パスワードを忘れた? アカウント作成
7627 story

Get The Factsキャンペーン開始 183

ストーリー by Oliver
統計は省かれた部分こそが興味深い 部門より

one-one曰く、"雑誌などでも広告をうっているのでご存じの方も多いとは思いますが, マイクロソフトが 『Get The Facts』キャンペーンを開始しました. 内容は WindowsとLinuxについての事実検証というページをご覧下さい. このページには2002年の『エンタープライズコンピューティングにおける Windows 2000 と Linux の比較、ビジネスバリューを複数のワークロード(作業負荷)から検証』というIDCによる報告書[PDF]と 『Internet Information Services (IIS) 6.0 を使用した Microsoft Windows Server 2003 と Linux との Web サーバー性能比較』というVeriTestの報告書[PDF]があります.
IDCの報告書は 当時/.-Jでもコメントがあったのですが, Windows 2K ServerとLinuxにかかったコストについてアンケートをとって5年分のTCOを比較するもので 結果はWindowsの方に軍配があがっています. ちなみに5年前なら現役だったNTには注目していない(p.26)とのこと. 僕の見た雑誌の広告は上記ウェブサイトへの誘導とそこにある報告書のデータをグラフにしたものが載っていて『Windowsの方が安くつく』と宣伝しています.
/.-JでもLinuxのTCOはWindowsの半分以下と 両者のTCOが話題になりましたが, その時とは反対にWindowsに軍配があがっています. IDCの報告書の中身は ITProの解説なども参考になります.
Linuxの敗因を簡単に言ってしまうと『管理者のコストがかかる』ということです. この報告書からすでに1年以上経ちLinuxベースのRouter, NAS, HDDレコーダなど特化したシステムであれば初心者でもLinuxを使っているとも言える現在この差はどの程度埋まったのでしょうか? VeriTestの方は まだ雑誌の広告などで言及されてはいないと思いますが RedHatベースのLinux/Apache(+Tux)よりも Windows2003 Sever/IIS6.0の方が効率がよいという報告です. このVeriTestという会社を知らない人も多いと思いますが, 同じ時期に同じ機材で行ったファイルサーバのベンチマークに関しての批評などもありますので参考にしてください.
さて, この『Get The Facts』キャンペーンはまだ始まったばかりです. 次々に新しい「事実」が公開されていくと思いますが 新しい発見はあるでしょうか?"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • いま一度この言葉を… (スコア:4, おもしろおかしい)

    マーク・トゥエイン曰く、「ウソには3つの種類がある。真っ赤なウソと、ただのウソと、統計だ。」

    #これに関するウェブ上の記述はこれ [topica.ne.jp]の他手で数えられる程度。

    Linus氏も似たようなことを言ってましたな。「統計」を「ベンチマーク」に置き換えただけでしたが。

    #適切なポインタ示せなかったけど一応IDで。
  • 関連情報 (スコア:3, 参考になる)

    by oddmake (1445) on 2004年02月28日 23時14分 (#504641) 日記
    LinuxよりWindowsのほうが開発が安上がりとしたForrester Research,調査結果公開の禁止を決定 [itmedia.co.jp]

    # 調査相手に問題ありとして批判を受けていた。

    Get The Facts(第二弾)とそれへの批判 [cnet.com]

    # 適切な相手にアンケートとっていないのではないかということで。

    もっと詳細に検討してから、MSの"Tha Facts"は受け取りたいと思います。
    --
    /.configure;oddmake;oddmake install
    • by one-one (17888) on 2004年02月28日 23時31分 (#504653) 日記
      もっと詳細に検討してから、MSの"Tha Facts"は受け取りたいと思います。

      世の中そういう人ばかりではありませんので……
      特に雑誌っていうのが ミソですよ……

      でも比較の部分は置いといたとして Linuxなどの欠点を管理者のコストと指摘しているのは それほど間違っていないと思いますけどね.
      ってことで Webminとかに頑張ってもらいましょう:-p

      親コメント
  • 5年分のTCO by IDC (スコア:3, すばらしい洞察)

    by one-one (17888) on 2004年02月28日 23時20分 (#504644) 日記

    Windows2K Serverって何年くらい使ってます?
    という余談を省略されてしまった:-p
    まぁ タレコミ分が長すぎでなおかつ余談なので仕方ないんですが

    5年間使った人がいるのか知りたかったんですけど:-p

    • by oku (4610) on 2004年02月29日 1時21分 (#504757) 日記
      Windows2K Serverって何年くらい使ってます?
      Windows 2048 Server が今入手できるのなら全財産を投じてもいいです... というのはサテヲキ。

      Windows 2000 が出たての頃に導入したユーザですら、来年の冬まで使いつづけないと5年の稼動実績にはならないですね。 こちらでは NT4 の部門サーバを使って5年になります (ハードウェア移行は一回だけやった) が、そろそろ後継ぎを探さないとヤバイ状況です。 Windows サーバを5年間使い続けるという比較の前提自体が、そもそも現実 (or 大多数の Microsoft の顧客) を無視しているような気がするのですが。

      # あ~、でも Windows 2048 ってきっと主記憶 64EB くらい要るんだろ~な~...

      親コメント
      • by one-one (17888) on 2004年02月29日 1時57分 (#504787) 日記
        Windows 2000 が出たての頃に導入したユーザですら、来年の冬まで使いつづけないと5年の稼動実績にはならないですね

        そうなんですよ
        しかも NTは含めないと書いてあるので 5年って数字はどこから出てきたのか知りたいとこなんですが.

