パスワードを忘れた? アカウント作成
6974 story

思ったほど安くはない、企業向けIP電話 55

ストーリー by GetSet
よ~く考えよう。お金は(略) 部門より

brake-handle曰く、"安価な基本料金や同一・提携網内での通話が無料など、個人ベースでは着実に浸透しつつあるIP電話だが、ビジネス向けではまだまだ敷居が高い模様。日経マーケット・アクセスが今年10月下旬から11月上旬にかけ、国内企業800社を対象に調査した結果では、86.9%がコストおよび機能をIP電話の最大の問題点として挙げたことが分かった。これらの企業に具体的な問題点を聞いてみると、最も多かったのが初期投資が高すぎることで29.7%、次いでランニングコストが思ったほど下がらないことが15.2%。このほか、費用対効果を疑問視する意見も15%弱ほどあり、コストが本当に削減できるのか否かがビジネス向けIP電話の導入における大きな問題であることが明らかになった。
コスト削減の目標としては、6割強の企業が「現行のコストに対して4割減」を求めていた。また、企業向けの電話で特に費用がかかるPBXについては、半数の企業が「半額以下へのコスト削減」を求めていることが分かった。サービス提供側はメンテナンスなどを企業向けIP電話の柱としているようだが、顧客の要望とサービスのすり合わせができなければビジネスモデルの見直しなども必要となろう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by jud (15801) on 2003年12月01日 12時18分 (#444920) 日記
    上司から求められ、IP電話契約した場合の試算を提示したことがあります。
    それを見た上司は開口一番、
    「ウチではすごく安くなっているのにどうしてこれはこんなに高いんだ。(オプション等はいらないから)もっと安いので十分だ」
    と却下されました。

    個人向けとの比較だとまるで話にならないと思いますが、「しなければしないで問題ない」個人の通話と違い、企業の電話は「必要だからかける」のであって、どうもプロバイダに足元を見られている感じです。
    • by Anonymous Coward on 2003年12月01日 12時45分 (#444941)
      その類の上司って、ホスティングサービス一つ取っても
      「どうして月何万もするプランなんて持ってくるんだ。月数千円でも使えるサービスだってあるだろう?」
      とか言いませんか?

      で、月数千円のサービスを契約すると
      「なんだ、○○の機能は提供しないのか?」
      と言い、障害が発生すると
      「どうしてくれるんだ。×千万円の損失が出たじゃないか。」
      と言う。

      安いものは安いなりの質でしかないことを理解してないんだよね、こういう輩。業務で使うなら非常時の対応がしっかりしたサービスを使えっての。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年12月01日 15時47分 (#445032)
        >「なんだ、○○の機能は提供しないのか?」

        そんな時こそ、ほら、あの言葉。

        ○○なんて飾りです!エライ人にはそれが…

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2003年12月01日 16時42分 (#445058)
        > 安いものは安いなりの質でしかないことを理解してないんだよね

        なかなか分からないものだからね。
        だから、わかってる俺らがきちっと説明しなきゃいかん訳で。

        # 二週間かけて十万/一ヶ月の契約で妥協したのでAC
        親コメント
      • うちみたいなシステム管理と経理を兼ねる零細企業の観点から言うと業務用と名が付くだけで機能も落ちて値段が跳ね上がるものってやたら目に付くような気がするんですがしろーとの気の迷いですかね?
        法人用途ってどうもぼられてるような気がしてなりません。
        関連会社(システム部がでかい大会社)との事務所の統合の時システムや民生品の組あわせで組んだこっちのシステムとあっちの「業務用」とのコスト差に愕然とした経験があります。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2003年12月01日 20時28分 (#445262)
          同じサイズのネジ1個だって航空機用とテレビ用じゃ単価が
          ぜんぜん違います
          負荷・寿命・復旧効率などを考えれば仕方のない事です

