パスワードを忘れた? アカウント作成
7195 story

Wikipedia日本語版が2万5000記事突破 63

ストーリー by Oliver
いろんな分野の専門家召喚 部門より

Anonymous Coward曰く、"ここスラドでも何度か紹介されたWikipedia(wikiとGFDLを使って百科事典を作るプロジェクト)が1月7日中に2万5000記事達成予定。英語版の19万記事の足元にも及ばないが、項目数の増加速度自体も次第に加速しており、今後もこの調子で成長していって欲しい。最後に、この間寄付を募った際に寄付した人達に、利用者の一人として礼を言いいたい。ありがとう。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2004年01月07日 22時57分 (#467668)
    よくホームページ作りましょう、とかいうのあったりするらしいけど、 そんなかんじでWikipedia埋めましょう、ってのがあると良いかも。どうせホームページなんてすぐ更新しなくなるんだし、こっちのほうがナンボか有意義のような気がする。
  • めんどうかも (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年01月07日 18時07分 (#467507)
    Wikipediaよく知らないんで誤解があるかもしんないけど,Wikiで編集するのが面倒だと思う.
    なんか特定のフォーマットのデータを一気にガガっとuploadするようなやり方はないのかしら?
    • by saitoh (10803) on 2004年01月07日 18時59分 (#467541)
      内容の妥当性も項目によってまちまち。書きっぱなしで だれのチェックも受けてない項も多いのでは。
      親コメント
      • by takenoko (9775) on 2004年01月07日 19時04分 (#467543)
        内容がいまいちだと思ったら自分で修正するなり変更するなりするのが
        正しい使い方だと思ってたんだけど、どんなもんでしょ?
        親コメント
        • by saitoh (10803) on 2004年01月07日 20時04分 (#467580)
          「この記述は間違っている」と確信を持って言えるからといって、 正しい記述をかけるとは限らない。

          できたとしても、 真面目に裏を取ったりしていたら1時間や2時間 じゃ済まない、とんでもない手間がかかる。そこまでつきあって られない。

          以前手直した項目を今日みなおしたら、また間違いを発見 してしまった。

          親コメント
          • by shigepong (8002) on 2004年01月07日 20時54分 (#467601) 日記
            「つきあえる程度まで」つきあえばいいのではないでしょうか。

            「この記述が間違っていることだけは確かだが、正しくはどう直せばいいか難しいところだ」と単に素直にそうコメントしておけばいいじゃん。それだけでも、有用な情報ですよ。
            親コメント
        • by Anonymous Coward
          それでもいいけど百科事典としては使えないよね。
      • 結局、使い道としては
         「暇つぶしに眺める(書いてみたりもする)」
        という程度に留まるんですかね。
        何らかの方法で妥当性が保障されないと、情報の引用元にもできないですし・・・。
        ま、面白いからこれでも良いのかな。
        --

        --- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          百科事典として確実・便利かどうかではなくて、編集者気分を疑似体験できるオモチャだと思えば腹も立たないのでは。
      • by Anonymous Coward
        元ACはファイル形式の話をしているのに、なしてあ~たは内容の話にすり替えるとですか??
    • by heno (10869) on 2004年01月07日 20時14分 (#467585) 日記
      テキストファイルを手元でガガガと書き上げてから
      一気にペーストするのはいかがですか。

      #ファイル単位
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      マークアップ形式が特殊だから、最初は取っつきにくいよね。
      オレもいまだに取っつきにくいなと思ってるんだけどさ。
    • by Anonymous Coward
      > 一気にガガっとuploadするようなやり方
      著作権侵害をせず、GPLF のルールに従えば、ある意味で自由放任な文字通りワールドワイドなプロジェクトなので、色々なアドイン的なシステムが待ち望まれている
  • by Anonymous Coward on 2004年01月07日 21時48分 (#467634)
    なかなか興味深い ご意見 [2ch.net] もあるし、こぉいった人も参加してるのですね。
    (略)自分の世代の子供が使う道具としてはできるのが遅すぎた。が、いまの学生くらいの世代が生んだ子供らが活用してくれるようにレールを敷くのが大切なのかな、と(略)可能性のあるものを上手に使うか使わないかは、しょせんは道具なのだから人間次第。近視眼的で狭量な了見でモノを考えちゃいかん

