株式会社ウェディングがはてなダイアリーに圧力? 283
ストーリー by Oliver
蓋をしてもより臭くなるだけ 部門より
蓋をしてもより臭くなるだけ 部門より
Anonymous Coward 曰く、 "「Google八分の刑」を起こしたとして以前にここでも取り上げられた企業が、今度は日記サイト「はてな」に圧力をかけていたことが判明した。
告発サイト「悪徳商法?マニアックス」を検索結果から排除するようにGoogleに対して要請したとされる「株式会社ウェディング」が、今度は「はてな」に対してこの事件の経緯などを書いたユーザーの日記を削除するように要請。1/30時点で、「はてな」はキーワードにウェディングの社名を含む複数のユーザーの日記のタイトル・本文などを削除あるいは変更した。詳しくはユーザーの日記、または悪徳商法?マニアックスのトピックスから読むことができる。"
権力を持つものは隠さないこと (スコア:3, 興味深い)
今回の悪徳商法マニアックスの「Google八分」も、「質問されたから答える」というような消極的な態度ではなく、「XX会社より文面による正式な抗議を受けたため、検索結果から外させていただいております」というように、公表をちゃんとしたうえ、検索結果から外す、という態度が必要だと思う。
企業どうしの圧力の張り合いなんてあって当たり前だし、企業は自分の不利になる情報を外には流したくないだろう。でも、既にそれ自身がある意味での大きな影響力を社会に持っていると一般に思われているGoogle自身が「自分にまずいことは隠す」ということをしている、ということが公になれば、Google自身がその検索結果という重要な出力情報に信頼をなくし、株主はじめ、周りの人たちに多くの迷惑をかけることになる。ある意味「不正経理」などと同列の問題になる。
製造業者が製造物に責任を持つのと同じように、Googleはその検索結果に責任を持たなければならない(絶対正確に、というような意味ではないけれど)。それが消費者や株主への責任の取り方、というもの。
だから、相手がどんな企業であれ、「抗議」を受けたら、その事実とそのことによってどういうことをしたか、ということを明確にすべきなんだと思うのです。なにをしても良いし、受けた抗議によって検索結果を削除するのも悪いとは言わない。けれど、それをこっそり隠れてすることや、操作されている検索結果を、操作がされていないものである、というように見せて「だます」「ウソをつく」ことをするべきではない。
「あれぇ?このサイト、Googleの検索で出てこないなぁ?」というときは、その原因を誰でもが調べられる手段(たとえば、クレームとその対処を閲覧できるデータベースなど)を提供してこそ、GoogleのGoogleらしい良いところ、というのが出てくるように思う。社会に大きな影響力を持つ企業は、それなりの社会的責任を果たすこともまた、消費者と株主への責任を果たすこと。上場するらしいけど、それならなおさらのこと。
こう考えれば、ウェディングという会社がどういう会社でなにをしたか、というようなことは、それがなんであれ、たいしたことではない。むしろ、より大きな問題はGoogleやはてなにあると思う。
裏目に (スコア:2, 興味深い)
危機管理上の良いケーススタディになりそうですね。
Re:裏目に (スコア:2, 興味深い)
うーん。実際のところはどうなんでしょ。
こうしたことを繰り返せば、知られたくないことがインターネット上で人目に触れる確率は減るわけですよね。商売をやりやすくするためであれば、それで十分という判断もありでしょう。
こんな話に興味を持つのは、私も含めてやっぱり少数派ですよね。ほかの多くの人たちは、こういうことがあったことすら知らないままでしょう。こういうふうに /.J でストーリーになっても、あるいは 2ch で祭りになったとしても、知らない人の方が圧倒的に多いままだと思います。
霊感商法やマルチ、新しいところではオレオレ詐欺など、マスメディアで何度も報じられた、誰でも知っているような悪徳商法や犯罪行為でも、引っかかる個人はいつまでもいるわけですよね。人間、関心のないことにはとことん関心がないものです。たとえそれがぜひ知っておくべきことだったとしても。しかも今回の件は「ぜひ知っておくべき」とまでは言えない。
実際に当該企業がダメージを受けるのは、こうした一連の騒動(残念ながら当事者以外には騒動というほどのことでもないが)が大きくなってマスコミに大々的に取り上げられてしまうか、裁判沙汰になって裁判所でその企業が「悪徳商法を行っている」と判断されてしまったときでしょう。この件、そこまでは行かないような気がします。
Re:裏目に (スコア:1)
そもそもそんなことは考えてもいないだろうね。
Re:裏目に (スコア:1)
とりあえず (スコア:2, おもしろおかしい)
もし、問題があるなら、道義的にはどういう点を問うべきか。
また、もし、この行為が法律に触れるとするなら、どの法律に違反するのか。
Re:とりあえず (スコア:2, 参考になる)
そこまで行かなかったとしても消費者契約法と民法とかでも充分ひっかかる。そもそも民法の一般原則は「信義誠実の原則」にあるので。
そもそもサクラを使う時点でどこかの法律に引っかからないとでも?
