naocha 曰く、 "毎日新聞の記事によると、独立行政法人通信総合研究所が、日本標準時の誤差を現在の半分以下の「1億分の1秒」にする計画を明らかにした。実現すれば、米国海軍天文台の1億分の0.5秒に次ぐ世界2番目の高水準となり、民間利用では世界トップの精度になるとのこと。「インターネットを利用した電子取引・決済が普及する中で、時刻によって契約確認を行う時刻認証への重要度が高まっているため」ということらしいですけれど、1億1000万円の時計が高いか安いかは意見が分かれるかも知れませんね。"
誤差…… (スコア:2, おもしろおかしい)
かき集めたネタ集(http://d.hatena.ne.jp/ryouen/20040314#p16) より
マジレス (スコア:1)
こういうのは「誤差」とは言わないような。ズレ?
Re:マジレス (スコア:1)
「時間の情報」に変わるまでの時間が
正確に測れないので誤差は出てしまいそうです。
1億分の1秒の誤差というと (スコア:2, すばらしい洞察)
ということは明石市から発信された電波が、たとえば東京あたりまで届く頃には(1億分の1秒に比べれば)かなり誤差がでることになりますよね。そこまで精度を求めるなら電波であわせてちゃダメだということ?
明石市であわせた原子時計を東京などまで運搬すればいいのかなぁ……
実際のところ、どうしてるのですかね?
人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
日本標準時 (スコア:1)
元記事によると、東京都にある小金井市というところで決められているようです。
Re:日本標準時 (スコア:1)
通信総合研究所の建物の上のほうにはでかいLEDディスプレイがあって、時々刻々と本家本元の日本標準時を表示してます。
ときに今の原子時計は HP (現アジレント)製だった気がするけど、今度のはどこ製なのかしらん。
Re:1億分の1秒の誤差というと (スコア:1)
「子午線上で太陽が南中する時刻を、日本標準時の正午とする」というような定義とは無縁になっているようだから。
# ちなみに、我が家は、ほぼ子午線上にあるので、
# 「yasiyasiの部屋の、ここんとこに陽が差し込んだときを日本標準時の正午とする」
# という定義もありえ・・・ないな。ガラクタで陽がさえぎられるから(汗)
Re:1億分の1秒の誤差というと (スコア:1)
> 明石市含む5市11町に通っているのは天文経緯度での東経135度子午線ですね。
これは失礼。地元では「子午線」だけで東経135度子午線を指す看板が多いもので、うっかり省略してしまいました。
> 明石市で一番正確な時計はもしかしたら天文科学館内の親時計 [am12.jp]かもしれません。
「テレホンTTYを利用して、誤差+-1/100秒以下」というのは、電波時計がはやっている最近では、珍しくなくなっているような気がします(汗)
Re:1億分の1秒の誤差というと (スコア:1)
ちどりの「ち」きっての「き」…
Re:1億分の1秒の誤差というと (スコア:1, 参考になる)
精度の積み重ねが大事 (スコア:1)
まったくもってその通りだと思います。「電波で合わせる」のは、合わせる側が必要としている精度がせいぜい秒単位くらいだからなのではないでしょうか。なにせ天候などによっては受信をミスる事もしばしばあるわけですし。しかしその発信元に誤差があっては意味が無いため、涙ぐましいまでの精度補正 [rbbtoday.com]が行われているようです。
それから1億分の2秒だ1秒だ0.5秒だというのはたしかに決済のタイムスタンプなどでは使っているマシンのクロックやHDDのアクセスなどで簡単に吸収されてしまうためあまり意味の無い程度の誤差かもしれないのですが、結構身近に精度を必要としているところもあるようです [kyushu-u.ac.jp]。こちらも受信側はそれほど正確な時計を積んでいないのでそっち方面の補正が大変なようですが。
#GPSは衛星の方に原子時計が積まれていて、CRLの時計精度が上がったといってもそれ自身は影響ないはずではあります。
Re:1億分の1秒の誤差というと (スコア:1, すばらしい洞察)
1億分の1秒って10ns、100MHzの1周期分だよねぇ?
