本に埋もれて遭難 127
ストーリー by Oliver
人によっちゃ本望 部門より
人によっちゃ本望 部門より
Futaro 曰く、 "年末ぎりぎりのCNN.co.jpの記事によりますと、なんと、雑誌や書籍の山の中に埋もれて遭難し、命を落としかけた人がいたとか。同記事によれば、前には本当に死んでしまった人もいたらしい。
さて、年末の大掃除、ちゃんとしましたか?もし、まだしていない方がいたら、たまったCD-RやDVD-R、ビデオテープなどのメディアの山など、まだ正月休みがあるうちに、ちゃんと整理しておかないと命にかかわることもあるかも知れません。まだこんなシステムが普及するまでには、かなりの時間が必要なようですし。"
本の片付けって、難しいんだよね (スコア:3, おもしろおかしい)
「意外とこれ、面白いぞ」「全巻通読しちゃえ」
去年から本の片付け続行中。現在、超人ロック20巻まで達成。
「あ、21巻目、こんな下の方に埋まっているよ」..<-引き抜いて雪崩
Re:本の片付けって、難しいんだよね (スコア:1)
大掃除は終らない
とうとう… (スコア:2, おもしろおかしい)
書籍流 (スコア:3, おもしろおかしい)
一部のSFファンの間では、この現象を
「書籍流」
と呼びならわしております。
英語での綴りは<a href="http://web.kyoto-inet.or.jp/people/ray_fyk/diary/dr9709_3.htm#970921">
biblioclastic flow だそうであります。
Re:書籍流 (スコア:2, 参考になる)
トラ技等の重い本を置いている方は特に注意された方が良いかと。
大掃除には・・・ (スコア:2, おもしろおかしい)
・・・そこの人,勘違いしない様に。
男が何人居たところで,大掃除コマンドは発動しません。
男のケツ叩いて掃除させる女性が必要だって事です,ハイ。
#ウチは男所帯なので(以下略)
Re:大掃除には・・・ (スコア:2, 参考になる)
皆さん知らないだけで、むしろ女性の方が
凶悪なまでに部屋がきたな……
……いや、夢を壊すような発言は控えておきます。
私は何も見ていない。
何も知らない。
Re:大掃除には・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)
大掃除の時にはそれは関係ないと思う。この場合に必要な女性の能力は いかに男性を効率よくこき使うかであって、整理能力とか空間認識能力とかは関係ないのです。(親コメントはそういうことを言いたいのでしょう) さらに大掃除だけではなく日々の掃除もお任せできれば言うこと無しと言うことになるんじゃ無かろうか。
Re:大掃除には・・・ (スコア:2, 興味深い)
もし、福岡にお住まいでしたら、
ここ [maidear.com]でメイドをデリバリーすればよろしいと思います。
勘違いしまくり
by rti.
Re:大掃除には・・・ (スコア:1)
# すみません、すみません
本の家 (スコア:2, 興味深い)
「本の家」は、そのレベルを超えていて、なんと本が家の形になっていると言うのです。実際に見たことがあるひとの話では、名古屋の某所にあるその家は、遠目に見ると普通の木造住宅なのですが、近付いてみると軒下にまるで壁のように本が積み上げてあり、ぐるりと家を取り囲んでいるというのです。当然外側の本の壁は雨ざらしで、家の中は、人が立って歩けないほど本によって埋めつくされていたそうです。
こうした蔵書家が亡くなると、遺族は大変な目に会うそうです。残されたほとんどの本は古書店に流れます。以前、高円寺の古本屋には、ときたま山のように新しい古本が並ぶことがありました。それを見る度に「誰か亡くなったんだな」と思いながら本の山をあさっていた記憶があります。
Re:本の家 (スコア:1)
呆れて、近所に家を一軒建てました。
これで心置きなく本が持ち帰れる、と思ったのですが、最近
入りきらなくなって、母の新居に(ぉぃ
敵もさるもので、納戸を二つ、割り当てられましたが。
床が抜ける (スコア:1)
(しかも風呂上りで腰にバスタオルを巻いただけの姿で抜けた穴に落っこちた ^^)
Re:床が抜ける (スコア:1)
何か本マニア系の雑誌で読んだ記憶があります。
散逸することもなく上手にまとまりましたね。
# 記憶違いだったらごめんなさい。
Re:本の家 (スコア:1)
遺族から形見分けと称して、莫大な量のアレゲな同人誌を
頂いた(押し付けられた)ことがあります・・・・・。
ダンボール23箱ありました。
#私は彼ほどはアレゲではなかったので(w、結局、アレゲな友人を
#大量に呼んで、一箱3000円で処分しましたが(ぉ
アメリカではこの表現は使わないのか (スコア:1)
Re:アメリカではこの表現は使わないのか (スコア:1)
いや、救出に使った道具だから、バールであることが明確ですよ。
ATM荒らしとかのニュースで「バールのようなもの」というのは、
実際には犯行に使った道具が特定できていないからぼかしている
わけで。
ネタレス:
日本のニュースをよく見て下さい。
「バールのようなもの((c)NHK)」と言っているのが聞こえませんか?
