パスワードを忘れた? アカウント作成
6625 story

テレビ付き携帯電話はVodafoneから 74

ストーリー by GetSet
電池のもち具合はどうか 部門より

char曰く、"J-フォンから社名変更したボーダフォンがテレビつき携帯電話を12月中に投入すると発表した。(asahi.com記事)この電話はNEC製で、テレビはアナログ放送に対応しているということだ。テレビ受信は有料になるかもしれないようだが、これはNHKの受信料などの放送局への支払いではなく、ボーダフォンへのサ―ビス使用料のことであろうか。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • テレビつき携帯電話が「協会の放送を受信することのできる受信設備」として判断され、それを持っているだけで「受信料払え!」っていうことになるんだろうか...
    • 最初は試験放送扱いで、普及したら「払えゴラァ」。個人に払えゴラァはないでしょうがキャリアには言ってきそうですね。
    • 普及した台数分だけvodafoneがNHKに払えば良いんでないの?
      で、その分利用者がvodafoneに払うと。

      #手数料で普通の受信料より高くなるか、
      #台数の多さで割り引き効いて安くなるかは僕知らない。
    • by Anonymous Coward
      そうかもしれませんが、一般家庭向けの契約では、その家に複数のTVがあっても一契約で済むので
      それを今回の携帯電話にも適用してもらうとありがたいですね。
      家にTVがなくてNHKに受信料払っていない人は厄介ですけどね。
  • PHSでは、もう4年前にその機能は実現していたみたいですが。

    http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/nccnews/ncc685.html
    --
    ゆーへん
  • TV受信時はイヤホンでしか音声聞けないようにしてほしい。
    もちろんそのイヤホンで通話もできるように。

    イヤホンの普及のためになら、TV機能はあってもいいなあ。
    --
    -- Tig3r on the hedge
    • ついでに電車の中で音声通話してもうるさくない大きめのマスクみたいなマイクを売ると売れるかも知れないね。(笑)

      # そういやいつのまにかJRは方針が変わったね。
      # 通話禁止だが電源は優先席の近くでだけ切れば良い事に
      # なってた。現実的なやり方にしたということか。
      --
      (´д`;)
      親コメント
  • 「ヴォーダフォン」の発音する時、「ヴォ」と「フォ」は下唇を軽く噛むような発音するんでしょうか?

    なんかうまく口が動かないです。
  • by Anonymous Coward on 2003年10月02日 0時59分 (#406762)
    http://srad.jp/comments.pl?sid=88505&cid=300618
  • by Anonymous Coward on 2003年10月02日 1時20分 (#406771)
    記事になるのが遅いね…
    • by Anonymous Coward
      この件は半月程前に報道されてるのを見たので
      今更こんな情報をどうするつもりかと疑問に思うことだろう。

      しかしジェイフォンからボーダフォンに社名変更するという
      あえてこのタイミングにこの情報を持ってくると
      それなりの相乗効果で良い宣伝になる。
      /.Jも日経のように市場操作ビジネスにも手を出そうとしているのだろうか。
      • by Anonymous Coward
        ネタが無かったんで苦し紛れに引っ張り出した、
        と言う事にしといてやれよ。

        それならそれで、その後発表されたauのFMラジオ搭載も
        同じストーリーに含めれば良さそうなもんだけどね。
        • by Anonymous Coward
          >それならそれで、その後発表されたauのFMラジオ搭載も同じストーリーに含めれば良さそうなもんだけどね。

          んなもん、とっくにストーリーできてますが?
          今回のが遅いのも、まともに採用できる品質のタレコミが無かっただけのことでしょうよ。
          • by Anonymous Coward
            > 今回のが遅いのも、まともに採用できる品質のタレコミが無かっただけのことでしょうよ。

            垂れ込まれなきゃ掲載できないってワケじゃねぇっしょ。
            話題にしたきゃ自分で書いてでも載せればいい。
            「タレコミの品質」の問題じゃねぇって。

            つーか、この手の記事は当事者のプレスリリースにリンクさえあれば、
            「品質」に大差はありません。
        • by Anonymous Coward
          >それならそれで、その後発表されたauのFMラジオ搭載も
          >同じストーリーに含めれば良さそうなもんだけどね。

          きしゅつ
          http://srad.jp/article.pl?sid=03/09/25/1355234
    • by Anonymous Coward
      だったらお前がタレコんだらどうなんだとk(ry
      #いつもの無限ループなのでAC
  • by Anonymous Coward on 2003年10月02日 3時08分 (#406790)
    >テレビ受信は有料になるかもしれないようだが、
    >ボーダフォンへのサ―ビス使用料のことであろうか。

    ボーダフォンへのサ―ビス使用料などがかかれば、
    利用する人は少なくなると思います。

    テレビ使用料、あなたなら払いますか?
    私は払いたくありません。
  • by Anonymous Coward on 2003年10月02日 4時12分 (#406802)
    1.テレビはアナログ放送に対応している
    2.テレビの受信は有料になるかもしれない


    パケットで画像データが流れる時点でアナログ放送に対応しているとは言えない
    パケットで放送したら地域毎に異なるローカルな放送をどう対応か余計に疑問
    そこまでやるならテレビを流す必要すらない気がする。
    普通に映画のレンタル始めた方が無難な気がするけど

