パスワードを忘れた? アカウント作成
7597 story

番号ポータビリティ制の導入は2年後を目処に 86

ストーリー by GetSet
選べる自由までもう一息 部門より

none 曰く、 "現在の電話番号が覚えやすくてずっと使っていましたが、2年後には会社を気軽に変えることが出来そうです。朝日新聞の記事によると、総務省は、会社を変えても番号を維持できる「番号ポータビリティー制」を、2年後を目処に導入すると発表したとのこと。記事によれば、利用者が数千円を支払い、残りを携帯電話会社が負担する形で、費用については決着させるようです。
これが実施されることよって、「携帯電話番号表」を利用した住所検索サービスなどは正確性を失うことになりそうです。人によっては、引越しによる携帯電話解約の理由がなくなって、困る方がいるかも?
私はvodafoneに入っているのですが、地域ごとに別会社扱いなので、前に住んでいた地域で契約したの携帯電話では現在住んでいる場所でのサービスが受けられない、という事態も。あと2年間も今の携帯電話を使うかどうかは分かりませんが、早めに導入してもらいたいものです。"

各キャリアともようやく重い腰を上げた、というところか。参考までに、これまでの主だったストーリーを挙げておこう。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 携帯より前に (スコア:2, すばらしい洞察)

    by yosukena (6066) on 2004年02月24日 17時59分 (#501775)
    PHSでやってほしいと思う
    PHS→携帯は無理でもいいから
    撤退してしまう旧アステル陣営のユーザーのためにも
    • by nemui4 (20313) on 2004年02月25日 14時21分 (#502467) 日記
      激同
      H"ユーザですが、いつ音声会話系のサービスが止るかと不安です。
      AUと併合の割引制度とかあれば乗り換えも考えるんだけど・・・

      #オフトピだけど、H"ユーザ同士の聾唖らしい人がライトメールと手話を交えて忙しく会話(chat)しているのをこないだ見ました。
      まだまだ使えるぞ>PHS
      親コメント
  • キャリア負担って (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年02月24日 20時31分 (#501925)
    >制度を活用する利用者が一時金として数千円を支払い、残りは携帯会社側が負担することになりそうだ。

    ってそんな負担を一部ユーザのためだけにするのはおかしかろう。
    その費用分を原資に全員の基本料を下げて、番号ポータビリティは全部利用者がかぶるのが全員の幸せ度が高いと思われる。
    • Re:キャリア負担って (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2004年02月24日 20時57分 (#501945)
      中のひとですか?

      > その費用分を原資に全員の基本料を下げて

      これがあるかどうかわからんので、どうでしょうね。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年02月25日 1時12分 (#502156)
  • by xeros (10510) on 2004年02月25日 18時08分 (#502570)
    この話題のたびに思うんだけど、旧番号にかけたときに新番号をアナウンスしてあげるだけで、かなりのニーズが満たされると思うんですよね。それなら留守電の仕組みをちょっと変更すればいいだけだと思うし。

    番号が足りなくなる心配はあるけど。
  • by Anonymous Coward on 2004年02月24日 18時09分 (#501785)
    タコこみ文章の

    1:引越しによる携帯電話解約の理由

    2:前に住んでいた地域で契約した携帯電話では現在住んでいる場所でのサービスが受けられない

    について解説希望。
    1の引越しすると携帯電話解約する必要あるの?逆に固定電話の番号が変わるから
    携帯は変えたくない人の方が多いと思うのですが・・

    2は何のサービスが受けられないのでしょう?
    電話がかけられないって事は無いですよねぇ・・・
    • DoCoMoの場合 (スコア:2, 参考になる)

      by manpuku (4579) on 2004年02月24日 21時19分 (#501966)
      違う地域のDoCoMoを101のころから使ってます。
      その頃は関西方面では半値近くで入手できたので、わざわざ買いに行ったのです。
      DoCoMoの場合は、地域が違っていても同じサービスはだいたい受けられますが、
      そうでないものもあります。改善されてはきているようですが。

