パスワードを忘れた? アカウント作成
7661 story

中央省庁システムに「重大な危険」が多数発見される 39

ストーリー by Oliver
対策は問題の存在を認めるところから始まる 部門より

MIYU曰く、"政府の 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部情報セキュリティ対策推進会議で、昨年7~12月に中央14省庁を対象に行った情報システムの検査の結果が報告された事を、朝日新聞読売新聞が伝えています。
報道によると、データ改ざんや外部からの侵入が可能などの危険度が高い「弱点」が153カ所発見されています。外部から侵入しシステムを自由に操る事ができるレベルの「重大な危険性」が9カ所、省庁内から内部犯行を試みた場合に情報の改ざんが可能と見られるケースが144ヶ所有ったようです。また、どんなソフトが使われているかなど情報システムの中身がのぞかれてしまう「中程度の危険性」も、633カ所発見されています。
情報システムへの不正侵入では有りませんが、昨日は関東農政局のパソコン7台がブラスターワームに感染した事例が 毎日新聞で報道されていました。政府は情報システムの安全性を確保する為、省庁間の統一ルールの策定に乗り出す方針だそうです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そんなことよりも (スコア:4, おもしろおかしい)

    by GSone (8994) on 2004年03月04日 1時28分 (#507285) 日記
    もっとずっと分かりやすい「重大な危険」が、コンピューター上ではない場所
    たくさんあるから、コンピューター上の「重大な危険」なんて
    たいした問題ではないような気がするのですが、気のせいでしょうか。
  • by Anonymous Coward on 2004年03月04日 16時54分 (#507669)
    もう更改されて使われてないから時効なので、話してしまうけど、
    10年前に某省のシステム開発をした時は、セキュリティ監査の「セ」の時も無かった。ある時、現地に行ってみたら、当初はローカルだったはずのシステムが、勝手に省内のLANにぶらさがってた。こいつはヤバかった。リモートメンテナンス用のMODEMとか付いてたんで、結局、向こうの担当者に事情を説明して外してもらった。

    それでも、5,6年前くらいからは、ちゃんとRFPにセキュリティ要件が記載されるようになり、省内のシステム管理部門からのチェックも入るようになった。
    とは言っても、古いシステムも残ってたりして、密かな「穴」はあったんだと思うし、実際、そのような監査の本質的な部分は、省から委託されたどこぞの業者の技術者がやってるわけで、省の人間はその業者にまる投げしてる状態。なわけで、監査の結果はどうだったのか、監査がどこまでちゃんと機能してるかということは、公開もされず、きちんと評価されてなかったのではないかと思う。

    で、今になってちゃんと省から独立した団体が監査を行い、その結果をちゃんと公開するようになったわけで、まあ、ゆっくりとは言え、改善方向に向かっているわけで、そこんところは評価しても良いと思う。
    • by Anonymous Coward
      いやほんとに評価していいと思うよ。
      企業でもほんとにしっかりしてるとこなんて一握りなんだし、危険性の
      発見を隠さないところも好感が持てますよ。今後に期待だ。
    • by Anonymous Coward
      > 10年前に某省のシステム開発をした時は、セキュリティ監査の「セ」の時も無かった。

      10年前。1994年。
      ん~と、記録と付き合わせて思い出してみると
      1990年に米国でNorton AntiVirus 1.0がリリース。
      1994年9月に日本法人設立。
      1995年にWin95発売に合わせてNAV for Win95リリース。(米国?)
      • by Anonymous Coward
        DOSの時代だってパソ通でダウンロードしたソフトやFD経由での
        ウイルス感染は問題になってたけど
  • by Anonymous Coward on 2004年03月04日 2時37分 (#507305)

    こんなケースもあるんですねー
    ウイルス入れてゴメン…NECが宝塚市に謝罪 [zakzak.co.jp]
  • 臭い息とか鼻毛とか屁とかがハミ出ているのではないかと。
  • 存在自体が (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年03月04日 11時38分 (#507447)
    危険なので別に中がどうなんて心配しちゃいません。

    #さぁみんなでノーガド♪
    • ノーガード戦法の応用 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by patagon (1453) on 2004年03月04日 12時49分 (#507482) 日記
      無駄な計画・出費を中止・抑制できず、支出のチェックも出来ず、国家予算が
      足りない、税収が落ち込んでるって叫ばれる状況だから、国家・国民の情報を
      エサにしてクラックしてもらって国家でノーガード戦法やって、訴訟して国家
      予算を稼ごうと言う○○○の涙ぐましい努力を、なぜおまいらは理解出来ない?
      # ネタだから。○○○は好きな文字入れて
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2004年03月04日 3時38分 (#507316)
    素人が仕事で使っている程度なのがお役所のコンピュータ。
    ぜい弱であろうが自ら直すこともしないし調べようともしない。
    毎回ですが、なにか問題が起こってからじゃないと動かないと思います。

