パスワードを忘れた? アカウント作成
7277 story

スラッシュドット編集者に聞け! 136

ストーリー by Oliver
中の人 部門より

YOUsuke 曰く、 "slashdot.jp の編集者であるOliverへのインタビューをしたい。知らない人はごくわずかだとは思うが、Oliverっていうのはストーリーの掲載数が一番多く、編集者のリーダー的存在とも言えよう。しかし彼と slashdot.jp との関わり、彼が持つ理想的な slashdot.jp のイメージはオリバー日記各種告知などで断片的にしか伺うことができない。ストーリー内でシステムに対する不満を述べても回答を得られることがまずない。そこで今回は質問を募集したい。想像はつくと思うが個別のシステムやストーリーに関することを単発で質問してもいわゆる「うまい質問」にはならないので注意して欲しい。ある程度関連のある事柄をまとめて自分の意見も沿えて質問を練ってくれ。質問の採用に関しては編集者一同に任せるしかない。嫌な質問を避けるかもしれないがそこら辺も楽しみにしてしまおう。健闘を祈る。"

これまで何度もリクエストをもらっていた編集者インタビューだ。せっかくなので、自分だけでなく、他の編集者への質問も歓迎だ。このストーリーに書き込まれた質問コメントの中で最もモデレーションによりスコアの高かったものの中から指名された編集者が選んだものへの返事を後日掲載する。ただ、ひとつの質問に編集者全員の意見を集めてそれぞれ載せるのは大変なので、できる限り指名して欲しい。指名がなければ、誰か一人が答えることになる。また、質問はこのストーリーでの議論の結果の一行質問ではなく、単体で読んで意図が理解できるものとしてお願いしたい。過去のインタビュー記事が参考になるはずだ。モデレータにはインタビューを良いものにできそうな質問のスコアアップをよろしく頼む。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by 37A (12754) on 2004年01月18日 1時58分 (#475202) ホームページ 日記
    これまで運営してきた過程で、

    /.jp存亡の危機

    と言った事態があったら、その辺のエピソードを
    差しさわりのない範囲で(できればおもしろおかしく)
    教えてください。
    また、ない場合は、逆に

    /.jpの存在意義を再認識した出来事

    を教えてください。
    --

    ----------------------------------------
    You can't always get what you want...
  • Face to Face (スコア:5, 興味深い)

    by argon (3541) on 2004年01月18日 2時18分 (#475212) 日記
    編集者のみなさんは、いろんな地域に在住しているようですが、
    全員が一同に会したことはありますか?
    また、顔をあわせないことでやりにくいと感じたことはありますか?
    問題ないとすると、どの辺が肝なんでしょう?
  • アレゲとはなにか? (スコア:5, すばらしい洞察)

    by char (1245) on 2004年01月18日 12時10分 (#475325) ホームページ 日記
    アレゲとはなにか?定義しないところに面白みがあるのであろうが、しかし、まともな答えが返ってこなくともこれは訊かねばならないだろう。
    /.に掲載されるストーリーや用意されたセクション、トピック [srad.jp]から類推するとそれはコンピュータテクノロジーを中心として科学、工業、生物を含む。おおまかに理系という言葉でくくることが出来そうだが、そこから外れるものが少なくない頻度で掲載されている。
    それは「アニメ・マンガ [srad.jp]」「ガンダム [srad.jp]」「スターウォーズ [srad.jp]」「スタートレック [srad.jp]」「教育 [srad.jp]」だ。そしてガンダムやスターウォーズよりも高頻度で使われてもおかしくない「乗物」トピックの設置を明確に拒否 [srad.jp]している点も興味深い。
    そこで各編集者に尋ねたい。
    • あなたの考えるアレゲとは?
    • 現在の/.のアレゲについてどう思うか?
    --
    char *A;
    モータースポーツ部 [slashdot.jp]
  • by tty77 (4123) on 2004年01月18日 2時04分 (#475206)
    Slashdot Japan 正式オープン [srad.jp]」が、2001年05月28日のことだったようです。(最初のストーリーはこれなのかな? [srad.jp] 前のストーリーが存在しないし…)

