パスワードを忘れた? アカウント作成
6893 story

スーパーコンピューターTOP 500リスト発表される 159

ストーリー by Oliver
漢の戦い 部門より

allyourbase曰く、"アリゾナ州フェニックスで開催中のSupercomputer Conferenceにて恒例のTOP500リストが発表された。 1位と2位には前回と同じく地球シミュレーターASCI Qがそれぞれランクイン。そして3位には話題のPower Mac G5クラスターが見事ランクインした。 近年躍進が目立つPC勢は、Itanium2、Xeon、Opteronを使用したクラスタが上位10位の半分を占めるなど今回も存在感を示した。その他には,アメリカ勢唯一のベクトルマシンであるCray X1が最高19位にランクインしている。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Futaro (2025) on 2003年11月17日 6時51分 (#435543) ホームページ 日記
    演算速度だけがコンピュータのよしあしを測る指標ではないよね。I/O速度が遅ければいくら演算が速くても使えない場合もあるし、グラフィックが速くないと演算がいくら速くても、ある用途には適さない、ってこともある。いくら速くてもバカ高いと、高すぎて使うところがなくなることもある。

    旅客機に速度を求めればコンコルドになったわけだが、結局引退したしね。いまじゃスクラップでしょう。

    IBMのBule Geneも(もともと開発者の人数は少ないんだが)コストを考えざるを得ないから、ということでなんとか空冷CPUで行く、という決定もあったわけで。

    とにかく直線で最高速度が出ればいい、というクルマのレースがあったよね。ああいう「ゲテモノ」扱いがいいところだと思うな。こういうものは。で、遊びとしては面白いし、最高かもしれない。
    • by take0m (4948) on 2003年11月17日 11時04分 (#435627) 日記
      地球シミュレーターでは?

      私の感覚ですと、DSPやFPGA使った専用計算機が直線のみ最速のゲテモノ(良い意味ですよ・・・)だと思います。あと、CPU数を数万個も使って最高速出すのは、排気量10000ccみたいなもんでしょ。
      親コメント
      • なんか面白いかも (スコア:2, おもしろおかしい)

        by take0m (4948) on 2003年11月17日 11時52分 (#435653) 日記
        Earth-Simulatorは昨年に引き続きぶっちぎりトップ!唯一の300Km/h台を叩き出しています。
        今年の特徴は、何といっても排気量2000~3000ccクラスの新車が多数発表されたことでしょう。このクラスは最高速度は100Km/h程度ですが、価格はお手頃!
        もう1つ注目は、2000年に発売されたASCI Whiteですね。2001、2002、2003年の新車ラッシュを抑えて堂々の8位です。コイツは大排気量車の先鞭をつけた偉大なクルマです。発売された当初はぶっちぎりの1位で、3年経っても8位。コイツに刺激されて、多くのカロッツェリアが誕生しました。現在のEarth-Simulatorもそんな感じですね。ちなみに、ASCI Whiteは2002年にフルモデルチェンジをしてASCI Qとなっています。

        Earth-Simulator
          2002年発売
          排気量5120cc
          巡航最高速度358.6km/h
          最高速度409.6km/h

        ASCI Q
          2002年発売
          排気量8192cc
          巡航最高速度138.8km/h
          最高速度204.8km/h

        X
          2003年発売
          排気量2200cc
          巡航最高速度102.8km/h
          最高速度176km/h

        Tungsten
          2003年発売
          排気量2500cc
          巡航最高速度98.19km/h
          最高速度153km/h

        Mpp2
          2003年発売
          排気量1936cc
          巡航最高速度86.33km/h
          最高速度116.16km/h

        Lightning
          2003年発売
          排気量2816cc
          巡航最高速度80.51km/h
          最高速度112.64km/h

        MCR Linux Cluster
          2002年発売
          排気量2304cc
          巡航最高速度76.34km/h
          最高速度110.6km/h

        ASCI White
          2000年発売
          排気量8192cc
          巡航最高速度73.04km/h
          最高速度122.88km/h
        親コメント
  • by Lcs (3592) on 2003年11月17日 14時05分 (#435740) ホームページ 日記
    使用者の欄をみていて疑問に思ったのですが、自動車メーカーだと
    BMWなんかはずらずらあるのに(ついでにF1のウィリアムスも
    ランクに入ってますか)日本メーカーやBIG3が居なかったりする
    あたり、あんまり情報を出したくないメーカーはあえて掲載して
    いなかったりするんでしょうか?もちろんリスト中でも使用者名を
    伏せているところがあったりしますけど。
    --
    --- Lcs(http://lcs.myminicity.com/ [myminicity.com])
  • (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年11月17日 0時44分 (#435451)
    スパコンってものがコストより速度重視なのは
    わかるけど、コストパフォーマンスについては書かれてないすか?
    それともTOP500Listのサイトのどこかに書いてある?
    • Re:金 (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2003年11月17日 7時38分 (#435555)
      SCで受賞式があるゴードンベル賞にコストパフォーマンス部門があるようです.
      親コメント
    • Re:金 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by USH (8040) on 2003年11月17日 9時02分 (#435568) 日記
      速度や金の問題もさることながら、そのスパコン開発により、計算機技術としてどれくらいの派生効果があったか/あるかも重要でしょう。

      グリッド式は確かに力技かも知れませんが、そこで開発された高速計算技術、特にソフト技術はスケールダウンしたものにも転用可能なわけで、すそ野の広い技術といえる。

      一方、地球シミュレータを代表とするベクトルプロセッサ系は、そのようなすそ野を広げることができるのか、疑問。

      また、総力として見た場合、日本は地球シミュレータにほとんどおんぶしている状況というのも心もとないところ。例えばトップ50へのランクインは日本は2台ですが、人口が半分の英国が4台ランクインなど、地球シミュレータにおんぶにだっこ状態。

      35Tflops でしかみれない世界があるのも確かですが、すそ野を広げないと、次につながらないのでは。
      親コメント
    • Re:金 (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2003年11月17日 2時49分 (#435512)
      受注生産の特注品のように価格はあってないようなものじゃないですか。
      予算を提示してokが出ればっていう世界じゃないのですか。

      G5の方は予算が決まって枠内で何とか大量の計算ができる
      方法を自前で考えた結果。学生ボランティア使っている時点で
      予算がないのは分かるけど。

      #G5なら運べるけどスパコンは運べないな。
      親コメント
  • それはそれとして (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年11月17日 12時10分 (#435669)
    地球エミュレータはいつできるんだろ?
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...