          ピン○ロの応接セットが1式(テーブル1個&椅子)100万と聞いて驚いたけど、オフィスとは1日あたりの使用時間・かかる衝撃(笑)・求められる耐久性(壊れたら仕事がとまる)を考えたら「しゃーないのかなー」と思いましたよ?
          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2003年12月01日 20時49分 (#445280)
          #444941のACです。
          実は私はそういう上司を持っているわけでなく、提供側なのですが。:-)
          まあ、決裁権のある人と話をするとよくそのようなことを言われたりするもので。

          >法人用途ってどうもぼられてるような気がしてなりません。

          例えば、ハードウェアでいえば既に型落ちした品であってもメンテナンス用部品を契約期間中(もしくはそのハードウェアを必要とするサービス提供期間中)確保し続けます。当然、これにはコストがかかります。

          また、システムの場合はそのシステムの運用ノウハウを引き継げる人を運用(もしくは運用支援)に充てます。そのための人を確保し、資料を作成する。当然、交替制・24時間体制になれば更に人件費がかかります。

          ただし、後者は必ずしも質が高いとは限らない例も多いですね。一番多いのはいいかげんな人材を連れてきてあてがうだけのもの。この業界では今更言うことでもないですが…。
          親コメント
        • とりあえずは24時間サポート対応とか、業務用に特化した機能とかが必要なければ民生品を使れば良いのであ?

          その代わり故障時の即時対応はあてに出来ない可能性が高いので
          予備品とかを確保して、壊れたときに自力で治せる必要があると思います。
          または、修理が
      • あげくその障害等を口実に、もともとつけたかった
        機能をただでつけさせようとするどアホの多いこと多いこと。

        クレーマーはいらん、客が欲しい。
        # 絶対AC
        • お客に自社サービスの利点と欠点を解り易く説明できないくせにクレーマー扱いするアホが多いこと多いこと。
          • クレーマーな上司の方ですか?
          • いや、(わかってくれない|こっちの話を聞かない)輩ってのはいるんですよ……
            #444941 [srad.jp]の上司みたいなやつを何度も見ている、サーバレンタル屋の人間より。

            つつかれると痛いのでAC
          • ども、#444946のACです。
            説明済みですよ、この機能つけとかないとこういう事例の時に困るって。
            高くなるからイヤだとつけないで、問題がでたらその機能を
            ただでつけろという、たからクレーマーと言ってるんですよ。
  • by Anonymous Coward on 2003年12月01日 13時08分 (#444961)
    2年半ほど前に 100人の拠点と40人の拠点に、沖電気の IP電話システム(電話機自体がIPを話す)を導入し、
    最近20人の部署に通常の電話システム + IP変換機を入れました。
    他の拠点は通常の PBXです。

    「100人の拠点」は
    ・交換機のリースアップ時期はとうに過ぎ、もう子機が入手不能なので全面更新
    ・部署変更・人事異動が頻繁なので、IP電話は良かった。
    ・通常のPBX+子機よりも2割は導入費が割高
    ・構内 PHSも一部分に導入したが、使い勝手(特に転送)とバッテリ交換コストに不安があり、全面導入はしなかった。
    ・音質や使い勝手に不満は無いが、沖の電話機はデザインがダサい
    ・IP電話には当然電源が必要で、ACアダプタがでかい。(Power over Etherのハブは超高価。)
    ・ごくまれに、使えないハブがある。
    ・構内放送・FAX回線・インタホン・セキュリティ・モデムによるタイムレコーダ集計など、IP化できない回線がある。

    40人の拠点
    ・こちらもリースアップによる更新を機に変更、機種は上記拠点と同じ。
    ・40人ぐらいで、2フロア程度だと、IP電話機にする必要性は低かったなーとひそかに反省中。

    20人の拠点
    ・これもリースアップを機に変更
    ・沖のIP電話機を入れなかったのは、1フロアであることと、子機の台数が少ないと、コストが2割り増しではすまないため。

    で、現在どうか、というと、
    ・3拠点が内線として直接相手を呼べるので、総務部など電話交換ばっかりやらされていた人の負担が軽くなって良い。
    ・呼び出し放送も減った。
    ・設置場所・短縮ダイヤルの変更等がPCからできて良い。
    ・長電話OK!