    あれから、3年が経とうとしていますが、当時に思い描いていた「3年後の」姿はどのようなものでしたか?
    そのときの(理想|想像|妄想)と、現在の差分はどのようなものでしょうか。また、それをどのように考えていますか?
  • by Anonymous Coward on 2004年01月18日 2時28分 (#475216)
    編集者によって、原稿の校正結果がまちまちなのだが、これを統一 する考えはないのだろうか。 現状は、スラド掲載基準もなく文章作成作法も 決めずに、編集者各自が勝手にタレコミを掲載し、原稿を修正している わけで、タレコミ者はどの編集者に合わせて書いていいか迷うことがある。 スラドは内容で勝負しているので、体裁なんてどうでもいい、そこまで やる時間や労力はないと諦めているのだろうか。

    文章に一番手を入れているyourCat氏か、一番掲載数が多いOliver氏に答えて もらうのが適当だろう。

    • Re:掲載基準、編集基準 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年01月18日 11時31分 (#475309)
      掲載基準に関して、一部の方がやっている編集日記を
      公式にシステムとして取り入れる気がないかお聞きしたい。

      現在のシステムでは、タレコミが却下されたときに
      ・タレコミ文が不十分でネタが良く分からなかった
      ・ネタ自体が煽り要素を含んでおり不適切
      ・ネタが/.JPで扱う範囲ではない
      ・他の人のタレコミのほうが良い文章であった

      等の理由がまったく分からないという問題があり、
      タレコミ者にとってかなり不親切なつくりとなってはいないだろうか?
      そのことを編集者の方々は問題と認識されているだろうか?
      親コメント
  • /.j の有料化について (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Mc.N (3705) on 2004年01月18日 4時12分 (#475246) 日記
    /.j では有料会員の募集を行う予定は無いのでしょうか?
    /. 本家が有料会員の募集を始めたのは 2 年前になります。/.本家、有料会員募集へ…/.Jは? [srad.jp] では規模の小ささを理由に検討はしていなかったはずですが、もう 2 年経ちます。状況は確実に変化しています。

    /. 本家では広告を見せないサービスで差別化を図っているようですが、/.j では効果が薄いと考えています。以前、広告が一本増えた時もそんなに反響はありませんでしたし。例えば有料会員には /.j になく /. にある機能を利用させる、もしくは日記サイトの機能を拡充すること等のサービスを展開する、というような計画はないのでしょうか。

    、、、別に有料化を推進して欲しいということではないです。無償の方がイイに決まってます。ただ有料化にしたことで開発要員を増やすことが可能になり、サービスの拡充が推進されるのであれば、一つの選択肢として悪くないなとは思っています。
    --
    Mc.N
  • by Anonymous Coward on 2004年01月18日 8時34分 (#475280)
    slashcodeが管理人に許している機能とか限界とか知りたいな。

    IP抜けるのか?とか、どの程度までACを判別できるのかとか。
    書き込みをどの程度まで操作できるのか、とか。

    #Oliverを含むその他の管理者の日記に見かけなくもないけど、いっそまとめて、ね。
    • Re:どっちかというと (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年01月18日 11時19分 (#475307)
      ソースを読め、もしくはSlashcodeを自分のマシンにインストールして確かめろ。で終わる予感。
      親コメント
      • by Ying (4319) on 2004年01月18日 12時56分 (#475345)
        公開されているコードと実際に稼動しているコードが同一であるという保証がなければ意味がないのではないでしょうか?

        もっともそこまで疑うなら質問すること自体に意味がありませんが :)

        親コメント
  • by wtnabe (16084) on 2004年01月18日 10時59分 (#475300) 日記
    答えられる範囲でよいので、

    1.過去にどういうコミュニティに参加してきたか、そこから得られた経験が
    どのように編集に役立っているか。
    (例えば参考になる具体的なコミュニティの名前が出ると面白いです。
    オフラインコミュニティでとても役に立っているものがあるならそれを
    書いてもらっても ok.)

    2.将来的にスラドをどういうコミュニティに育てたいと思っているか。
    それに対して現状はどの程度の評価になるか。
    (点数をつけられれば点数で。点数化できなければそれなりで。)

    3.自分の思うスラドの特徴。
    (いい意味でも悪い意味でもよいし、現在の他のコミュニティとの
    比較でもよいし、過去のコミュニティとの比較でもなんでもよい。)

    に興味があります。欲張りすぎ?
    コミュニティという表現がスラドにマッチするかどうかって判断も
    実はあるのかもしれませんが。
    • by dama4slash (785) on 2004年01月18日 22時17分 (#475598)
      スラド(/.J)がコミュニティとすれば、
      どのあたりに共通性がみられるでしょう。
      定義できるかわからない「アレゲ」なのか。