      最初の機種交換のときは、担当者が方々に確認の電話をしてえらい待たされました。
      これは今は普通にできますね。

      ドッチーモとか家族割引とかは、無理でした。今はどうなんでしょうか?
      緩和されたとか聞いたような気がするのですが・・・
      FOMAとのデュアルが可能なのかが気になります。

      i-modeのメニューはその地域のものになります。
      これは今もってそうですね。トップから表示されることはなくなりましたが。

      請求書もその地域から送られるので中のチラシがぜんぜん違います。

      違いはそんなものかな?
      親コメント
      • by snitch (10903) on 2004年02月24日 23時13分 (#502069) 日記
        そういえば、昔は域外契約の拒否される店が
        ありましたね。
        最近はあまり聞かなくなりましたが・・

        >i-modeのメニューはその地域のものになります。
        >これは今もってそうですね。トップから表示されることはなくなりましたが。

        vodafone Liveのメニューもその地域のものになります。
        親コメント
    • Re:解説希望 (スコア:1, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2004年02月24日 18時14分 (#501792)
      DoCoMoやauを使っていると信じられないかもしれませんが,
      Vodafoneは未だに地域ごとにシステム分かれています。
      ですので,契約した地域でないと,故障やプラン変更,オプション追加,解約といった,いわゆるショップによるサポートが受けられないのです。
      親コメント
      • Re:解説希望 (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2004年02月24日 22時31分 (#502034)
        数ヶ月前に量販店の店頭で聞いたところ、
        ・auとDDIPocketは全国どこの店でもOK
        ・DoCoMoはドコモショップ(ドコモ直営店?)なら地域外でもOK
        ・Vodafoneは地域外では受けられないサービスもある
            (契約変更等は郵送で)

        だったと思います。
        …Vodafoneは落第ですね。ボーダーだらけ。

        地域変更といえば、
        auの場合、学割利用期間も年間契約割引の継続年数に入るので
        就職して地域変わるからといって解約するのは料金面でかなり損だそうです。
        #auは割引率が他社より高い
        親コメント
        • Re:解説希望 (スコア:2, 参考になる)

          by snitch (10903) on 2004年02月24日 23時10分 (#502066) 日記
          auショップやvodafoneショップもそうですけど
          ドコモショップは一部を除いて(ドコモ)直営店ではありません。
          また、ドコモショップならどこでも事務処理は行えます。
          (アラジンというシステム名だったような)

          ショップは各代理店が営業しています。
          ドコモショップでいえば
          商社系(丸紅テレコム・トーメンテレコム等)
          NTTドコモ系(ドコモセンツウ・ドコモサービス等)
          メーカー系(NECモバイリング・ダイヤモンドテレコム等)
          が有名ですね。
          親コメント
      • by Y.. (7829) on 2004年02月24日 19時02分 (#501830) 日記
        故障や解約はともかくプラン変更とかオプション追加ならMyVodafone [vodafone.jp]でできますね。
        解約とか故障時って地域違うとサポートしてくれないものなの?
        一応Vodafone使いなんでちと気になる
        親コメント
        • Re:解説希望 (スコア:2, 参考になる)

          by Anonymous Coward on 2004年02月24日 20時33分 (#501928)
          まさに今日、それが気になりショップに行ってみましたところ
          今年2月から契約外地域でも故障、紛失等の対応、そして
          機種変更等のサービスも利用できるそうです(充電も可)。

          しかしながらやはり、地域変更するためには番号変更をする必要があるみたいです。
          親コメント
          • by snitch (10903) on 2004年02月24日 23時02分 (#502059) 日記
            2/2からですね。

            しかし、解約だけは行えないようです。

            #出張時に思わずV401SHを衝動買いしたのでID
            親コメント
          • by Anonymous Coward
            3年ほど前、引越した後に住所変更しようとJ-phone shopへ行くと、
            登録地域の shop へ行くように。と言われました。
            その時、電話番号が変わらなければ、ドコモにしたかったです。

            結局は、電話で手続きできました。(念のため)
          • by Anonymous Coward
            DoCoMoもね。
    • by gesaku (7381) on 2004年02月24日 18時25分 (#501798)
      この場合のサービスとは、アフターサービスとか
      サービスステーションでの諸手続きとかのことを指しているのでは?