    私としてははじめから漏れることを想定して
    個人情報は扱わないだけでいいと、
    それだけです。
    • Re:気にしてません (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Euro (20628) on 2004年03月04日 4時08分 (#507321) 日記
      と言ってもですね、各省庁には表に漏れると国益を損なうような情報も数多くあると思いますです。
      そのようなデータを取り扱う省庁においては、このような指摘を受けたのならば、まずは自らが率先して速やかに且つ厳粛に事に当たって欲しいものです。
      それが出来ないのであれば各省庁同士のネットワークは専用線で繋ぎ、外部とは接続しないようにする。。。くらいのことはやって欲しいと思う今日この頃。
      そうでなければ、いつか機密情報が漏れそうで気が気ではありませんです。
      親コメント
      • Re:気にしてません (スコア:1, すばらしい洞察)

        by BlueMan (14244) on 2004年03月04日 4時15分 (#507323)
        いくら専用回線をひいて物理的なセキュリティーを
        ほどこしても、それを扱う人の意識が低いと
        まったくの無駄になるだけでしょう。
        親コメント
        • by kazzu (18916) on 2004年03月04日 12時37分 (#507475)
          某官庁に行ったときの話

          ・あちこちのPCにおもいっきりパスワードが貼ってある
          ・パスワードは人に分かるようにに簡単なもの

          がデフォルトになっていてびっくりしました
          それとなく聞いてみると
           だって、人のパスワードが分かんなかったらそいつが休んだとき仕事できないじゃん

          ホントに勘弁して欲しい・・・
          親コメント
          • by Anonymous Coward
            >・あちこちのPCにおもいっきりパスワードが貼ってある
            >・パスワードは人に分かるようにに簡単なもの

            私が言った某県庁ではパスワードが貼ってるPCは見なかったです。
            ただ、みんなパスワードは空白にしてるらしいですが。。。
            (私が担当した部署の数人だけの話だと信じたい)
      • by ted21century (11877) on 2004年03月04日 15時24分 (#507607)
        と言ってもですね、各省庁には他省庁に漏れると省益を損なうような情報も数多くあります。
        特に対財務省やら所管が重複しそうな省庁同士で。
        漏洩防止が出来ないのであれば各省庁同士のネットワークは絶って、外部のみ接続する。。。くらいのことは思っている官僚はいるでしょうねぇ。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        >表に漏れると国益を損なうような情報

        それは漏れなければ国益を損なってないのでしょうか?
        そんな情報を取り扱ってる時点で既に国益を損ねていないのでしょうか?
        • by Euro (20628) on 2004年03月04日 18時45分 (#507761) 日記
          防衛情報なんかは漏れると国益を損ねると思いますですが。
          こういう情報は諸外国にダダ漏れになるとかなり防衛戦略上ズイマーと思います。
          また諸外国のスキャンダラスな情報なんかもひょっとしたら持っているかも知れません。
          もしこんな情報が日本から表に漏れると外交戦略上かなりまずいと思いますです。

          こういうのは漏れると国益そこないますが、漏れなければ国益を損なうことは無いと思うのです。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          言葉の意味が良く分かりませんが・・・。
          • by njt (4968) on 2004年03月04日 12時45分 (#507480) 日記
            >>>表に漏れると国益を損なうような情報

            >>それは漏れなければ国益を損なってないのでしょうか?
            >>そんな情報を取り扱ってる時点で既に国益を損ねていないのでしょうか?

            >言葉の意味が良く分かりませんが・・・。

            たぶん#507444氏は「表に漏れると日本(政府)の信用が損なわれるようなスキャンダラスな情報」を想定しているのでしょう。内偵対象者の一覧などの、警察・防衛情報のような、漏れては困る情報は、ぱっと思いつかなかったのでしょう。
            親コメント
            • by Anonymous Coward
              > 内偵対象者の一覧などの、警察・防衛情報のような、
              > 漏れては困る情報は、ぱっと思いつかなかったのでしょう。

              内偵対象者一覧が常に公開状態ならば犯罪抑止になるかもしれない。
              「決定的証拠が上がる
            • by Anonymous Coward
              たとえばの話で申し訳ないですが、わざわざあげていただいたので教えてください。
              内偵対象者の一覧が漏れるとどう国益を損ねるのですか?