      >コミュニティという表現がスラドにマッチするかどうかって判断も
      >実はあるのかもしれませんが。
      ここの部分を編集者に問うてはどうでしょうか。
      「スラドはコミュニティなのか?」

      私としては次のようなことが気になっています。
      1.スラドにコメントする人は、お客様なのか仲間なのか。
        どのように位置付けていますか。
      2.スラド開始から参加者が増加し現在に至るまで、
        規模が大きくなるにつれ変わったこと変わらないこと
        は何でしょうか。個人的には、"Oliver"が本名と知らない
        人や日本人と思っていた人が現れた現実に時代を感じた。
      ps
      10年後振り返って、なにかエネルギーのあったサイトだったと
      記憶されるだけのものではあってほしいなと思います。
      かつてのパソ通のような何かを残せないかと。
      親コメント
    • 書き忘れた。
      これは特定個人ではなくできるだけ多くの人に答えてもらいたいです。
      多人数にできなければ年代の幅が広くなるように調整してもらえると嬉しいです :-)
      親コメント
  • これはたぶん、筆頭と目されてるOliver氏へ聞くのが良さそうな…
    (でも「各自の」考え方の問題でもあるので、誰か一人にだけ聞くのはあまり意味が無いかもだが。
    あるいはもし既に意識統一をしているなら、その結果を答えてくれてもいい。)

    質問:
    スラド(というかこの場合はSlashcodeかな)「以外」にも
    世間には幾多の掲示板サイトの形態が有るわけですが、
    それらの中で、
    「これはいい(もし可能なら真似たい)なあ」とか
    「これは嫌だ(絶対真似たくない)なあ」とかと
    思った機能とかが、有りますか?有ったら語ってください。

    #俺の嗜好とどれくらい「かけ離れて」いるのか知りたいのでG7
    #3日で流れるのとか、モデ制度が有るのとかってのは、
    #非ナード的、非ハッカー的、だと俺は感じているのだが…
    ##つまり本家の同制度は、むしろ有り余るナードパワーを「抑える」ための制度だよね?と。
  • 5年後のアレゲ (スコア:4, おもしろおかしい)

    by nai (14015) on 2004年01月18日 13時37分 (#475371)
    5年後の編集諸氏が採用したストーリーのタイトルを教えて下さい。

    予測の難しいアレゲの将来について、最もアレゲに詳しそうな方々の予想をお聞きしたいので。
  • ACについて (スコア:4, 興味深い)

    by NAT33 (17123) on 2004年01月18日 14時40分 (#475398)
    最近もACについて、制限がかかったばかりだが、個人的には、ACについてどう考えていますか?

    #管理人や編集者ではなく、本音が聞きたいので、ID
  • by tnk (13707) on 2004年01月18日 22時41分 (#475611)
    /.Jのコードをオープンソース化する意思/計画はありますか?

    現在は,SourceForge.jpでバグ報告のみを受け付ける形になっていますが,
    結構重要な問題 [osdn.jp]でも長期間放置されていたり,
    アナウンスされた変更 [srad.jp]がかなりたってからやっと実行 [srad.jp]されたりと,
    必ずしもスピーディーな更新が行われていないように見受けられます。

    このような状況を打破するためには,Slash-Code/Jのオープンソース化が解決の一つに
    なると思うのですが,どうでしょう? /.Jの旨とする「アレゲな文化」にも合致するし。

    あるいは,公開することによるデメリットが大きいと思いますか?(セキュリティとか)
  • 部門名が「中の人」となっていますが、
    やはり編集者が中の人で、
    それ以外の人は中の人ではないですか?

    普段ストーリーを作成するときに、
    どういう感覚を持って作っているのか知りたいです。
    (出来れば最も多くのストーリーを掲載しているOliverさんに聞きたいです)

    個人的には、
    掲示板のような多くの人のコメントによって成り立つものは、
    「中の人」は、書き込みをする人のような気がするので。
  • by Anonymous Coward on 2004年01月18日 2時10分 (#475208)
    私は以前に恣意的と思われるモデレーションにうんざりしてアカウントを使うのを停止した者です。以前に比べると(モデレータのモラルが)随分とマシになったようには思いますが、まだ(私には)適正とは思えないものも多く見受けられます。私の基準が世間からずれてるだけかもしれませんが。