1億分の1っていう普段あんまり使わない表現の仕方に
みんな身近につかめていない気がするんですが。
PCの内部でよく聞く単位だからといってそれを外部と普通に使うかどうかとは、そりゃもちろん別問題ですけど。
電波を往復させれば精度は充分に確保出来るでしょう (スコア:1)
Re:1億分の1秒の誤差というと (スコア:1)
2038年問題にひっかかる [srad.jp]ので注意しましょう。
1秒1ビットで2038年だからぁ,1億分の1秒を1ビットとしてぇ,2038年までもたせるには,何ビットあればいいんだっけ?...えっとぉ...
Re:1億分の1秒の誤差というと (スコア:1)
% bc -l
l(100000000)/l(2)
29.89735285398626113114
... つーことなので、切り上げて 32+30=62bit 必要ということになりますかね。
# 足して2で割っても大丈夫なように1ビット余分に
時間間隔 (スコア:2, 興味深い)
パルスを正確に発生させたいとか。
Re:時間間隔 (スコア:5, すばらしい洞察)
「皆さんに正確な時刻をお知らせする」ことではなく
「皆さんに正確な時刻をお知らせする時計の精度を評価する」ことにあるのではないかと。
メートル原器とかキログラム原器とかアンペア原器とかと同じ
時間原器なのではないかと。
原器であるなら精度は高ければ高いほどいいのです。
Re:時間間隔 (スコア:1)
「標準時の誤差を1億分の1秒で」というのは「1秒を1億分の1秒の精度で計る」という事なのでしょうかね。つまり発振器の精度0.01ppm、と。
参考 日本標準時の定義 (スコア:2)
取引時の精度 (スコア:1, 興味深い)
#っていうような単純なことじゃないんだろうな。
しかし、精度ってどうやって計るんだろ。
それ以上に精度の高いものさしが必要なんじゃないかと思うのだが…。
Re:取引時の精度 (スコア:2, 興味深い)
今回の発表は、その技術の実用化に目処がついたからのではないでしょうか。
いい加減に実験ではなく (スコア:1)
いい加減実験じゃなく本サービスにできないんですかね。
質(時計の精度)を求めるのもいいですが量(多くのサーバに時刻を提供するか)
も重要だと思うんですけどね。
技術力を示す (スコア:1)
#だったらもっと精度を上げて世界一にしろや、という突っ込みはあるが。
Re:技術力を示す (スコア:1)
でなきゃあんまり意味がないような。
Re:技術力を示す (スコア:1)
「ここで日本の時刻が決められています」
と言っているときの画面には「hp」の文字写っていた気がする。
横河電機 謹製 でしょうか?
↑今は関係ない? あ、そうなのか。
Re:見栄張りたいだけじゃ (スコア:2, 参考になる)
毎日の記事によれば原子時計が12台から18台を増やすとのことなので、そういう意味での信頼性もきっと上がるのだと思います…システムとしてアレでなければ。
Re:見栄張りたいだけじゃ (スコア:1)
Re:見栄張りたいだけじゃ (スコア:1, 参考になる)
>03年春にソフトの改善で、1億分の5秒から精度がアップした
ソフトウェアの何をどう直してそんなに精度が上がったんだろう?
#地道な基礎研究を根拠もなく「無意味」って断じるのはやめてほしいですね。
Re:見栄張りたいだけじゃ (スコア:1)
Re:見栄張りたいだけじゃ (スコア:2, 参考になる)
一応NTPの前提としては上りと下りの延停が一定でかつ同じという物があるのですが, 今回の基準時計の精度には追いつかないと思います. 統計的に平均すれば一致するのですが, ある特定の1回のパケットの延停の精度は数ms~数10msで揺れているので, 今現在の時間が基準時計の精度で正しいということは言えないでしょう.
