パスワードを忘れた? アカウント作成
7724 story

IntelのCPUが「プロセッサナンバー」採用を検討中 83

ストーリー by GetSet
暫くは売り辛くなりそうな予感 部門より

Anonymous Component曰く、"PC Watch 笠原一輝のユビキタス情報局によると、Intelが現在CPUで行っている“クロック周波数”表示に替えて、 ブランドネームの後ろに3桁の数字を付け加える“プロセッサナンバー”表示を採用する予定だそうです。
記事ではCPUのクロック周波数が上がりにくくなっている事、仮想化・64ビット対応などの新しい技術を消費者にわかりやすくランク付けする必要がある事などが導入の動機だろうと分析されていますが、2001年10月のAthlon XPプロセッサ発売時に“モデルナンバー”を採用しているAMDが、Intelのクロック周波数に対応した数字を 付けているので、今回のIntelの表示変更で一時的に性能比較がしにくくなるかもしれないそうです。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ようするに、 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by black-hole (9124) on 2004年03月12日 13時31分 (#512956) ホームページ 日記
    > 現在、Intelが提示しているプランは以下のようなものであるという。
    > 7xxシリーズ ハイエンド
    > 5xxシリーズ メインストリーム
    > 3xxシリーズ バリュー

    松・竹・梅ってことで OK?
    --
    -------- tear straight across --------
  • by Anonymous Coward on 2004年03月12日 11時54分 (#512852)
    PSN (Processor Serial Number) [intel.com] ではないので。
    念のため。
  • by Anonymous Coward on 2004年03月12日 12時18分 (#512867)
    ということは、今後、積極的に 機能が異なるCPUを並売するということになるということ だと思うのですが、ソフトを作る方は全種類のCPUを 一通りかって動作チャックする必要が出てくるのかな? それとも、単にマルチコアの数が増えるだけなのだろうか? 前者に免疫をつけておけば新コード体系に移るのがらくになるかも
  • ロードマップ (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年03月12日 12時23分 (#512871)
    Pentium4 004 → Pentium8 008 → Pentium8 080 → Pentium8 086
    Itanium 286 → Itanium 386 → Itanium 486 → …か??
    • Re:ロードマップ (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2004年03月12日 13時26分 (#512948)
      Pentium8 080の頃に、
      AthronZ 80 (実クロック2GHz)
      AthronZ 80A(実クロック4GHz)
      AthronZ 80B(実クロック6GHz)
      AthronZ 80H(実クロック8GHz)
      という対抗機種が出る予感。
      Intelからはチップセット内蔵したPentium8 085で対抗。
      親コメント
    • by kacchan6 (19477) on 2004年03月12日 12時46分 (#512894)
      Athlon XP 004+ → Athlon XP 008+ → Athlon XP 080+ →
      Athlon XP 086+....となる罠
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      ちゃんと割り算ができなくて、計算結果が
      585.999981になったからやめたんでしたっけ?
  • 紹介されている記事でまとめられている通りですが、製品名 (型名?) が性能を直接的に表すようなものでは無くなることに付いては、歓迎すべきです。

    Intel 以外の CPU メーカーに望むことは、Intel がこれから採用する表示とはまったく関連性のない表示を採用されることです。これによってユーザーは、CPU の製品名のみで性能を想像して買い物をしてしまい、場合によっては損をしてしまうかもしれない危険性を低くすることができるのではないかと思っています。

    そして、今後はコンピューター関連雑誌や情報サイトの存在意義が、今までにも増して高くなるでしょう (あるいは販売店の店員の責任がより重くなる)。製品の能力を、盲目的な想像に頼るのではなく (その方が考えるのが楽なのでついやってしまいがちな間違いなんですけどね ^_^;)、然るべき情報源からきちんと情報を仕入れてから買い物をする、もしくは店員としっかり相談してから買い物をする、といったような、より健全な姿に、この業界が変わっていってくれることを期待します。

    # かつて不勉強なパソコン販売員であったことに自戒を込めつつ、ID

    --
    むらちより/あい/をこめて。
    • by Anonymous Coward on 2004年03月12日 13時27分 (#512950)
      一般人にとっては今や安いPCでも演算速度は十分なんだから、
      電球みたいに消費電力でランクづけして
      「インテル製60ワット型CPU登載」とかしたらどうだろう?
      親コメント
    • by TomTNG (9459) on 2004年03月12日 14時03分 (#512995)
      しかし、様々なCPUが存在する中であまりにその性能差がわかりにくくなると、今度は別の"単位"がはびこるのでは?