        しかも その5年間たってたら下手すりゃNT→2000→2003と3種類になってるかもしれなくて その中の一つだけに着目されても……ねぇ

        親コメント
  • LinuxとWindows (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Akami (4183) on 2004年02月28日 23時23分 (#504647)
    結局餅は餅屋じゃないんですか?

    たとえば手元にWindows2kProfessional+正規ライセンス、
    Debian GNU/Linux Network-Install Disk、古いメーカー
    製マシンがあって、すでにWindows XP Homeばかりで構成
    されているマシン3台のネットワーク内にNASを作れって
    言われれば時間的にはLinuxのインストールで苦しむより
    Windowsをさくっと入れたほうが圧倒的に早い&後も楽な
    わけで。

    Linuxはとにかく外へ晒す「必要最低限のおうちサーバ」
    にするのに向いた堅牢さがウリでしょうけど、外へ晒さ
    ないサーバには値段のことさえ気にしなければWindows
    のほうがいいのではと思う今日このごろだったりします。
    #だけど、値段の差はバカにならないわけで(w
  • タダ働き (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年02月28日 23時51分 (#504669)
    Windowsが調子が悪いんだ、見てくれ。とちょこちょこやった料金は無視して
    人件費が高い比較しても全然ダメでしょうに。

    専業主婦の労働賃金のように査定すれば別の答えが出てると思うよ。

    #ウィルス対策も年間で結構いってる気がするけどね。
  • by Mc.N (3705) on 2004年02月29日 0時26分 (#504706) 日記
    Windows 2000 Server は 04.04.01 より販売が止まり、05.03.31 には通常のサポートが提供されなくなると記憶しています。是非今後の5年間のサポートコストの予想を見てみたいです。多分、2003 Server に update するのが一番安くなるように設定されている気がするのですが =)。
    -----
    [Windows 2000 Serverが現役引退へ]
    http://www.itmedia.co.jp/enterprise/0312/22/epic01.html
    -----

    折角ですのでLinux の導入事例を [Google Search: Linux システム 事例 [google.com]] で検索してみました。
    結構、大手で採用されているケースが目立ちます。
    #通りで MS が焦るわけだ。
    --
    Mc.N
  • 結局のところ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年02月29日 0時12分 (#504689)

    双方の公平な評価としてではなく、"Microsoftから見たLinux相手の広告戦略の一つ" として読むべきものでしょう。堂々と「Sponsored by マイクロソフトコーポレーション」と書かれている時点で明快ではありますが。

    細かいレベルまで指摘をしたらキリがありませんが、まさに常套句「秀丸ってLinuxにあるの?無いんならダメだね」の集大成の域を出ていないように思います。
    たとえば、Microsoft Management Console(Windowsサーバ系OS用管理インターフェイス)のようなものと全く同じ機能をLinuxに求めて、存在しないことを根拠に「管理ツールの成熟度が低い」と切り捨てるのはあまりにも評価作業が浅いのではないかと思います。
    Linux(Unix)にしか存在しない、シェルを利用したスクリプト系の強みを全く評価していないし、しようとしていないのでは評価ではなくて「あら探し」でしょう。

    何よりも「LinuxサーバおよびWindowsサーバともに、システム停止の頻度はきわめて低い」という一文には笑わせてもらいました。毎週のようにパッチをリリースしていて、当たり前のように再起動を求めるシステムがよく言うもんですな。。 Windows Server 2003 でも相変わらずだし。

  • 人件費の比較 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年02月29日 1時01分 (#504733)
    ええ? UNIXを使えるとWindowsが使える人より給料が高いのですか。私の身の回りではみんな一緒なんですけど・・・。

    # 給料の値上げ交渉しなきゃ!
    #「世の中ではUNIX使えると給料高いらしいですよ。だってMicrosoft様が言ってましたもん」
    • 予想される会話 (スコア:3, おもしろおかしい)

      部下:世の中ではUNIX使えると給料高いらしいですよ。だってMicrosoft様が言って
      ましたもん。だから給料上げてください。
      上司:ということはお前の代わりにWindows専門の管理者を雇えばいいだけだな。
      部下:(((( ;゜Д゜)))