Re:とりあえず (スコア:2, 参考になる)
基本的に他ドメインからのリンク(インバウンドリンク)の数が多いほど検索スコアが上昇するわけですが、SEOspamはそれを逆手にとってインバウンドリンクを張るためのドメインを増殖させる行為ですね(同一IPをブリッジドメインで複数ドメインにするのが一番手っ取り早い)。スパムフィルターでカウントから外すと言っても、限界があったり、フィルターの実装が違ったりするので、完全に排除はできないと思います。
で、実害としては「検索結果があてにできなくなる」ことなわけで、単なる一企業の営業行為(しかも他者が存在しない自作自演)から起因する業務妨害ととられても仕方がないと思います。検索エンジン各社は既に自衛手段を取っているわけなので、対策不備を問われることにはならないと思いますし。
法的責任はその付近で争われるのではないでしょうか。
# 偽称・詐欺のセンでは難しいかも
問題の有り無し以前に「うしろめたい」行為と思うんですがね。
# 正直これをウルトラCとして積極的に紹介するコンサルは信用したくない
---- 何ぃ!ザシャー
偽りの印象って (スコア:2, 参考になる)
http://d.hatena.ne.jp/koseki/20040201
まずこれ、「消費者に偽りの印象を与えようとしている」と定義出来るのか疑問(出来ないと断言しているのではない)。
当然、「与えてはいない」と判断されれば、悪質な広告手法とはいえない。
これは彼の感想であり、その論拠の提示がされていない。
例えば、「こう言った手法は○○法何条で禁止されている」とか、「××裁判の判例で禁止されている」とか、「公取のガイドラインのこの部分で禁止されている」とか、そう言ったのが一切無い。
>以下は、株式会社ウェディングを中傷したり経済的損害を与えようとする目的で書かれるものではなく、疑問点を明確にし状況を改善するために書かれるものです。
と、彼自らの発言は「中傷したり経済的損害を与えようとする目的で書かれるものではなく」と述べているが、これもそう述べれば「中傷目的ではない」と判断される物ではない。
判断はあくまでも裁判官がするものであり、きわどい物に関しては安全策を取るのは掲示している企業としては当然だろう。
ま、そう言う企業のシステムを利用して日記を書いているんでしょ。
裁判になったとしたら、勝つ可能性もあるが負ける可能性もある。
勝てば手間と弁護士代だけで済むけど、負ければ損害賠償や裁判費用も負担するわけだよね。
勝手も負けても、金も時間もかかるんだし。そのリスクを企業が持っていないのは当然のこと。
プロバイダー法は、対処すればISPには責任無しと言う考えだが、それは対処しなければ責任は問われることを意味しているはず。
ついでに、
http://www.happyhappy29.com/
の内容の何処が問題なわけ?チラシの配布は禁止みたいな発想?ドメインの保有者を社員個人にしていないところはマシに感じるけど。
結婚式場って年50件くらいこなすよね。アンケート取っていれば結構良い反応かかれるんじゃないの?
式の後むかついている新婚さんなんて滅多にありえないよ。
「安かった」みたいな話も、見積もりミスって高いプランの奴を最安プランで見積ってしまった結果かもしれないし。
俺は逆に、http://www.happyhappy29.com/の様なページがあったら引くと思うのだが....
一般個人のページに組み込んでもらってリンク貼ってもらい。契約成立で紹介料払う方がずっと効果的だと思う。
Re:偽りの印象って (スコア:3, 興味深い)
侵害されてるということではないでしょうか?