       私の場合は同じ地域内でしか引っ越したことがないのでわかりませんが、
      関西の友人が東京に来たときにDatascope for docomoに
      機種変しようと思ったら、持っている携帯がドコモ関西管轄なので
      代理店では手続きできなかったことがあります。
      また、東京の友人が九州に引っ越すときに住所変更手続きしようと
      DSに行ったら、九州管轄の番号に変更しないと向こう(九州)で
      機種変とか解約とかの手続きが面倒になる、と言われたこともあります。

       古い話なんで今は違うかもしれませんが、そういうのが
      まだ残ってるのかもしれません。

      #ローミングなんてもう無いのかな
      親コメント
      • by tmi (13268) on 2004年02月24日 18時52分 (#501822) 日記
        >古い話なんで今は違うかもしれませんが、
        参考までに,ここ3年くらいの間,DoCoMo の PHS だと関西契約の修理や機種変更や料金プラン変更などは関東のドコモショップでも普通に受け付けてもらえています.
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          少なくとも「ドコモショップ」なら全国共通になってるはずです。
          九州で契約したとき、そう言われましたから。
          ファミリー割引も地域またいで組めるようになってますしね。
          てっきり他社もそうなってると思ってたけど、Vodafoneは違うのね。
    • by none (16325) on 2004年02月25日 9時41分 (#502300) 日記
      私が受けられなかったサービスは機種変更です。
      機種を変更するときにボーダフォンショップへ持って行きましたが契約エリアが違うのでここでは機種変更が出来ませんといわれました。

      その後、契約エリアのお客様センターへ電話し電話の中で機種変更手続きをとり、代金引換宅急便で端末を入手。
      同封の開通サービスの利用についてを読み電話したけどうまく開通できなくて、お客様センターへ電話1時間半ほど苦労して無事開通となりました。

      携帯電話を使うものとして新しい機種に変更したいというのはあると思います。
      窓口で出来ないのはかなり痛い。
      お客様センター側に希望機種(色)がなければ交換も難しいのです。

      契約で異なるものがあるといえば
      vodafoneLive!のメインメニュー情報ですね。
      契約地域用にメニューがカスタマイズされています。
      また、請求書に付属の地方特有の情報。
      こっちでは役に立ちません。
      関東地方の情報が欲しいよ・・・

      私がこの電話番号を捨てられない理由は
      良番だからです。
      --
      有無自在
      親コメント
      • by float (7805) on 2004年02月26日 11時13分 (#502902) ホームページ 日記
        私がこの電話番号を捨てられない理由は
        良番だからです。

        いまどき電話番号は,端末の電話帳ソフトウェアが覚えるもので
        人間が覚えるものではないと思っていたのですが,
        そうでもないのでしょうか.
        (IDの永続性というのは確かに重要だと思います.)

        私は自分の番号以外は,親や友人の番号もほとんど覚えていません.
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      2について。
      関東に住んでいてTUKAでしたが、実家(地方)に戻ってきたらTUKAショップはないし、電気店にも端末が売ってません。
      使用することはできますが、このようなサービスが受けられなくなる場合もあるのです。
      気軽に機種変更することもできないので、TUKAを解約し、AUに変えました。
      • by ttkuc (17184) on 2004年02月25日 0時53分 (#502146) 日記
        確かに関東・東海・関西以外の地域にはツーカーはないですからね。

        #KDDIじゃなくてVodafoneがTu-Kaと合併すればよかったと思う
        親コメント
  • 電話番号は、単なる数字の羅列なのだけれど、
    「メールアドレス」は「事業者名」が入っているからなぁ。
    事業者間で融通しようにも、番号よりも難しい。

    番号ポータビリティは良いけれど、さらに進めて、
    携帯電話のメールアドレスも、
    現在のアドレスを永遠に使い続けられる制度や仕組みが欲しい。
    • Fromが自由に設定できればいいだけですよね
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2004年02月24日 21時28分 (#501976)
        もしくは世の中のMUAがReply-Toを正しく解釈してくれれば解決。
        親コメント
      • From が自由に設定できれば、携帯を買い換えても
        メールアドレスが不変になるの? なんで?
        • 電話事業者とは無関係なメールアドレスを一つ用意して、
          そこから携帯に転送するってことですね。