    肝心の電話代ですが、
    ・日本テレコムの半定額サービスが始まってすぐに加入し、それだけで 3割程度は削減できたので、IP電話だから安くなった気はしない。
    Fusionや平成電電に加入しても同じことが言えたと思う。

    従って、
    ・他拠点を内線化する
    ・機器移動が楽
    の 2点にメリットを感じないなら、IP電話機の導入はコストアップにしかならないでしょう。

    IPセントレックスは、、、やったことないからなんとも言えませんが、、、回線ベンダーに縛られるのはヤだな、、、

    まとまり無く長文で失礼


    あー大事なことを書き忘れた、沖のは H.323、最近の流行は SIP、、これからどーなるのかなー、、、、

    • by Anonymous Coward on 2003年12月01日 19時11分 (#445197)
      >肝心の電話代ですが、
      >・日本テレコムの半定額サービスが始まってすぐに加入し、それだけで 3割程度は削減できたので、IP電話だから安くなった気はしない。

      こういう要素、あるんだよなあ。
      うちも総務が「いろいろまとめて一括払いならn割引きサービス」
      みたいなのに入ったおかげで、IP電話の割引分はほとんど下がらない試算が出てきちゃった。

      そのサービスに入る前に試算したときは
      「タダになる分の市外通話を設備の減価償却期間中払う分」と同じくらいの
      構築費用がかかるってんで、じゃあ変わらないやって、やめちゃったし。

      有象無象の営業の人たちは「コストダウンに」って形で
      セールスしてくるけど、言うほど電話って使ってないもの、ってことで。
      親コメント
    • 内線の通話履歴でキャリア等の課金設備を圧迫するサービスの事

      あるいは内線の通話明細までもがキャリア等に管理される仕組みの事
  • 同名異サービス (スコア:3, 参考になる)

    by imo (5135) on 2003年12月01日 12時33分 (#444936)
    「IP電話」と一括りにしたところで、情報化研究会 [biglobe.ne.jp]の
    名前は同じでも中身は違う [biglobe.ne.jp]や
    IPセントレックスとIP-PBXハウジングの違い [biglobe.ne.jp]っていうオチなんではないのかねぇ。
  • by Anonymous Coward on 2003年12月01日 17時48分 (#445120)
    例えばカスタマーサポート。
    コールセンターで客から電話を受けるとき、フリーダイヤルにしてもいいですが、
    それだと負担は重いですよね。

    IP電話にしておけば、長距離からの通話は安くなるし、提携IP電話からの通話なら
    通話料はゼロ。

    やっと固定電話からIP電話への発信が可能になったので、コールセンター業務が
    ある会社では大幅なコスト削減ができるのではないでしょうか。

    もともとフリーダイヤルで提供していない会社でも、客への利便を考えれば
    導入する意義はあります。
  • by Anonymous Coward on 2003年12月01日 12時18分 (#444922)
    ・初期投資が高すぎる
    ・ランニングコストが思ったほど下がらない
    ・費用対効果を疑問視

    分散系やらダウンサイジングの際にも、同様な問題がありました。というか現在進行形…。
  • by Anonymous Coward on 2003年12月01日 12時29分 (#444934)
    初期投資が高すぎるって、新規に購入するんだから当たり前じゃないの?

    そりゃ、KDDI さんとかの内線を IP 化するのなら、ネットワークインフラの有効利用ってことで、安くなるけど、IP 化したらしたで、ネットワークインフラ強化しなければならない企業の方がほとんどでしょう?
    • ネットワーク基盤強化費を含む初期費と、運用費が下がった分を比べて、「初期投資が高すぎる」のが「当たり前」って言うんじゃ、ソリューションとして話にならん、ってだけなんだよね。KDDIさんならぬ一般の企業にとっては。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        その分を見越してネットワーク基盤を構築しなかったSEが悪い。
        • by Ryo.F (3896) on 2003年12月01日 16時22分 (#445051) 日記
          そりゃそうだ。
          でも、いずれ現行のネットワーク基盤も見直しをかけるんだろうから、その時期を早めても費用効果が十分あるとか、そういう提案をするのが、IP電話を売る側の役目ってもんでしょう。
          自分とこのソリューションが売れないのは全部他人せい、って言って終わりにするのは、ヘボ営業(あるいは、ヘボSE)だよね。お客さんも自分とこもハッピーになる仕事をしようよ。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          高い初期投資の大半はPBX更改費用だー。
          NW-SEに全責任をおっかぶせるなー。
          とはいっても、電話一式は総務に押し付けた責任もあるしなぁ。
    • by Anonymous Coward
      >内線を IP 化するの