              #国益の意味わかってないんじゃないのかなぁ~?
              • by digoh (17917) on 2004年03月05日 11時53分 (#508175) 日記
                素人考えで書いてみれば、
                例えば内偵リストに外国のスパイが載っていて、それが漏れたら、
                他の人に変わっちゃったり、オトリとして使われちゃったりして
                困るかも。
                スパイじゃなくてテロ要員(支援者)でもいいかもだ。

                #面白そうだから考えてみただけで、別に擁護したいわけでもないです
                親コメント
      • by Anonymous Coward
        それが出来ないのであれば各省庁同士のネットワークは専用線で繋ぎ
        ひょっとして、LG-WANってものをご存知ない?
        • by tucker (16275) on 2004年03月05日 1時21分 (#507967) ホームページ
          LGWAN [nippon-net.ne.jp]は、「地方自治体を結ぶ」もの。
          #かつ住基ネットとはまったく別物です。

          で、省庁間を結んでいるのは、霞が関WAN [soumu.go.jp]

          両者の関係は、ここ [ninsho.co.jp]が一番すっきり説明していると思います。

          というわけで、自力でserverを立てる能力の無い機関は、霞が関WAN側で
          serverを立ててくれるというのに、片意地張って出来もしないことを
          やる役所があるせいで、全体のセキュリティレベルが落ちるという…。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          知らん。何それ?
    • by Anonymous Coward on 2004年03月04日 4時09分 (#507322)
      同じ気持ちです。

      できないなら「できない」と はっきり言いましょう。
      人の為でもあります。

      //最近自分のPCの調子がおかしく 人のこと言えないのでAC
      親コメント
    • by QwertyZZZ (8195) on 2004年03月04日 13時14分 (#507507) 日記
      同様に気にしません。

      というか、それ以前の問題だって山積みなんで、コンピュータ関連なんぞ後回しでも良いからもうチトまともにやって貰わないと。

      システムのセキュリティなんて、結局はソーシャルな危険がある程度以下(せめて問題が起きたら住民が驚く程度には)でないと語る意味すらないですよ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      元AC氏がどのあたりまでを想定しているかは不明ですが、
      ・お役所のコンピュータで個人情報を扱わない
       →情報が漏洩するという前提で話をしている人は、
        「コンピュータが無くても漏洩する」と思っているでしょう(推測)

      ・お
  • by Anonymous Coward on 2004年03月04日 5時24分 (#507330)
    どんなソフトが使われているかなど情報システムの中身がのぞかれてしまう「中程度の危険性」も、633カ所発見
    これって、「Apache/1.3.29 Server at xxxx Port 80」みたいな話ですかねえ。「情報システムの中身がのぞかれてしまう」というのは朝日の記者の理解?
    • System Scanner [isskk.co.jp]みたいのでスキャンした結果をそのまんま報告に
      入れただけなのでは。
      「不要な情報の開示」のたぐいならだいたい中程度に分類されるし。

      チェック項目の一覧をwebで探したけど見つからない……
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年03月04日 9時47分 (#507370)
      • 153件
        • 朝日
          データ改ざんや外部からの侵入など、危険度が高い「弱点」
        • 読売
          情報システムについて、情報改ざんや漏えいの恐れがある事例
      • うち144件
        • 朝日
          (153件の「弱点」のうち外部から自由に操ることができたり、
          電源を自動的に切ったりできる「重大な危険性」9件を除いた事例)
        • 読売
          (153件のうち、)省庁内から内部犯行を試みた場合、情報の改ざんが可能と見られるケース
      • 633件
        • 朝日
          どんなソフトが使われているかなど情報システムの中身がのぞかれる「中程度の危険性」
        • 読売
          (言及なし)
          (“外部から省庁のホームページを閲覧しながら内部ネットワークに侵入し、
          個人情報が盗み出される恐れがあるケース”?)

      うーん、具体的なことを知るには元の情報源に当たったほうがいいよーな気がします。
      でも公開はされてるんでしょうか…

      親コメント
      • 朝日と読売の新聞の記述が微妙に・・・・。
        というわけで、大元のはずの政府の公報ページを探索。
        最近の記事は平成15年9月11日
        ・・・・ 去年の情報しかない ・・・・

        というわけで、発表元のリンク表示が有って資料リンクは無し。
        タレコミは2新聞の記事の混成になっています。

        記事を書いた新聞記者が情報関連の専門性(能力)が高い
        とは限りませんし、(この場合取材をしたのは、首相官邸の
        担当記者でしょうか?)情報の精度が疑
    • by Anonymous Coward on 2004年03月04日 10時41分 (#507409)
      BSE騒ぎがあって構築された牛の登録システム。DBが貧弱でほとんど検索できないけど。牛の登録ページでは、農家が登録するんだけど、その説明書には、パスワードとして電話番号を入れてありますなんて、ググルと文書が出てくる。 
      え、牛は個人情報ではないって。そうですか、すみません。
      親コメント
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...