Google利用者は その検索結果の満足から選んでいるわけであり、
検索された結果をそのままに知りたいわけです。
しかし ここで、人の手によって操作されてしまっては
そのままの状態で知ることができません。
図書館で本を読んで勉強をしようとしたら
本そのものの存在を職員によって隠されたというくらい
重大なことではないでしょうか?
本または、知る権利を失うことによって
勉強をしようとした彼、彼女は 真実を知らないまま
それを真実だと思いこんでしまうのではないでしょうか?
また、このような状態を許しておくと 今度は
知る権利の存在そのものをないかのように 隠してしまう
恐れが出てくるのではないでしょうか
今回の件で、インターネットでの情報の透明性の確保というものが
いかに難しいことかが分かりました。
まずは、透明性の確保という目的のために 法律の整備が必要
なのではないでしょうか?
良いことでも、悪いことでも 知る ということは重要だと思います。
いけないことは 知る権利を放棄することだと思います。
Re:偽りの印象って (スコア:2, すばらしい洞察)
ことに誹謗中傷を理由としての削除請求では、問題とされる発言が誹謗中傷であるとプロバイダに「判断できる」場合のみ、不作為責任が発生するんです。これが、プライバシー侵害や著作権侵害に関わる話ならコトはわりあいに、外形的に判断しやすいわけですが、しかし誹謗中傷の場合は難しい。あまりに露骨な罵倒などならいざ知らず、企業に対する告発だったときには、なかなか白黒がつきにくい、・・・すなわち少なからぬ場合にプロバイダにおいて、「判断できない」話となるわけです。だから、そうした場合は速攻でプロバイダに削除義務が生じるわけではありません。その場合、判断がつかないなら当事者双方の意見を聞け、ってわけで、発信者への照会を行うのが一般的に妥当です。そして、照会してみたものの、やはり判断がつかないという場合は(少なからずそうなるかも知れませんが)、その旨を削除請求してきた側に伝える。これで、「対処」したこととなるのであって、これ以上の勇み足を踏むと、新たな権利侵害を自ら発生させることになりかねません。つまりプロバイダ責任制限法施行後の、際どいものに関する安全策とは、言われるままにどんどん消すような仕方ではなく、誠実な管理者としての務めを個別のケースに応じて実行することにあるんです。
Re:アンケート (スコア:1)
本人たちは披露宴でハイになっているから。
Re:アンケート (スコア:2)
「例外なく」なんて思っていないし言ってもいない。
彼は企業の「悪質」な行為を非難し、日記サイト運営者には自らの行為を正当な行為として認めて欲しいのでしょ。
認めて欲しければ、その努力をするべき。
ハイになるというのは私の感想です。
別に貴方がそれに同意しなくても一向に構いません。
Re:偽りの印象って (スコア:2)
そうなんだけどさ、「わけではありません」って、日記を書いている方に問い合わせがあり、同意したので「削除」されたわけ?それとも無視したから削除されたわけ?
それとも一般論の話?
日記で不満を言っているところを見ると、規約に基づいた削除に不満を持っているんよね。
どんな規約かは見ていないので知らんけど、一方的な削除権限をうたっているんじゃないの?
『「必要な限度」を超えた「対処」』とは俺は全く思わないし、規約にそう書いてあるんじゃないの?
規約の濫用は慎むべきだが、日記全部消去という措置でも無いし、名前だけ伏せた様な格好でしょ。
自宅サーバーで日記書いていてISPに止められたのなら問題だが、日記書いていた彼は、名前や住所を相手に示して「名誉毀損などには当たらない、訴えるのならどうぞ」とも言っていないわけだよね。
プロバイダー法による情報開示に応じて、「訴えるのならば訴えろ」と言った訳でもなさそうだよ。
これらを述べたら、日記サイト運営会社は巻き添え食いにくいので削除されにくいだろうけど、日記を書いた奴が前面に出ずに隠れているから運営会社が前面に出てしまうんだよ。
Re:偽りの印象って (スコア:2)
>「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」
>(以下、プロバイダ責任制限法)へのリンクを提示したのもそのため。
>
>> 日記で不満を言っているところを見ると、規約に基づいた削除に不満を持っているんよね。
>> どんな規約かは見ていないので知らんけど、一方的な削除権限をうたっているんじゃないの?
