前、NetNews の japan.tv でこの話題が出たときは、NHK が見られないテレビを たのみこむ [tanomi.com] で作ってもらおうとか、「NHK は見ないので見られないようにしてくれ」って NHK に対して注文をつけたら、NHK 電波をブロックするアダプターをアンテナにつけられて、その代金2万円分の請求が来た、なんていう話(真偽は別として)が出てたなぁ。
Re:NHKの受信料 (スコア:1)
地上波に関しては、上記の通り「放送の受信を目的としない受信設備」であれば契約の必要はありません。
ここで「放送」に民放が含まれるかどうかですが、第2章自体が日本放送協会についてですので、それはないと読み取れます。
Re:NHKの受信料 (スコア:1)
(定義)第2条 この法律及びこの法律に基づく命令の規定の解釈に関しては、次の定義に従うものとする。
って書いてあるので、そもそもCATVの場合には有線通信(NHKを直接受信しているのはCATV会社であって公衆では無い)なので、この条文の適用はされないんじゃ無いでしょうか?1.「放送」とは、公衆によつて直接受信されることを目的とする無線通信の送信をいう。
Re:NHKの受信料 (スコア:1)
CATVつっても色々あるからね.
業者が違えば契約方法が違うしSTBが違えば技術的な問題ってのも変わってくるしね
Re:NHKの受信料 (スコア:1, 参考になる)
このへんは局によってそれぞれでしょう。
Re:NHKの受信料 (スコア:1)
ただ、CATVの場合は有線放送ですから、放送法における「放送」(無線放送)では無いので、放送法自体が適用されないような気がします。
(有線テレビジョン放送法にはNHKとの契約について出てこない)
そのため、CATVの約款に、CATVの受信はNHKとの契約が前提になるとでも明記されていなければ、拒否できるかもしれません。
その場合、たとえ明記されていたとしても、NHKとの契約を拒否する事は、契約違反にはなるかと思いますが、放送法の違法行為では無いような気がします。
ただし、放送法では「受信していれば」ではなくて、「設置していれば」とありますから、CATVチューナにつないだテレビがNHKの地上波放送を受信できるチューナーを持っていれば、やはり契約を結ぶ義務が生じるかと思います。
上に書いたように、CATV会社との契約にNHKとの事が何も書いてなくて、しかもCATVチューナーにつないでいるのが、地上波チューナのついて無い単なるモニターとか、チューナの無いPCのビデオカードだった場合で、かつ他に家の中に他にテレビが無いような場合には、適法になるのかもしれません。
Re:NHKの受信料 (スコア:1)
契約を結ぶ義務があるのはその通りなのですが、思想の自由を保障する上で受信料支払いの義務化は問題になるため、受信料の支払いを拒否する契約内容を取ることが出来ると聞いたことがあります。
# にしても徹底したいなら 電波受信機器購入証明書 がないとテレビもチューナーカードも買えませんよー、FOMA も買えませんよー ってな感じでやっちゃえばいいのに、とか思ったり
Re:NHKの受信料 (スコア:1)
読みましょうなんて言われなくても、当然知ってます。
でも罰則規定が無いからと言って、順法になるわけではないので、よく読んだところで、違法は違法です。
>2.契約なくして責務なし。
契約しない時の事は、何も言ってません。
「NHKとの契約を拒否する事は違法ですか? 」と言う#399219のACさんの質問に、わたしなりに答えただけです。
Re:これって (スコア:1, 参考になる)
DTCPによる機器間認証に対応しない通常のPC用インターフェイスでは
プロテクトのかかったストリームを取り扱えません。
BSデジタルや地上デジタルでも、
録画に必要なデバイスをPC用に出さない方法で
PCでの利用を阻止しようとする傾向があるようです。
エコロジカルおじいちゃん・おばぁちゃん (スコア:2, おもしろおかしい)
「なにっうちのカードにケチをつけなさるんか」
「じゃぁ、これはなんじゃ」
「えぇぃ、やっちまえぃ~」
# 囓るというと、こんなイメージが(;^-^)/
# 日本じゃぁ二番(謎)
Re:エコロジカルおじいちゃん・おばぁちゃん (スコア:1)