    も一つ
    NHKの受信料?
    契約するとNHK受信料が取られる?
    あり得るかもなー

    #ガッテン、ガッテン、ガッテン
    • by Anonymous Coward
      >パケットで画像データが流れる時点でアナログ放送に対応しているとは言えない

      パケットで配信するとは一言も書かれていないだけでなく
      http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/01/n_vtv.html
      によると「携帯用アンテナとは別にテレビ用のア
      • >>パケットで放送したら地域毎に異なるローカルな放送をどう対応か余計に疑問
        >も問題にならない

        ZDNet Mobileの記事 [zdnet.co.jp]によりますと、
        この端末を皮切りに、ボーダフォンはテレビ機能を積極的に搭載していく意向だ。「将来はパケット通信でテレビが見られるようにもしたい」とグリーン氏。
        ということですので将来的にはそういう問題が起こるのかもしれないですね。

        でもTVの電波より携帯の基地局の電波のほうが到達距離は短い
        ような気がするので、あまり問題にならないと言えば問題に
        ならないような印象もあります。

        # それともTV放送の境界付近ではおかしなことになっちゃう
        # のかな?ちょっと思いつきませんが
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年10月02日 4時47分 (#406805)
    データの使用料というよりは、
    映像を映すソフトウェアの使用料と
    考えると、まだ納得できる????

    受信料を払わなくてもよいように
    NHKだけフィルタリングされている
    とかあればよいのに。

    #昼休みなのでAC
    • by LARTH (14573) on 2003年10月02日 5時41分 (#406810) 日記
      NHK受信料は1世帯で1口払えば十分のはずでは?
      既にTVを所有している人なら、追加で支払う事はないはず。
      払う、払わないはおいといて……。
      親コメント
    • > 受信料を払わなくてもよいように
      > NHKだけフィルタリングされている
      > とかあればよいのに。

      そういえばまだNHKの受信不能なTVって発売された事がないよね?
      設定変えれば見えてしまう場合はNHKはそれを理由に契約を迫る筈なので、そういうことすら出来ないようにNHKだけ絶対に見れない受信機を是非作ってもらいたいものだ。

      # どうしてもNHKニュースが見たい場合はインターネットのWebで
      # 公開されているNHKニュースを見るとか。
      --
      (´д`;)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年10月02日 5時35分 (#406808)
    ボーダフォン、TV内蔵携帯を公開
    http://www.zdnet.co.jp/mobile/0310/01/n_vtv.html

    TVアンテナ内蔵だそうです。

    これで、テレビを見ただけでコンテンツ使用料金や
    サービス利用料金などが発生させるなら、私は使わない。
  • by Anonymous Coward on 2003年10月02日 8時08分 (#406843)
    朝の連続テレビ小説程度の時間なら
    電車の中で眺めていても怪しまれないかな?
  • by Anonymous Coward on 2003年10月02日 10時20分 (#406929)
    携帯使ってまでテレビで見たい番組ってある??
    • Re:いい年してさぁ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Kim H Yusuke (15415) <{b_yuuta} {at} {hotmail.com}> on 2003年10月02日 11時39分 (#407019) 日記
      災害情報などは、Webだと混むしメールも帯域が逼迫するので
      文字通りブロードキャストで配信されるTVの災害情報が有用かと。

      災害時は正確な情報の把握が二次災害を防ぐことにも繋がりますので。

      # こういった「いざという時に役立つ技術」っていいと思う
      親コメント
    • by zeissmania (3689) on 2003年10月02日 10時52分 (#406959)
      会社帰りの電車の中で野球中継観てるオヤジが増えるのでは?
      土日の家族サービスの合間に競馬中継観てるオヤジとか。
      親コメント
    • by tokushima (155) on 2003年10月02日 12時29分 (#407070)
      真っ先に思いついたのは
      スポーツ観戦しながらテレビ放送を見ること
      ラジオって手もありますが若い世代はラジオなんて持ってません.
      それに映像付きで情報を得られるならそれに越したことはないでしょう.
      --
      It's not who is right, it's who is left.
      親コメント
    • by one-one (17888) on 2003年10月02日 18時42分 (#407383) 日記

      最近 スカパーばっかりだからこのサービスだとイマイチ魅力がないなぁ

      とはいえ スカパーがこの手のサービスに乗り出したら 有料になるだろうしなぁ

      親コメント
    • by Wildcat (2067) on 2003年10月03日 4時02分 (#407687) 日記
      ニュースかな。
      あとは番組による。

      ところでこれラジオは聞けないのかな?
      聞けるならBGM代りに聞く時があるかも。

      MP3も聞けると嬉しいな。

      # いつのまにか「電話付き小型TVラジカセPDA」。
      # (「カセ」は違うか)。
      --
      (´д`;)
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      天気予報とかニュースとか、TVなら動画でみられるんでWEBよりいいこともある
      #ドラマやアニメを見ようとは思わんな
    • by Anonymous Coward
      交差点で停車中に,となりの車を見るとカーナビのディスプレイにTV番組が映っていることが時々あるので,番組はともかく暇つぶしに自動車(自転車)を運転中なんかに見る人がいるのでは?

      # そんな車の前には停車したくない...
    • by Anonymous Coward
      使ってまでも何も、今現在何も見れてないので。
      ニュース番組のなんちゃらコーナー位見て和んでみたい…。
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...