パスワードを忘れた? アカウント作成
6715 story

FreeBSD 4.9-RELEASE の最終公開スケジュール 44

ストーリー by Oliver
ほんのちょっとのTODO 部門より

BSD 曰く、 " Murray Stokely 関係者にあてたメールによると、 FreeBSD 4.9-RELEASE の正式公開アナウンスは10月23日になるとのことだ。 まず、17日に 4.9-RC3 を作成し、18日に 4.9 用のタグを打つ。 そして、21日から最終の build に入り、23日公開というのが現在の予定である。 いろいろトラブルがあって当初の計画より1か月ほど遅れたが、 今度こそ大丈夫であろう。 残っている問題はあとわずかである。 来週末が待ち遠しい。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 4.9-RC3 公開 (スコア:2, 参考になる)

    by tag (10007) on 2003年10月18日 16時52分 (#417041) 日記
    4.9-RC3 を FTPサーバで公開したことを Murray が メール [freebsd.org]で通知しています。
    • by tag (10007) on 2003年10月18日 17時25分 (#417065) 日記
      4.9-RC3 ISO image も見えるようになりました。Murray の 別メール [freebsd.org]です。

      FTP サーバのディレクトリは以下のようになってます。

      drwxr-xr-x 2 ftpuser ftpusers 512 Oct 10 2002 4.7
      drwxr-xr-x 2 ftpuser ftpusers 512 Apr 6 2003 4.8
      -rw-r--r-- 1 ftpuser ftpusers 678985728 Oct 8 11:03 4.9-RC2-i386-disc1.iso
      -rw-r--r-- 1 ftpuser ftpusers 669843456 Oct 18 03:23 4.9-RC3-i386-disc1.iso
      drwxr-xr-x 2 ftpuser ftpusers 512 Jan 18 2003 5.0
      drwxr-xr-x 2 ftpuser ftpusers 512 Jun 10 03:50 5.1
      -rw-r--r-- 1 ftpuser ftpusers 192 Oct 18 04:33 CHECKSUM.MD5
      -rw-r--r-- 1 ftpuser ftpusers 1229 Oct 8 11:47 README.TXT
      親コメント
  • by Linkey (4575) on 2003年10月18日 23時32分 (#417281) ホームページ 日記
    とりあえずSA出てもローカルユーザがrootの権限取得とかだけなので、
    sendmail&OpenSSHのSAパッチ等をあてた4.8-RELEASEを使用中。

    Windowsなどに比べりゃ、緊急のUpdateなんてほとんど出ないからニュースにもなりにくいし。
    5.2-RELEASEが出てから5系列の使用を考えるんで、当分は平和ですな。

    #来週はMS03-043関連のWormでまた大変なことになる予感
    • >5.2-RELEASEが出てから5系列の使用を考えるんで、当分は平和ですな。
      5.3じゃないんでしたっけ、STABLEになるの。
  • by UID0930 (18225) on 2003年10月17日 19時35分 (#416711) 日記
    FreeBSDは下火なんかねぇ。
    今4.9待ってる人って少ない気はするけど。
    趣味で使うなら5.1使うし。
    業務で使ってる人がいたらコメント希望。
    • by WATT (7709) on 2003年10月17日 20時11分 (#416727) 日記
      むしろ、先日のSA連発で4-stableに上げてしまったので、4.9のありがたみが減ったという人も多いのでは?
      Javaが必要な人は、もう既に入れてしまっているだろうし。
      僕の回りで外向けに動かしているマシンは全部FreeBSDの4.xですが、負荷がかかるような用途ではないので、xxxじゃないとダメというものではないですね。

      先日の、Linux 2.6.0-test7 released [srad.jp]とかもコメント自体少ないですし、新規リリースがどうのだけではあんまり話題にならないのかもしれませんね。(例が悪い?)

      僕としては、BSDConの盛り上がりを期待かな。
      親コメント
      • >先日の、Linux 2.6.0-test7 releasedとかもコメント自体少ないですし

        単に、/.-Jには厨が多くて本当の開発最前線についていけない
        だけだったりして。RPMにならないと使えませ~んとか。:-P

        /.-JのLinuxユーザでkernel再構築できる奴ってどれくらいいるよ?
        FreeBSD/NetBSD/OpenBSDのkernelをカスタマイズする奴とかさ。
        • by WATT (7709) on 2003年10月19日 1時22分 (#417320) 日記
          > 単に、/.-Jには厨が多くて本当の開発最前線についていけない
          > だけだったりして。RPMにならないと使えませ~んとか。:-P
          逆にそう言う部分だと、/.-JではなくMLの方がいいのかもしれません。
          -currentを使ってるので FreeBSD-current-MLは目を通しますが、何か疑問があるならまずそちらを見ますね。
          たまにports関連のパッチをsend-prする程度のレベルなので、最前線について行っているわけではないですが…。