NTP といえば (スコア:1)
NTP サーバ(Public Stratum 2) を公開してますね。
日本標準時(JST)とは [mfeed.ad.jp] で、ここが決定しているのかと、ちょっと驚き。
Re:NTP といえば (スコア:1)
定着させてほしいのが本音なんですが。
# 何か難しい問題でもあるのかな? 予算?
Re:NTP といえば (スコア:1)
いつまでも試行なんじゃないでしょうか。
無償の試行サービスだから、「いつメンテしても文句言わないでね」という事では。
もし、停止する事があればアナウンスが HP に掲載されると思います。
# そしたら、他のサイトを求めて旅する事になりそうですが。
ま、もし突然停止しても、試行サービスだし、文句も言えないわな。
電子取引・決済!? (スコア:1, 興味深い)
意義付けが間違ってるような気がするんですが。それとも「通信総合研究所」だから、そういう意義付けをしないと研究費が獲得できないとか?
Re:電子取引・決済!? (スコア:1)
通信総合研究所が日本標準時を定めている [crl.go.jp]ので、意義付けは研究面だけではなく実用面でも要求されるんでしょうね。
で、私も「1億分の0.5秒」の差の意義が知りたいです。
おそらく、電波天文学で長基線の電波位相差を用いた遠距離観測とかでは、観測精度の向上のために誤差の少ない標準時刻というのが必要になるんでしょう。しかし、商取引などの場合、たとえ10億分の1秒の差だったとしても、裁判での先行争いで有効になるんでしょうか?
Re:電子取引・決済!? (スコア:1)
そして、「1億分の1秒申請が遅れて負けたのはISPのせいだ」って、
負けた企業がISPに対して裁判起こしたりして。
#その前にNTTにかな?
--
「なんとかインチキできんのか?」
Re:電子取引・決済!? (スコア:1)
Re:電子取引・決済!? (スコア:1)
もしそうだとしたら、時計台の時計よりもコンピュータの時計の精度を上げるべきですね。
1を聞いて0を知れ!
Re:判った! (スコア:1)
#商標は知らない。
Re:電子取引・決済!? (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:電子取引・決済!? (スコア:1)
一億分の1秒の誤差というのは、一億秒(=77年ほど?)で1秒狂うということ(かな?)だとすると、こーゆー方面( One time password みたいに「同時性」を求めるもの)には朗報かも?
Re:電子取引・決済!? (スコア:1)
どーでもいいことですが: RSA の SecurID は同じ one-time-passcode が3分使えます。 1分ごとに passcode が変わり、前後1分の余裕を見ているわけです。
Re:見栄張りたいだけじゃ (スコア:1, 参考になる)
日本版GPSやミサイル防衛を推進する上で重要だと思うけどね
Re:時計の値段 (スコア:3, おもしろおかしい)
どうせなら1億1円とかにしなきゃ。
それなら「誤差のうちです」って言えるもんね。
*-----------------------*
-- ウソ八百検索エンジン --
Re:こんな国はもうイヤだ (スコア:1, すばらしい洞察)
新幹線通勤でも、発車時刻の10分前に着くのを目標にすれば5分の誤差があっても遅刻しないはずですが。
Re:こんな国はもうイヤだ (スコア:1)
Re:こんな国はもうイヤだ (スコア:1)
# この条件だと、会社に近ければ近いほど難しく、 会社から徒歩 5 分以内に住んではいけないことはわかりますよね。
-- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
Re:PCの時計の精度を (スコア:1)
少なくとも単純に clockspeed [cr.yp.to]をいれるよりは多少あがりそうな。
ただ、そういうニーズがあるかどうかはわかりませんが。
# 電源電圧とかもありか?
Re:少なくとも (スコア:1)
Re:少なくとも (スコア:1)
---
前後といいつつ遅れるのは目に見えてるんです。
えらい人にもそれはわかるんです。