    同上 #278 [2ch.net] より引用
    結局、一人一人では時間の制約とかで大したことはできないかもしれないけれど、一生懸命な人が2人。それに同調してくれるのが2~3人居れば、大きな流れになる

    同上 #282 [2ch.net] より引用
    どこかの学内クラブのブラバンとかオーケストラがノーミスで演奏した MP3 をアップロードするとしましょう。現在の Wikipedia のシステムでもそれを受信可能。音楽著作権の拘束がゆるい学校教育分野で学内活動の一貫として、その成果を Wikipedia にアップロードすることは、いまの状態でも十分に可能です。
  • 前までは
    http://ja.wikipedia.org/wiki/音楽
    なんてURLをうっても未作成の文字化けタイトルページが表示されていたが、いつの間にかちゃんと表示されるようになっていますね。

    http://ja.wikipedia.org/wiki/[キーワード]
    という使い方、便利だなーとか半角英数字の英語やフランス語などのwikipediaではできるので、うらやましく思っていたので、うれしい限りです。
  • /.が (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年01月07日 17時39分 (#467492)
    …まだない。
  • 面白いけど大変 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年01月07日 18時56分 (#467537)
    面白い試みなんで、ID登録無しでちょっと手伝ってみました。
    関連項目へのリンクを作ると、その先が気になっちゃって、さらに作る
    という感じですが、きりがありませんね。
    そこらへんが楽しさなんでしょう。

    問題点みたいなのとしては、百科事典の雛型が整備されてなくて、
    手をつけていいのかいけないのかよくわからないし、その雛型を
    議論する場所(井戸端だよね?)も議論を追いづらいのがダメですね。
    • by Anonymous Coward on 2004年01月07日 19時56分 (#467573)
      >百科事典の雛型が整備されてなくて

      テンプレートについては、類似の記事のフォーマットを参考にするか、
      プロジェクト(ウィキプロジェクト)を立ち上げて、そこで書式のすりあわせを行うようになってます。

      今のところ日本語版のウィキプロジェクトは少ないみたいですけど。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年01月08日 3時51分 (#467785)
    1)
    ためにしに「ネットニュース」を見てみたら、あまりのデタラメぶり
    にガックリ、「よっしゃ、ワシが書き直したるわい!」とやる気を出す。

    2)
    英語ではどう書いてあるのだろうかと見てみると、1次資料にできるく
    らい詳細に書いてあって、「これに匹敵するものはとても書けない」と
    ガックリする。そりゃ、翻訳すりゃ良いのだろうけど、その後ろに日本
    での状況もつけなきゃねってとこで。