      ビデオカードなんて、すでにFFベンチいくつ、とかなんたらベンチいくつ、とかやっているし。

      つまり、店頭のポップに、"CPU値 3.4"とか表示されたり。

      まあ、そういう"クロック数ではないCPUの処理速度の単位"が出来ればみんな幸せなのかもしれませんね。
      親コメント
      • Re:歓迎します (スコア:1, すばらしい洞察)

        by gedo (7079) on 2004年03月12日 14時46分 (#513041) 日記
        まあ、そういう"クロック数ではないCPUの処理速度の単位"が出来ればみんな幸せなのかもしれませんね。
        そうなると、今度はその計測用のツール(ベンチマーク)に対して、○○(その人の嫌いなCPUメーカー名)の息がかかっているとか、チートとか公正じゃないとか言い出す人が絶対出てくるような気がします。
        どんなベンチマークだって、アプリケーションとの向き不向きというか計測の基準は色々で、絶対的な「公正」なんて存在しないし。
        親コメント
      • by wtnabe (16084) on 2004年03月12日 18時36分 (#513265) 日記
        > ビデオカードなんて、すでにFFベンチいくつ、とかなんたらベンチいくつ、とかやっているし。

        「CPU スカウター」がほしいですね。
        「CPU戦闘力 5」とか。

        # 頭の戦闘力が幼児期の悟飯並みに気分で変わるけど ID
        親コメント
    • by Anonymous Coward
      型番で解らない以上テストするしか比較方法が無く、結果、ベンチマーク崇拝のGAみたいになると非常に嫌なんだが。
      • by QwertyZZZ (8195) on 2004年03月12日 13時42分 (#512970) 日記
        >型番で解らない以上テストするしか比較方法が無く、結果、ベンチマーク崇拝のGAみたいになると非常に嫌なんだが。

        特に今までと変わらないと思うのですが?

        というより、今まではクロックで比較できると思っていた人がいた分だけ誤解が多かっただけで、実質テストするしか比較方法が無いのは同じですよ。

        #CPU名=型番で無くなったってのも大きかったかな?

        親コメント
  • by drive_me_nuts (11399) on 2004年03月12日 13時01分 (#512911) 日記
    状況的に都合のいいときはクロック神話で全てを語り
    状況が悪くなってくると、それを打破しようとする
    煙にまかれて一番混乱するのは消費者
  • 自動車 (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2004年03月12日 13時26分 (#512946)
    快適にちゃんと走る事自体が問題になっていた時代から、
    0-400mとか最高速、駆動方式を競う時代に...
    そして、今、燃料消費、環境負荷やTCO、使い勝手や快適性、デザイン自体が評価される時代。

    コンピュータも同じこと道をたどるのね。

    まあ、やっと「エンジンの排気量」比較から「エンジンの実出力」を比較する段階になっただけで、まだまだお子様なわけだろうけどさ。
  • by Anonymous Coward on 2004年03月12日 14時06分 (#512998)
    誤解が多いようなのですが、あくまでも同社のThunderbirdコアAthlonのクロックに相当する [e-words.jp]と言われているものです。
    intelプロセッサの実クロックに対応してたわけではないので、基本的に影響はない…かも。
  • どうでもいいけど (スコア:0, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年03月12日 11時52分 (#512851)
    プロセッサー内部だけの話では全然実体を伴っていないんだから、
    どう表したって所詮一緒。

    =>=> こんなことする時間と金があるなら、フルスピードで動く
    メモリー出してくれ!
    それも、D-RAMみたいな変なウエイトが入らないで済む奴を。
  • by Anonymous Coward on 2004年03月12日 12時41分 (#512885)
    という調査はまだですか?
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...