パスワードを忘れた? アカウント作成
7067 story

アゴの骨から歯を再生する実験が成功 82

ストーリー by Oliver
にょきにょきにょき 部門より

KAMUI曰く、"YOMIURI ON-LINE の記事に依ると東京大学医科学研究所上田実教授らの研究グループは犬を使った実験で「アゴの骨」から「完全な歯」を再生するのに成功した。
アゴの骨から採取した「歯胚」(歯の元になる組織)から幹細胞を取り出し,コラーゲン繊維と一緒に培養してからアゴに戻したところ,20週間で歯に成長した。エナメル質や象牙質,歯髄などに加えて血管や神経も確認出来たと言う。
現在,歯が失われた場合の代替手段としてブリッジや入れ歯,更にインプラント(人工歯根)や歯牙移植という手段がないではないが,この技術の早期の実用化に期待する人も多かろう。
・・・実は再生したいのが私にも一本ありますわ(苦笑)"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 歯から歯へは? (スコア:2, おもしろおかしい)

    by emitter (18810) <reversethis-{pj. ... o} {ta} {rettim}> on 2003年12月15日 10時20分 (#454914) 日記
    前歯を折った友人は「虫歯から健常な歯に再利用可能な筈!」と言って、
    親知らずを飼っております。
    一時期かなり痛かったらしいですが。
    ともあれ、これで彼の歯もそのうち復活するでしょう。

    #…無駄だったともいう?
    ##微妙にオフトピですがID
    --
    ゑみった。
  • さあ皆さん!! (スコア:2, 興味深い)

    by take0m (4948) on 2003年12月15日 11時43分 (#454949) 日記
    保険が効かないとして、いま差し歯やインプラントの歯が、オリジナルな自分の歯になるとして、神経も繋がるとして、幾らまでなら払いますか?

    私は1本20万かなぁ・・・
  • 健保きかないんだろうな~。
    手順と期間を考えるとそれなりにかかりそうだ。
  • 頭山プロジェクト (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2003年12月14日 22時23分 (#454696)
    髪は…応用できないですか…。
  • by on-abokya (16235) on 2003年12月14日 22時38分 (#454703)
    あの兄なら、 [srad.jp]牙も不可能ではない。そうなればウルフ兄さん。

    > あのアゴを削ってしまうのは、だめです。
     禿同
  • by tada (5086) on 2003年12月14日 23時14分 (#454714)
    自分は幸いまだ神経を抜いた事はないのですが、
    歯茎に麻酔をすると、自分の歯じゃない、
    まるで石ころになったような感覚じゃないですか。
    神経抜くとずっとあんな感じなんでしょうか?
    それは嫌なので、神経も一緒に再生するのは嬉しいですね。
    • by kaityo (16162) on 2003年12月15日 0時37分 (#454771)
      事故で上の前歯2本が折れてしまい、結局差し歯を
      することになりました。

      で、歯の残りを土台として、新しい義歯をはめたのですが、
      歯の神経が残ったままだと腐ってしまうので、すべて除去しました。

      そんなわけで、前の歯の神経は二つ分だめになっているはずなのですが、
      感覚はぜんぜん変わりません。多分歯ごたえで大事なのは歯茎の
      神経で、歯の内部の神経はあんまり関係ないんじゃないかと思います。

      どうでも良いですが、歯の神経抜くときは麻酔してても
      かなり痛かったし、すごい怖かった・・・。

      残った歯の中にねじを刺して、くりくりした上に引き抜くという・・・
      今思い出しても鳥肌もんでした。

      #注射とかは平気なんですがねぇ。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      私は事故で左上半分の歯ぐきが一生その状態です。
      違和感は今でもありますが、
      慣れてしまえば、せんべいでも数の子でもフグの刺身でも、
      それぞれの食感を楽しめますよ。
    • by Anonymous Coward
      麻酔はピンポイントでかけることが困難でして、
      そのため歯の神経にかける麻酔の場合、取り去る神経だけでなく、
      その周辺の場所全体にかけます。

      実際、取り去られる神経はほんの部分的なもので、
      一本程度の除去
    • by Anonymous Coward
      前歯は折れたあと根からだめになって、金属でできてますが、べつに気になりませぬ。
      ここまでくると再生できるかな。
  • 前歯の場所では前歯の形に,
    奥歯の場所では奥歯の形に
    ちゃんと成長するのでしょうか?