    以下、現状についての私の感想です。現状のモデレーションは上限5ですが、実際には3~5あたりにはあまり差を感じません。むしろ2とか3あたりを上限にしてしまい、それ以上の上積みをするくらいなら別の良い投稿を発掘する努力をするべきかと思います。それと、相変わらず「俺も賛成」の意味で+されているとしか思えないモデレーションも多く、逆に「賛同はしかねるが興味深く思える」というような意見については、言葉使いなどを見た脊髄反射だけで「フレームの元」にされている例も多いように思えます。

    編集者の方々は、現状のモデレーションについて「うまくいっている」とお考えですか?それとも「改善したいが、妙案は浮かばない」という感じなんでしょうか?
    • モデレーションの話が出るたびに意見に上がると思うんだけれど、どうせなので。
      「文言がウマくない」というハナシ。

      - オフトピック (Offtopic)
      - フレームのもと (Flamebait)
      - 荒らし (Troll)
      - 余計なもの (Redundant)
      - すばらしい洞察 (Insightful)
      - 興味深い (Interesting)
      - 参考になる (Informative)
      - おもしろおかしい (Funny)
      - 買いかぶり (Overrated)
      - 過小評価 (Underrated)

      このあたり、コードで管理されていそうだから、いまさら変えられない
      (変えると過去のコメントに影響する) ような気もする。
      (slashcode を読んだわけではないので、まちがっていたらスミマセン)

      でも、この訳出、やっぱミスったかな?とか思ったりしますか?
      実はなおしたいとか、思ったりしていますか?
      なおりますか? <ひとまかせ的

      # モデレーションがホントに有効に機能してほしいと思っているので ID
      親コメント
      • とうかですね、
        - すばらしい洞察 (Insightful)
        - 興味深い (Interesting)
        - 参考になる (Informative)

        このあたりのモデは、「いいコメント」で纏めてしまってもええんではないの?正直、違いがあんまりよくわからないんだけどサ。
        モデレータが "するどい洞察" と評価しているが、わたしは "役に立つ"だと思う場合、どう M2 すればよいですか?
        そんなに厳密になる必要はありません。"するどい洞察" も "役に立つ" は、コメントに与える影響は同じです。単なる個人的 見解の違いですので、"公平" にして次に進んでください。
        親コメント
    • 相変わらず「俺も賛成」の意味で+されているとしか思えないモデレーション
      最近メタモデレートした中で酷いのがありました。日記のコメント(しかも2コメント)の恋愛話で「参考になる」というのがありました。モデレータには参考になったかもしれないがメタモデレートする立場にもなって欲しい。本来、モデレートは数多くのコメント(50位?)の中に埋もれている貴重な情報を目立たせるために存在していると思っています。普段見ることの無い日記のコメントにモデレートすべきではないでしょう(オリバー日記を除く)。

      まずモデレートの意義について、運営者側の意思を表明する必要があるのではないでしょうか。何を持って「参考になる」のか、どういうコメントが「オフトピック」なのか明確な公式文章が無いように思えます。少なくとも現状の FAQ ではそれを読み取ることは難しいです。

      現状のままでよいのであれば私から言うことは何もありません。
      --
      Mc.N
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年01月18日 2時21分 (#475214)
      モデレーションの記名制希望.
      親コメント
  • 今の/.Jに不足していると考えるものは何ですか?
    逆に過剰かな、と感じるものはあるのでしょうか。

    タレコミ件数は? 2万というアカウント数は?
    slashcodeの練度に満足? その他なんでも。

    タレコミ者の国語力が足りない、なんて指摘は勘弁。
    # 日々のタレコミネタ校正に感謝。
  • by MIYU (17727) on 2004年01月18日 19時13分 (#475501)

    Q1:編集者の間では、編集方針について特に話し合ってはいないと
       某所で拝見しましたが、現状はどうなっているのでしょうか。
       掲載基準などの編集方針の有無、またそれについての説明をお願いします。
    Q2:今年1月1日にサイエンスセクションが新設されています。
       セクション数は11になりましたが、常時活動されている編集者は6名。
       セクションによっては専任編集者がいらっしゃいますが、
       全セクションに専任編集者が必要だと思われますか。
    Q3:前の文とも重なる事ですが、 編集者を増やす予定は有るのでしょうか。
       編集者の推薦・自薦その他の手続きは明示されているでしょうか。