鉛フリーはんだが実用になってきたのはここ最近のことですよ。
# ……そういう問題か?
Re:おじいちゃん・おばぁちゃんが (スコア:1, おもしろおかしい)
学徒動員→シベリア抑留帰りの電機メーカーの技師。
解体しても戻せない事が多い(現役の技師の)親父とはエライ違い。
俺は戻せない事が分っているので解体はしません。
こんぴゅ~たおば~ちゃん (スコア:1)
有無自在
Re:今売ってるTVは? (スコア:1, 参考になる)
これは、民放およびNHKの限定受信に対応できない古いKw鍵を持つB-CASカードに対して、新しいKw鍵を送信するという作業を実施するということです。放送波と同時に送信されるため、一般ユーザーの作業としては、単にBSデジタル放送を見ていればすむということになるはずです(WOWOW、スタチャンなどの有料放送の限定受信解除と方法は同じ)。
Re:今売ってるTVは? (スコア:1, 参考になる)
つまり、B-CASカード番号をセンターに登録済みで、かつ放送事業者への情報送付に同意さえしていれば、すでに購入済みの機器でも自動的に放送が受信可能となります。
どちらか一方を行っていない場合には、視聴者の側から放送事業者に連絡する必要が出てくるでしょう。
Re:今売ってるTVは? (スコア:1, 参考になる)
そのため、従来通り基本的には放送事業者への連絡は不要なはずです。もちろん、NHKに関しては連絡してないと例のテロップが表示されると思いますし、WOWOWかスタチャンと契約するなどすると従来通り(株)B-CASまでは情報がいきますね。ここから各放送局(NHK含む)へ情報がいくかどうかは、B-CAS社へ情報通知時に選択可能ということになっています。
従来と違うのは、B-CASカードを挿入しない場合、NHKおよび民放5社の放送が見られなくなるということでしょう。これで一番問題となるのは、販売店店頭でデモしてるテレビ関係。盗難防止のため、B-CASカード抜いてる機械が多いです。あと、CATV経由受信(デジタルSTB利用)では、B-CASカードの配布が間に合ってないそうです。
Re:NHKは"公共放送"でしょ (スコア:1, 参考になる)
今回の措置はあくまで無料放送と公共放送のコピーワンス化であって、限定受信、つまり、放送局に受信していることを知らせないと放送を受信できなくなる措置がとられるということではない。
あと、受信料の免除制度はある。日本放送協会放送受信料免除基準でぐぐれ。
オフトピだけど (スコア:1, 参考になる)
多分何も調べてないで単に払いたくないだけなんだろうが、受信料の免除は普通にやっているよ。
本当に生活に困っているなら申し込むがヨロシ。
Re:NHKは"公共放送"でしょ (スコア:1)
# そういう話じゃない?
Re:NHKは"公共放送"でしょ (スコア:1)
個人的には受信料をとるのは 仕方ないとしても その半ば強制的にとられた受信料で作られた番組を売って金儲けするのはどうかな~と思います.
スカパー!とかの放送局に対しては 自分の意思でお金払ってるわけですが NHKは違いますよね.
『いやなら払わなければいい』という人もいるかもしれないけれど ここではおいといて…
でもって 金儲けってのは極端かもしれないけれど 税金みたいなもんで作った番組なんだから もうちょっと公共性があってもいいんじゃないかと 思うわけです
…で他の放送局ならまだしもNHKがコピー防止ってのもなんだかな~という気分です
揚げ足取り (スコア:1)
Re:揚げ足取り (スコア:1)
言いたかったことはズバリこれです
(エンプラが天下り先かどうかってのはおいといて…)
まぁ映像には肖像権とか色々あるのもわかるんですけどね
仮に眺めるときに市民以外の人からお金をとるならわかるけど 市民からまたとるの?ってことです
んーでもそうすると 市民博物館とかどーなのよ?って話になるのかな?
Re:揚げ足取り (スコア:1)
おぉ なんかすっきりしました
エンプラはエンプラでいい仕事してる時もあるんだけどね
ビデオパッケージの販売とかであまりいい印象がないんだよなぁ