16年度未踏ソフトウェア創造事業PMを推薦しよう 30
ストーリー by Oliver
良いソフトの為の良い土壌 部門より
良いソフトの為の良い土壌 部門より
Anonymous Coward 曰く、 "最近ではSoftEtherでひと騒動あった、未踏ソフトウェア創造事業。現在、来年度のPMの推薦を、15年度未踏ソフトウェア公式サイトで受け付けています。
今年度はDebian JPプロジェクトのリーダー、鵜飼さんがPMになった事で記事になっていましたが、/.JPのみなさんに心当たりの人はいらっしゃらないでしょうか。タレコミ子としては、Rubyのまつもとゆきひろさんとか、面白そうな気がするのだけれど。"
自分とか教官とか上司とか (スコア:2, 興味深い)
いっそのこと、 (スコア:2, すばらしい洞察)
Re:いっそのこと、 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:いっそのこと、 (スコア:0)
懐疑派踊る。
Re:いっそのこと、 (スコア:0)
PM (スコア:1, 興味深い)
それに、まつもと氏には、こういうことに煩わされるよりも、好きなことをやってもらった方が、良いと思う。
Re:PM (スコア:0)
お前、Ruby言いたいだ(ry
Re:PM (スコア:0)
Re:PM (スコア:0)
安易に著名人を引っ張りだせば、面白くなるわけじゃなし。
推薦ってシステム自体が、ミーハーを引き付けやすいのは仕方ないが…
簡単な理由も出せない程度にしか知らないのにあげつらったように見える。
Re:PM (スコア:0)
まつもと氏には「仕様書書かない」伝説とかが
あったからじゃないですか?
(この前のインタビューで御本人が否定されてましたが)
#勝手な推測
Re:PM (スコア:0)
話題沸騰確実(フレームのもと?) (スコア:1, おもしろおかしい)
募集させる、ってのはどうだ?
Re:話題沸騰確実(フレームのもと?) (スコア:1)
アイディアを発案する能力と、それを形にしようとしている人々を手助けし取りまとめる能力は、別物だと思うぞ。
Re:話題沸騰確実(フレームのもと?) (スコア:0)
いえいえ。joiが受注して(一部関係者だけは)ハッピィになりそうな予感~~~
Re:話題沸騰確実(フレームのもと?) (スコア:0)
フレームとは全然思わないぞ。
>変な場面で口をさしはさんで、関係者間を感情的にこじらせて、担当
>プロジェクトすべて破綻させるような気がしないでもない。
そのとおりだと思うけど、その課程でなにか別のものが生まれるかもしれない
と期待したいです、まぁ関係者は凄い大変だろうから、関係者にはなりたくない
けど。
Re:話題沸騰確実(フレームのもと?) (スコア:1)
田中はプロジェクト管理能力に乏しい (スコア:0)
企業では駄目ですか? (スコア:0)
こことか [nri.co.jp]
こうゆうところとか [amiya.co.jp]
にお願いすると、きっと素晴らしいマネージャのもとで素晴らしい
プロジェクトが実現されませんか?。
Re:企業では駄目ですか? (スコア:1, 参考になる)
Re:企業では駄目ですか? (スコア:0)
Re:企業では駄目ですか? (スコア:0)
思いますが。XP とかそういうもんじゃないかと思っています。
# 中の人じゃないけど AC
Re:企業では駄目ですか? (スコア:0)
「XPは、今までと何が違うを、はっきり説明している」 ことではないかなと
Re:企業では駄目ですか? (スコア:1, すばらしい洞察)
企業だからいいなんて話はありませんよ。結局は人なんで、誰がやるかということに依存してしまいます。やっぱり個人にしないと。
名前が出たNRIさんには、デタラメなマネジメントのために本業でいつもヒドい目に合わされ続けていて、さすがにここまで書いたらヤバいのでAC
Re:企業では駄目ですか? (スコア:0)
Re:企業では駄目ですか? (スコア:1)
ビジョンがあって頭がよい人がいいプロジェクトマネージャになるとは限らないのはよくあることだとは思いますが。