yosshy 曰く、 "本家より。古くよりアフリカにはトーキングドラムを使った遠距離間の通信(会話)方法がありますが、同じ発想で、OSIモデルの最下層にボンゴを使う研究(?)が行われているとの事。よくもまあ…"
相手は元々楽器だから (スコア:3, すばらしい洞察)
でも何か楽しそうだ(^_^;)
======= nandabe =======
Re:相手は元々楽器だから (スコア:1)
ENORHYTHM: ノリが悪い
# E2BIG: それはボンゴではなく大太鼓です
Re:相手は元々楽器だから (スコア:2, おもしろおかしい)
大太鼓は夏祭りの,半鐘は火の見やぐらの
ブロードキャスト用に予約されています.
Re:相手は元々楽器だから (スコア:1)
そのエラーを利用して、「不安定ビットプロテクト」を実装すれば
デジタルコンテンツの保護に役立つかも…
ボンゴで可能なら (スコア:2, おもしろおかしい)
で、これを使ってメールをやり取りしたりIP電話で会話したり、、。
糸電話の方が先に実用化されそうだなぁ。
Re:ボンゴで可能なら (スコア:2, おもしろおかしい)
SYN「おーい」
\
ACK+SYN「おーい?なんか用?」
/
ACK「あのねあのね」
そんなネタで夜中にニヤニヤしてしまった自分に鬱になったことを思い出したのでAP
Re:ボンゴで可能なら (スコア:1)
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:ボンゴで可能なら (スコア:1)
伝言ゲームというやつですな。
# みたまんまなのでID
Re:ボンゴで可能なら (スコア:1)
手旗信号?
Re:ボンゴで可能なら (スコア:1)
その昔モデムやテープデバイスで主流だった古典的なFSK(Frequency Shift Keying)は1変調あたり1ビットなので混同しててもさして問題じゃなかったけど、複雑な変調方式は1変調で多ビット送れるのでちゃんと区別しなきゃいけません。
別ツリー [srad.jp]で議論されていますが、今件は変調時に工夫する事により変調あたりのビット数を増やせる可能性を秘めていますね。
#暗号通信まで出来る [sunwardcorp.co.jp]とは多芸な...
凛々しく、あほらしく。
ボンゴを使うと (スコア:2, おもしろおかしい)
ぜんぜんオフトピ(-1)だけどID。
/ 信号処理技術の解説ページ
☆ 「蜂波の窓」 [so-net.ne.jp] 作成中
Re:ボンゴを使うと (スコア:1)
って言うと...なんでだっけ?
本当か嘘かいまいち判断しにくい逸話があったような...
#ファインマン先生ってなんかこう自分はごく当然の事を
#言ってるだけなのになんで周りはキョントンとしてるの?
#的な出来事を意図的に作り出してそうな空気が感じられて
#どうも...今となっては印象だけで思い出せないけど。
Kiyotan
Re:ボンゴを使うと (スコア:1, 参考になる)
レイトン先生(ほとんどの逸話を文章にしたのは
実際はレイトン)は驚かされるほうなので
ああいう記述になっているのでしょう。
そこで本人が書いていると思って読むとそう思われるのも
仕方ないかなと。
# ファインマンに単位をもらったのでAC。
# 講義は最高に面白い。
鳩通信みたいに、 (スコア:2, おもしろおかしい)
伝書バトを用いたIPデータグラム転送に関する規格 (スコア:1, 参考になる)
なんてのがあったりして。。。
#F1マダー?
Re:伝書バトを用いたIPデータグラム転送に関する規格 (スコア:1)
http://www.blug.linux.no/rfc1149/ [linux.no]
B!BB (スコア:2, おもしろおかしい)
実用化してBongo!BBにならないかな。
# どうがんばってもナローバンドっぽいけど
Re:B!BB (スコア:2, おもしろおかしい)
でもそのかわり、ウィルスの拡散速度ものんびりしたものになるので、ご安心を。
なお、ご近所の迷惑になりますので、午後8時以降のinternetはお控え下さい。
Re:B!BB (スコア:1)
それで足りないならティンバレス [iij4u.or.jp]も...って、主旨が違うな。;-p
# 大学時代はパーカッショニスト :-)
Re:B!BB (スコア:2, 参考になる)
もちろん、入力はミュージックロール [www.izu.fm]で行うでしょう(ぉ
# 解析がめんどくさそう
Re:B!BB (スコア:1)
ベーゼンドルファー・インペリアル [ocn.ne.jp]だと97鍵分使えます(^^;
ピアノ(ピアノフォルテ)は強弱が表現できますから、周波数と振幅を制御することで1キーあたり1ビット以上送れますね。QAMは無理でしょうけど。
#ソフトペダルとか使うともっと情報量が増える??