          > /.-JのLinuxユーザでkernel再構築できる奴ってどれくらいいるよ?
          slackwareを使っていた時はよくやったような…。
          menuconfigは使用不可でしょうか(w
          最近Linux離れが激しい僕は、必要なものも削りそうで不安です。

          > FreeBSD/NetBSD/OpenBSDのkernelをカスタマイズする奴とかさ。
          このあたりは、何処までがカスタマイズと呼ぶかで微妙ですね。
          再構築ではなくカスタマイズなんですよね。
          kernconfの書き換え程度はする人も多いんじゃないでしょうか…と思ったんですが、最近では、リソースが少ないとか外に晒す等の理由があればしっかりとやりますが、大抵はgeneric+必要なモジュールで済ませます。あってもSMPを有効にする程度でしょうか。
          いい意味でそのまま使えるというか。

          2.xや3.xだった頃は、currentにしかないドライバを自力MFCしながら使ったりすることもありましたが、最近はそう言うことは皆無です。
          そこまでするのをカスタマイズにするか、日曜ハックに含めるかは、個人の判断にお任せします。

          # トラブル発生でBSDCon行けなかった…(泣
          親コメント
        • by hir_000 (2322) on 2003年10月19日 11時10分 (#417424) 日記
          FreeBSDで、GENERICいじってi486以下を削ったり
          SCSI外したり、くらいならやりますが……
          屁のつっぱりにもなりませんな。

          自分はLinux使ってませんが、あっちのカーネルは
          細かいバージョンアップが多くて&番号細かすぎて
          追いかけるのが骨だなあ、という印象です。

          Linuxはmake/GUIで設定できるのか……
          ちょっとうらやましいけど逆に面倒かも。
          親コメント
          • 当方 FreeBSD 使いですが、FreeBSD のイメージだと骨ですが、Linux だと
            (変わったプラットフォームでなければ)カーネルはバイナリで上げる。
            あとはブートローダが賢ければかなり楽みたいです。

            でもその作業を見た自分の感想は「なんだか気持ち悪いなぁ」でしたが(^^;

            # 詳しい方フォローよろしく。
        • >/.-JのLinuxユーザでkernel再構築できる奴ってどれくらいいるよ?
          別にそんなこと出来たからって、偉いわけじゃー無い。
          kernelの再構築が出来なくても、仕事が出来る奴って沢山いるし、逆もある。
          kernel再構築なんかで威張る奴はインストール房決定だな
        • 最近はハードウェアもリッチになったし、loadable moduleも充実してるんで、kernel再構築する必要はかなり減った。
          カリカリチューンして削ってもあまりメリットないし、新しいハードを追加したときにドライバ1つ追加するのにまた再構築、なんてアホらしい。
          何かあるごとに再構築して再起動しないといけないより、そのまますぐ動く、あるいはmoduleをロードするだけで動く、ほうがいいにき
    • by Anonymous Coward on 2003年10月17日 20時02分 (#416724)
      業務と言うか仕事で使っています。
      いまのlinuxはごちゃごちゃ勝手にインスツールされて仕事には向かないんです。自分の使いやすい環境を構築する為には最初から何も入れてこないBSDの方がトータルでは楽なんです。

      簡単な数値計算とはいえ数日かかる計算を回しながらgnomeとか使う気にはならないんだよねぇ。

      5.1だとちょっと安定性がなんて思うときもあるし、メジャーバージョンを上げてまで最新鋭の機能を使いたい状況ではないし。安定性と使いやすさとなんて考えると4シリーズですかね。(まぁ4.9である必然性はないから、そういう意味では待ち望んでいるわけではないけど。)
      親コメント
      • by __hage (7886) on 2003年10月17日 22時02分 (#416797)
        私も仕事で使ってます。

        ごちゃごちゃ勝手にインストールされないというのと、管理が楽ってのがあります。管理が楽なのは慣れの部分が大きいんですけど。だいたい、WindowsからPuTTY経由でしか使わないんでXさえも入れていません。

        たまにcvsupしてSTABLEブランチをmake worldする程度なので4.9を心待ちにしてる状況ではないですね。十分安定してますし、さしあたり現状の機能で十分ですし。

        Gentooに触れてる方がいらっしゃいますが、インストールして一通り遊んで、あとは放置してあります。仕事に使えないとかそういうんじゃなくてFreeBSDで仕事の環境が出来上がってるのでなかなか移行する気になれないんです。Linuxは慣れないものでよくわからないし。遊びでいじるのならそれもまた楽しいんですけど。そのうち暇が出来たらまたいじってみようと思ってます。