      内線の部分に PHS を選べるサービスもありますよ。
  • by Anonymous Coward on 2003年12月01日 20時17分 (#445256)

    日経マーケット・アクセスのプレスリリースでは

    IP電話システムを導入における最も大きな問題点をコスト/機能面とプロジェクト運営面に分けて尋ねたところ

    とあってよく分からないのですが、「プロジェクト運営面での問題点が13.1%」というのは

    1. IP電話導入時にはプロジェクト運営での問題は少ない(と考えている企業が多い)
    2. プロジェクト運営にもたいていの場合は問題があるが、コストや機能の問題のほうがずっと大きい(と考えている企業が多い)

    のどちらと考えるべきなんでしょうかね? 質問項目の詳細を見ないと分からないことでしょうが、たぶん詳しい資料は有料ですよねえ。みなさんの投稿を見る限りでは1なのかな、という気がしますが。

  •  弱いですかね。
    --
    end
  • by Anonymous Coward on 2003年12月01日 13時59分 (#444985)
    人間雇ってオープンソース使った方が安いよ。
    電話機なんて既に1台7000円以下だし。
  • by Anonymous Coward on 2003年12月01日 14時22分 (#444996)
    安くしたいのは外線の部分なので、既存の社内電話に接続できるサービスを提供する業者があっても良さそうなんですが、どうなんでしょう?
    • by Anonymous Coward on 2003年12月01日 15時40分 (#445025)
      それって既存のPBXの外線側の口をIP電話にしちゃおうってことかな?
      例:http://www.ntt-me.co.jp/callpro/

      他にもこんなことしているトコロもあるけど。
      http://premium.nikkeibp.co.jp/e-gov/case/2003/case33a.shtml

      もっともコスト計算や、既存電話番号の使い回しがきくか、とかは調べてないけど。m(_'_)m
      親コメント
      • >それって既存のPBXの外線側の口をIP電話にしちゃおうってことかな?

        #444996 の AC です。そういうことです。現状を考えると内線を IP 電話にするメリットを感じられないんですよね。
    • by OddEye (18936) on 2003年12月01日 20時46分 (#445279)
      プロバイダのInfoSphereにIP電話サービス [sphere.ne.jp]があって、
      1本のフレッツ接続で複数の同時通話分申し込めるようです。
      これにYAMAHAのVoIPルータ [netvolante.jp]が対応すれば、お望みのようにお安くでき
      そうです。

      #そういう私もこれを待ち望んでいるInfoSphere & YAMAHAユーザ
      親コメント
    • なんですが、
      PBX等ようは一般公衆回線に接続する装置類全てがJATE認定品じゃないと問題があるとの見解。

      ソフトモデムのせいでVAIOがJATE認定なのが笑うけど、

      ソフトフォン とかどうなんだろう。
  • by Anonymous Coward on 2003年12月01日 15時09分 (#445014)
    何もしないのが一番のこすとだうんだったと。
    • by Anonymous Coward
      >何もしないのが一番のこすとだうんだったと。

      ・電話回線数を極限まで減らす
      ・長電話するやつ(たいていは特定の数人)をクビにする
      これで半額にはなると思うよ。

      • by Anonymous Coward
        >・長電話するやつ(たいていは特定の数人)をクビにする

        社長だったりしてな。
    • by Anonymous Coward
      会社がつぶれちゃいますよ?
typodupeerror

Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs

読み込み中...