>
>情報を確認する気が無いんですね。まともに論じる気が無いということですか。
>→はてな 利用規約
>今回適用されたのは、(6)-1 および (9)-3 ということになります。
ACさんはまともに議論するつもりはありますか?特にACさんなので気になります。
まず、情報を確認する気が無い旨の指摘ですが、
http://srad.jp/comments.pl?sid=154298&cid=487518
を読めば、貴方の書き込みの数時間前に、既に読んだ上で何条を適用されたと判断したかは分かりますよね。
貴方の解釈とは違いますが、この違いが上の解釈の違いに結びついている気がします。
ちなみに、貴方の書き込みの引用元を書いた段階では規約の確認をする必要性は感じていませんでした。規約に抵触している旨は彼のページに書いてありましたからね。
それで十分と言う判断です。
ちなみに、「そうとは限らない」という一般論を持ち出されても困ります。彼のページに書かれている内容を元に限定して述べているものに対して、貴方は一般論を持ち出しているだけでしょ。
貴方は6-1の「他人の名誉を毀損すること」に抵触すると言う判断だと思いますが、毀損したかどうか、するかどうかは私には分かりません。
しかし、6-11の「特定の他人や会社、団体を名指しで誹謗中傷すること」には該当すると思われます。悪口を禁止しているのですから。悪い行為をした奴に対して、悪いことをした旨の指摘は禁止されているのですから。
>> 『「必要な限度」を超えた「対処」』とは俺は全く思わないし、規約にそう書いてあるんじゃないの?
>> 規約の濫用は慎むべきだが、日記全部消去という措置でも無いし、名前だけ伏せた様な格好でしょ。
>
>プロバイダ責任制限法の話を出したのは、そちらでしょう。
>規約の話を後出しして反論したつもりになられても仕様が無いんですが。
は?私はプロバイダー法について論じているつもりは全くありません。
彼が日記サイトで非難発言をしたものに対してにクレームが付き、日記サイト運営者であるはてなの行動の是非について私は述べています。
>今回の件については、
>はてな規約および今回の規約適用に関する判断が正当なものであると仮定すれば、
>削除処置は全く妥当なものと言えるでしょう。
>ただ、実際に正当だといえるかどうかは、裁判やらないと分からないところです。
私はそうは思いませんね。
上のURLの所でも述べましたが、規約により禁止されている行為を彼は行ったのは明白です。
刑法の名誉毀損罪では、公に関することの例外規定がありますが、規約にはその例外規定がありませんので、公に関することであったとしても悪いことをした奴に対して「○○の行為は悪い」と言うのは、はてなでは規約違反となります。
名誉が毀損されるかどうかではなく、名指しでの悪口が禁止されているのがはてなの規約です。
批判サイトではなく日記サイトなんだからさ。はてなで書かなければ良いだけのことでしょ。
はてなは「今日はお父さんとスキーに行きました。リフトが空いていて何度も滑れて楽しかったです」みたいな日記を書くサイトなんじゃないの?
ISPの自分の割り当てページならば、理不尽な規約は消費者契約法上認められないとか言えるかもしれないが、無料の日記サイトでしょ?
>今回の件については、情報開示請求があったという事実は未だ確認できないわけですし、
>プロバイダ責任制限法で定められている「情報開示」というのは、
>権利を侵害された者からプロバイダへの発信者情報開示請求についての話です。
>
>そもそも、「訴えるのならば訴えろ」なんて台詞は全く無意味。
>そんなことを言ったかどうかなんてのは、告訴されるかどうかには関係ない。
隠れてこそこそやっている彼に批判された会社が、不満をぶつける先ははてなだよ。
削除しなければ矢面に立たされるんだから。
それが嫌だからはてなは規約で、公に関することであっても名指しで非難しては駄目な旨を盛り込んでいるんじゃないの。
自ら情報開示し争う姿勢を示せば、俺ははてなの態度も違った物になったかもしれないと思うけどね。
民事ではてなが訴えられた場合、「個人情報を公開してまで争う姿勢を彼はしていたので、信憑性がある事実の可能性が高
Re:偽りの印象って (スコア:2)
といわれても、
>式の後むかついている新婚さんなんて滅多にありえないよ。
と書いたように「滅多に」とは存在しないことではありませんよ。凄く少ないという意味だぜ。
貴方が式を挙げるときにあまり調べなかったんじゃないの?