    逆だったり,変な形に成長したらイヤだなあ...
  • by kan2 (16875) on 2003年12月14日 23時36分 (#454722)
    犬で成功って、犬にどんなことをしたんだろう?犬が少しかわいそうだ。

    #ただそう思っただけでべつに研究をやめろっといってるわけではありません。
  • by yatobi (7117) on 2003年12月15日 0時06分 (#454744) 日記
    件の記事では歯の形状に関して触れられてないし…
    人間に適用した際に「ちゃんとその場所にあるべき歯の形」になるのか…が気に成る所

    とはいえ、歯がアゴの骨にくっつくための歯根膜(これが歯周病にやられると歯が脱落する) [shikaiin.com]が再生してくれるんなら、それを土台に被せ物が出来るから形なんて関係ないかも?

    部分的な応用も可能なら、神経を抜いちゃった歯の再生もしてほしかったり
    でも5ヶ月近く待たないと生えてこないんじゃ、チョット不便?
    --
    # 爆言のち漏電中… :D
  • by Anonymous Coward on 2003年12月14日 22時14分 (#454691)
    にも歯が生やせたりするのだろうか?
    • by higon (6160) on 2003年12月14日 23時56分 (#454737) 日記

      ほかのばしょでなにをかむのー? :O

      すぐ抜けちゃうんじゃないですか?
      そのくせ神経があって猛烈に痛いとか。

      #角なんか欲しいかもしれないけれども。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2003年12月14日 23時07分 (#454711)
    世の中に消毒、抗生物質数々あれど、口内の虫歯菌を
    殲滅して半永久的に虫歯が発生しないようにする
    うがい薬とかは出来ないものか。
    • by GSone (8994) on 2003年12月15日 1時01分 (#454790) 日記
      ソースも出てこないし何で聞いた話か思い出せないんだけど、
      虫歯菌自体は、親からうつるものなんだそうです。
      幼い頃、まだ口の中の常駐菌がバランスをとれていない頃、
      親から食器とか口移しなどによって虫歯菌がうつされ、
      虫歯菌が有る程度存在する状態で、口の中の「細菌バランス」が決定される
      らしく、こうなると虫歯菌を完全に撲滅することはできないらしい。
      そこで、
      幼い頃に虫歯菌を絶対に親からうつされないようにして、
      その状態で口の中の「細菌バランス」が決定されると、虫歯菌は
      除外すべき細菌として、口に入ったとしても殺菌されてしまうという。
       
      でも親と同じ食器使ったり口移しされたりしない幼少期というのも
      また今度は精神的な面でダメージが有りそうで、うまくいかんもんですな。
      親コメント
      • ちょっとググってみました [google.co.jp]

        だいたい2歳ぐらいまで感染しないようにすれば、虫歯にならないに体質になれるみたいですね。

        ってことは、今からでも完全殺菌してから2年ほど虫歯菌フリーな生活をがんばればそういう体質を身につけられるのだろうか…
        親コメント
      • 母親は虫歯がぜんぜんなくて、父親は虫歯持ちという家庭があったそうじゃ。
        深謀遠慮の結果、父親はそういうスキンシップ却下となったそうな。
        父親の方に精神的なダメージが。
        親コメント
      • >その状態で口の中の「細菌バランス」が決定されると、虫歯菌は
        >除外すべき細菌として、口に入ったとしても殺菌されてしまうという。

        ミュータンス菌を殺菌する、特別な排除機能というのが存在しているというよりは、単に「数の論理」で栄えるものはより繁栄し、そうでないものはそれなりにしか増えない、という感じではないかと思います。