       結局給料は上がらない(上げられない)罠:-)
      --

      -----
      スケーター12号〜(┌  ┌  ┌  ´Д`)┘
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年02月29日 1時42分 (#504773)
      自分の周りではどちらかというと、Windowsの設定ができる人のほうが高給取りのような。
      UNIX/Linuxの設定,管理は下っ端プログラマがやっちゃうことも多いですが、Windows周りは大抵ベテランエンジニアがつきますし。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年02月29日 10時57分 (#504940)
    Linux決めうちでシステム入れようとした時の話。

    4社から見積りとって、ぶったまげました。
    3年間の保守契約費用を比べた時に、10倍以上の差がありました。
    ハードウェアは保証範囲の違いがあるので、そこは差し引いての話です。

    安かったのは、昔(っていっても95年前後だったかな?)からLinuxを扱っていた
    商社系ベンダ。
    「安すぎないですか?」という質問には、「要求された保守内容に
    対してなら、これだけもらえれば大丈夫です。
    初期トラブルさえ越えればあとはいけますから」とのこと。

    高かったのは、国内で公共機関向けにつよい大手メーカー。
    (あれ?ここもLinuxに力をいれてる宣言してたよーな...)
    「安心して運用していただくには、これだけの保証がどうしてもいる」と。

    どちらも、いままでの経験からどれくらいの保守工数がかかるかを
    見積もったことを強調していました。
    具体的な工数見積り内容を見たわけではないのですが、現場に近い
    技術者がLinuxを扱えるかどうかが、外部へのコストの差になり、
    最終的な価格差にでていたようです。
    • by TameShiniTotta (19794) on 2004年02月29日 12時25分 (#504978)
      経験上、それって契約内容ちゃんと読んでないんじゃないのかな…。
      全く同じ内容で10倍も差はでないものですよ。

      保守契約って基本的に人件費(人月)で差が出るものなので、
      駆けつけ時間とか対応内容によってピンキリです。
      専属ありで24時間365日2時間以内駆けつけ、
      障害検知から基礎切り分けまで対応となるとそれこそ青天井ですし、
      ビジネスアワーのみ、障害時は有無を言わせずH/Wもろともセンドバック&交換品は翌日発送なんて言うととことん安い。

      営業はソレを聞いて保守費用を見積もるのですが、
      そもそもここに意識の差があると「要求が満たされていない保守契約」が発生します。
      でも、大体の人が「詳細の契約内容を見ないで契約」してしまうようで、
      障害が発生して現場が大騒ぎする、なんてよくある話です。

      保守契約は値段ではなく詳細な中身で判断しましょう。
      自分が要求する要件に合わない場合は、
      自分の要件をその契約に合わせるか、
      さらに高い契約を結ぶしかないですけどね。
      親コメント
  • Microsoft陰謀説(笑) (スコア:2, おもしろおかしい)

    by niratama (2175) on 2004年02月29日 17時11分 (#505064) ホームページ 日記
    MSが「Linux管理者のほうが人件費が高い」と主張

    Linux勢が「それは違う」と反論

    Linux管理者の人件費が下がる

    残業時間が増える

    Linuxのhackができない

    MS側(゚Д゚)ウマー

    #あ、管理者がhackしてるとは限らないか(笑)
  • by Anonymous Coward on 2004年02月28日 23時13分 (#504640)
    Linuxの利点はコストだけではない(ソースが隠匿されていない、安定している、etc.)ので、その点を計算に入れなければダメでしょう。
    もっとも、それを意図しての比較でしょうけど>MS
  • by ruto (17678) on 2004年02月28日 23時24分 (#504649) 日記
    JavaServletとASP.NETの対決も見たい。
  • by shiraga (14233) on 2004年02月28日 23時50分 (#504668)
    どうなってたんでしょうね、この比較。

    あくまで個人として使用するデスクトップ用途でしか導入/管理したことないですけど、メンテナンスは圧倒的にDebainの方が楽ですよね。

    サーバー用途だと事情が違うんでしょうか?
  • by Sarashina (16574) on 2004年02月29日 0時38分 (#504716) 日記
    Linuxな人間に読んでもらいたかったら

    >関連情報を入手する
    Word DOCはやめれ。:)
    • by one-one (17888) on 2004年02月29日 0時52分 (#504725) 日記
      Linuxな人間に読んでもらいたかったら

      今回のキャンペーンの場合はターゲットが違います.
      それにむしろLinuxな人間に読んでもらいたくないかもしれません. やってしまった過去があるだけに…… ってのは邪推かな

      親コメント
  • by yosshy (3545) on 2004年02月29日 1時15分 (#504748) 日記
    VeriTest のテストには性能劣化バグのある kernel-2.4.9-e.3* をそのまま使っている(1年前は仕方がないか?)けど、このカーネルで計った値じゃ参考にならないよ。最近計ったデータってないのかしら。
typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...