多くの人は利用しなくなって潰れたんでしょ。
以前にもこっそりやってたかもしれんが (スコア:2, すばらしい洞察)
同じ事やる企業とか団体増えるんじゃねえかと思ったり。
なんか怖いなあ・・。
経緯のまとめ (スコア:2, 参考になる)
どーもイマイチ経緯がよく分からなかったのですが、まとめてみました。
なわけなので、今後、「株式会社ウェディング」でGoogle検索するとTOPに出てしまうページを作ってしまうと、確実に圧力をかけられると思われます
Re:経緯のまとめ (スコア:1, 参考になる)
削除しなくても良いんじゃないのかと (スコア:2, おもしろおかしい)
で (スコア:1, 興味深い)
覚悟はできている?
取り上げるなとはいわないが、面倒なことが起きる可能性があるからね。
まあ、whoisの結果を並べておくくらいなら、問題ないのではないかと。コメントを一切せずにさ。誰でも検証可能な内容を掲示していくくらいなら、名誉毀損にはあたらないと思うし。
結論を出さずにがんばろうね。
Re:で (スコア:2, 参考になる)
このストーリーを読む限り、結構抵抗するという印象があるのだけどなぁ。
Re:で (スコア:1, 参考になる)
このコメント [srad.jp]を読む限り、なんだかんだカッコつけても、結局は全然抵抗しないという印象があるのだけどなぁ。
Re:で (スコア:2, 興味深い)
要請に応じるにしても、応じないにしても、記事を書き下ろしてくれますよね?>編集者。
「/.Jが株式会社ウェディングより削除要請を受ける」
とか、いっそのこと
「インタビュー:悪徳といわれた会社ウェディング」
という記事で、ウェディングさんにインタビューして、彼らのがわから色々主張してもらうとか。
Re:で (スコア:2, おもしろおかしい)
Yukio@神戸在住
カタルシスに落ちる (スコア:1)
こういう商売は話題になるのを避けるものだと思ってました。
googleの特徴を効果的に使う (スコア:1)
「googleの検索結果は客観的なものである」などという妄想を、
逆手に取ったうまいやり方だよね。
Google独占の弊害 [livedoor.jp]で、ひろゆきのblogでも触れています。
Re:ウェディングもアレだがはてなもアレだ。 (スコア:1)
そういう言い方は、なんか違うと思うぞ。
「骨のないホストんトコ」以外での発言が許されていないならともかく、いざとなれば自分でサーバをたてることもできるだろうし、ネット以外の媒体を使って発言することもできるんだし。
言論の自由を振りかざしたいのでしょうが、自由に伴う責任やリスクを負った上で、言論を張るのが本来ではないでしょうか。
# 責任やリスクを負えないヘタレだけど ID
Re:ウェディングもアレだがはてなもアレだ。 (スコア:1, 興味深い)
それだけに今回の対応は意外。
会社としては零細だろうし、やっぱ「家族の命が惜しく無いなら」みたいなヤクザ的脅しでも受けたのかなぁ。
変更はどうなんだろう (スコア:1)
限界ってのがあってもしょうがないとも思える。
頑張っては欲しいけどね。
それはともかく、書き込み内容を変更ってやっちゃっていいのか?と。
はてなは「書き込みの著作権(改変権っての?)は全部サイト側にあります」ってタイプの所なの?