        でも今遊ぶのならGentooよりもFreeBSDの5系列かな。
        親コメント
      • Gentoo [gentoo.gr.jp]を試してみてください。初期状態だと「とりあえずできる」程度しかソフトが入らないのでけっこうBSDの初期状態に近いかも。

        たしかに今のRedHatなどのメジャーディストリビューションは肥大化してる...
      • Debianでもゴチャゴチャインストールされ過ぎるってほど
        デフォルトでは放り込まれません。
        taskselとかでお手軽インストールしたら無数にインストール
        されますけど、
        業務で使うなら、インストール時にtaskselもdselectもキャンセルしますから、
        必要最小限インストールだと70M程度で収まりますけど。
        • Debian は最小構成のバイナリが全部収まった 1CD インストーラがほしいですね。
          今のやつは基本的にカーネルとインストーラ以外はネットワークインストール
          ですよね。回線が太ければ気にならないでしょうけど、そういう環境ばかり
          じゃないので。

          FreeBSD のインストールディスクの構成は実によくできていると思う。
          • セキュリティを考えると、
            最新をネットインストールする方が楽だとも。

            まぁ、サーバー用途なら必要最小限で良いわけで
            postgresql/proftpd/postfix/apache/php/ssh この程度で十分なわけで
            あと、カーネルソースと環境等を合計しても
            ダウンロード時間は5分もあれば十分でしょう。

            その意味ではFreeBSDでもDebianでも構築時間に大差はないかと
            • だから回線が太ければ、なんですって。

              実際に FreeBSD ならすぐ済むのに Debian だと最初のネットワーク
              インストールで30分~小一時間掛かる環境なんですよ。インストール
              時点で最新になるメリットも十分理解したうえであえて先のことを
              書いてる
              • そお? taskselかdselectを使わないでそんなにかかる?
                最近もやったけどダイアルアップのアナログ回線でも小一時間はかからないよ?
                インストールの最後はキャンセルして早々にログインして
                /etc/apt/source.listを適切に編集して
                apt-get update;apt-get apache php
                みたいに入れるものなのですけど・・・。

                設定に関しては途中でキー入力の必要が
      • Debianもtaskselで何も選ばなければ、ほとんど何も入りませんよ。
      • ごちゃごちゃっていう所が同感。
        Linuxはモジュールの扱いが面倒で・・・。
        2.4→2.6への移行も,モジュールの取り扱いが面倒。
        カーネルの再構築だけ考えても,*BSDの方が楽ちん。
        • それこそ慣れ。
          Linux の module なんてそんなに大層なものではない。
          ごちゃごちゃしてるという印象は、単に理解していない/しようとしていないだけ。
          • 元ACなんだけど・・・
            もともと仕事でLinux使っているんですよ。
            ちょっとドライバを改造する程度で。
            次の仕事がLinux(2.6)またはNetBSDなので
            予習してみると「Linuxは面倒だな」って印象なの。
            #理解できていないのかもしれないけど:-P
            • by onyonyo (15599) on 2003年10月18日 15時11分 (#417009)
              個人的な意見だけど(と前置き)

              ある程度修練を積んでいる人間が一読というかちょっと触ればある程度理解できて使えるシステムがいいシステムだと思う。
              理解できないのは使用者のせいだと言っているうちは悪いシステムだと思うけどなぁ。

              #えっ?BSDはどうだって??げふんげふん(笑)
              親コメント
              • 俺も個人的な意見だけど。

                できる奴はどんなシステムでも使いこなすだろ。

                特にLinux/FreeBSDなんて使用者が多くて環境も整いやすくて
                ソフトのmakeだって楽なもの、慣れればどっちでも大差ない。

                俺にとっちゃLinux/FreeBSDの使用感な
    • by TSiina (12281) on 2003年10月18日 0時01分 (#416835)
      業務で4.8Rを20台ぐらい見ていますかね。
      趣味で使ってるのも4.8Rなのは、多分に業務との関係もあったりもしつつ。

      使っている理由の大半はスタッフの経験と歴史上の経緯だけど
      とりあえずLinuxより運用の見通しがいいかな、と思っています
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年10月18日 1時26分 (#416867)
      OCNでFreeBSDを使ったホスティングあると書いてあるけど
      どーなんでしょう

      http://www.ocn.ne.jp/hosting/service/vps.html
      親コメント
    • *BSDな人はもうここには来ていないようです。
      (私のまわりだけかもしれませんが)

      # BSDな人ではないのでAC
      • 「ここに来ない」というのと「コメントがない」というのは関係が ないと思います。実際、タレコミ者である BSDの日記 [srad.jp]を 友達リストに登録している人 [srad.jp] は現在97人いて、ここ1週間ほどで10人ほど増えているようです。

        見ているだけの人はたくさんいると思います。

        親コメント
        • まぁでも FreeBSD は盛り上がりに欠けるという意味では適切かもしれませんね。
          と言っても盛り上がるために OS 使うわけじゃないですし。

          Linux では Debian には比較的近しいものを感じています。
          Debian 使いは Debian は楽でいいと言い、FreeBSD 使いは
          • G7のコメントが無いのが気になる。ってG7はLinuxの人でしたっけ?