    日本のスラッシュは無給の奉仕作業の形で維持されているようですが、編集者個人に負担が掛かりすぎるのはどうだろうなと思います。それぞれ自分の生活のための仕事がまず有るわけですから。
    編集者の人数が増えすぎると逆にうまくいかないのかもしれませんが、 (そのあたりは中の人でないと分からない部分でしょう) 編集者の負担を軽減するためには、人数を増やして一人当たりの仕事量を減らすのも有効 なのではないかと思います。 誰かが(例えばOliver編集者が)抜けたら仕事が滞った、という事態を避けるためにも、 そろそろいかがな物でしょうか。
    まあ、インタビューの写真 [rikunabi.com]を見る限り体力面では問題無さそうですが。

       # 編集長は他の編集者の方々より 「公の人」度が大と判断して 
  • by Anonymous Coward on 2004年01月18日 20時11分 (#475527)
    “にちゃんねる”についてどのように思いますか?
    よく通信と放送の融合ということが言われますが、
    私には、現状の2chと/.は、ある面では対極の関係にあるようにも見えます。

    2chは、実際、日本のWebにおけるもっとも大きなコミュニティサイトの一つですよね。
    ここまで2chがうまくいっているのは、高い匿名性によって気軽に参加することもできる点と、
    IRCに近い感覚で会話ができるシンプルなシステム、という点が大きく関わっているのではないでしょうか。

    それに対して/.は、技術系の「アレゲなニュースと雑談サイト」として、
    「量より質」の立場による利用を強調しているように思います。
    また、より掲示板に近いシステムで、モデレーションによる個々の記事の評価という機能があります。
    モデレーションによって、多くの記事に対してフィルタリングして閲覧出来るわけですが、
    それによって、量と質、匿名性と署名性を、誰もが納得できる形で両立させることが出来ると思いますか?
    また、そのためには他に何が必要だとお考えでしょうか。

    # 僕は、たいてい、閾値==-1|ネスト表示 にして眺め読みしています :D_
  • お約束ネタ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年01月18日 10時56分 (#475299)
    • いままでどのメガネッ子がグッと来ましたか?(2次元限定)
  • by Anonymous Coward on 2004年01月18日 18時16分 (#475467)
    質問案。

    本家を少し見ただけでも非常にコメントが多く、それに比べてここ日本版は
    まだまだコメントも少ないので、玉石混合な大量のコメントからモデ値を使って
    “玉”なコメントを選りすぐって読むといった域に達していないように思います。

    Webを見ている人の母数がそもそも違うので仕方ないとは思いますが、
    この点についてどう思われていますか? ユーザー数を増やす、あるいは
    既存のメンバーにもっと書き込んでもらうような方策を考えていますか。
  • Oliver氏へ (スコア:2, 興味深い)

    by rsfmclzx (19722) on 2004年01月19日 11時39分 (#475907)
    現在のカテゴリーについてどう思うか。
    かなり絞り込まれた話題しか掲載されないがこれは本家からの制限なのでしょうか。もっと話題の範囲を広げる事にはどう考えていますか。

    記事によっては話題をある方向に持っていこうとする情報操作的な書き方が見られるがその辺の判断基準はどうなっているのでしょう。それがスラッシュドットの特徴なのでしょうか。記事の客観性について考えている事は?

    他のサイトでもスラッシュドットのようなシステムが見られても良いと思えるのですが何か制限があるのでしょうか。このシステムは特許ですか。そうでなければ使われないのはなぜだと思いますか。

    スラッシュドットは世論に影響を与えていると思いますか。またもっと注目されたい、されるべきと思っていますか。

    世界征服を考えていますか?
  • お約束 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年01月19日 19時01分 (#476200)
    3サイズを教えてください。

    #何の3値を出すかがアレゲ魂の見せ所です。
  • vi 使いですか? それとも emacs 使いですか?

    --
    むらちより/あい/をこめて。
  • by Anonymous Coward on 2004年01月18日 11時41分 (#475314)
    まあ、パクリ質問ですけど。
    こうやって続いている理由だと思うので。
  • >スコアの高かったものの中から指名された編集者が選んだものへの返事を後日掲載する。

     
    個別のストーリーに対する感想や意見は、
    せっかく日記が有るんだからそっちに書いてあげればいいだろう。
    (日記のところでオフトピモデなんてそう食らわないだろう)
    こんなストーリーで質問をまとめて山のように押し付けるより、日記のところを
    利用して分散して意見を書くほうが各編集者から返事が来る確率は
    高いように思う。
     
    システムに関しては、逆に恒常的に使用できる掲示板を新規に用意して
    常にユーザーの意見を聞いたほうが良いように思うけれど?

     
    どうも編集者を芸能人的に扱っているようで、なんとなく不安が残る。
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...