Re:B!BB (スコア:1)
受信する人がたいへんそうな...
#元のボンゴでもデコードできるだろか? > 自分の耳
Re:B!BB (スコア:1)
んで、その文章を改めて楽譜に直して演奏したりして……
音名暗号(おふとぴ) (スコア:1)
レーガーの「BACHの名による変奏曲とフーガ」とかブラームスの弦楽六重奏曲第2番(「AGADHE」=Agathe:女性名の折込み)とか。
シューマンの歌曲には「EHE](結婚)というパターンもあったかな。
Re:音名暗号(おふとぴ) (スコア:1)
Re:B!BB (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:B!BB (スコア:2, おもしろおかしい)
お~ま~え~わ~あ~ほ~か~
# 横山ホットブラザーズなんて通じるんかいな
Re:B!BB (スコア:1)
Re:B!BB (スコア:1)
Trilok Grutu [google.co.jp] 氏ならブロードバンドにできるかも。。。
むらちより/あい/をこめて。
単位は (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:単位は (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:単位は (スコア:1)
BPM (Bongo Per Minute)
の方がしっくりきそうな気がします。
# そんな私は過去 Beatmania をやっていた。
マラソンで二位を抜いたら何位?
Re:単位は (スコア:1)
GoogleでボンゴでFeeling Luckyしたらhttp://www.bongo.mazda.co.jp/ [mazda.co.jp]ですから
Re:単位は (スコア:1)
まずはじめに (スコア:2, 興味深い)
The Bongo Project なのに、
タイトル画像のバックがボンコじゃないのは
なんでだろう~
いや、だってあれはどう見てもコンガですもの。たとえ同類だといわれても。トップなんだし。
#いまでもパーカッショニスト :-)
ケンシロウ進数 (スコア:2, おもしろおかしい)
やはりここはケンシロウ進数 [osdev.info]にも言及しておかねば。
「あたたたた たたたあたたたあたたたたあたーっ!」
Re:ケンシロウ進数 (スコア:2, 参考になる)
2進数や16進数より先にケンシロウ進数がでてくるのってどうかと思う。。。
wild wild computing
Re:ケンシロウ進数 (スコア:2, おもしろおかしい)
来年の4/1期待してます。
Re:ケンシロウ進数 (スコア:1)
なので応答用に「ひでぶあべし進数」等の開発が必要かと...
#いたいけな子供の涙進数でも可?
Kiyotan
Re:ケンシロウ進数 (スコア:1)
なりすまし対策がけっこう難しいと思います.
素人相手ばかりではなく, 正式なプロトコルを通してでも1回は騙されている実績がありますから.
トンネリングは... (スコア:1)
G.7xxで圧縮するオプション付き.
'04の (スコア:1)
Re:RSTも? (スコア:1)
Re:RSTも? (スコア:2, 参考になる)
うんにゃ、ソレノイドを使ってハンマーを駆動してボンゴをたたく実装が紹介 [eagle.auc.ca]されています。
(ドアベルのハンマー利用って、、、)
演奏者の実力にエラー訂正率が左右されるなんていう楽しいことは起きないようです。残念ながら。
Re:RSTも? (スコア:2, おもしろおかしい)
実際に装置を作ると,こんな感じ [maywadenki.com]のモノになってしまうのかなぁ,と想像.
Re:ザ・カンニング (スコア:2, おもしろおかしい)
完璧すぎるとやばいので、わざと1,2箇所間違えておきましたが。
Re:ザ・カンニング (スコア:1)
Re:ザ・カンニング (スコア:1)
でもYes/Noのマークシートだから、せいぜい全部で200bit、25 octetでしょ?これくらいなら圧縮しなくてもがんばれば覚えられないかなぁ。仮に圧縮したとしても、展開方法を覚えておく方がよっぽど苦労しそうな気がする。(笑)
# ネタにネタレス。カッコワルイ?
vyama 「バグ取れワンワン」
Re:ザ・カンニング (スコア:1)
あります(笑)
英単テストの時に机にモールスを書いていました。
当時「電信級」アマチュア無線技士でしたので。
#年がばれる・・・。
Re:ザ・カンニング (スコア:1, おもしろおかしい)
や め ん か い
と応答が返ってきたことがあります