        ところで最近、この手の主張/研究が増えているようですが、どこまで科学的な根拠に基づいているか疑問に思ってます。
        常在細菌叢ってのは完全にstaticなものとは言えなくて、生育環境によって変化しうるものだと考えられてます。外部から新しい菌を与える食品(プロバイオティクス:生菌入りヨーグルトなど)や特定の菌のみが利用可能な栄養素を与える食品(プレバイオティクス:オリゴ糖など)の考え方がそうであるように。
        ただし通常は、外から加えた程度でそんなに劇的に変わるものでもないので、どっちかというとstaticなものだと考えておいた方が無難だろう、というのには同意します。特に口腔では歯垢が菌の増殖の場として機能し、これがプロバイオティクスでの置き換えをも阻害するだろうというのは容易に想像できます。つまり、少なくとも現時点ではプロ/プレバイオティクスでミュータンス菌を排除するというのは眉唾っぽいな、と。

        #抗生物質使用による菌交代現象でも起きれば話は別ですが。

        単にin vitroで菌の生育阻止/促進を見ただけの実験では正直言って根拠としては不十分です。動物実験も種差による細菌叢の違いから実験モデルが難しい。加えて、多種の細菌間相互作用を考慮する必要がある、など細菌叢の研究はいろいろと条件がややこしいせいで、なかなか信頼できるほどのデータが出にくいのがネックになってます。
        ただ口腔ならば実際のヒトのデータの採取が可能なので、(生きた状態の菌叢がモニタできない)腸内常在菌と違って研究を勧める上で非常に有利ですから、細菌叢研究には適した領域なのかもしれないですね。
        親コメント
    • by kmt (7370) on 2003年12月14日 23時51分 (#454731)
      口の中にいる細菌達(口腔常在菌)を殺すと本来ならその口腔常在菌が殺すはずの他の菌が入ってきたときに、
      その菌を殺せずに別のもっとひどい病気にかかってしまうおそれがあります。

      #/.Jで自分の専門の話が出るとは思わなかった大学生なのでID
      親コメント
    • なんか体に悪そうだなあ。
      それは。
      親コメント
    • 薬じゃないですが、 ロイテリ菌ヨーグルト [chichiyasu.com] とかどうですか?
      親コメント
      • そういや、歯の絵がパッケージに描かれたヨーグルト(それの事なんだと思いますけど)って、
        ここ数ヶ月ぜんぜん見かけないような気がするんですが、なんでだろ…

        少なくともよく行くサークルKの店舗では、以前は見かけたけど最近は見かけないな。

        まさか商品消えちゃったってこと…は無いのですよね??
        親コメント
    • 歯周病菌も含め、常在菌は無害なものというのを聞いたことがあります。
      これが増えすぎるのは、体内に何らかの異常生じ始めているためであり、生活習慣を正す必要があると思います。

      # 最近の抗菌ブームに違和感を感じているのでID
      親コメント
      • う~む、整理してみよう。
        ・常在菌→無害(主張1)
        ・常在菌が増えすぎる→異常(主張2)
        ・抗菌ブームに違和感を感じる(主張3)

        どれとどれをどこに結びつけたらいいのか、本題との関連がわからない。
    • 今年の初めに虫歯がヤバくなって、今年一年いっぱいアチコチがガタガタだった俺です。
      なので虫歯ネタは俺的にホットなネタです。
      で、まさかスラドで虫歯ネタを熱く語れる日が来るとは思っていませんでした(藁
      #つまり、スラドのネタになるほどの「虫歯」についての「画期的な」技術が出るなんて、思ってなかった…

      >殲滅して半永久的に虫歯が発生しないようにする

      医学や生物学には全く明るくないんですが、
      そもそもなんで虫歯が有るんでしょうね?ってのが疑問。

      だって、我々の祖先は億年単位で、こういう構造(主に化学的な意味で)の歯で
      それなりに破綻せず暮らしてきてたわけでしょ?

      じゃあ悪いのは虫歯(菌)よりも、それ以外の要因…恐らく人間的な「文化的」な理由…のほうなんじゃないかな?