    ……てなことがあったとサ。

    #うわ「インターネット」の項目もひどい。
    • by Anonymous Coward
      そんなアナタに・・・

      なぜウィキペディアは素晴らしいのか [wikipedia.org]
    • by Anonymous Coward
      デタラメとだけ言いながら
      理由に全く触れていないようでは
      説得力もないし
      コミュニケーションのきっかけにもならない
      • by saitoh (10803) on 2004年01月08日 23時52分 (#468460)
        インターネットの項目で言うと、、
        • 組織もしくはネット端末にはIPアドレスが割り当てられ
          →組織に割り当てられるのは「IPアドレス空間」
        • インターネットの初期には、TCP/IPだけでなくUUCPが広く使われていた。
          →この項目の定義によるとIPを使うものだけがインターネットとなっているので、UUCPをインターネットと呼んではいけない。 インターネットメール(RFC822メール)が届く範囲をインターネットと称する誤用が混入したのだろう。
        • 国防用コンピュータネットワークのために研究開発された
          →国防に役立つことを名目に予算を確保したのは事実だが。。。
        • 中央集権型コンピュータを外国から攻撃された場合、大きなダメージを受けることから、コンピュータを各地に分散しネット状に相互に結びつけた。
          →コンピュータを分散させたという事実はない。元々各地に分散して孤立していた個々のコンピュータシステムをネットワークにつないで遠隔地から利用できるようにした。
        • 日本では、最初は大学など学術系組織間に広がり、JUNETおよび基幹プロバイダを中心として、インターネット接続の基礎が形成された。
          →JUNET時代にはプロバイダなんて無かった(UUCPの時代)。プロバイダと同時に存在したというとJUNET協会の時代になるが、 JUNET協会はIP接続は提供していなかった(というか、名前を貸しただけ)。
        • これに大手企業や通信・コンピュータ関連企業が、専用線接続を始めてから、インターネットの利用は徐々に広まり始めた。 →UUCP時代は別として、IP時代の最初は主に専用線しか使っていない。一般に広がりだした後でSLIPなどダイヤルアップ間欠接続も使われるようになった。
        • しかし、21世紀に入り、いわゆる都市型ケーブルテレビ(CATV)事業者が、CATVの双方向性を生かしたインターネット接続サービスを開始する地区が現れた。
          →2000年(まだ20世紀)にはすでに、CATVインターネットの急伸が注目されている [itmedia.co.jp]。
        • 以下略

          ネットニュースについては、

        • ネットニュースとは、電子掲示板システムを、インターネット上の複数のサーバで分散して実現しているシステムである。
          →インターネット「でも」動く。
          ネットニュースとは、分散した複数の電子掲示板システムが、記事を相互に転送しあうシステムである。当初UUCPネットワーク上に実装され、後にインターネット上でも稼働するようになった。
        • 各個人が各々近いサーバにアクセスして読むことでサーバー間の通信量が削減されている。
          →「各個人が各々近いサーバにアクセスして読んでいた」のは事実。が、通信量は削減されていない。
        • 是非欲しいのに欠けている記述は、、
          →記事の到着順はシステム毎に違うので、同じ記事でもニュースサーバ毎に記事番号が異なる
          →記事の到着後一定時間で消去するという文化がある
          この二つかな。電子掲示板ではあるけれど、普通のBBSと大きく違う点がこの二つ。

          理由としてはこれくらいで十分かな。 僕としては「でたらめ」とまでは思わないけど、 たいして詳しくない人が聞きかじりの知識を書いただけっつー感じ。「歴史」の部分に誤りが多いのは無理のないところともいえる。

        親コメント
        • by moriwaka (89) on 2004年01月09日 0時37分 (#468483) 日記
          今の[[ネットニュース]]を書いたひとです。

          > たいして詳しくない人が聞きかじりの知識を書いただけっつー感じ。

          その通りです。それ以前の[[ネットニュース]]が、私が見てもひどいと思うくらいのものだったので、たいして詳しくないのですが修正しました。

          ところで記事を修正するにあたって上の記述の一部をとりこみたいのですが、
          ここでGFDLを宣言するか、ご自分で書きこんでいただけないでしょうか。
          親コメント
    • by Anonymous Coward
      ネットニュースからリンクされてる「システム」もひどいね。
  • 25000 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年01月08日 17時29分 (#468174)
    > Wikipedia日本語版が2万5000記事突破

    どうして25000という中途半端な数字を話題にするだろうか?
    これが32768や65536などといったキリの良い数字だったら
    ひとくぎりついたね、おめでとー
    なんて気持ちになれるのだが
  • by Anonymous Coward on 2004年01月07日 17時46分 (#467496)
    WikiPedia日本語版 1000ページ突破
    http://srad.jp/article.pl?sid=03/02/12/1118206 [srad.jp]
    Wikipediaがサーバ増強に寄付を募集中
    http://srad.jp/article.pl?sid=03/12/29/0431206 [srad.jp]
  • by Anonymous Coward on 2004年01月08日 0時13分 (#467701)
    なんかつながりにくいねぇ。珍しく日本版スラッシュドット効果を確認したよ(^^
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...