--------------------
/* SHADOWFIRE */
ワロタ (スコア:2, 興味深い)
ぎゃははは~、いや~、笑わせてもらった。
愉快な会社だな。素晴らしくアレゲですね。
サイバラ鳥頭風に言うと「香ばしい」ですね。
それとも、ダイヤって指輪にはめ込んだだけで本当にそんなにグレードが下がるんでしょうか? ==>> ダイヤの偉い人
--------------------
/* SHADOWFIRE */
Re:ワロタ (スコア:3, 興味深い)
すでにカッティングまで済んでいるので、
台座へのはめ込みでグレードが下がるというの考えにくいですねぇ。
#透明度、色は良くてもカットがダメで価格が下がると
#いうこともありえますが、その状態では鑑定書は通常
#顧客に渡るということはないです。
台座となる金や白金よりもダイヤのほうが硬いので、
はめ込み作業中に傷がつくということも考えにくいですし・・・。
いや、まったくネタですな。
Re:物理的攻撃 (スコア:2, すばらしい洞察)
買収が経済系攻撃で、
色仕掛けが保健体育系攻撃。
Re:物理的攻撃 (スコア:1)
ヤッパ攻撃とかハジキ攻撃とかもいや
「軟弱もの!!」とよんで
Re:物理的攻撃 (スコア:1)
日記の障害については知りませんが、はてなから
きたメールによると、はてなの質問系とポイント
関連に障害があったみたいですね。
-----以下、貰ったメールから
From: "はてな"
Subject: はてなをご利用の皆様へ
Date: Sun, 1 Feb 2004 12:43:12 +0900 (JST)
はてなをご利用の皆様へ
日頃ははてなをご利用頂き有難うございます。
昨日、1月31日13時頃よりはてなデータベースの異常が発生し、本日11時頃ま
でに行われたユーザー登録、はてなの質問回答、ポイントの購入・送受信、掲
示板の記録を消失いたしました。
おやおや (スコア:1)
自サバでGoogleよけしとかなきゃ駄目?
Re:ぐぐってみました (スコア:1)
# でだ、/.Jにコメントを修正する機能があって、煽りが減ればもう少し建設的な話ができるんじゃないか?
やっと本題。いま見たら株式会社ウェディングのはてなキーワード [hatena.ne.jp]は既に削除されてるようです。
Re:ぐぐってみました (スコア:3, すばらしい洞察)
すべての発端となった、検索結果にずらずらと並ぶ、某社を褒めちぎる怪しいサイト・・・金さえかければSEOなんて簡単ですよ、という挑戦でしょうか。とにかく10サイト、ドメインを取ってトップページに誘導したいキーワードからリンクを張るだけ。まっとうな専門家に頼んで自社のサイトの使いやすさやナビゲーションを再検討したり、うっかりコンサルティング会社から高額な報告書もらったりするのに比べてこれは格安なうえに確実です。
ただしこの方法の間違いは、「会社名」をブランド向上のトリガーにしてしまったこと。「指輪」「ダイヤ」というキーワードから、誘導したいサイトにリンクを張っているのではないため、実際に指輪やダイヤが欲しい人は、会社側の意図するキーワードである「会社名」ではまず検索してくれない。
そしてあちこちで「会社名」が逆の意味で有名になったとたん、会社名は利用者により別の意図で検索され、もはやその会社名はブランドとしての価値が皆無に等しくなってしまいます。
ほめ方、サイトの構成があまりにも露骨過ぎたのも問題ですね・・・英会話教材の販売サイトと思われるところでは、もう少しきっちりサイトを作り込むなどしていて、このごろではしばらく読み進むまでは本当に個人サイトかと思われるくらいの出来です。
とことんやるなら、アルバイト雇うくらいの事をして、サイトつくりこませた方がいいんじゃないでしょうか(笑)宣伝にはお金をかけてナンボです。
Re:ぐぐってみました (スコア:2, 参考になる)
URLのような半角文字列が並ぶと、ブラウザの改行判定が上手く動作せずに横スクロールバーが出てきてしまい、他コメントを読むときにも横スクロールバーを操作しないと読めなくなるのですよ。
文字列折り返しに関するIEの挙動 (スコア:2, 参考になる)
いいえ、そういうことはないのでご安心ください。つまりですね...と、手短に説明できないので日記に書いておきます [srad.jp]。で、「IEでは折り返されるからURLをベタ書きしていい」というのは、限られた経験に基づく言い訳でしかない、と考えています。
Re:文字列折り返しに関するIEの挙動 (スコア:2, 参考になる)
「!」の直後、但し「)」「]」「}」「!」「?」「'」「"」「/」「.」「:」「;」の直前を除く
「$」の直前、但し「(」「[」「{」「\」「#」「'」「"」の直後を除く
「%」の直後、但し「)」「]」「}」「!」「?」「'」「"」「/」「.」「:」「;」の直前を除く