      俺の素朴な知識で言い換えれば、「甘いもんとか食いすぎ」なんじゃないかと。

      #まあそれはそれとして、虫歯治療(のやりかたの改善)と歯再生とには大いに期待するのでG7
      親コメント
      • by yohata (11299) on 2003年12月15日 4時12分 (#454851)
        >そもそもなんで虫歯が有るんでしょうね?ってのが疑問。

        野生の生き物は歯がダメになる=物が食えなくなる=死
        がダイレクトに結びついている為、虫歯になったら生きながられるコトが出来ないためです。
        親コメント
      • by hardbossa (13734) on 2003年12月15日 13時47分 (#455021)

        > そもそもなんで虫歯が有るんでしょうね?ってのが疑問。

        歯科関係の友人に聞いた話ですが、そもそも虫歯ってホントに一部の人だけが罹る贅沢病だったみたいですよ。
        昔は人間も家畜や動物と同じく、繊維質の堅いモノばっかり食ってたから自然に歯磨きされてた上に、ハードに使ってた分抜けるのも早くて庶民レベルでは虫歯問題が全然少なかったけれど、殿様とかえらい人はやっぱり虫歯に悩んでた事を記した文献があるそうで、現代人も生活レベルが上がって食生活が変わったせいで虫歯問題が顕在化してきたみたい。盲腸とかと同じ…って言ったらちょっと乱暴か。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年12月15日 11時39分 (#454944)
      フッ素で虫歯は防げますよ。
      ヨーロッパのある国では、飲料水にフッ素を入れているようです。

      日本でも入れていただきたいと思っています。
      私は廃業してしまいますが、この稼業にはもう飽き飽きして
      いたところですのでちょうど良いです。
      親コメント
      • by unaz (2331) on 2003年12月15日 13時18分 (#455002)
        両親が虫歯に悩んでいたそうで、私自身は虫歯にならないウチにと小児歯科で定期(6ヶ月)的に検診、フッ素イオン導入(電極握るやつ)、などを乳歯から永久歯に全て生え替わるまでやってもらいました。
        おかげさまで、30越えても今まで、虫歯になったことはありません。
        虫歯は痛いそうですね。両親に感謝しないと。

        ちなみに、小児歯科が言うには、永久歯に生え替わって3ヶ月がポイントで、そこをきちんとケアすれば、一生虫歯になりにくいそうです。
        親コメント
    • 生まれたときに親から移されなければ、虫歯になりにくいのだとかいうのは本当なのでしょうか。
    • それに近い事はやっている様です [google.com]。
  • by Anonymous Coward on 2003年12月14日 23時16分 (#454715)
    歯を抜いてからの期間が長ければ長いほど
    骨のカルシウムが歯根部分に留まる必要性がなくなってしまい
    アゴの骨が痩せてしまうものなのですが、
    新しい歯を生やすにしても、土台である骨が耐えきれないかも。
    つまり、このような手法は抜いて直ぐじゃないと厳しいかと。
  • by Anonymous Coward on 2003年12月15日 0時25分 (#454764)
    元のあごの骨に「歯胚」が無いとだめなんでしょ?

    なんかタイトルだけ見てると、すりつぶした骨粉から出来ちゃいそうな感じに見えるんだけどさ。(^^;
  • by Anonymous Coward on 2003年12月15日 0時51分 (#454782)
    >・・・実は再生したいのが私にも一本ありますわ(苦笑)

    一本ってことは、どこだろう?アレかな?
  • by Anonymous Coward on 2003年12月15日 1時14分 (#454797)
    まさに僕のための技術です。
    虫歯の治療で奥歯の神経を抜いたのですが、
    その治療途中で歯医者に行くのをやめたため、今でも穴があります。
    その穴をほっといたら、そこでバイキンが繁殖したのか、
    歯全体が虫歯だらけになってます。
    歯医者行くのが恥ずかしい、とか思ってるうちに手遅れになりました。
    差し歯はめちゃくちゃ高いっていうしなぁ…
    あと2年もしたら総入れ歯の可能性ありな21歳。
typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...