聞こえるでしょう? 聞こえるんですってば!!!
ネタ継続 (スコア:1)
# え?
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:アメリカではこの表現は使わないのか (スコア:1)
---- 末は社長か懲戒免職 なかむらまさよし
Cat's paw のようなもの (スコア:1)
でどうでしょう。 [axminster.co.uk]
わけわかりませんね。
#Crowbarが正しい表現かも。“Cat’s paw”はイディオム :)
Re:Cat's paw のようなもの (スコア:1)
#貸しても役に立たなそう(ぇ
Re:Cat's paw のようなもの (スコア:1)
# ねこ飼い座なのでID
Copyright (c) 2001-2014 Parsley, All rights reserved.
Re:Cat's paw のようなもの (スコア:1)
今年に入ってすでに鼠を4匹撃墜。
#配線片づけたはずなのになぁ
#( ・ω・)ノ――――@ くるくる。
Re:Cat's paw のようなもの (スコア:1, おもしろおかしい)
ええファミコンの頃はよく手伝ってもらいましたよ。
使ってない時は押しませんが
適度に使っているとよってきて、
リセットボタン押していなくなります。
#ゲームは1日1時間!!
#一説には悪魔の手先とも言われいたような
データーの遭難 (スコア:1)
置いているところは、ボードで組んだ棚の中や上なので
地震があったらCD入ったケースが落ちてきて…危なさそうです。
銀円盤も数が揃うと凶器に変貌…
しかし、データーが飛んだとか、OSが起動不能とか
そう言うのを想定して、定期バックアップを自らに躾たらこの有様
そして、おそらく二度と参照されぬであろう(実際システム飛んでないので…)
ファイルデーターが詰まったCDRが既に数百枚
律儀に、中身のリストとか書いて張っていたのは最初だけで、今や日付けとNoだけ…
そしてある日「あ、ファイルがローカルディスク上にネェー!」
「WWWでも配布終了?え、Verが上がりました?こっちつかってって?」
「ボクはVer2.*.4辺りが好きなんだー」
ファイル捜索隊、CD-Rの山の中へ出動だ!
Re:マーフィーの法則によれば (スコア:1)
# 違うってば
Re:マーフィーの法則によれば (スコア:1)
それでも飛ぶ人はいるみたいですよー
# 目撃者は語る(飛んだのは私のではない)
Re:データーの遭難 (スコア:1)
個人用ならそれでいいのかもしれませんが 用途によっては書き換えることが出来てはいけないケースもあったりしますから
とはいっても RWだと cronとかでbackup用Scriptを回しているときにメディアをいちいちとっかえなくていいのは らくちんですよね
いわゆる (スコア:1)
Re:いわゆる (スコア:1)
Re:いわゆる (スコア:1)
そのまま死んでいくだけかと。
#オー、ニッポン、サベツノクニネ。エドジダイカラノサベツ、マダツヅケテル。
1を聞いて0を知れ!