「(」の直前、但し「(」「[」「{」「\」「#」「'」「"」の直後を除く
「)」の直後、但し「)」「]」「}」「!」「?」「'」「"」「/」「.」「:」「;」の直前を除く
「-」の前後、但し「(」「[」「{」「'」「"」の直後を除く
「?」の直後、但し「)」「]」「}」「!」「?」「'」「"」「/」「.」「:」「;」の直前を除く
「[」の直前、但し「(」「[」「{」「\」「#」「'」「"」の直後を除く
「]」の直後、但し「)」「]」「}」「!」「?」「'」「"」「/」「.」「:」「;」の直前を除く
「{」の直前、但し「(」「[」「{」「\」「#」「'」「"」の直後を除く
「}」の直後、但し「)」「]」「}」「!」「?」「'」「"」「/」「.」「:」「;」の直前を除く
「 」(スペース)の直後、但し前後のスペースはまとめて一つのスペースとし、「(」「[」「{」の直後及び「)」「]」「}」「!」「?」「/」「.」の直前を除く
昔IE5.01で調べたものに、手元のIE6.0で確認、修正を加えたものなので、間違っているかもしれませんが。
#当時のMozillaは普通に自動改行したような記憶が……
Re:ぐぐってみました (スコア:2, 参考になる)
# もっとも私が使ってるのはMozilla Firebirdですが、同じことです。
できればURLはA要素のhref属性に書いていただければ見易くなり、大変ありがたいです。もちろん私がMozillaを使ってるがゆえの我儘ではあるのは承知しています。これはお願いですのでどうなさるかは、もちろんyasudasさんの自由です。
Re:ぐぐってみました (スコア:1)
知っててやってるなら、ひねくれ者の称号ももれなくついてきます。
ZZX
Re:ぐぐってみました (スコア:1)
折り返さないのが好きなわけではありません。といいますか困ってると私は書いているわけで、なぜこのようなことをおっしゃるのか理解できません。
折り返されないデメリットと他の利点を秤にかけてMozillaを使ってるのです。それは私の我儘故ではありますが、お願いしてみる価値はあると思いました。今回は残念な結果になったようですが。
# つかこのストーリーはIEで見てます。
# 私は代替手段があるからまだいいんですけども。
あと、こんなのも (スコア:2, 参考になる)
本当にこの掲示板の記事程度で6000万円も損害が出るものなのか?
_ to boldly go where no man has gone before!
Re:あと、こんなのも (スコア:2, おもしろおかしい)
まあ!! 6000 万円分もの人たちが救われたのですね!! とか言ってみたり(w。
むらちより/あい/をこめて。
Re:あと、こんなのも (スコア:1)
20万のダイヤを120万で売って儲けが100万
だとすると、60人程度の客が逃げてもそれだけの
損害になるということなのかもしれない。
Re:前科者 (スコア:2)
・当該会社の社長は警察官から詐欺絡みの事件で検挙すると刑事に脅されて金を渡していたのがばれて逮捕
・当該会社の社長は京都の裏社会の大物とされる人物と親密で、その人物に関係する事件でも逮捕されていた
とあり、
・当該会社は宝石販売などで消費者とトラブルを起こしていた
事を鑑みた上で当該会社とそれに対するgoogle,hatenaの対応を見ると、かなりブラックな物を感じるのですが…
# まさか、訴状は表の話で、裏で総会屋の類が介入してないか?
Re:このテの議論で見落とされがちな点 (スコア:2, 参考になる)
本件は、ダイヤモンドのアポイントメント商法で交付書面について判断して消費者側が勝訴した事例である。
# 当事者じゃないけどID
I'm out of my mind, but feel free to leave a comment.
Re:ひとこと言ってもイイカナ? (スコア:2, おもしろおかしい)
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0207/31_01/index.html
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0208/06_01/
を読んだら、替え歌がサラサラとできちゃいました。
テレフォンのベルがうるさく響いて(始まる始まる)
お姉さんが私のアポをにぎる(お世辞がステキ)
この人の会社ぐぐって見たら(初めて見たわ)
Whois結果ちょっと同じみたい(全部全部同じみたい)
そうよあなたをひやかすために電車乗り継いで
京都まできてみた私を
なぜなの展示会の一番後ろの席に
ふたりぼっちで座らせておいて
指輪のサンプル見せるなんて
ひとこと言ってもいいかな?
くたば●っち○まえ アーメン
#さて・・と仕事しよっと。