            去年か一昨年の(Free)?BSD (Magazine|Press)のBSDの人たちの語らい<読みにくくてすまん
            で、FreeBSDはもうPortsもPackageも探せば欲しいのが出てくるしユーザも多いし
            苦労も少ないので(Open|Net)BSD使うって話が出てて
            当時LinuxよりBSDだろと思ってFreeBSDを触り始めてた俺にとっては
            微妙な記事に見えた(w
            最近のBSD Magazineの記事で
            カーネルソースを読み始めた理由の多くが、
            未対応だったりバグがあったデバイスを使いたいからというので
            今だとそういう苦労も少ないからカーネルを読みはじめる人も
            少ないのかなあとも思ったが、その辺どうなの?>識者
            親コメント
      • なんで来なくなっちゃったのか、その理由がおもしろそう。
  • 明日(10/18)はBSD Conference Japan 2003 [bsdcon.jp]です。FreeBSDの最新トピックに関する発表もありますので、お暇な方はどうぞご参加ください。
    • by Anonymous Coward
      しまった!!!
      鉄や仕事が続いていたのですっかり頭から抜けてた。
      もうこの時間からじゃ間に合わない...。

      せっかく一日だけ休み貰ったのに。
  • by tag (10007) on 2003年10月17日 20時24分 (#416733) 日記
    僕の周りにはたくさんあるようです。実際にsendmailやapacheを 動かしているサーバは、-STABLEを追いかけずにパッチで対応して いたりします。新規インストールする時も、-STABLEを入れること は少ないようです。あれこれバージョンが異なっていると、管理 しにくいようです。

    最新の-RELEASEに、必要なセキュリティパッチを実施して運用しているところ では、最新版は期待されていると思います。

    • 同感。BSDは昔から好きなOSだけど
      近年急激にバージョンがあがったって印象。
      でも、未だに2.2系とか3.x系を
      パッチでしのいでるところもちらほら。

      portで新しいのにかえてりゃ
      特に問題もなさそうだし、
      大きくなればカーネルのビルドも大変。
      PC98なんてビルドするとすげー大変。
      #なにげにBSD-Liteとか欲しいなぁとか思ったり(W

      新しいBSDを入れる必然ってあんまし感じないんだけど?
      みんなはどう?
      #でも俺は最近BSD触ってないなぁ……
      --
      やなぎ
      字面じゃなく論旨を読もう。モデレートはそれからだ
      親コメント
      • by KENN (3839) on 2003年10月18日 8時48分 (#416921) 日記

        それ一台しかないってことは多分無いと思うので、速いマシンで"TARGET=pc98"を指定してbuildworldして、/usr/srcと/usr/objをnfsでマウントしてから遅いマシンでinstallworldすれば、ビルドの時間は短縮できます。コンパイラのフラグをきちんとしとかないといけないけど。

        # ターゲットは486機なのにPentium最適化かけてしまった、とか。

        FreeBSD(98)で、2.xから3.xをすっとばして4.xに上げたときは、カーネルのサイズが倍以上に膨れ上がってあせりました(/の空き容量がほとんど無くなった)。こればっかりはどうしようもないですね。

        親コメント
      • by hetareDAIO (17407) on 2003年10月18日 8時52分 (#416923) 日記

        私は、ルータ、メールサーバー、Webサーバーとして使っていますけど、単に新しいものが好きなため、ジャンジャン最新のReleaseに入れ換えていますし、portsも頻繁にUpdateさせています。

        PC98なんてビルドするとすげー大変。
        そーなんですよね。遅いですよね。なので、先のサーバーでは、他のFreeBSDマシンに突っ込むためのリリースビルドやパッケージ作りもさせていたりします。メールもWebも個人のための物で、さして重要でない位置づけだからできる芸当だったりします(笑。

        --
        ほえほえ
        親コメント
    • Re:使っている人 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年10月18日 4時39分 (#416899)
      あー、-stable は -current に比べて stable ってだけであくまで開発バージョンなんで運用に使うのは間違いです。
      リリースブランチ [freebsd.org]使いましょう。
      親コメント
  • by tag (10007) on 2003年10月29日 12時03分 (#423096) 日記
    27日(月)に延期され、それも最終構築段階でISOイメージの1枚目が なかなかできないという状態でした。しかし、ようやく準備完了のようです。

    全ての準備は整ったようです。ミラーFTPサイトの同期に多少 時間がかかるかもしれませんが、後は正式アナウンスを待つだけの 状態です。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...