やばい… (スコア:1)
本棚の所を整理しなくては…。
(^_^;)
Super Souya
Re:やばい… (スコア:2, おもしろおかしい)
寝床のスペースを川底にフィヨルド地形を体しています。
最近、オーバーハングしてきており、雪崩れというか崖崩れが
心配です。
Re:やばい… (スコア:1)
へたすりゃドミノ倒し (スコア:1)
部屋の半分をつぶして、
スチールラックを図書館並べしてます。
一応固定してますが、
破局のときは、壁をぶち抜くこと疑いなしです。
Re:へたすりゃドミノ倒し (スコア:3, 興味深い)
今は移動型書架 [doga.jp]にしてます。
図書館並べは倒れても自分の方に被害がくる心配がないので意外と便利です。
阪神大震災のときはそれで助かりました。
床面耐荷重 (スコア:2)
オフィスの基準なら300kg/m2なのですが、あまりにもぎりぎり。
#木造か鉄筋コンクリート造かの問題ではないようです。
普通の移動書架は、1t/m2くらい必要なんじゃなかろうか。
Re:へたすりゃドミノ倒し (スコア:1)
一月ほど前に転居したんですが、必須条件は、
「震災後に建てられた物件」
「鉄骨鉄筋コンクリート製」
でした。(ぉぃ
まぁ5年棲んでた前物件も、管理会社から(まだ)ペナルティを
請求されてませんから大丈夫でしょう。
その前の5年間は木造モルタルの物件でしたが、
退去時に、よく見ると壁と床に隙間が……
でも、ペナルティなしでした(なぜだろー?)
まあ、なんとかなるもんですよ。 たぶん。
※東京の某大病院事務局は、スチールラックを突っ張り固定
※してましたが、梁に沿わせなきゃならんので、部屋の
※レイアウトが無茶苦茶になってました。
※でも、そうしないと天井もぶち抜いちゃうしねぇ……
Re:へたすりゃドミノ倒し (スコア:1)
えっと それはかつて大槻教授らと深夜番組でやりあっていた時に『資料はうちにある. 持ってくるとトラック数台分になるので無理だ』とおっしゃった 韮沢氏でしょうか?
火星人の住民票を持っていて 伝記も出た [kinokuniya.co.jp]という:-p
某学者っていうんだから違うか…
明日は我が身か (スコア:1)
割と当たっているような気がします…なんて呑気なことを言っている場合ではないんですが、今年末年始も結局掃除は手付かずでした。
# 部門名、身も蓋もないですがナイスです。
スキャンするには (スコア:1)
まず考えるのは、オートフィーダー付の両面スキャナ。
ローコストなものでは、ScanSnap [fujitsu.com]とか、ドキュメントスキャナ [canon-elec.co.jp]とか。
ただ、背表紙をカットしてシート状にする必要がある。カッターで手作業でもいいが、効率的にはこんな手動裁断機 [mmjp.or.jp](但し15mm厚まで)。
本を見開きで撮るなら、こんなブックスキャナ [konicaminolta.jp]。
全自動頁めくりブックスキャナなら、Kirtas' APT BookScan 1200 [kirtas-tech.com]
#ところで、富士通の100年システムって、技術的にはどんなものなのだろう?
Re:スキャンするには (スコア:1)
案外、LVM [tldp.org]あたりだったりして。
Re:スキャンするには (スコア:1)
前の職場に このタイプではないですが 自動ページめくりのコピーがありました. 連続で100ページくらいしか出来ませんでしたが すでに閉じてある資料なんかのコピーには結構便利でした
これで出来たコピーをシートフィーダ付のスキャナで読み込ませて 電子データにもしたりしてましたが スキャン目的だと紙の使用量が結構馬鹿にならなかったりしました
どうやって調べるんでしょう? (スコア:1)
>>兄弟の男性2人が同様の状況下で、死亡した事件がある。
こういう微妙に古くて一見どうでもいいようなデータを引っ張り 出すのが、アメリカは大好きなんですかね。
フットボールや野球の中継なんかで毎度思います。
Re:どうやって調べるんでしょう? (スコア:1)
曰く「本に埋もれて死ぬなら本望だが、本に敗れて死ぬのは情けなさ過ぎる」
妖精哲学の三信
「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
Re:時節柄 (スコア:2, すばらしい洞察)
埋もれ死ぬ程購入する前にお金が尽きてしまうと思います。
Re:時節柄 (スコア:1)
萌え死んでいる人は今ごろたくさんいそうな気がする。。。
腹上死ならn(ry
# 萌えとエロは違うけど ID (^_^;
むらちより/あい/をこめて。
Re:それは文字たちの陰謀…… (スコア:1)
Re:たしか (スコア:2, 興味深い)
積み込んで走り出した時すでによろよろ状態だったのですが、やはり(^^;
今は、家が倒壊しないかちょっと心配中(^^;
Re:たしか (スコア:1)
書籍って宅配便で送ろうとするとき重すぎて困るんですよね。 宅配便業者が用意する箱に小さいのがなくて。
一箱25kgが上限なのに一番小さい箱にいっぱい詰めると 30kg越えるという……