          私は送信時には自宅サーバに中継させてFromを書き換えてます。
          宛先にゲートウェイのメールアドレス、
          本文1行目に本当の宛先メールアドレス
          って感じ。

          ちょっと使い勝手が悪いですが、PCとメールを共用できるのは便利です。
          親コメント
          • ドコモで言えば633S,642S
            アステルで言えばAJ-51
            DDIポケットで言えばAH-J3002V,AH-J3001V
            を使用すれば解決するのでは
            親コメント
          • 理解したけど、いまいちな方法だなぁ。

            俺は現時点で @docomo.ne.jp のメールアドレスを使っていて、
            みんなに「メールアドレスが変わったよ」とふれまわるのが
            面倒なわけなので。

            今から転送用メールアドレスを取って、
             「今後はメールアドレスに
            • by ttkuc (17184) on 2004年02月25日 1時27分 (#502174) 日記
              受信専用として転送メールはいいと思う。spamフィルタもできそうだし。
              でも、(一般の)人にメールを送る時はそうはいかないと思う。

              「私にメール送る時はAAA(転送)のメールアドレスに送ってね、でも
              私から送るメールはBBB(本来のアドレス)というメールアドレスで届くからね」
              なんてことしてると、送るたびに「どっちに送るんだっけ?」とか、携帯の
              メモリーに両方登録しとかないと名前で表示されないとか、普通の人は面倒で
              誰もメール送ってくれないと思う。

              ほとんどの人が迷惑メールのためにドメイン指定や携帯からのメールのみ受信に
              設定しているというような状態で、自分だけ転送メール使っても自分が受信
              できてもそのアドレスで送ったら相手に読んでもらえない可能性が高いわけで。

              全事業者が合同で統一ドメインとって携帯メール専用プロバイダというか
              メールアドレス管理団体みたいなのを作ってくれればいいのになぁ。
              そのアドレスからのメールは携帯からのメールと同じ扱いでフィルタ対象外とか。
              親コメント
    • auユーザですが、プラン(名前忘れた)によっては、解約しない限りメアドの変更ができません。
      (確か)
      迷惑メール対策でメアド変えたいと思ってもできないので、非常に不便です。。。

      #それでもau(IDO)歴8年
      #オフトピ気味で失礼
      親コメント
    • 携帯が pop,smtp を実装すれば平気では。
      つーか、味ぽん。
      親コメント
    • たとえばさ、 (スコア:0, オフトピック)

      本来、通信なんてのはインフラなんだから、なんでもかんでも民営化、という流れに乗せることが本当は間違いだったと思うのですよ。米国に市場開放せよ、なんていわれちゃったから、仕方なく通信市場開放したけど、あれは本当は間違いだったと今なら言える。

      で、今となっては次善の策として、たとえば、NPOかなんか作って、そこにメールアドレスの管理を一括する、なんてくらいしか案は思いつきません。ヤクザとか金儲けのみに使われるようなやり方ではなく、ちゃんとNPOを活用しましょうよ。あれは、さまざまな経験を経たあのトフラーが
      • by shiraga (14233) on 2004年02月24日 21時29分 (#501977)
        • 民営化の結果として何を問題にしているのか
        • なぜ「間違い」だったと言えるのか
        • なぜ、NPOによる管理が次善の策なのか
        筋道を立てて説明していただけませんか?

        ついでながら、通信事業の民営化の是非ですが。
        もしNTTが民営化せず、他の事業者との競争もなかったとしたら
        • いまだにADSLさえなく、ISDN
        • 携帯電話は本体、通信料金ともに高価なまま
        • 固定電話の料金も下がらず
        • 加入権システムも依然として継続
        となっていた可能性が高いと思います。
        こういった点は当然考慮されてるんですよね?
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        最近はヤクザや右翼、職業市民、銭ゲバがごろごろしてる罠 >NPO
      • by Anonymous Coward
        インフラ企業を民営化することとカリフォルニア電力危機の間には
        かなりのギャップがあると思いますが。
  • by Anonymous Coward on 2004年02月24日 20時12分 (#501910)
    インフラ整備が間に合うギリギリですね。
    ああー修羅場が目に見えるようだー。

    # もはや他人事だけど AC
typodupeerror

アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家

読み込み中...